ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ

ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ

Aviv(ぱるお,Paloj) 660 Episodes
ぱるお

こんにちは,多趣味徘徊人のぱるおです。時代の針を一緒にすすめていきたい人です。🌏🚃🚗🏍🛳✈🐈♢
こちらのチャネルでは、いっぱい話したい事の中から 1日1分だけお話をしてみるチャレンジを始めました。
こんなネジ取れたヤツもいるんだなと少し興味が湧いた貴方😁??
秒でフォローボタンをポチってくださいね🥹🙏🙇

#web3 #NFT #旅 #キャンプ #kntr #韓国メシ #バイク #リコーダー #フルート #鍵盤 #無線 #アマチュア無線 #デジタル簡易無線 #samba #bossanova #mpb
Hi I'm Paloj🇯🇵. Happy to be in web3!
https://linktr.ee/Paloj

https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
日本語のレッスンむず #440

日本語のレッスンむず #440

Feb 13, 2024 01:59 ぱるお

Duolingo、流行ってるようで。 https://ja.duolingo.com/ タダにこだわって落とし穴をかいくぐりつつすでに2年以上、連続記録更新でハマってるわけです。 まぁ、他の時間つぶしゲームやるよりはよっぽど良いんじゃないかと思いつつ続けてると、コースが進むにつれてやることがだんだん無くなってくるわけですよ。 なのでいろんな言語コースをちょっとづつ並行して進めたりするんです。 通常は「日本語話者」のための英語、韓国語、中国語、etc.のコースを普通に選択して進めていくのですが、やっぱり世界の標準「英語話者」のための各国語口座が幅を効かせているのです。 なーるほど、いろいろ有るなと眺めてたら「日本語」ってのが有ったので始めてみたら、なんか爆笑なんすよ。 例文が頭オカシイ感じなんですわ。 例えば、 僕をずっと付けていましたね 私は七歳の時から日記を付けている (時のふりがなはtokiで合ってるのに、発音がジになってたりするので、日本人が編纂してるんじゃないな、こりゃ。) 朝早かったので床屋はまだ閉まっていた 彼女には助けてくれる友達がいませんでした 救急車が到着したとき彼女はまだ意識が有った 二億円を盗んだ犯人はまだ見つかっていない などなど。 なーーんか例文としては結構エグめの内容だと思いませんか? まぁ好きですけどね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

関西はオノマトペや

関西はオノマトペや

Feb 12, 2024 01:59 ぱるお

オノマトペ、って言葉自体は、結構大人になってからも知らなかった単語。 でも生活の中では自然に使っている言葉であることは確かですな。 関東弁でも結構含まれているものの、関西弁ではだいぶ多いと思う。 まぁ無数のオノマトペが日本語には存在するわけですが、さすが、しっかりとこんなサイトがありますね。 https://nihongokyoshi-net.com/category/onomatopoeia/ ホクホクって言うだけで芋のような物体が、あったかくてある程度柔らかくて歯ごたえは弱めであると一発で想像できるのが、オノマトペの効用でしょう。 ヒリヒリ、フサフサ、キョロキョロ、プカプカも一発で想像可ですな。 たまにいろんな意味に取れるのも有って、例えば クタクタ は、疲れ切っている人の様子、シワが寄りまくってる衣服、煮過ぎてしまった煮物や煮えてる様子、などなどに使えちゃいます。 まぁここらまでは日本語の真面目部分に属するんでしょうが、やっぱり生活に密着してる言葉、特に擬音系は便利で人間味あるかなと思います。 例えば、 この束をガッとまとめといてー。 その角をキュっと右曲がって、ガーまっすぐ行ってもろたらよろしわ。 ここはチャッチャと終わらせな、次行かれへんで。 あのオッサン、この大根スボッと抜いてかはったで。 まぁそうやいやい言わんといてぇな。 ほんでこのカバーをコポッとはめたらえぇ。 このジョッキ、ギンギンに冷えとるで。 などなど、普通に使っちゃいますね。 短い言葉で多くを想像させるオノマトペ、偉いなぁと思う反面、説明が難しいしアバウトな言葉だなぁと思う次第で。 あ、なにごともテキトー精神にはフィットしてるかもー。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

リコール大変だけどしかし、、

リコール大変だけどしかし、、

Feb 11, 2024 01:58 ぱるお

リコール、と言ってもいろんなのが有るわけですが、クルマのリコールのハナシ。 まぁ長く自家用車飼ってたりするとリコール通知ってのが届くことがありますね。 不具合の解消のために、お近くのディーラーに連絡してくださいってやつです。 利用者としては、あーめんどくさっって思うんですが、ともすれば重大事故につながるかもしれません!!!とか書いてあるので、やっぱり行こうってことになるんです。 でも自動車メーカーの立場で考えてみたら、これどえらい損失ですよね。 それも織り込み済みでクルマの値段ってのは決まってたりするの?しらんけど。 ともあれ、代替はほんの小さな部品の交換ってことになるのが多いですが、最近来た通知は、対象となるクルマが数十万台。 ものすごい数ですね。それだけ共通で使われてる部品ってことでしょうし、部品として相当な取引量が各社に有るってことでしょうけど、数十万数百万台に取り付けて数十件程度の不具合とかのレアケースでも、自動車の場合は強制交換ってことになって、ホント大変ですわ。 某アジアの国に行ったときに、ぶっ壊れそうなクルマが沢山、いや、完全ぶっ壊れてるだろってのも沢山公道を堂々と走ってました。 日本じゃまぁ絶対に整備不良で捕まるやつですね。 運転するのも、道歩くのもめっちゃ危ないですわ。 今までクルマの走行中に目撃した機械的な故障を目にしたのは、高速道路でのタイヤのバーストくらいですかね。 いやはや焦りますよ、結構な音がするのと、ハンドル取られまくってスピンしたりするので。 YouTubeで見るような、どえらいクラッシュとか、タイヤ外れてどえりゃーことになるのとかには遭遇したことはありません。 でもまぁ交通事故ってのは、人為ミスに加え、こういう整備の不具合とかも確率論的に襲ってくると考えれば、まぁ公道走るときには気を抜けないってことに変わりないですね。 ともあれ完璧に整備されたクルマに乗れる日本ってのは、なかなかありがたい環境なんじゃない?と思ったリコールの話でした。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

