1. ポイエティークRADIO
  2. 第十回 はじめてのお便り!
2020-09-14 32:22

第十回 はじめてのお便り!

じつは開始当初から募集していたお便りがついに来た! というわけでお便りにお応えしたり、先日お呼ばれしたオムラヂを振り返っての雑談などを、いつも通りの独話の形でお送りします。お便りは楽しい。ぜひぜひ、どしどし、お待ちしております。

00:01
こんにちは、ポイエティークラジオです。この番組は、私、柿内正午が、基本的には一人で、他の一緒に住んでいる人たちに隠れて、こそこそと、部屋の片隅でぶつぶつ呟いている様をお送りしています。
最近は、奥さんと一緒にお喋りをしたのをそのまま、流してみたりだとかいうところで、人と喋りながらの方がうまく合わせるんじゃないか、みたいなところに気づきだしているところではありますが、今日は一人でやっていければと思っています。
最近は、奥さんと一緒に喋っている時のテンションの落差に、自分で面白いな、みたいなところもあるんですけど、そもそも声で喋るというのは、一人でやるものではないなというのを、何回喋るのかわからないですけど、ずっと思っているところで、
最近、このポッドキャストやお便りを出していたというようなご縁もあって、ルチャリブロの青木ご夫婦にオムライスラジオというポッドキャスト、相性でいうとオムラジに呼んでいただいて、そこで楽しくお喋りしたのが今、今週の月曜日ぐらいに配信になりました。
それを聞き直して楽しそうだな、みたいなこと、楽しかったな、みたいなことを思って聞いていたというような週でした。
なので、何だろうな、この回を聞くよりは、そのオムラジで僕が青木さんたちと寅さんに始まり、虚弱体質であることや、あとは素人であるということが重要なんじゃないかみたいなお話をさせていただいたんですけど、それを聞いてもらった方がより楽しいんじゃないかなと思うので、今週はぜひオムラジを聞いてください。
近いうちにまた、今度はこのポイエティックラジオの方に青木さんたちをお招きしてお話ができたらなとも考えていますので、ちょっと何ていうのかな、聴取者数でいうと運命の差ではあるんですが、この片隅のひっそりとやっているポッドキャストでのおしゃべりにお二人をお招きしてまたお話ができたらと思っているので、そちらもぜひぜひお楽しみにというところでございます。
オムラジでいろいろしゃべりながら、やっぱりオムラジは基本的に青木さんご夫婦プラスゲストみたいな形で、基本的に対話形式で進んでいるようなラジオになるので、
03:15
こうやって僕みたいにひとまず一人で語ってブツブツ言っているみたいなタイプのポッドキャストではもともとなかったというところでお話を、それは収録前だったかな、収録中だったかなにお話をされていて、やっぱり一人でしゃべるということと人としゃべるということは全然違ったことなので、
僕はこうなんだろうな、俺の話を聞けみたいな気持ちがないわけじゃないですけど、どちらかというと人としゃべりながら触発されるものみたいなものに興味があるんだなというのをその場でもお話しながら思っていて、
自分はどちらかというとおしゃべりが得意というよりはその場で人を職場にしながらそこで思いついたことをひたすらしゃべったり書いたりしていたいみたいなタイプなので、だったら一人でしゃべってりゃいいじゃん、一人で書いてりゃいいじゃんみたいなところではあったんですけど、
とはいえやっぱりその場で人といるからこそ出てくるものというのがあるなと思っていて、やっぱり人とおしゃべりするというのは楽しいなというようなことも改めて思いました。
それで面白かったのが、オムライスで出たときは多少はじめましてでもあったので結構緊張してうまくしゃべれるかわかんないなと思いながら、実際ちょっとうまくしゃべれたかどうかもよくわかんないまま終わって、でも楽しかったなと思いながら終わってたんですけど、
