1. 終わりかけのRadio ・今夜も最終回
  2. 第38回 引っ込み思案でもいい..
2020-04-10 14:05

第38回 引っ込み思案でもいいじゃない

新しい環境に入るときの心がけについての知見を共有しようと思って話し始めましたが、結局負け犬の遠吠えみたいになりました。

お便りはこちら
https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

00:02
はい、4月入りました。
やっぱり実的にも、新しい環境に入ってる人が多いんじゃないかなっていうふうに思うんで。
まあね、新卒が入社されたりとか。
だから、我々もね、転職なりで何度かそういう新しい環境に身を置くことを経験している中で、
いろんな人がいるなと思って。作戦立てて、スタートダッシュしてる人いたりとか。
最初に馬力発揮してる。
指導権握ろうとしてくる人とかやっぱりいるじゃないですか。
最初のそういう作戦とか戦略って、どこまで大事なのかなって思ったりとかして。
逆にこういうことを心がけていくといいよみたいなのがあれば、WATAさんの。
逆にWATAさんがいつも心がけてることとかあるのかなとか。
なるほど。僕があれですよ、成功例かどうか判断しないで聞かないほうがいいと思いますけど。
いや、アンチパターンの可能性あるからね。
でも結局何年か経ったときに、そのコミュニティで信頼を受けてることが成功だと考えたら、WATAさんはでも成功してるんじゃないですか、そういう意味だと。
そうなんすかね。
WATAさんが。
あれですよね。僕はもう性格上無理なんですよ、所属を出すっていうのは。
極度の引っ込み事案じゃないですか。まともに不登校で学校行ってないみたいなっていうのは嘘なんですけど、ちゃんと言ってたんですけど。
最初からあんまりシャシャれないですよね。
僕もそうだし、WATAさんもきっとそうなのかな。
新学期を思い出してください。あの学校行ってた時のあの感じ。
全然もう。
そして大人しそうな人に。
そうそうそう。
ちょっと擦り負っていくっていう。
そうそうそう。今やってるそのプレステのソフトの話とか。ちょっとなんか分かんないオタクの子みたいな子とかをね、捕まえてみたいな。
だから、なんていうんすかね。でも、僕が今まで見てきたケースで言えば、これ多分人それぞれだから、どう捕えるかっていう、どう見るかっていうところはあるんですけど、最初爆上げでいっちゃう人って、3ヶ月ぐらいすると結構燃料切れてくるんですよ。
はいはいはい。
それはそうじゃないかなって。多分それもよほどの相打つ病みたいな人じゃないと、そんないきなりガシガシいける本来のパーソナリティなんて持ってるやつ多分いないと思うんですよ。相当無理してやってるみたいな。
そんなもう2年とか続けらんないわけじゃないですか。そのテンションを。で、多分続けて、続けたやつがぶっ壊れて撃つとかでやるみたいな。
03:12
なるほど。仕事の力の入れ方と人間関係の取り組み方ある気がしてて。
ありますね。
人間関係の作り方とかどうですか。
いや僕だから人間関係もね、どっちかっていうと何て言うんですかね、大器晩成型なんですよ。最初全然喋らなくて仲悪かった人と結果的にはすごいパートナーになってたりとか、そういうの起きがちなんですよ。
僕はちょっとそれは特殊な部分はあるかもしれないですけど、やっぱり最初のこの新学期、友達作ろう作ろうって思って作った友達ってちょっと無理矢理合わせちゃうから、ちょっと実は本当の意味でマイメンになれる可能性があるかどうかで言ったら、
結構最初のスカウターがちょっと若干、戦闘能力ちゃんと測れないときのスカウターだから若干ちょっと見誤るケースあるような気してるんですよ。
どっちかっていうと、じわじわこいつこういうやつだなっていうのを結構見た上で、しかも悪いとこもいいとこもある程度把握した上で仲良くなれると、結構ベストフレンドフォーエバーみたいな。
会社入社したときもそんな風にしてるんですか。
割とこう、ある程度芯でどういう人かわかってるから、仕事でもこう、ある程度呼吸が整うみたいな。だからそこまで行くのは結構時間かかるんですよね、僕は。でも同じじゃないですか、タダさんも同じ境遇の人だと僕は思ってますけど。
僕も最初はもうひたすら無難なキャラに出てきますね。
でも僕もそうっすね。なんかあの、ホームパーティーを開きたがるみたいな。人と誘われるタイプの人みたいな。だいぶこの先天的にこう分かれるじゃないですか。
例えばグループ分けとかされたときに、はいどうぞって言われたときに率先して仕切り出す人とか、絶対に一つのグループに一人いますよね。あれは一人を絶対生むようになってるんですかね、この人間というのは。それともたまたま一人毎回どっかにいるんですかね。
06:09
あれじゃない、だからあのなんだっけ。卒業した後同窓会やるじゃないですか。あれって漢字決められてるんでしょ。学校側がお前漢字やれって言って、数十年後に漢字やるみたいな話を僕聞いたことあったんで。
他の地域にも違うかもしれないけど、選ばれてる説ありますけど、新卒の新館のコンパとか、新卒の新館コンパって新入社員の受け入れの飲み会とか、あれ新卒でこいつちょっと仕切りうまそうだなみたいなやつに裏で仕込んでる。よく見てましたけどね。