そりゃ画像はイメージ、ですよ。

そりゃ画像はイメージ、ですよ。

Feb 10, 2024 01:59 ぱるお

言語ネタ系 あいもかわらず気になるやつ featureとfuture 音が似てるってことで間違っちゃう人多い単語。 特にライブでの曲紹介なんかでぶっ放されちゃうと、挙手したくなる(けど挙げません)。 二重に重複はたまに聞きますね。 重複はちょうふくですが、これをじゅうふくと言う人も多かったりして。 それ、ちょうふくやがなー、じゅうふくちゃうでーー、と言いたいんだけど、これも映える=はえる=ばえる が辞書に載っているように、じゅうふくも辞書に載っちまったようで。誤用がデファクト・スタンダードになって、辞書に載ったらもうOKな読み方、ってやつですね。一度このシリーズを嫌ほど揃えてみたいけどなー。 似たような言い回しで、あーそんなことしたら危険が危ないっすよ、とか言っちゃう人が居ました。 危険で危ないが、なぜか危険が危ない。じゃ、眠いのは睡眠不足が足りないとか、まぁ言わないけど比喩表現として個人的に使っとりやす。 ほんでもってすっごい気になってやまないやつ。 「画像はイメージです」 これ、最初に言い出したの誰??とツッコみたい。芯まで突っ込みたい。 けど、日本語でもうすでにデファクトになっちゃったんでOKっしょ?ってこと? わーー、これはホント悲しいっすね。 でもまぁこの表現以外で端的に意味を伝えようとするのは実際難しい。 例えば、「ここに表示・印刷してある画像につきましては、実際の商品とは異なる物であるため、印象の参考のみにとどめておいていただきたく存じます。」的な感じ? 画像ネタでは、印刷物でもwebでもたまに見かけるのが、 now printing の表示。なんすか?これ。 今印刷してますって、なんともはやですね。印刷してないでしょw 例えばこんな感じ。 https://kimisomu-anime.com/music/ 別にこのページは悪くないけど、もしかくなら準備中とか画像無くてスマソとかto be preparedとかただ白紙とかしれっと画像は無いとかにしておいたほうが良いかもですね。 以上個人の極論でした。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

センタク加湿

センタク加湿

Feb 9, 2024 01:58 ぱるお

洗濯物で加湿するなんてそんなズボラな、と言われてもしゃーないですね。 でもまぁ加湿器ってのをわざわざ導入するのって、いまひとつ気が乗らないんですよ。 サーキュレーターなら使ってますが、加湿はねぇ。 夏はともかく除湿に命かけてます、ってほどでも無いですが、湿度が高いと生きてる心地せずなもんで。 で、冬はというと、寒いのでもちろんストーブ点けますが、ガスファンヒーターが活躍してます。 燃やしたガスが室内にそのまま放出されるタイプのガスファンヒーターですね。 ガスが燃えると水と二酸化炭素ができるので、その水分で加湿になるってわけで、通常だと湿度は40%を下回りません。 まぁだいたい40%くらいの湿度だと、肌カッサカサとか喉ガラガラって感じにもならず、そこそこ快適な湿度の下限くらいなイメージでしょうか。 ただ、外で雪降ったときにガンガンストーブで温めても、なぜか30%ちょいにしか湿度が上がらず。 あ、ここで湿度と言ってるのは、一般的な「相対湿度」ってわけで、絶対湿度ではありません。 これらの関係をうまいこと説明してくれてるサイトがありました。 https://weathernews.jp/s/topics/202002/280095/ 飽和水蒸気量とか言ってもピンとこない方は多いと思いますが、要は自分がいる環境の空気に水分がちゃんと一定量含まれてないと体に悪いぜってことです。 というわけで、年に何回かしかない暖房してもカラカラ状態の部屋の加湿は、やかんでお湯をガンガン沸騰させる〜〜ではなくて、居室に洗濯物を干す〜〜でした。 昔よく使ってた対流型石油ストーブ、アラジン社のが有名でしたが、てっぺんにやかんを乗せて、ガンガン加湿されるなんてのは効果大です。 少しづつ沸騰して蒸発したお湯で加湿とするわけですが、まぁ結構蒸発してましたね。一時間で300ccとか? でも最近は安全性の面からやっぱりストーブは、ファンヒーターとなりますね。 石油ファンヒーターは燃費面で軍配が上がりますが、ちょっとξ、ではなくてクサイ。 いろんな理由からくさいのですが、メインは不完全燃焼じゃなくて、未燃焼ガスかなと。 石油ファンヒーターは、ガソリンよりも沸点の高い灯油を燃料として、ある意味無理やり気化させて火を点けるという方式。 製品によって方式は様々ですが、超完璧に気化された生ガスを出さない!って製品には巡り会ったこと無いですね。 ちょーーっとは漏れちゃうので、生ガスくさいってことになる。 そして消火時にも問題有りで、超優秀な製品でも、ガッツリ消したつもりでちょーーっとは生ガス出ちゃう。 都市ガス・プロパンガスのように、すでに一定の品質で気化しちゃってるものを単に燃やすのとはだいぶ違う構造にしなきゃならんので、苦労人ですね。あ、苦労機ですか。 でもくさいってのはやっぱり本能にちょい刺さっちゃうんですよねー、連続して点いてる時間は問題ないんだけどねぇ。 あとガスファンヒーターは、スイッチ入れて1秒であったかいとか、止めても全然臭わないとかも優れた点。 問題は灯油比較で燃費ちょいワル、プロパンだとだいぶワルってところでしょうか。 いかん、加湿のハナシだった。 加湿器はまぁ買わないというかほとんどウチではニーズ無いので、どうしても加湿のときには、マイルド加湿がお気に入りの、洗濯室内干し加湿です。 結構すぐ乾いちゃうので、バスタオルもう一度二度三度濡らして干し直すとかもやってます。 あ〜〜、ったくなにやってんだか。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

e-Taxなシステムねぇ #435

e-Taxなシステムねぇ #435

Feb 8, 2024 01:58 ぱるお

確定申告の季節ですね。 まぁ毎年確定申告をするのですが、大きなモチベーションとしては「お金返って来る」ですね。 必ずしもそうでないわけですが、収めすぎ税金は、黙ってたらそのまま「逝って」しまうので困りもんです。 そもそも自分の税金の勉強もじっくりしていないので、ともかく標準的なシステムを使って、間違えずに申告することを心がけるしか無いかなって感じです。 毎年何かしらマイナーチェンジが有るのも、国税のシステムなら抜かり無く対応してくれてるだろう、って想像です。 e-Tax(国税電子申告・納税システム) https://www.e-tax.nta.go.jp/ これ使ってますが、まぁーーーー癖のあるシステムだなと思ってもう久しいです。 でもだいぶこなれてきた感じが有って、途中セーブも気に入ってます。 マイナポータルとの連携もいい感じの機能ですね。 これまではいろんなサイトに行っては、昨年度データを所定の形式で取り寄せなければならなかったのが、ワンストップでできる、と。 ただ、提供日がまだだったり、そもそも対応していないサービスがまだ多かったりで、今後の改善に期待な点です。 一応スマホで申告が完結するよ的なことが書いてあるんですが、Macの広い画面でデータ準備から入力からしている身としては、小さな画面で申告を完結できる人なんてめちゃくちゃ尊敬しますね。 Macでさえ入力難しかったりするのにて、ハナからやる気が起きませんもの。 ベストは、申告なぞせんでもすべてどこかで裏で計算してくれるとかがあれば良いんですが。 世に流通するカネが全部ブロックチェーンで管理されまくれば完結?? とか妄想しちゃいました。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