実際録音聞いてみるとちゃんと人の形をしているというか、ちゃんとおしゃべりの手をなしていたので、やっぱり自分が思っているよりも自分の体の運用のされ方というのは、
肌から見たら意外と他の人たちとそんなに変わらないんだなというのをすごい痛感して、僕は中学生高校生ぐらいのときの体育の授業がすごい嫌いだったんですけど、
それってやっぱりうまく自分の体を運用できていないかもしれないという気持ちを自分の体の内側からしか認知していけなくて、自分の体がどういうふうに動いているのかというのを外からの目線で客観的にちゃんと捉えることができていなかったからこそうまくいかなさに対してすごい過敏になって、
必要以上に自分の体の動かし方が恥ずかしいもののような形で感じていたんだろうなあみたいなことを思って、もともとその授業の体系からしてそういうような気持ちを強めていくような構図はなくはないので、
それは単純に僕の若さゆえの自意識過剰であるとか未熟さというよりは、やっぱり体育というものの運用のあり方それ自体にはおかしいだろうという気持ちは今でもあるんですけど、
06:03
とはいえこうやって録音して一人で喋って、その声を何かしら太くて多数の聞く可能性がある場所に放り投げてみるみたいなことができる程度には自分の体の運用みたいなものを少し客観視できるようになってきているのかなあと思って、
こだわりのないおじさんに近づいていくというのはそんなに悪いことではないなあというようなことを思いつつ、今日も録音を始めています。
収録というとすごいなんかぽすぎてなんかウケるみたいになっちゃうので、基本的にポッドキャストは録音って言いたい気持ちがあるんですけど、
今ぽろっと収録って言っちゃったので、ついにお前はこれをちゃんとしたラジオか何かだと思い始めているのかみたいなところで自分自身にチャチャを入れたくもなりますが、話がどっちらかってきたなあ。
思い出してその話をしていて嬉しかったのは、青木さんがその街で一番の素人って僕が今ブログでのタイトルとして掲げているキーワードに対していいですよねあれって言っていただいたことがすごい嬉しいなあと思っていて、
もともとこの語自体は割と大学生ぐらいの頃からずっともうすでに10年ぐらい使っているようなキャッチフレーズになるんですけど、
元ネタはブコウスキーの街で一番の美女っていう短編集のタイトルをそのまま拝借しつつ、そこに自分としてはこれからはクロートになるのは無理そうだから、
素人として、とはいえせっかくの素人としては一番を目指して頑張っていこうみたいなところでつけたタイトルというか、
一つの態度の表明みたいな形で使っている言葉なんですけど、
今みたいにいわゆる専門知というものが軽んじられるような風潮の中で素人を標榜するというのはどうなのみたいな気持ちがなくはないのと、
街で一番の素人で検索をすると、先には僕の文法が出てきてはくれるんですけど、それ以上に風俗展のサイトであったりとか、
素人のAVの違法アップロードなんかが引っかかってくることが多いので、タイトルとしてはまずったなみたいなところがなくはないんですが、
おおむね気に入っているキーワードになっている。
世界で一番とか、日本で一番とか、どこかの国で一番みたいなものを目指すほどのずうずうしさというか、
09:03
自分の能力に対する信頼度みたいなものはそんなに強くないんですけど、
身の回り、半径20m以内の街ぐらいだったら何かしらの一部目指せるんじゃないかぐらいのことはこっそり思っていて、
でもそこで何を目指すかというと、自分はそこで一番の素人を目指していこうと。
この一番というのもそれこそ、茅山哲さんという漫画家の、今だとベルリン・ワノソラという漫画が出版されている方がいますけど、
