2023-10-28 22:45

Episode78 :日本のお母さん、頑張りすぎ説(後編)

Episode78 :日本のお母さん、頑張りすぎ説(後編)

前回の配信の後編です!


海外の文化・価値観に触れるたびに、「あれ、日本のお母さん実はすごいことやってない?頑張りすぎかも!?」「頑張りすぎて苦しいと思ったらどうしたらいいのか、など、3人でゆるりとお話ししています。


感想もお待ちしています!

マザーズインターナショナルのFacebookページにアクセスください。


【概要】

▪️日本のママ達は綺麗好き!?

▪️親が「頑張らない」ことで子どもは自立する説

▪️「ごめんね」を「ありがとう」に変えてみよう!

▪️子育てにおいて「(周りを)巻き込まないことは罪」



【今日話している人たち】

・金城秀美(カナダ)

⁠https://www.instagram.com/simplyhidemi/⁠

・レイモンド涼子(日本・カナダ)

https://www.instagram.com/mama_coach4.ryoko/

・なかむらめぐみ(中国)

https://twitter.com/n56550644



海外子育てでもやもや、誰かと話したいーという方、ぜひ一緒にお話ししましょう。

座談会の日程などはこちらから

https://m.facebook.com/motherscoachinginternational/?ref=group_browse



#マザーズコーチングスクール #海外子育て  #関係づくり  


※マザーズコーチングスクールは内閣府 孤独・孤立対策官民連携プラットフォームに参加しています
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html