スマホが壊れた→こわれませんよ

スマホが壊れた→こわれませんよ

Feb 7, 2024 01:49 ぱるお

スマホがだいたい年に500回くらい壊れるんですよ。高齢者のスマホ。 壊れたので問い合わせが来るわけです。 はい、壊れてませんよ、と説明。 でもその先の操作を説明するのは「無理」でございます。 えーー、上から指でツーーっとプルダウンを表示して、そこに有るなんちゃらボタンを押すとメニューが出るので、、、、、とか、無理でしょ? ましてや、そんなこと操作説明書に書いてません。てか、書いてあっても陳腐化して使い物にならないすね。バージョンアップで仕様はガラリと変わるので。 昨日このボタンを押して上手くいったのに、今日は「なんかわからないけど」上手く行かない。 一昨日なんかボタンすら表示されないので壊れた、てな具合です。 そんなアホな。 機器の異常だと思いこんじゃうんでしょうね。 ソフトウェア製品が意味不明なんでしょうね。 そもそも電波で通信が実現しているなんて、わからないっすね。 それでも使いたいニーズは有るわけで、そのたびに質問が来るわけです。 そしてやたらにいろんな無意味な操作をしては、下手すりゃ変なサイトのリンクを踏んじゃったりしてる。 でもまぁそんなもんですよね、ワケワカラン状態で操作してる人多いと思います。 ほんと皆さんは、どうやって操作を高齢者にスマホを教えてるんでしょうかね。 私は教えられないので、教えないとしましたってことで。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

安全第一!←関東に雪

安全第一!←関東に雪

Feb 6, 2024 01:58 ぱるお

まぁ当たり前ですが、関係者・従業員さんたちの安全有っての店舗運営だなと思えたスーパーでの一幕。 その昔なら、大雪でもなんでも、食料を平常通り調達して供給することが至上命令だーなんて経営のところばかりでしたが、今日行ったスーパーでは関心したことがあります。 月曜日の夕方5時といえば、お惣菜コーナーの書き入れ時ですね。 その時間帯に、見た目95%くらいの商品が陳列棚から消えていました。 ありゃ?これは非常事態でも起きたのか?と思ったけど、そこではお惣菜コーナーの調理場は、ガラス越しに見えるようになってて、いつも結構な人数のオネーサマがたが忙しく調理をしているところ、ゼロだったんです。 地元野菜コーナーも空っぽ。多分収穫を控えたかな。 肉のコーナーも、売れ筋はほぼ売り切れでしたね。鶏肉と高級牛肉が少し残ってただけ。 ピンときました。店内の従業員が普段の半分以下の感じ。 これは早くから予報の出ていた大雪情報に対応し、業務縮小・強制早退、って感じでしょうな。 ちょろっと店員さんに聞いたら、はっきりは答えてくれなかったけど、まぁそんなとこです、すんませんて感じの返事でした。 いやはやそれでいいと思います。 社員・関係者さんの安全第一ですよ。大雪は午後からと予想されてて、クルマで帰れなくなったら困るし。 なんにも食べ物売ってないわけじゃないし、飢えてるならともかく、贅沢言わなければ他の保存食などはいっぱい売ってるわけで。 まぁ一般客としてはちょいと我慢すればいいわけで。 そして興味が湧いて、他の店もこんな状況なのかなと思い、近くの別のスーパーに行ったら、店内は完璧に通常営業でした。 普通の品揃えでしたが、まぁ雪で若干客数が少なく、売れ行きはイマイチと言った感じ。まぁしょうがないってところで。 関東北部は雪国では無いんですが、たまに雪が降ったり凍結したりでこういう雪国的な路面状態になることも有り、スタッドレスタイヤ装着率は異様に高いと思います。 なので、皆通常の生活って感じですね。 東京都心では通行止めが多くてタイヘンかと思いますが、よっぽどの積雪量じゃないかぎり通常ですね。 関係ないけど、雪降る季節の雪国は、大雪でもドカ雪でも通常運転ですね。 モンスター級の除雪コンボイが豪快に稼働してますから。ありがたや。 その分除雪費は大変な事になってると思いますが。 ともあれ、降った後の凍結が一番危険。 皆さんどうぞご安全に。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

遅延いやだよ〜

遅延いやだよ〜

Feb 5, 2024 01:59 ぱるお

オンライン会議システムが仕事に、そしてたまに生活にも浸透してきたと思います。 特にコロナ騒動の時には人と会えないことの代替システムとしてZoomをはじめとしてLINEやGoogleMeetやなにやらなにやら裾野がめちゃくちゃ広がってきました。 たかがテレビ電話と思ってた昔からあるサービス、実は結構賢いシステムとして再認識しなければなぁと思う日々です。 でも、こういうデジタルというかバーチャルなミーティングって、リアルで会って会話するのとくらべてとってもストレス溜まります。 主な原因は、画像や音声の品質のうち、相づちや掛け合いに影響する音声の遅延です。相手の返事が遅れて聞こえる経験、ありますよね? システムを使って会話してる人には意外と認識されにくいんですが、自分が喋った声や姿が先方に伝わるまでに、リアルよりも時間は余計にかかってるんです。デジタル処理、インターネット経路などいろんな時間が余計にプラスされますから。 健常者とてこの遅延というものに対抗する手立てはありません。 だって遅く聞こえるものをもっと速く聞こえたと予測想像して認識するってのは無理なのでねぇ。 相手の正確やパターンが読み切れてれば話は別かもですが。 最近ラジオ番組の編集ちうコトに没頭したりしてるんですが、Macやインターネットを使った番組コンテンツ作成はほんとに身近になったと痛感します。 何千万何百万の機器や設備を備えなくても、プロ級の録音・編集・配信ができる時代です。 この「級」にもいろいろ有るけど、そこそこプロに聞こえるような音作りでも、Mac/PCを除き、数千数万円レベルの機器がいくつかあればできちゃうんですね。 級を一つ上げるごとに、金額にゼロが一つ付くってイメージでいいと思いますが、今求めているのは最終的にPodcastで聞いてもらうときに、「良い作品だね」と思ってもらうような作り方をすることになります。 リアルで発生する声を、デジタル化せずにそのままその場で聴いてもらうのを100点とするならば、減点方式で音は劣化して言ってしまいます。 でも、減点されたものをテキトーにうまく組み合わせて最終的に番組という作品に仕上げれば、全員ではないにしろ、良いと思ってもらうモノになるかもと思いつつ作る、というか創るのです。 絵とか作曲とかに似てますよこの分野。 決して完璧な100点は存在せず、真っ白なキャンバスによかれと思って自分が自分たちが色を塗りたくっていく。 良いという人もイマイチまたはクソというひとも必ず存在する、と。 こんなこと思いつつ、あぁ~宿命やぁ〜〜と感じるのは光速と音速ですね。 物理の世界ですから、人間がどうこう言っても無情に物理が答えてくれるだけです。 おいっ!と発声して、何だ!?と帰ってくるまでに、音波の伝達経路には遅延の仕組み・回路が有りまくりなのです。 それに輪をかけてデジタル機器のカタマリシステムであるオンライン会議システムなんぞ使ってしゃべった日には、正常な会話ができるわけありません。 正常な会話風な何かができてるだけで、用件は伝えられてもアートにするには程遠いという感覚です。まぁやっつけ仕事の類にアートが求められるケースはレアですからね。 だからこそ、仕事はオンライン、感情情緒を交わす飲み会などはリアルでってことになっていくんでしょうなぁ。 で、このオッサンは何をぐちゃぐちゃ言うてるんやということの解説風を以下に書いときます。 リアルな同室での二人の会話を想定し、2m離れた人との会話にまつわる遅延の計算をしてみます。 音速は空気1気圧15℃で秒速340m/sとして、 2(m)/340(m/s)=0.00588(s)=5.88(ms(ミリ秒)) かならず相手の声は、自分の耳の入口までに0.006秒ほど遅れて到達してるんです。 それを脳が認識して、意味を解析して、自分の知見や感情をプラス加工して言語化して声帯や喉やベロに司令を出して発生し音波化して2m先の相手に返事をする。 こんな経路や工程をへて会話のキャッチボールが行われてる、ということをまぁ普通は誰も認識しないですよね。 でもこれが現実でして、この壁は絶対に超えられないんです。 もっと速く会話のキャッチボールしたいなら、ヘリウム(+ちょっとの酸素)で満たされたところに住んで、人間の脳を今のシングルコアCPUからクワッドコアくらいにしないと、って感じでしょうかね。まぁ無理っす。 なので、リアル世界では長年にわたり人間が(たぶん)進化して、↓こういう事になったんだと思います。 脳は音がどのくらいの早さで進んで来るか正確に知っている https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2003/pr20030227/pr20030227.html 難しいこと書いてあるけど、文中の結論っぽい、 >>視聴覚情報を統合する時に、脳が音の時間遅れを観察距離に応じて補正していることを示している。 ってのを読んで、すごいと思う。 人間は音と光の伝わる速度を、脳で自動補正して認識してるってわけですなぁー。 でも、オンライン会議システムでは無理ね。 あと人間のCPUの反応時間のハナシですが、ホント遅いですよ。 同じ脊椎動物の猫と比べても、人間て反応遅いでしょ? 昆虫やカメレオン比較でも人間はめっちゃどんくさい。 いかん、芋づる式に止まらんのでこのへんで('◇')ゞ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