その方が実習出版で出している本で、少し低い高校という本があって、
高校というのは孤立して高いと書きますけど、
その各々の高さを目指していけばいいというか、
山を一つ、みんなが目指している山のてっぺんを極めるみたいなことよりも、
自分しか登っていないような丘みたいなところでも、
自分以外にその高みに登っていないようなものをちょうどよい塩梅で落ち着いていくというようなことが、
実は選択肢として持ってていいんじゃないの?みたいな本があるんですけど、
割とそれに態度としては近いと思っていて、
僕なりの高校の在り方というのは、
一つの専門性みたいなものにとことん狭く深く極めていった上で身につけるものというよりも、
飽き性でかなりがさつな人間だからこそ、
何でもかんでも楽しいな、そうなんだな、みたいな形でいろんな本をごちゃごちゃ読んでみたり、
いろんなカルチャーに触れてみたりしながら、
とにかくその雑食性、極めなさみたいなところ、
中途半端であることにある意味堂々と開き直りながらも、
あらゆる専門性に対する面白がり方というものをきちんと持っているような大人になりたいな、
みたいなところを思いながら作っていったキャッチフレーズで、
今のところ割合、それにそんなにこの言葉を裏切られずに日々過ごせているかなというような自負はあったりします。
そういうような話とかも、自分が一人でマジで一番の素人というのを掲げている間って、
なんとなく自分で思ってりゃいいやみたいなところで特に言語化してこなかったんですけど、
実際オムラジの場でそういうお話をさせていただいたときに、
なるほど、そういうことを自分は考えていたんだなみたいなところも含めて、
言語化してみると意外と自分は割合もそこについては言葉にする準備ができていたんだなみたいなことを気づけたりするので面白いなと思っていて、
12:04
なのでこのポッドキャストに対しても、それこそラジオらしくお便りがすごく欲しいなという気持ちが非常に高まっておりまして、
なのでノートであったりツイッターであったりで、ちょっとしつこくお便りください、お便りをどうぞよろしくみたいなことを書かせていただいています。
今でも絶賛お便り募集中で、
お便りについてはポッドキャストのトップページ、アンカーやスポーティファイであればそのまま直接リンクで飛べると思うんですけど、
トップページにGoogleフォームのリンクを貼ってあるのでそこから気軽に出ていいと書いて何かしら送っていただければと文字越しであれおしゃべりができたらなと思いますし、
もし文字だと足りないってことだったらぜひぜひ今だったらオンラインで初対面みたいなものに対するハードルも僕の中でどんどん下がってきているので、
ぜひ何かおしゃべりができればと思いますので、
よろしければお便りをくださいみたいなことを言っていたらですね、
ついに初めてのお便りをいただきましたので、
今日はそれの話を後半はしていければと思っています。
というわけで初めてのお便りを読みますね。
ラジオネームはちかさんからのお便りです。
ありがとうございます。
こんにちは。いつも楽しく聞いています。
こんにちは。ありがとうございます。
難しい質問かもしれませんが、今他人に本をお勧めするなら何の本をお勧めしますか?
あと書きなりさんは積み本って結構ありますか?
ということではちかさんありがとうございます。
今のラジオっぽいですね。
やっぱりお便りを読んでいいですね。
一人でしゃべっていてもやっぱりこの人に向けてしゃべるんだという気持ちがあるだけで、
全然しゃべる流暢さというか淀みのなさって変わってくるなと思っていて、
今も冒頭のタトゥーだとした感じと比べて、
画前ギアが一段入ったような実感があるんですけれども、
質問としては今他人に本をお勧めするなら何の本をお勧めしますか?
