1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 174 【②外発/応用】アウトプ..
2022-04-24 08:52

174 【②外発/応用】アウトプットの4象限/ #思考のハンマー投げラジオ

spotify apple_podcasts youtube
- 外発/応用とは「与えられた問い」
- 読書
- 著者が世界に対して提示する問い
- noteやVoicyなどハッシュタグ企画
- みんなで一つの問いについて考える


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:01
思考のハンマー投げラジオ
毎朝5分のアウトプット週刊
思考のハンマー投げラジオ
肩書き考え中のたてみアキヒコです。
こちらは、物事を自分の頭で噛み砕いて発信するというテーマでお送りしております。
今日は、アウトプットの4章元の第2回として、
開発・応用のエリアについて話をして考えていきます。
どうぞお付き合いください。
開発・応用
その前に、昨日お話をした4章元について少し触れますと、
縦軸と横軸がありまして、4つの四角があるんですよね。
上側が応用、下側が基礎、
左側が外発、外からの刺激、
右側が内発、自分の内側からの刺激とか出来事、
自分に近いところというエリアを4つ作りますね。
昨日お話をしたのは、下側、基礎の左側、外発ということで、
これは日々流れてくるもの、外から。
ニュースとかかなっていう話をしました。
ラジオ、新聞、ボイシー、ポッドキャスト、何でもいいんですけれども、
蓄積されていくものというよりは流れてくるもの、
川の流れのような形かなと思います。
それに対して自分がどういう風に感じたとか、
こう考えるとか、そういうことをアウトプットするというエリアですかね。
今日は左側の上、外発的な刺激に対する応用的なもの、
応用的な外発的な刺激と言った方がいいんですかね。
こちらはもうちょっと固まりがあるものですね。
例えば読書ですね、本ですね。
どちらかといえばフローというよりかはストック、
蓄積されたもの、ある程度の形となって、
だからコンテンツと言ってもいいのかもしれないですね。
それともう一つの種類としてはお題ですよね。
03:06
読書についてもそうなんですけれども、
本というのは何かのテーマを考えさせる、読者に考えさせるものだと思うんですね。
答えを提示するというものもあるかもしれないんですが、
こういう考えがあるよと、あなたはそれをどう活用しますか。
新しい考えを外に世の中に提示していく、
それを広げていくことがおそらく本、書籍の目的というか存在なんだと思うんですよね。
その新しい考えとか問いですね、課題、
そういったものを考えるということで、
もうちょっと範囲を広げていくと、
よくノートとかボイシーとかでは、
ハッシュタグ企画のようなものがあって、
1週間に1回くらいこういうお題で発信してみていませんかっていうのを、
パーソナリティクリエイターに提示するんですよね。
それも他社から与えられた問いだと思うんですね。
読書もそうだと思うんです。
他社から与えられた問い、私にとってですね。
ボイシーで言えば最近は資産になるキャリアかという話とか、
そういうのがあるんで、この開発応用は問いですよね。
何か読書なり、ハッシュタグ企画なり、
世の中にある問いを、それに対しての考え方ですかね。
私がどう考えるのかというもの。
結構応用的なんですよね。考えるという。
1から考えるというんですかね。ゼロからというか。
1の問いがあって、問いから考えていくのは今度は内発的な応用になってくると思うんで、
この辺は明日話をしようかなと思います。
そろそろ5分経ちますので、本題は以上となります。
今日はアウトプットの四小言の第2回目。
外からの問いということで、応用というのは問いだと思うんですね。
問いに対して問いを立てる。
立てられた問いということで、外発的ということで外から立てられた問い。
他の人が考えた問いに対して自分がどう考えるのか。
読書とか本とか、いろんなプラットフォームとかの話題になっていることですかね。
06:03
ノートとかボイシーのハッシュタグ企画とかについて話をするとか書いていくというのが
アウトプットの2つ目のエリアなのかなという話をしました。
この場では雑談は子育ての悩み、家族関係の悩みについて話をしようかなと思うんですけど
子どものテレビ問題というのが家族の中で課題になっておりますね。
何が課題かというと、もともと子どもにテレビをあまり見せないようにしていたんですけれども
やはり妻がご飯を作っている時間とかに子どもにテレビを見ててもらうと助かるということで
そういう時間を見せたりしていたんですが、それがだんだん時間が増えていって
その間にテレビが生活の最優先事項みたいになってきてしまって
半分大人のスマホ中毒みたいなものになりかけているようなことがあるんですよね。
だからルールというか決まり、約束を作ろうかという話をしているところですね。
1日、3人子どもがいるんですけれども、1人30分以内のものを平日はご飯を作っている時間、夕方に1個ずつ
休日は午前中に1日3人、午後の夕方にまた1日3人というようなルールにしようかなという話をしているんですけれども
この後どうなっていくのか、人から与えられた正解はないという、自分たちが考えなきゃいけないなというところを痛感しております。
では、今日も最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
番組への感想は、この番組の概要欄のリンク、iOS、Twitterへのショートカット、
もし利用できれば、至高のハンマー投げラジオをつけてツイートしてくださると嬉しいです。
お相手は畳脇彦でした。ではまた。
08:52

コメント

スクロール