後ろめたいユニクロのレジ

後ろめたいユニクロのレジ

Feb 4, 2024 01:59 ぱるお

ユニクロで買い物したことある人なら、レジが変わってることはご存知の通り。 フツーのレジでは店舗のレジ係の人または客がバーコードを読み取るなどして1点1点商品を登録していくのに対し、数点まとめて所定のスペースに置くだけで一発計数ができるようになってるんですな。 これ、使ったこと有る人なら、その正確性とスピードの速さには満足行くことと思います。 決裁方法の選択とか、ポイントの登録方法など、ちょっと高齢者には無理かと思えるようなUIが控えてると見えるものの、まぁほとんどの来店客にとっては、問題なくスムーズに会計作業を行うことができると思います。 実はこの仕組み、バーコードを読んでるんではなくて、RFIDを使ってるんですね。 バーコードやQRコードは、紙やフィルムなどに印刷された画像を、レーザーとかカメラで読み取る方式。 なので、1点づつの作業になるわけで、RFIDの一発まとめ読み取りには、速さで敵いません。 なんでこんなことができるの?ってことですが、それはそもそもRFIDって何?ってことを紐解くとわかりやすい。 サイズの違いはあれ、RFIDってのは、チップとアンテナが「印刷」されたような形状の小型シートなことが多いです。 RFIDは、Radio Frequency IDentificationのことなので、RFってのは、radio frequency。つまり、無線周波数です。 これにもいくつかタイプがあって、みなさんおなじみSuicaのような改札通れたりするやつはHF帯、ユニクロのように複数読めるやつはUHF帯を使ってます。 HF帯ってのは短波帯、3~30MHz(メガヘルツ)の周波数帯のことで、常識で行けば遠方との無線通信ができるという周波数帯ですが、これをRFIDに使うと、ある程度アンテナサイズがデカくなってしまうものの、近距離用、一点用となります。 対してユニクロのタイプはUHF=極超短波帯(300MHz~3GHz(ギガヘルツ))です。RFIDの世界では「数メートルも」飛ぶ、遠距離用ということになります。 今までの用途での常識の逆転現象ですね。 どうしてこんな小型のペラペラなモンが、ICチップを搭載して電池も無くて動くのかというと、外部、つまり読み取り機から電磁波を電源としてるんです。 決まった周波数用のアンテナを介して、電気がもらえるんですね。Suicaに電池入れたこと無いでしょ? よく考えたもんですね。 まぁ詳しくは以下をお読みください。 電波好きにはたまらない仕組みですが、結局それを何に使うのかというと、人の便利のためですね。 でもレジ打ちの仕事はゼロに近づいていきますが、時代の流れですね。 こんな記事に行き着きましたのでご紹介。 https://mynavi-agent.jp/dainishinsotsu/canvas/2020/01/post-278.html よりオタク向けの記事はこちら https://blog.go-v.co.jp/?p=943 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

古い大阪弁チャレンジ #430

古い大阪弁チャレンジ #430

Feb 3, 2024 01:39 ぱるお

あまりにネタが無いので、古そうな大阪弁チャレンジ回でーす。。。。 リクエストがあれば、説明追記しまーす。 ーーーー 勝手に追記 いらう 触る すかたん ドジ、まぬけ げら 笑い上戸 やつし おめかしする人 あんじょう 上手いこと、丁寧に、結果オーライに なんなと なんなりと いきしな 行く途中で いぬ 帰る かんてき 七輪→転じて癇癪(かんしゃく) こそばい くすぐったい なおす しまう、保管する ちなみに以上は全部親も使うし、私には普通に意味が通じますね☺️ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

ホッチキスという道具と商標

ホッチキスという道具と商標

Feb 2, 2024 01:48 ぱるお

日本の文具って、どの世界に持って行っても喜ばれますね。 作りが行き届いてると言いますか、本当に細かいところにこだわっているというか、耐久性も値段も納得というか、外国製を大きく引き離しているクオリティだと思います。 ちょっとこのところ外部からの紙の書類がバサバサと届く羽目に陥ってまして、アナログ書類が好みでない私としてはストレス溜まったりするわけです。 よかれと思ってだろうとは思いますが、きっちりとホチキス留めしてあるそれなりに分厚い書類とかが入ってると、ため息が出ます。 はい、スキャンニングして捨てるためですね。 残念ながら契約書の原本とか、記念のアルバムとか、どうしても切れない・バラせない・捨てられないというものを除いて、スキャンニングして捨てるという話は先日しました。 で、どうホッチキスを使うかというと、打たれているホチキス針を外すときに、ホチキスのケツの部分と言ったら良いんでしょうか突起がでていて、これを使って外すと楽だからです。 これを他の道具や爪でやるとなるとイマイチなもんで。 本来ならホチキスの針を打つときのうちやすさとか、打った仕上がりとかにこだわるんでしょうけど、時代が変わった今は、外しやすさで選んじゃったりします。 打った後のフラットさが気に入って長年使ってたMAXのHD-100DFⅡ(最後のⅡはローマ数字の2)ってやつ、後生大事にとってあって、今でも使ってます。 これ見るとどうやらフラットクリンチと言うらしいですね。 https://x.gd/yccC2 関係ないんすけど、ホチキスの針のことを、タマとか芯って言う人いますね。地域性? いやいや、針でしょうって言ったら、いやいやタマでしょ芯でしょって、ラチがあきません。 でもあかなくても誰も困らないから、まぁいいか。 ちょっとホッチキスネタで興味深いサイトにたどり着いたのでご紹介。 ホチキスというか、ホッチキスは登録商標なので他社はこの名称を使えない、と理解してて、一応興味本位で叩いてみたら、なんか複雑な理解が求められますね。 https://tokkyo-lab.com/syouhyou/info-generalterm 「主に数枚の紙を針でまとめる道具」に対しての名称ではない! って、なんじゃそれ??? 文房具としての権利はマックス社には元々ないとも書いてありますなぁ。 商品名を巡る法律ってのはホント複雑なモンがあるんですねぇ。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

