1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 377.インプットの種類を見直し..
2022-11-30 06:54

377.インプットの種類を見直しつつ減らす


- アウトプットのネタもとを変える
- 制限をかける
- 小説を読む
- 真山仁さんに伺う「正しさ」の疑い方 その1 - 荒木博行 @hiroyuki_araki
- https://r.voicy.jp/v2mvW67A9rG
- #Voicy
- 今の自分の生活や悩みにつながる話
- 子育て
- 【高山図書室】話し方講師として、指導方法や受講生との向き合い方について考えさせられた本 - 高山ゆかり(元局アナ話し方講師) @takayama_yukari
- https://r.voicy.jp/Gw9rznaX9j3
- #Voicy


- お便りはこちらから
- ▶︎Twitter:https://twitter.com/intent/tweet?screen_name=oryzaroot&hashtags=思考のハンマー投げラジオ
- ▶︎匿名のメッセージフォーム:https://forms.gle/7iXWBxpN3xQtUZxbA
- 毎朝5分のアウトプット習慣。
- 鵜呑みインプット、猿真似アウトプットをせずに、自分という触媒を作用させていく。
-
- ▼出演:たてみアキヒコ
- https://twitter.com/oryzaroot
- https://anchor.fm/oryzaroot
- https://note.com/crystal_1987
- https://youtube.com/channel/UCrnntg3_w5T_LqByp-T86gA
- https://stand.fm/channels/619793e468a05f77c0452b04
- https://instagram.com/oryzaroot
- https://booklog.jp/users/crystal1987
- 他にもPodcast配信中
- おさるのジョージ研究室
- https://open.spotify.com/show/5JdaCWAfHq812JbjfNwQG5?si=191Rv2pDTz-kgRqgr6cH2A


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:01
カタリスト、至高のハンマーナゲラジオ 毎朝5分のアウトプット週刊、至高のハンマーナゲラジオ
立米脇彦の至高のハンマーナゲラジオ この番組では
自分の頭で物事を噛み砕いて未来の自分に届けるというテーマでお送りしております。 今日は11月30日水曜日ですね。時刻は8時2分です。
昨日のポッドキャストでカバー音を変えた話と、今後インプットとアウトプットを減らしていこうかなという話。
それについて、明日話しますということを言っていたので、今日はそのインプットについて
もうちょっと考えながら話してみようかなと思います。 インプットの種類を見直しつつ減らしていこうかなっていうのが漠然としている考えなんですけども
今まあなんていうのかなぁ いろんなものを
あのなんだろうな やたらめったら
インプットしている感じがするんですよね。それでインプットしたものに対して
自分の考えをまとめる時間を持っていないんですよね。 だからせっかくこうやって毎朝5分ポッドキャストをやっているのに
インプットしたものについて何も語れていないな 咀嚼できていないなっていうのがあるんですね
でインプットばっかりしてて、例えばあの 10インプットして
そのうちの 1個も表現してない
自分のものにしてないような感じなんですね。だから だったらインプットをもっとね1とか2とかに減らしてそれに対して濃い
考えを 持ってアウトプットしていくとか
なんかそういうふうにした方がいいんじゃないのかなって思うんですよね だから今こうやって
毎朝5分話をしてますけどもそれのネタ元をちょっと見直していった方がいいのかなって 思ってるんですよね
やっぱりこうなんだろうな話していて自分がの身になるのはやっぱり自分が好きなもの だったりするんですねあとは自分の生活とか
課題とかそういうものに自分の悩みとかに直結するような話ですよね 私の場合は仕事もそうなんですけどどちらかといえば家での振る舞い方とか
家族との関わり方子供との関わり方に対しての 課題悩みが大きいので特に子供ですね
子供っていうのは なんともこう予測がつかない上に
なんていうの 大人と違って
自分の言いたいこととかやりたいこととかをすごいストレートに表現してくるのでそれに対して じゃあどうやって父親として向き合っていくのかそれとも向き合うべきではないのか
03:08
まあちょっとわかんないですけどもそういうことに関してねなんかこうヒントになるような ことを見つけていってそれを話していくのが今の自分にとっては
今の自分とか明日明後日の自分に対しては いいいいというかたま楽しいものとかこのなんだろうな
やっていて興味になるような気がするんですよね だからアウトプットのネタ元として
まあネタ元はなんだろうな今インプットしているものとか小説とか小説を最近読んで ないのでやっぱり小説を読んだ方がいいかなって思ってるんですね
それは荒木ひろゆきさんのブックカフェで8今 ゲストで出ている作家の方がやっぱり小説を読むことで
自分以外の人生を体験することができるっていうことをおっしゃってたんですよね でやっぱり私は人生経験そんなに
豊富かって言うと絶対豊富ではないと思うんですねそれはみんな同じだと思い みんな自分が生きてきた時間分の人生しか経験できていないんですけども
それをね小説を読むことによってこういう考え方もあるのかとかね こういう人生もあるのかとかねそういうのを疑似体験することによって自分の人生を
どこかこう いい多くの
いろんなパターンの中の一つとして見ることができるのかなと それによってもしかすると子供との関わり方とかももうちょっと何でのねあの
優しくなれるのかもしれないし から小説を読むとかあとは他の方の後今日思ったのはそのボイシーを聞いてきたんです
が あの高山ゆかりさんの高山図書室だったですね今日水曜日だからで
あの最高のコーチは教えないっていう話 があってそれってまぁコーチングの話なんですけどまぁ子育てにも言えるのかなーって
思ったんですね私やっぱりこう介入したがる 癖が頭あるんですよ子供に対してこれはそれは間違ってそのやり方は間違っているから
こうした方がうまくいくよとか言いたくなっちゃって実際言ったりもしてるんです けどもやっぱりそうすると子供としては
いきなりこう親があのそれは違うとかって言われると 逆に聞きたくなくなるのかなってその点はやっぱりお猿の上司のあの黄色
帽子のおじさんを見習うべきところがあってやっぱりその 無理やりこう教えるとかじゃなくてあの助けが必要だったらよ呼べよとか
あの 結構見守る系なんですよねその辺も
見習いたいと思うのでうん そうだなだからまあこのラジオではもうちょっとこうアウトプットの
対象とかネタ元とかまあ子育て系自分の今持ってる課題に対してちょっと 絞っていこうかなってそういう宣言をかけてみようかなっていうふうに思っている
ところですねはいでは今日も最後までお聞きいただきましてありがとうございました ではまた
06:10
至高のハンマー投げラジオでは皆様からのお便りをお待ちしております エピソード概要欄に
ハッシュタグ付きのツイートを作成できる便利なリンクもご用意しておりますので ぜひご利用ください
また匿名でお寄せいただけるメッセージフォームもご用意しております もし番組が気に入っていただけましたら
お手元のポッドキャストアプリや spotify などでフォローやレビューをしていただけますと励みになります
06:54

コメント

スクロール