00:04
こんにちは。Mothers Coaching School Internationalチームがお届けするポッドキャストへようこそ。
この番組では、海外で子育てするママや、海外にゆかりのあるお子さんを持つママたちが、聞いてほっとしたり、くすっと笑えたり、明日からも頑張ろうと思っていただける時間にしたいと思っています。
私たちマザーズティーチャーの体験談のシェア、ゲスト対談、リスナーさんからの質問などを通じて、ちょっと子育てが楽になるコミュニケーションのヒントをお届けしていきます。
割と適当に育ててるよね。だって床とかも土足の時あるじゃん。カナダ、オンタリオって夏は土足のところが多くて、靴がいい家もあるけど、冬はね、やっぱりウィンターブーツで雪がついてベチョベチョになるから、服は脱ぐんだけど、夏とかは結構土足ではいったりしてて、その土足のところ赤ちゃんがハイハイして、土足で置いてるおもちゃを舐めたりするじゃん。あれでも全然OKだもんね。
でも耐えられない人は耐えられないですよね。きっと日本から来たら。耐えられない人はいると思う。
だって日本ってすごい床もきれいにするじゃん。おもちゃ吹いてますもんね。
アルコールが入ってない小道で一個ずつ吹いたり。そんな、もう、やめてるんですよね。
気になる人は気になるよね。
うちはでも生まれた時から汚く育てるっていうのをすごく気にしてたから。
落ちたもんでも普通におもちゃとかでもそのまましゃぶらしてて、大丈夫だったけど。
ちょっとやっぱり潔癖症とかって気になる人は気になるんだろうね。
日本は潔癖だよね。
潔癖ですね。
多神経質なところも結構ありますよね。
やっぱこうしなければならないっていう考えが根強いというか。
だと思うわ。
赤ちゃんにはきれいなものしか口にくわえさせちゃいけませんとか。
それってなんなんですか?教育というか情報?
なんなんだろうね。
なんでそれがマジョリティになるんですか?
え、こっち、カナダが?
カナダと日本がその範囲。
あー、別れちゃうっていうところなのか。
逆にちゃんとやらないほうが日本で住むなら心地悪くなっちゃうじゃないですか。
みんなが拭いておもちゃを共有してるのに拭かずにやったら、え、何あの人?みたいな感じになるじゃないですか。
03:03
これがマジョリティだと。
だからせざるを得ないじゃないですか、より。
っていうのはあるかなって私は思ってて。
SNSで子どもにはこうしなさいみたいなのをあげてる人って結構いて、
これに潜む危険性みたいなちょっと恐怖を煽るような投稿をしてる人とかも結構いて、
私も娘、生まれてすぐのときすごいいろいろ検索マンになっちゃってて、
分からないからね。
これはこうしたほうがいいとか、これを絶対口に入れさせるなみたいな、
これはこうしなさいみたいな結構怖い恐怖を煽る、
こうしないと絶対に子どもに害があるみたいな記事とかが結構出回ってて、
本当に命に関わるようなそういう人体の危険性を知っておくっていうのは大事だと思うんですけど、
それが結局、こうせんと子どもはいけんのんじゃっていう思考に最初私もなっちゃってて、
めんどくさいなって思いながら娘が口に入れたおもちゃをその日のうちには消毒をして、
綺麗に片付けてみたいなのを最初本当にやってたんですけど、
しんどくなっちゃってやっぱり続かない。
続かないよね。神経すり減っちゃうよね。
逆に口にくわえるなって言いたくなるんですよ。
なるほどね。
口にくわえてくれやめてくれっていう感情になっちゃうから、結局すっごいストレスになって。
確かに。
そういうSNSの情報ね。
そうだね。気をつけたほうがいいよね。
強いですよね、影響が。
あるかもしれない。
見てるものね。無意識に見てるものを信じ込んでしまうっていうところあるかもな。
確かに。
うち犬、もう死んだけど、春に死んじゃったけど犬がいて、犬のお水があるじゃん。
あれをね、小さい頃触るのよ。
うちの長男だったかな、1歳とか2歳くらいの時に触ってたの。水をペチャペチャ。
うちの母親が、はっ!って言ったら、うちの夫は、水が汚れた椿かわいそう、犬がかわいそう。
そっち?みたいな。
そっちなん?って言ったら、夫は、絶対アレンの手の方が汚いよ。
間違いなく、あの子の手の方が汚いって思ってた。
そうそう、そっちかいって思ったけどね。
割と汚い子育てても全然大丈夫だった。
06:03
あれじゃない、しかもさ、赤ちゃんにキスしないっていうのもさ、日本にあるじゃん。
私もあれ悩んだのよ、虫歯になったりしたら虫歯でいいとか言うし、
自分なりに調べてみたけど、夫から無理って言われた。それは無理って言われて。