電化製品まみれ

電化製品まみれ

Feb 1, 2024 01:59 ぱるお

電化製品、特に家庭のAC100Vで動く製品ってのには、おそらく皆さんも世話になりまくりのことと思います。 一度なんかのイベントで100W(ワット)の電気を、人間が自転車こいで発電するってのをやってましたが、結構全速力くらいでこいでましたよ。 この30倍とか60倍とかの電力を、24時間365日安定して供給してくれてる電力会社ってのは、エライ! 電池で動く電気製品も多い中、動力や大電力を使うものなどはやっぱり、AC100V電源から稼働するタイプが多いですね。 エアコン、掃除機、電子レンジ、オーブントースター、洗濯機、炊飯器、アイロン、布団乾燥機、電気毛布、バッテリー充電器、サーキュレーター、精米機、コーヒーミル、ファンヒーター、ハンダゴテ、シュレッダー、こたつ、ガス給湯器あたりは、使用するときだけ電気を使う。 冷蔵庫、インターネットルーター、アラームクロック、ウォシュレットに至っては、24h 365dつけっぱなしです。 対して電力要らないけど、電気ないとめっちゃ困るのは、LED照明多数、スマホ、PC/Mac、PC周辺機器。コンセントの数を一番たくさん専有しちゃってます。 これより多くの種類をお持ちの方も多いと思いますが、ともかく電気に頼り切った生活ってことですね。 家庭に電気が引かれた初期は、電化製品は裸電球だけだったそうです。 天井から吊り下げられた電球のよこから分岐プラグを差して、今の壁のコンセントのかわりにして使ったそうです。 さて、家庭に来ているこのAC100V、停電が半日とか1日続いたらどうなるか想像したことありますかね? 暗くてタイヘンなのはもちろんとして、まず冷凍食品は1日で全滅ですね。 掃除洗濯はまだ良いとして、電子レンジで調理ができないのは痛い。 冬場はカセットコンロでもあれば暖が取れますが、猛暑日には生活できないほどの室温になります。 これは序の口で、必殺デタラメに困るのがトイレですね。 水洗トイレは使えないもんだと思ったほうが良いです。 まず断水になるケースが多い。 そして、水があっても水の処理系統が止まればあふれます。 見えないところが、文字通りフンヅマリになっちゃうんですな。 この手の状況を想定・想像しておくことと、対策の準備がダイジですね。 まぁ防災対策といわれる分野ですが、簡単に考えれば、食べることより出る方の対策、ダイジです。 簡易トイレの装備と「訓練」をおすすめしておきます。慣れの問題ですので。 照明はLEDランタン一択じゃないでしょうかね。 充電式の電池と充電器、さらにポータブル電源とソーラーパネルがあれば最高。 で、外部電源喪失時は、熱はガスなどの化石燃料必須で、電気使ってる場合じゃないです。 クルマも発電機や冷暖房に使えるので、普段からカラケツにしないように多めに燃料入れとくとかの習慣が吉。 2月に入ったので、コーヒーミルから芋づる式にいろいろ書いてみました。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

リチウム電池(イオンではない)

リチウム電池(イオンではない)

Jan 31, 2024 01:59 ぱるお

電池ってのにもいろいろあります。というか、すさまじい種類がありますね。 でもまぁ生活に浸透している電池というのはある程度決まってきます。 乾電池に始まり、最近は大電力が取り出せるリチウムイオン電池が一般的になりました。 今回プチハマりした電池はコイン型電池の代表「リチウム電池」です。 リチウムイオン電池と混同しがちですが、リチウムイオン電池は二次電池なので充電して繰り返し使うための電池。 リチウム電池は一次電池なので追加で充電できません。 そう、リチウム電池にもいろんな形のものが販売されてますが、圧倒的に身近なのはコイン型電池です。 ゲーム機やパソコン、カメラや家電にまで、隠れたところで相当数使われてるんです。 クルマを開け締めするリモコンキー、これも電池無しでは動かないので、このコイン型のリチウム電池が使われてます。 実はこのコイン型やボタン電池と呼ばれるタイプの電池は、乾電池の一種なんです。 ただ、区別のため普通は乾電池と呼んでませんね。 この辺からちょっと紛らわしい。 このボタン電池の良いところは、単3などの乾電池と比べて超小型ということ。 さらに、省電力しか使わない機器、例えばクルマのリモコンをはじめ、メモリのバックアップのように、電圧さえかかっていればほとんど電流が流れない(=ほとんど電力を消費しない)ような機器の場合に適していますね。 今回買ったCR2032というタイプのリチウム電池は、電圧が3V。 乾電池なら2つを直列にしないと得られない電圧が、小さい一個で得られるのは大きい。 回路設計上、1.5より3ボルトの方が都合が良いケースは多いんじゃないかと想像します。 クルマのリモコンキーの電池がなくなりそうで、メーターのところに交換せよ交換せよってずーっとパカパカやってるので、100均で3個100円のCR2032を買って交換したんですが、あれ?結構すぐにダメになっちゃった。 おかしいな~ということで、「2個」100円のにしたら、OKでした。 こんなこともあるのね。 それとこのボタン電池、サイズが小さい上に3Vかかってるので、誤飲したらヒドイことになるかもって警告が書いてあります。 子供はもちろん、大人もつい飲んでしまわないようにしないとヤバいです。 電池ついでに、クルマの鉛バッテリーってのも、発明されてから150年以上経つのに、ほとんどの自動車に標準的に採用されてますね。 セルモーターを回す時、一気に大電流を得る必要があるので、比較的安価な鉛バッテリーが採用されてるわけです。 しかしまぁ鉛ってのは環境的にヤバい響きがありますね。電極舐めたら、健康に相当ヤバいです。 その昔は、ボタン電池は水銀電池が一般的でした。 電極に酸化水銀を使うとか、怖すぎ。 あとニカド電池なんてのもフツーにありました。これはカドミウム使ってます。やば。 このプチエネルギー分野でも、環境や健康に悪いものはどんどん排除・代替が進んできてるようで、今後も期待したいところ。 ちなみにこんな感じのサイトを見てました。 コイン形リチウム電池 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%BD%A2%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0 リチウム電池 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0 鉛蓄電池 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%9B%E8%93%84%E9%9B%BB%E6%B1%A0 空気亜鉛電池 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B0%97%E4%BA%9C%E9%89%9B%E9%9B%BB%E6%B1%A0 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