ということなんですけど、
他人に本をお勧めするって難しいですよね。
このはちかさんも難しい質問かもしれませんがって書いてくださってますけど、
何が一番難しいかというと、
万人に受ける本というかあらゆる人にとっていい本って、
15:01
ありえないはずでというか、
もしあらゆる人がいいという本があるとするならば、
この俺だけは絶対その本否定してやるみたいな気持ちがちょっとあるというか、
映像であったり音楽のような形である意味ながらでも見れるようなコンテンツと比べて、
本ってがっつり自分でその文字をいちいち追っていって、
その文字に基づいてイメージであったり概念みたいなものを
自分の中で組み立てていかなければいけないという非常にめんどくさい作業をしているというか、
読書というのはそういうめんどくさい作業なので、
そのめんどくさい作業のいいところというのは、
かなり再見としてはパーソナルになりうるというか、
本というもの自体は割とマスなメディアかもしれないけれども、
それを読むときその文字と個人との間で起こる体験というのは、
他の媒体に比べてかなりパーソナルなものになりうるだろうというようなことを思っていて、
あと原則映画や音楽は人とシェアしながら、
その一個の空間の中で一緒に見たり聞いたりできるんですけど、
本の場合はなかなかそれが難しいというのもあって、
個人の中にその解釈であったりとか、
本当に読んだか読んでないかって本人の納得感しかないというか、
文字だけ追えば最後まで追えば読んだことになるのか、
ちゃんとその一言一句、きちんと語彙通りに受け取ることができて初めて読むみたいなことがありうるんだみたいな態度を取るのかというのも、
人それぞれの好みだと思うんですけど、
そうやってある本に対しての接し方であるとか、
ある本に対して自分との関係性でどういう関係を結んでいくのかみたいなところに関して、
人それぞれみたいなところがあるので、
それこそこういうお悩みがありますとか、
今こういうような気分になりたいですとか、
こういうような本が読みたいと思ってるんだけれどみたいな、
わりと個人個人の具体的な問題意識であったり気分であったりっていうものがないと、
本ってお勧めしづらいなみたいなところを思っていて、
なので万人に勧められる本っていうのは、
漠然とした抽象的な他人に対して、
これは絶対みんな読んだ方がいいみたいな本っていうのはそんなにないなと思うんですけど、
仕入れてあげるとするならば、
書きない称号という人が書いたですね、
フルーストを読む生活っていう本があるんですけど、
僕が書いたんですけど、
リトルプレスというかジンなので、
僕が個人で作って、
僕が個人で一生懸命いろんな本屋さんに栄誉をかけて置いていただいているような本になるので、
手に入れやすさで言うとかなり厳しいっちゃ厳しいんですけど、
18:04
僕もともとフルーストを読む生活っていうジンを出していて、
それはマルセル・フルーストの失われた時を求めてっていうやたら長いことだけが有名な、
あとはマドレーヌを食べたらいろいろ思い出すみたいなことで有名な小説があって、
その小説を読みながらほとんどその話はせずに、
その時々でいろんな本を読んでいたので、
その本に触発されて考えたことであったり、
思ったことみたいなものをつらつら書いていった1年間の日記を2巻組で作った本が、
2巻組で本の形にまとめたものを出しているんですけど、
これはフルーストを読みたくなるかどうかともかくとして、
なんか本読むのって楽しいなというか、
こいつめっちゃ本読むやんみたいなところで、
読書って別に何か目的であったりとかスキルアップみたいなことのためではなくて、
ただ楽しみとしてあるんだよなみたいなことを感じられるいい本になっていると思いますので、
まずはこちらの本を読んでいただければ、
僕の本に対するアティチュートは別にどうでもいいとして、
本読むのって楽しいんだなみたいな気持ちを盛り上げるには、
そしてその次の本に進んでいくにはすごくいい本じゃないかなと思うので、
まずはそれは誰しもにおすすめをしたい本としてありますが、
もしかしたらちょっとこの本の話をしていただいているので、
もしかしたらこのはちかさんはフルーストを読む生活はすでに読んでいただいているような気もするので、
そうなるとじゃあ何を進めようかなってなると結構難しいんですけど、