そういう仕切るのがうまい人って得するんですか、その後。僕なんかそれをちょっと聞きたくて。
それはあれですよ、ジャパニーズカルチャーです。そういうやつがあれですよ、のし上がっていく仕組みでできてるじゃないですか。
やっぱそうなんですかね。
だってそうじゃないですか、お客さんとの接待も慣れてるから、どこのお店と、どんな塩梅で二次会と三次会とお隣で行くかとか。
なんか僕その仕事に関しては最初から手抜きをせずに、最初からきっちり全部やっていくようにあえてそこ頑張るんですよね。
なんか要は最初で印象つくじゃないですか。だから最初こそ丁寧にきっちり全部やるんですけど、人間関係に関しては、その無難であるほうがいいんじゃないかなって思ってて。
まあ、距離感とかね。
シャシャる人って周りからよく生まれてるのかな、なんか。
でも僕だからそれは、それをはっきり言っちゃいますけど、それをよしと思わない人間だから、
そういう色眼鏡見てるから、そういう人たちが周りの人によく生まれてないんじゃないかっていう変な偏見があるけど、実はすごい慕われてるから。
それはあるかもしれないね。
だからあの人はもう誰でも気さくに話しかけてくれるから、あの人いなかったら飲み会とか行きたくないんだよなみたいな人は、慕われてる人はいるのかもしれないですね。
なるほど。
僕らの性格がね、少年が腐ってる感じ。
基本目立つやつ。
そうそうそう。
でもなんかシャシャリ方なのかな。タイプ分かれますよね。うまくバランスよくちゃんと配慮もできる人と、ぐいぐいっちゃうみたいな人。
09:02
なんか前僕実際に戦略的にそれやってる人は本人から聞いたことあって、あえて最初から主導権握るとその後ずっと支配し続けられるから、最初からもうスタート出して主導権握っていくっていう人はいましたけどね。
コミュニティの原理原則ですよね。
オーナーシップ。
でもちょっと再度これ問いたいですけど、本当に主導権握れてますか。
逆にね。
そう思わされてるかもしれませんか。これはだから僕、父兄じゃないですか。子供いるじゃないですか。
これね、これはあくまでフォローのために言ってきますけど、僕の子供の保育園ではない。僕の親戚の保育園なんですけど、もうやばいらしいですよ。
人が親になった時の他の子たちの親に対するアグレッシブさを出す親、モンスターみたいなののモンスター具合が実はやばいらしい。
だからもうLINEのグループとかもそいつがまじで仕切って支配してるんですよ。だからその例えば先生の送別会とかで25,000円の何々あげたいんだけどこれでよろしいですかみたいな。ノーと言えないみたいな。
なるほどね。
でも裏でめちゃめちゃ悪口言われてるんですよ。なんかその。
なるほど。
あいつなんだみたいな。なるじゃんそんなのって。
はいはいはいはい。
なるほど。
協調性という名の口裏合わせで成り立ってるコミュニティでしかないから、それが支配できてるのかというところは一石疑問を投じたいですね。極端な例ですけどねこれはね。
だからいいバランスであればそういう人いてくれた方が引っ込みじゃんからしたらちょっと楽な時はありますけどね。
逆のパターンもあるじゃないですか。そういう前に出てくれる人がいなくて、ひたすら何も決まらなくて、すげえ責任の付き合いになるみたいな。
当事者意識マイナス150%みたいなコミュニティ。
結果だからすごいめちゃめちゃ気弱い。一番気弱い人がすごい小さい声で、就勤したいんですけどみたいなそういうラインで来るみたいな。そういうパターンもあるからね。一様に言えないんですけど。
まあでもその人の遺伝子やっぱり有性遺伝子とかレス遺伝子とかあるじゃないか。決まっているんでしょうね、ああいうのを。一定だからそういうやつが。
基本的に日本人は内向型が多いから。まあね、濃厚民族ね。
だから仕切るっていうのは欧米の方ではね。そうでないとやっていけなかったりとかするからそれでいいんですけどね。
12:06
むしろ子がぶつかり合っちゃうって言いますもんね。みんな俺が俺が、わいがわいがみたいな感じになるから。別にそれはそれで美しいですよね。別につるむきねえかなみたいな。そのスタンスは嫌いじゃないですけどね。
逆にだから僕ら日本人は農作物も一人じゃやっぱり作れないわけじゃない。何人か集落でちゃんと地基を分配し合って、そういう協調性の中でしか営みを得られなかったがゆえに、地主、土地の主とかにすごいねんぐを収める仕組みができるみたいな。
だからなんか、なんていうんですかね。犬みたいな。
だからやっぱり地主はいるんですね。
地主はいるでしょ。だってそれは土地の主だから。それはどんなコミュニティもいますよ。
じゃあやっぱり僕らが負け犬だってことで。
そうですね。だから搾取される側ですから。
じゃあ今日この回は負け犬の遠吠えだった。
まあ少年が腐ってる負け犬たちの、もしかしたら世の中をよく知ってる人たちの愚痴ですね。完全に。
いやでも僕らみたいなのがいて、バランス保ってるコミュニティもあるんですよ。だから全員が、だから欧米の社会みたいにワイガワイガになったときに、うまくいかない場合もあるから、やっぱバランサーはね、大事だったりしますから。
なんか言ってくれた?
14:05

コメント

スクロール