まさか警察沙汰

まさか警察沙汰

Jan 30, 2024 01:56 ぱるお

昨日は本当に久々に銀行の「別室」に行きました。 なんと警察沙汰でしたわ。 気軽に引き受けた付き添いでしたけどね。 高齢社会ニッポン、金銭にまつわる犯罪はますます巧妙に高齢者に忍び寄ってきています。 まぁweb3とかやってる人たちでもホイホイいろいろに引っかるわけですが、だれでも金目のものには詐欺の足音が忍び寄ってきます。 それらに対してシステムで解決しようと、警察の方針としては、銀行におけるシステム的解決を依頼してると説明がありました。 で昨日のハナシは何だったかなんですが、高齢の身内がATMで高額現金がおろせないと言ってたんです。 「なんだかよくわからない」けど、いつものようにお金がキャッシュカードで下ろせない、操作は間違ってないのに、とのこと。 え?なんかやられた?とも一瞬思ったものの、出てきた明細にはしっかりと「本日の限度額を超えてます」と書いてある。 こういう、紙に書いてあるメッセージもちゃんと読まない(読めない)って人が、高齢になって増えるようです。読まないので理解できない。 ましてや、次々と変化するディスプレイの内容なんか、色や形で覚えてても文字の内容までよく読んでないなんてのが状態化ですね。 スーパーのセルフレジとか精算機でスタックしてるのも高齢者だらけです。 で、現金が必要なのに下ろせない場合どうするか、そう、通帳と印鑑を携えて、リアル銀行のリアル窓口に「営業時間内15時まで」に訪問するという、私にとっては超絶荒業を炸裂させなければならなかったわけです。 まぁ理由を聞けば確かにそれなりに高額の「現金」が必要で有ることが自分としては納得できたので、銀行のカウンターで係の人にリクエストを述べたわけです。 私が話し終わって1秒後には、じゃ、警察呼びまっす!でしたね。 おーー、なんか悪い事してるみたいじゃぁ〜と叫びはしなかったものの、通帳印鑑握りしめて来店した高齢者は、震えてました、こわい、と。半分嘘ですが。 おぅよ!上等じゃァねぇか、べらんめぇ、とっとと呼びやがれぃ!ってのを現代普通語落ち着きモードでお願いし、10分ほどで警官が銀行に到着しました。 うちらは融資コーナーみたいな、別室とまではいかない囲いスペースの奥に通されてました。 一人目はピストルと手錠とトランシーバーと警棒となんか他のジャラジャラがくっついた警官。手帳は見なかったけど、明らかにコスプレではなく警官でした。 暖房が暑っついのに制服脱げなくてかわいそうだったですな。 ボリュームを絞り忘れた警察無線が吠え、5秒位リアル傍受できてしまった事に、実は私の眼がデタラメに輝いたってのは内緒です。 そんな上の空の中、一通り事情を話し、納得してくれたのでそのまま銀行の人に伝えてくれるのかと思ったら、席を外して説明した関係各所に電話確認の指示をだしているよう。 そして15分くらいしたら、いかにも警官の風貌ではないものの、穏やかそう〜〜でにこやかな、でも眼光鋭いのは一発で伝わるって感じの警官が登場。 彼はにこやかに挨拶し、同時に警察手帳をガッツリと見えるように提示されて第二ラウンドに突入です。 やっぱりうちらから離れて席を外し、1人目の警官からさっき話した内容を引き継ぎ、もう一度尋問、もとい、インタビューが始まり同じことを話します。 話の整合性を確認するんでしょうかね、どこかの国の出国審査みたいです。 そして、最近の金銭にまつわる詐欺の手口の紹介、現金を持ち歩いたり保管しないような方法の紹介などなども含め、入店から1時間、尋問自体は45分て感じでした。 結果は無事引き出しに成功したわけですが、やっぱり話を聞けば、金持って帰るのは緊張しますよね、当たり前だけど。 ここまでして詐欺を防がねばならん状態まで来てるのかという実態を目の当たりにしましたねぇ。 で、ここまで警察と銀行が結託しても、その手の犯罪は無くならんそうで。困ったもんです。 てことは、人の心の問題なわけでして。 せっかくの能力、別の所に使えばいいのにと思っちゃいるけど、こちとら通りいっぺんの防御くらいしか何もできませんな。 まぁ幸い時代が流れて現金がほぼ不要の生活ができてるわけですが、どうしても昔のやり方に固執するのが高齢者。 うちらが高齢者になった時に、何に固執するのかを今知りたい気もする。 え!?まだ銀行振り込みとかスマホとかつかってるんすかぁぁぁ?とか言われちゃうんだろうか。 もし将来も引き続き銀行と付き合う必要があるなら、絶対に紙とハンコと現金の無い銀行と付き合いたいなと思った日でもありました。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

リアルタイム震度、すご! #425

リアルタイム震度、すご! #425

Jan 29, 2024 01:58 ぱるお

地震速報は技術の進化でホントに様変わりしたと思います。 あ、また地震だと思った時に地震でググって最初に出てきたURLをポチる、なんて事が当たり前になりました。 これって、無数に設置されてるセンサーや、処理システムや、ネット配信技術が全部集約されて初めて実現することですからねぇ。 で、昨日(2024/01/28)朝に関東で起こった地震、部屋で体感したのでアクセスしてみたら、まぁいつものようにYahooJapan天気・災害ページに到達。 そこで見慣れないリンクが有ったのでクリックしてみたんですが、 リアルタイム震度(強震モニタ) https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/kyoshin/ 初めてみる表示方法でしたね。 見慣れている表示は、震源地と、各地からレポートされた震度が色分けされてる地図が表示される「静止画」なわけです。 でもこのサイトの画期的なところは、地震発生直後からP波とS波がどこまでリアルタイムで達しているか、同心円の「動画」で表示される所。 いやはや、ここまで進化したかぁーびっくり。 しかも観測された地点の震度が色で常時表示されていて、通常状態でも若干の地震が観測されている様子が一目で見て取れます。 地震が起こると、その伝わり方の違いでP波とS波に分けられます。 P波は縦ゆれでS波は横ゆれと覚えてはいたものの、なんでVとHとかじゃないんだろうとか思ってたら、Pはprimary(最初の)、Sはsecondary(次の)だそうで。 通常S波によって地面は大きく揺らされるため、P波をいち早く検知し、S波がくる前に地震の揺れをレポートしてくれているのが緊急地震速報ですね。 地球の中身が液体で、その周りを取り巻いている皮がジワジワ動くことによって起こる地震。 日本は世界でも相当際立った地震国。 防災の役に立つサイトは、いつでも歓迎です。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

切れてると売れる

切れてると売れる

Jan 28, 2024 01:52 ぱるお

クラフトから出ている切れてるチーズ、ってのをよく買うんですよね。 チェダーバージョンを食べてみて以来結構ハマってるんですが、なんでかなと思い返したら、切れてるからじゃね?と思ったんです。 他のチーズ、めちゃくちゃ種類ありますが、このちょうどおやつにつまむくらいの薄さに「かたまりがあらかじめ切られてる」ってのがなぜかちょうどいい感じがして。 食パン買う時に、高級パンなんかは、1本=2斤を切らずに買ってきて、自分で切るかちぎるかして食べてねという方式が多いですね。 でもまぁ普段使い用の食パンは、ほとんどが1斤単位で、4,5,6,8枚切りとして、あらかじめ切られて売られてます。 そこまでして、元は同じなのに、ニーズに応じて枚数の違うパンを出荷販売するってのは、切る行為によっぽど意味があるから、ってことかと思います。 そう、日常であれば有るほど、面倒なことをしたくないのが世の常って〜もんですね。 そして切れてる何かを買って消費して、いつの間にかそれが当たり前になるという時代。 いやはや便利だ。でもまぁちょいコスト上がった分を払ってるような気もするけど。 味や風味を取りたい場合などは、自分で食べる直前にプロセスするのが良い食品も多いですね。 例えば米。玄米保存して米研ぐ直前に精米すればおいしいし、コーヒーも淹れる直前に挽いたほうがおいしい。 こういうのは、正直手間かかります。なんで毎日のようにこんな作業しなきゃならんのだろう?と思いつつ、美味しいし趣味だからいいや、って気になります。 で、販売過程でこの加工がすごくキモになってる典型は肉じゃないかと思います。 鶏肉ひとつとっても、部位ごとに上手く加工してあるし、モモ肉という部位的に同じでも、モモそのまま切らず、唐揚げ用、どんぶり用などなどサイズを変えて店に並ぶ。 サイズをいろいろ用意すれば、その分加工費を載せられるし、作る人は手間が減ると。 で、そもそも売り場に鶏牛豚肉が当たり前に並んでますが、原型を知ってるのに加工工程は買う人のほとんどは知らないし解かろうとしてない人がほとんどじゃないでしょうかね。 KFCの3種類もどうやって加工してるんかな〜とか、考えが巡ります。 あいも変わらず、どーでもいいことが気になって、でも自分の好みで楽な方を選んでしまってることにも気づくわけですね〜。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

