倉木の幼少期の性格
倉木の昔を振り返ってみたんですけど、昔って子供時代かな。幼少期の頃、小学4年あたりまでかな。
とにかくね、ぼーっとしてたんですよ。今とはまるで違うんですよね。
いや、物心つく前って相当ね、ついた後と性格違って、これ倉木だけなのかな。真逆と言ってもいいんじゃないかな。
でもね、そう思ってたんだけど、物心ついた後もだね、だからね。まあでも物心、何をもってついてたかわからないけど、小3、小4の頃もまだついてるかついてないか微妙なあたりだから。
特に倉木の場合はね。
で、なんでこのエピソード撮ろうと思ったかというと、有名人見ててね、別に知見の誰だってそうかもしれないけど、なんでこんなに物事を一生懸命できるのかなって考えたんですよ。
急に恐怖心が出てきてね、いや倉木もね、うつ病になろうとどうであろうとハングリー精神ってなくなんないけど、全くなくなったらこれどうなるんだろうと思ってね。
高校生時代ハングリー精神がね、部活やってるときなくなったこともあるんだけど、でもね、やっぱり子供の時とは違うんですよ。
倉木の子供の時はね、ハングリー精神なんて全くないし、人と一緒にいてもね、周りはね、物事に興味を持ったり、一生懸命やったりするのに対して倉木はね、とにかく何かをやらされてる。
主体的には何かやってるとは思わない。主体的にやってる感覚がないってことだね。あと、とにかく意欲もないし、こういう風にしたいとかいう思いもないし。
倉木はね、趣味とか周りに流されてやったりしないんだけど、でもね、行動自体は流されてる感じ。
まあそれはね、だから何だろうな、人といる時はね、まあそうなっちゃうんですよ。
発達障害とその影響
多分旅行行ってもね、一人だったらものすごい綿密に結果立てるんだけど、人と一緒に行ったらね、適当になると思うんだよ。無神経になってね、流されるもんって感じで。
それは未だに変わんないね。やる気もないし、とにかく今と全然違うんだよな。
この話はちょっと話しづらいけど、人間ってなんでそんなに一生懸命できるかって、物事をできるかって考えると、やっぱりね、ハングリー精神だったり、何か欠落の自覚があるからだと思うんですよ。
ほかの芸人さんよりも売れるぞとかね、金持ちになるぞとか、色んな思いはあるわけでしょ。
過去の自分を振り返ってあんなふうな貧乏生活は絶対したくないとか、もっと売れたいとか、色んな思いがあると思うんですよ。
過去の自分を振り返ったらあんな風な貧乏生活は絶対したくないとか
もっと売れたいとかいろんな甘いがあると思うんですよ
そういうのがねクラキは一切なかったんだ昔ね
だから一生懸命物事に取り組む続けるって
もう絶対的ない感じだったんですよ
なぜそんなことをする必要があるのか意味がない
意味を感じないんですよねだからね
でクラキの場合はぼーっとね空想に吹ける
でもね吹けててもね別に飽きないからねそれでいいんですよ
あまり問題に感じないんですね
でいろんなことに特に原因を見出してましたね
あの一人っ子だから
特に
まあ兄弟がいたらね
親の奪い合いとかあるわけでしょ
そういう
まああと職人もそうだしね
まあ現代の子がどの程度
職人ね奪い合いとかはでもしないかも
親も気使うか
まあでも喧嘩したりそういうこともないし
でもその一方でねやっぱり発達障害だから
相当
どうでもいいことに不安に感じてるよあと
親の言ってる
ことが理不尽だったら
まあ本当に腹の
ちょっと他の子供とは比にならないくらいたぶん腹立ちだったと思うし
まあそういう面もあるんですよね
不快感を全然感じてないかっていうとそういうことでもないんですよ
でめちゃくちゃ嬉しいっていう時ももちろんあるんですよ
思っちゃもらったりね
感情の寄附が全くないっていうこととなんとも違うんですよ
ロボットみたいだってのとも違うんで
でもね何か意欲的に物事にとどめくるとか
なくてほとんどぼーっとしてる感じでしたね昔は
緊張感は全くない感じだね
まあ宗教やっちゃうっていうのもあるかもしれない
普通だったらねいろいろ教師を持ったりするところに教師を持たなくて
守ってもらえてるとも勘違いしてるっていうのもあるのかなやっぱり
人間関係もそうですよ自分からね
親戚に話しかけたり
懐いていったりしないんですよ
だから主体的じゃないっていうことですよだから
自分でもぼーっとしてるのわかるしね
だけどもどうしたらいいかわかんない感じでしたね
他の人と同じように何かに一生懸命取り組んではどうしたらいいかわかんない
っていう状態でしたね
でちょっと今思い出したんだけど
子供時代ってね
全く余裕がない感じ
集団の中にいると宗教のセミナーの時もそうだし幼稚園でもそうだし
まあ小学校のある程度高学年ぐらいになったら
もう少し余裕が出てくるっていうかな
でもね給食の時なんか全然余裕なんかないし
でも中学生になって余裕が出てきたのはそれはそれで問題で
もう人と係るのはやめるっていうそういう技を身につけてしまって
それはそれで問題だったんだけど
それまではだから無理に関わっちゃうんですね
無理に仲良くしなきゃいけないと思ってたんですよ
でまた今とは違うね恐怖心があって
だから24時間ずっとなんかパニックになってる状態ですね
別にパニック障害ではないんだけど
もうてんやわんやもうずっと落ち着かない感じでしたね
幼稚園に行ってる時もそうだし
まあ小学校でもストレス多かったんじゃないかな
変な癖があったから畜生って言うんだけど
それではしたっけ