だから今自分で読んでいる本を進めるのが一番早いなと思うんですけど、
今僕はマルクスの資本論を延々とかなりサボりながらですけど読んでいて、
これはなんかいい本ですよっていうのも馬鹿らしくなるほどの古典というかですけれども、
やっぱりタイトルしか知らない本を実際に自分で読んでみるみたいなのって面白いなと思っていて、
僕はフルーストもマルクスもどっちも自分はきっと読まないだろうけど、
本が好きみたいな人がよく読んでいる本ぐらいのイメージから、
でも実際それを読んでみたらどうなんだろうみたいなところで読んでみたら、
やっぱりみんながいいっていうものっていうのはいいんだなっていうのをすごい実感するみたいなことを結構やって、
読む本に迷ったときはよくやっているので、
はちかさんも自分がタイトルだけは知っているし、何なら話に関してもあらすじっていう意味だと有名すぎてだいたい知っている気になっているけれども、
21:01
実際には自分で読んでない本みたいなものがもしあったら読んでみるとだいたい面白かったりしますし、
面白くなくても自分にとってはこれはいらない本だったんだなみたいなことを納得できるのでおすすめかなと思うので、
ぜひ、特に何もないようだったらフルーストとかマルクスをぜひぜひ読んでみたらいいんじゃないのかなと思っています。
あと2つ質問がありましたね。もう1個が、
かきなりさんは積み本って結構ありますか?っていうところで質問なんですけど、
積み本はそうですね、結構っていうその尺度がどのくらいになるのかみたいなめんどくさいことは置いておいたほうがいいんでしょうね。
ある?ない?どうなんだろう。
積んでいる本は常にありますが、その冊数が多いか少ないかはちょっとわかんないなと思っています。
僕の読み方としては、近所の図書館で常に10冊くらい本を借りていて、
その本を一応返却までに雑と目を通しつつ、面白そうだなっていうものに関してはガッツリ読むみたいなことをだらだらと繰り返しているので、
常時その図書館で借りていて、実際今読みたいぞっていう気概に溢れている本が10冊前後近まえているような形であって、
それとは別に本屋さんが好きなので、本屋さんに行くたびに1冊2冊は挨拶がてら買っていこうみたいな気持ちもあって、
図書館で借りる本と買う本って僕の中では割と分けていて、
図書館で借りるのはある意味そんなに今は新刊じゃなかったりとかもうすでに死んじゃっている人たちの本をメイン、
もしくはめちゃくちゃ売れていて特に自分が買わなくてもいいだろうと思っているような本に関しては図書館で借りて、
今すぐ読みたい本っていうのは図書館で借りて、実際に返却日を意識しながらじゃないと本ってあんまり読まないので、
そこで一生懸命読むっていうのが、読むための本は基本的に図書館で借りて、
本屋さんで買う本はこの本屋さんに対して僕はこういうふうにいいと思ってますっていうのが伝わるような本をなるべく選んで買うようにしていて、
そちらは今の時代に対してこういう本が出ていて、この本屋さんはその本を置いていて、それに対して読者である僕は答えていくっていうような形で、
その3者、3様の今の時代をもっとささやかでもいいからいい感じにしていこうねみたいなアティチュードで本を買っているので、
24:01
今すぐ読みたい本とはちょっと別なので、基本的に本屋さんで買った本は1年ぐらい平気で寝かしておくみたいなものがあって、
本屋さんに行くたびにそれはどんどん増えていくんですけど、それらの本を積んでいるというのが正しいのか、
そのいった本に関しては買った時点である程度の役割を果たしているので、すでにある意味購買そのものが読書であるみたいなところがあるので、
いつか読まなきゃなみたいな気持ちで積んでいるのとはちょっと違うような気持ちが、
どっちかというと味噌を1年熟成させておくみたいな、おいしくなった頃に読もうみたいなところがあるので、
それは積んでいるのにはあまり自分として入らないんですけど、それも入れていくとまたちょっと数が増えていっちゃうと思うんですけど、
ぐらいの形で積んでいるというか、いつか読むであろう本というのは準備がなされているような感じになります。
本当に読みたい本というか、これは絶対に面白いだろうという本に限って手元に残っていなかったりして、
それによって学術書だったり簡単に絶版になっちゃったりするので、
これはすごい良い本だったから次好きな本屋さんで見つけたら買おうみたいな本に限って手元に置きようがなくて、