青島みかんってウマいね

青島みかんってウマいね

Jan 27, 2024 01:59 ぱるお

みかんってのは本当に身近なフルーツですね。 日本語には「こたつにみかん」っていう熟語が存在するくらいです。うそ。 たまたまですが、青島みかんって書いてあって値段もちょい安だったので買ってみました。 皮がゴツゴツ、みな大ぶりなので、大味なんじゃないかと想像したら、いやはや旨いですね。 小さいみかん二個分くらい有るとも思えるサイズ。甘めだし食べごたえある割に繊細な酸っぱさも。ナイス! 青島みかん https://aoki-noen.jp/pages/aoshima 日本で言うみかん、つまり温州みかんの一種です。 よくフツーのみかんって言ってるのは、温州みかんのことだそうで。 この漢字の読み方って、フツーは「おんしゅう」じゃない?うんしゅう? はい、中国(日本の中国地方ではない)の浙江省の温州市のことです。 へー、日本のフツーのみかんって中国原産なんだ~、と思ったら、元は鹿児島で起こった突然変異が元の品種とのこと。 じゃなんで鹿児島みかんじゃないん?てことですが、逆に英語圏では日本でフツーのみかんのことをsatsumaと呼ぶ。 へーーー、こっちの方が意味が合ってるじゃんって感じ。 で、馴染みの地方から私が勝手に想像していた都道府県別みかん出荷量ランキングは、 1位:愛媛、2位:和歌山、3位:熊本 だと思ってたら、実は2023年は 1位:和歌山、2位:愛媛、3位:静岡、4位熊本 だって。 1位 和歌山 23% 2位 愛媛 16% 3位 静岡 15% 4位 熊本 11% 和歌山、えぇねぇ! 【2023年最新】みかん生産量ランキング https://www.8075.jp/read/topics/1668/ 青島みかん https://mikkabimikan.jp/picture_books/aoshimaunsyu 日本一食べられる柑橘「温州みかん」の秘密 https://artsandculture.google.com/story/8AWxuW6njHYQLw?hl=ja ★フツーとかフルーツとかうるさい回でした〜〜〜〜 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

落とし穴取締って

落とし穴取締って

Jan 26, 2024 01:57 ぱるお

まぁ単なるグチと思っていただいてOKかと思いますが、ともかく公道ってのは、車両で走行すると落とし穴だらけで、それをかいくぐって無違反で切り抜けるのは本当に至難の業なんじゃないかと思うんですよ。 正直言って、はい、若気の至り時代には何回つかまったかわかりません。 わかってて違反するからですね。 例えばノーヘルでバイク乗るとか。原付き二乗なんてのも、どこかの国とは違って日本では速攻取り締まられますね。 運転や公道走行のコツをつかみ、さらに無違反で走ろうと努力する気概がある場合に限り、無違反で運転ができる「確率が上がる」って感じです。 そう、どんなに気をつけていても、無限の組み合わせで違反は起こり得る可能性が有るわけで、30年近く無違反だったのに時間帯により右折禁止の交差点でバスの後ろについてそのまま曲がってしまい残念なことに。 曲がり終わったちょうどいいところにチャリンコ警官がおいでおいでしてたわけです。 なんで交差点のところに立って笛でも吹いて警告してくれなかったのよ?って聞いたら、ゴニョゴニョいってましたが要はまとめると、違反しようとしている者を静止する仕事ではなく、違反だとわかってもらうためにも、違反した者を取り締まるのである、とのことです。 なるほど、交通法規という穴がそこらじゅうに掘られてる所で、落ちそうやからと言うて注意警告なんてしまへんで、ちうこってすな。 スピード違反なんてのも、日本の場合ものすごく曖昧さが残ってる感じがします。メーター読みが制限+10km/hならまず取り締まられません。 でも3km/hでもカメラに撮られるなんて国もあって、制限速度の絶対守れよ速度が分かりやすい。 ほとんどの車両が制限速度を守って走ってるとは言えないのが明らかな場合でも、全違反者が自動的に撮影されて捕まるなんてことは有りえません。 こんな場合、あんたのメーター読みで何キロ以上だしたら100%どこかで撮影されて捕まりまっせ、罰金は自動引き落としでっせという制限速度にしたら良いと思います。 スピードにしろ、一時停止などにしろ、隠れて捕獲する手法を採ると、格段に取締成績は上がりますよね。 本来は事故防止と円滑な交通のためなのに、罰金ゲットのための法規みたいな感じにも聞こえかねません。 世が一気に無人自動運転になった暁には、違反は無くなるんだよね? もしプログラムの不具合かなんかで無人者が違反したら、乗ってる人が払うとか?ww あー、まだそんな時代にはすぐならんか。 中国では歩行者の交通違反も含め全部カメラに取られてて、赤信号で道を渡ると、徳を積んでるポイントがマイナスされて、保険料が高くなるとかも聞いたことあります。ホントかね?でもまぁ理にかなってはいるが、殺伐としますな。 ともかく、取締基準も、取締の方法も、とってもわかりやすくしてもらいたいなぁと勝手に思ってるって話でした。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

スキャン捨て!

スキャン捨て!

Jan 25, 2024 01:58 ぱるお

スキャン捨て。これは私の造語ですが、要は紙をスキャンして捨てることを指します。 紙の資料を取っておくのは、とーーーっても抵抗がありまして。 このスキャン捨て人生に味をしめて久しいのですが、まぁかなり生活はハッピーになると感じてるところです。 紙の資料と言いましたが、仕事でも生活でも皆、紙に書かれた情報との付き合いが本当に多いですね。 最近でこそ、例えばメールのように、今までの封筒と便箋と切手が全部省略されるみたいなことは大規模に起こってます。 でも紙の本とか、紙のカタログとか、自筆のハガキや手紙とか、紙で存在すること自体に意味があるものもあります。 っがっ! 私はつとめてなんでもかんでもスキャン捨てをしようとトライの生活なんですねぇ。 いつか読み返すであろう年賀状とか、必要になった時に探すのがタイヘンな取扱説明書とか、はたまた旅行に行ったときのパンフレットやコンサートのプログラムも。 もらった名刺はもちろん、乗ってた車やバイクのカタログ、なんてのも上手いこと切断してA4サイズのスキャナにまとめてくべています。 ともあれ、後で検索して、もしかしたら見返すかも「しれない」ものはすべて、じゃんじゃんスキャンしてためていく方式です。 そんなに高速でもないスキャナを使ってますが、なんだかんだでもう5年以上壊れずに動いてくれてるScanSnap S1300i、なかなか使い勝手が良いですなぁ。 いまはもう新機種のix1300(https://amzn.to/3tXGU5Q)になっちゃいましたが、まぁ底面積が小さいので、狭小な我が家にはもってこいです。 記録にもいいですね。 診療所の受診記録とか領収書・処方箋なども。 お薬手帳はデジタルで運用してますが、けっこうデジタルでスマホに直接読み込めない形でクスリをもらったりするので、そんなときのメモですね。 原本が無いと機能しないものは、スキャンして参照できるようにしておいて、捨てない、と。スキャン捨てんです。 車検証・契約書・保険証書・免許証などなど、証が付くものはなぜかまだ原本至上主義って文化が残ってますね。 技術的にはデジタル証明書ですべて運用できるのにねぇ。 ハンコが廃止されてきてヨシヨシと思ってたんですが、まだまだこの世は紙が大好きなんだなぁと思います。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