それでさっきの凌子さんが言ったみたいに、キスしないでとかって、みんなに言いまくるってすごいストレス。
分かるな。
だからもうええかって言って、調べてみたら、キスとかを虫だけのところは本当かどうか分からないけど、
アレルギーになりにくいみたいな文献を見つけたの。
でも結構適当なこと言ってるから、ちゃんと調べてほしいんだけど。
だから、赤ちゃんもアレルギーになりにくいんだったらいいかなみたいな感じでやってたよ。
凌子さんとかキスしてる?
めっちゃキスしますよ。
でしょ?無理よね。
普通に口と口でやります。
そうそうそう、無理だよね。文化的に無理だから。
これしか選択肢がないって思うと苦しいじゃないですか。これが当たり前だからしょうがないと諦めたりとかもしちゃうし。
なんかあるよ、なんかないかなっていうアンテナと、なんかチョイスできる。
それこそ凌子さんもいろんな意見があって自分でチョイスできるっていうのがすごい楽。
精神的には楽だと思うんですよね。
自分で選んだっていうのがあるから周りから言われても気にならなかったりするし。
確かに。
朝ごはんとかもね、うちも私してないもん。
起きたら勝手に息子たち起きて自分でパン切ったり、シリアル食べて、私何にもしないの朝は。
で、行ってるから、一応何だろうな、果物とか弁当とか持って行ってるし、ビタミンみたいなのが取れる感じだから大丈夫だと思うんだけど。
しかも日本の給食ってすごい栄養たっぷりだから、朝ぐらいパン1枚でも全然大丈夫だと思うよ。
どう?このレベル。
いい。
やりたくてやってる人は全然いい。
いいよね、OK、絶対。
でもなんか、やらなきゃと勝手に、なんか疑問を感じてもやらざるを得ない感じになっているのであれば苦しいだろうから、ちょっと朝ごはんやめてみましょう。
09:01
やめてみましょうって言われて。
やめましょうって言われて。
思い切ってやめてみましょう。
無理だったのかな、実験的にね。
そうだよね。
ほんとほんと、私、長男が4,5歳の時からほとんど任せ始めたかな。
でも最初はね、やっぱり牛乳こぼしたりするのよ。
それがちょっとストレスだったけど、でも3年後楽する時に。
長期的な。
長期的に見て、これは辛抱しながらやらせておきたいなと思って。
今だって長男が起こしてくれるもん。
長男に、パレンへ6時半にママのことを起こしてね、大好きだよって書いて。
今朝、夫がいなかったから、ママ、今日はご飯炊かないといけないんじゃないの?とか言って。
今まで把握してもらえるの?リマインドしてもらえるの?
そう、だから、すっごいね、お母さんが手抜くと子供はね、自立する。
なるほど。
自分のことは自分でっていう。でも海外はそうじゃない?
どうだろう?りょうこさんの旦那さんどう?
なんか小さい時から、自分のことは自分でしなさいみたいな感じじゃなかった?
そう、なんかそんなこと聞いたことあります。
ですよね。そうだと思うんですよ。
うちの夫、12歳から全部自分でサンドウィッチ作り始めたって言って。
前日の夜に、でも毎日同じサンドウィッチとリンゴ1個と、
本当に自分が作れるサンドウィッチを毎日持って行って、高校まで卒業したみたいな感じでやってて。
向こうの人って毎日同じもの食べても全然平気ですか?
だとはもう、うん。
それもね。
旦那、向こう前の仕事の時にお弁当がいるんだったんですけど、
毎日レタスちぎって、ハム乗っけて、マヨネーズつけたり、ソースマッサージつけたりとかして、
それを本当に毎日持って行ってて。
一緒だよ。
やっぱりお弁当に関しては毎日ちょっと違うの入れないといけないなって。
いや、わかるよ。
若くないよね。
向こうの人はないなと思って。
本当にそれでいい?毎日それでいい?
うん、全然いい。
全然いいって言われる?
そうだよ。
それこそ日本で言う、毎日違うこんだてを作らなきゃいけないっていうのが、
こっちだと毎日同じでもいいみたいな。
そっか。
面白いね。文化が違えばっていうところなのか。
カナダとかって、小さい頃から自立っていうものを教えるから、
自立できたら、more freedomっていうのかな。
12:03
より自由がある。
リスポンシビリティがきちんと責任を取れるのであれば、より自由があるよっていうものを教えられてるから。
うちのお母さんが高校3年まで私の彼氏のお弁当まで作ってたのよ、たまに。
私の彼氏のお弁当まで作ってて。
でもさ、お母さんもしんどいときあるじゃん。
あるよ。
お母さんが、「ひれみちゃん、ごめんね。今日はママお弁当作れないから500円って渡せるって、
今日は貸しパンでごめんねって謝るのよ。」
謝るっていうのも、そのコアビリーフに、私、料理しないお母さんがダメなお母さんですっていうコアビリーフがあるからそういう言動が出てて、