逆にその本屋さんで買うにはこれなんだけど、想定であったりとか、ちょっとそんなに気に入ってないんだよなみたいな本ばっかりが家の中にあって、
とはいえこの本屋さんでこれを買ったみたいなところの思い出と一緒に本があるので、
なかなか平気で手放すわけにもいかず、どうしたもんかなみたいな形であるので、
僕は本が好きで、本を読むのも好きなんですけど、
割とその二つって重なる部分はもちろんあるんですけど、別々である部分というのもすごいあるなと思っていて、
具体的な、四角くてある程度の存在感のあるものを集めていく作業、それ自体が快感みたいなところもあるので、
ちょっと最近は買いすぎているので、少し減らさないとなと思うんですけど、
減らしていく時には、この本はこういう本屋さんでこういう時に買ったんだよねみたいなのを正しがきとして書きながら、
それと一緒に売るみたいなことをできたらいいんじゃないかみたいなことを、
最近はぼんやりと考えたりもしています。
そんな感じですかね。
27:00
なので、もし橋川さんの、ある意味ちゃんと本をお勧めされたかったなみたいなものがありましたら、
今の気分であるとか、最近気になっているトピックであるとかっていうところを教えていただけると、
それに合わせて、あえて逆を張ったりするかもしれませんが、いくつか本をお勧めできるかなと思いますので、
それは橋川さんに限らず、もし本の話は好きなので、こういう本が読みたいだけど知らないみたいなものであったり、
逆にこの本を絶対に読んだ方がいいみたいなものも、ぜひぜひお便りをいただけたら嬉しいなと、
思っています。
とはいえ、最近はちょっと本を読んで、読んではいるんですけど、あまりガツガツは読んでいなくて、
今僕にとって読書っていうものは、FGOというそし上げにほぼほぼの時間を費やしているというのが実態なので、
今、とっさに僕が勧められるのはFGOマルクスっていうその2本盾なんですけど、
やるまではそれこそ紙芝居みたいなの何が面白いんだろうぐらいに思ってたんですけど、
いざ始めてみると。
まだ始めて1ヶ月ぐらいなんですけど、すでに2部の第1章の終盤みたいなところまで進めていて、
本読んでた時間の8割方、このFGOにも費やしているっていうのが今で。
まだ現在進行形のゲームでかつ、実際にすでに始めて初先輩方からするとまだシナリオとしては、
全部を把握しきれていない状況なので、僕の方でそこに対して語れる言葉っていうのはあんまりまだ持ってないんですけど、
やっぱりやってみると面白いなというか、ある意味では読書もそし上げも、
あとはオムライスで話しているのがトラさんも、
映画とか音楽も含めて基本的に単なる楽しいことなので、
単なる楽しいことによって生きていくことというとでかいですけど、
それこそ生活に張り合いができたりとか、生活していく気持ちっていうのをちゃんとメンテしていけたりとかっていうところで、
30:06
なくちゃいけないものとして楽しさっていうのがあると思っていて、
楽しさを提供してくれるものがゲームであれ、本であれ、音楽であれ、映画であれ、その他何でもいいんですけど、
そういったものはぶっちゃけ何でもいいなと思っているので、
僕はたまたま本が好きで一番それがしっくりはきていますけど、
だからといって本を読むこと自体をそんなに何かしらの特権的な位置につけるつもりもないですし、
ある意味何だろう、そういう本も読まずに他の娯楽に供じている人たちに対してやいのやいの言うみたいな態度に関してはよくわからないなと思うんですけど、
やっぱり人は自分の推しを語っているときが一番輝くというか、
他人の推しを自分はよくわかっていないままにすることほど無益な行いはないと思うので、
基本的に僕は自分の好きな本やその他の楽しいことの話を今後もしていければいいなと考えております。
奥さんとおしゃべりするときはまた別であれですけど、
基本的にお便りがあると一人でこうやってしゃべるのも少し楽しいなという気持ちになるので、
ぜひぜひお便りをお待ちしております。
面白いだったら奥さんに対してだったりとか、僕ら二人に対しての質問でも全然大丈夫ですので、
ぜひ文字越しにおしゃべりができたら嬉しいなと思っております。
今週はこの辺りでおしまいにします。
ボイエティックラジオ、柿内聖吾でした。
32:22

Comments

Scroll