タートルのべしゃりのネルチャン

タートルのべしゃりのネルチャン

あなたの無益は誰かにとっては有益です🤗 はじめまして😁✨✨タートルでございます🥰✨✨ この放送は、その日思いついたことを関西弁のおっさんが独自の見解でおはなしするチャンネルです🗣 一貫したテーマに定めた話ではなく、その日その日で話をするペルソナを変えており、聞かれる方は退屈な日も刺さる日もある、おみくじのようなチャンネルです💓 一回の放送では響かないかも知れませんので、ぜひ響くまで続けてお聴きくださいませ🙇‍♂️ コメントやレターで感想やご意見をお聞かせいただけると学ぶきっかけになり大変喜びます🤩✨✨ その際、いいね、フォロー、をしていただけると非常に喜びます🥹✨✨ タートルのべしゃりのネルチャンをよろしくお願いいたします😊 #はじめまして #固定放送 #毎日配信 #関西弁 #web3 #NFT #ブロックチェーン #歌が好き #音楽が好き #思考 #無益 #有益 #誰かの無益は誰かの有益 #無益の有益化 Twitter https://twitter.com/turtle_thc opensea https://opensea.io/collection/two-hair-colors

にこnico.😊ラジオ

にこnico.😊ラジオ

不定期に、雑談から始めたいと思います♪ まずはやってみて、方向性はそれから考える✊ みんながにこにこ😊で過ごせるお手伝いができたらうれしいです😆 ※夫🐻‍❄️がAmazonアソシエイトはじめました

なぺちゃんねる

なぺちゃんねる

日々の思ったことを話します! ・Twitter https://twitter.com/nap3tyan ・TikTok https://www.tiktok.com/@nap3tyan?lang=ja-JP ・YouTube https://www.youtube.com/channel/UCm6f_KeCeu90ZXMk7XFfwmA ・Instagram https://www.instagram.com/nap3tyan/ •LISTEN https://listen.style/p/nap3tyan?IFcmjkcu 音声配信 (内容は一緒なので、お好きなところで聞いて下さい。) ・Spotify https://open.spotify.com/show/1CNdTt4EyfNXDyhAAjzK0E ・Apple Podcast https://podcasts.apple.com/us/podcast/なぺちゃんねる/id1656394885

ユーカリ✩のゆるゆるストレングスチャンネル

ユーカリ✩のゆるゆるストレングスチャンネル

NOストレングス NOライフ☆アラフォーママのやりたい!変わりたい!に寄り添うストレングスコーチ❣️ 《ストレングスファインダーとは🤔??》 自分の才能を知り『Best使い』をすることで、 自分史上コスパ最高の働き方、 本当の自分の活かし方がわかる、 強み発見ツール❣️ 親子関係、夫婦関係にも有効活用🉑✨ \\YouTube始めました🙌🏻✨// https://x.gd/7sK2N ⚠️ストレングス解説受付停止中です🙇🏻‍♀️(満席のため) 申し訳ありません、9月より再開予定です。 下記より公式LINEへ登録して お待ちくださいませ☺️✨ https://page.line.me/054fyqif 🌿 資格•受講講座 🌿 ・コーチングプレイス認定コーチ ・ストレングス講座基礎・応用I〜IV ・Gallup認定ストレングスコーチ資格 取得予定✨(2024年8月) 〈心理学系〉 ・選択理論心理学 ・自己基盤講座 ・アドラー心理学ELM講座(受講中) 🌿 サービス内容✨🌿 🐨ストレングス解説🐨 ストレングスファインダー結果をみながら、 皆様が今までどう才能を使ってきたのかを話し合い、 これからのBESTな才能の活かし方を 一緒に考えます✨     🐨パートナーストレングス🐨 御夫婦やパートナーのストレングスファインダー結果 をみながら、より良い関係性を話し合い 見つけていきましょう✨ 🐨その他WSを随時開催予定🐨 ぐるぐる考えて立ち止まって動けない、、 そこからなりたい自分、変わりたい自分へ 向かっての一歩を踏み出せる! そんなWSを開催していきます✨ \\オススメ配信🙌🏼✨// ユーカリの本質が見えた配信👇 https://x.gd/YNkvo 一番聴かれたストレングスライブ👇 https://x.gd/30w5U ストレングスファインダーの受け方👇 https://x.gd/z51AP 🌿ユーカリはどんな人?🌿 🐨ストレングスファインダーが大好きすぎる🐨 過酷ワンオペ子育てでウツになるも、 ストレングスファインダーに出会い救われる ⇨才能のBEST使いで自分の人生が加速するのを実感❣️ 🐨ユーカリの野望🐨 ・税金で全国民がストレングスを受けられる✨ ・才能のBEST使いで全国民の幸福度UP✨ ・相互理解が広がり戦争も無くなり平和な世界へ🌍✨

ハルの一言話してみよう~!

ハルの一言話してみよう~!

サウナーのハルです😌 ゆるゆるスタエフ配信しています🤗 毎日配信していますので、 お耳が暇な時は聴いてみてください。 有益な話は、ありません🙇が、 誰かの何かの役に立てれば良しという気持ちで、続けています。 ということで、本日も ハルの一言話してみよう〜のコーナーです!🫰🫰 linktr.ee/haru3.eth

はじめ先生@易者の英語指導室〜英語と生き方を学ぶチャンネル

はじめ先生@易者の英語指導室〜英語と生き方を学ぶチャンネル

このチャンネルでは、英語指導歴・易者歴ともに30年以上の経験を元に、考え方を変えることによって英語力を劇的に向上させたり、人生を大きく好転させる秘訣をお伝えしています♪ プロフィール ・英語指導歴30年 ・教育学・心理学・易学・占いの研究30年 ・英語指導者向け講座主宰 ・集客講座主宰 ・会社経営10年 セミナーや体験会を随時開催しています♪ LINE公式アカウントで様々な情報配信をしています(^^) 英語指導者・学習者さんはこちら ↓↓↓ https://lin.ee/wI3vYNK ビジネスや人生の成功をしたい人はこちら ↓↓↓ https://lin.ee/aE8o3dE 占い・ビジネスのご相談はこちら ↓↓↓ https://lin.ee/8XnhgEq #英語  #英会話 #占い #開運 #引き寄せの法則 #スピリチュアル #ビジネス