でも私は毎日お母さんの弁当ばっかり買ってたから、500円持って貸しパン買いに行くの嬉しいのよ。
嬉しかった。
私もそうだったな。いいの見たらさ。
なるなるなるなる。
あったな、思い出したな。
謝っちゃいけんなってすごい思った。
ごめんねって、帰り遅くなってごめんねってうちのお母さんがすごい言ってたんだけど、
そこを余っててくれてありがとうねっていうところに変換すると、
ごめんねごめんねって言ってると、私は子供の頃に帰ってこのお母さんが悪いとか、
寂しい思いをさせられてる。
そうそうそうそう。
それを待っててくれたってありがとうだと、待ってたらママは嬉しいんだって思うじゃない。
だからなるべく心からのごめんねしか言わないようにしてるかな。
うーん。
うちのお母さんはごめんね成人だったから。
へー。
それいいですね。声かけからごめんねって思う気持ちがあるからやろうって思うから。
そのマインド変えれば行動も変わる気がしますね。
洗濯止まっててごめんねって思ってはいますけど、別にえって感じですもんね。
じゃあやればいいし。
一緒にやろうよみたいな。
じゃあこの間ねうちの夫がね息子が洗濯物の裏表反対にしてたね。
ずーっと裏表反対で見ろよって一回しかせんぞみたいな感じで、
こうやって靴下脱ぐんやぞみたいな感じで靴下脱ぐデモストレーションして、
明日から靴下裏返しとったら小遣いから減らすからなみたいなこと言ってて、
怖いみたいな。なんだそれみたいな。
お父さんの労力、ダリーの労力を使うんじゃないみたいな。
もう靴下裏返し直したくないみたいな感じで言ってて。
15:02
今思った。巻き込むのが大事ですよね。
そうかも。
巻き込んでいかないと自分の風が増えるばかりで。
それだ。巻き込まないといけない。
巻き込むことが少ないのかもしれない。
子供しかり、外部のアウトソースしかり、親御さんしかりだけど。
確かに。
しょっぺらものが多すぎる。
多い。
多い。そう。
そこなら巻き込もう。
そうだ。巻き込んだ。
りょう子さん巻き込んでるよね。
うまく巻き込んでるよね。
結構巻き込む。私がやりたくないから。
大事、大事。
一緒にやろうやとか。
例えば娘とかはお願いをすると、今すごい喜んでやってくれるんですよ。
お手伝いしてとか、それこそ自分の台パン持ってきてねとか言ったら、自分でする。
そこで、持ってきてくれたねみたいな、ちょっと持ち上げると、すっごい嬉しそうな顔して。
大好きなお母さんが喜んでくれて、役に立てたと思う。
だから結構巻き込む。だけど、ひでみさんが言ってた朝ごはんとかは、まだこっちが準備してあげたりとかするんで。
ちょっとやってみようと思って。
牛乳飲食少しずつね。
牛乳飲まされてもあれだし、ちょっと最初はね、やっぱり、わってなるかもしれないですけど。
でも、多分一緒にやろうって言ったらやるし。
今チャンスだね。
そうですね。ちょっとやりたい時に、ちょっとやってみようと思って。
いいと思う。絶対いいと思う。
勇敢ですもんね。それも巻き込む。
だから、私日本に帰った時に、なんかね、私8時くらいまで寝てるじゃん。でも、うちの息子も6時とか6時半に起きて。
わかんないよね。寝てるのよ。
で、父親が毎日コンビニで朝ごはん買ってくるの。子供たちに。買ってこなくてもいいのに。
で、「なんでお前起きてないんぞ。」とか言われて。
なんかすごいイラってしたけど、最終日まで起きなかったね。
ここで負けたら、やっぱりまたお母さんがしてくれるじゃないけど。今まで頑張って怠けてきたのに。
でも、やっぱり日本に帰るとね。
そうだよ。頑張って怠けてきた。
そうですね。この家族もパワーいるぞっていうところで誇れるものを見つければいいんですね。
そうです。だってやらせるって一番労力かかりません?実際これ特に。
いや、本当そうです。でも長期的な戦略でやってるんですもんね。すごいわ。
18:03
そうです。この間、夫が洗濯物をね。私はバンって掘り込むだけなのよ。
夫が洗濯物を畳んでたのよ。
どんだけ私が怠けてね、洗濯物畳まずに来たと思ってんのよ。
言って、洗濯畳まさずにぐちゃぐちゃやってるし。
子供たちの仕事なの?これとか言って。
それぐらいね、パワーがいるから。
夫さんすごい。
そうそう。だから怠けるのパワーいるよ。
本当ですね。そう思うとね、頑張ってる人もそこそこそっちパワーいるなって思う。
たぶん頑張らないことに罪悪感感じてるから、それも頑張ってるんだよってわかるといけるわ。
うん。本当本当本当。そこですね、マインドセットだ。
シンガポール人のママがね、ちょっと帰り道に会うママで友達みたいになってて。
2週間ね、シンガポールの家族に会いに行くのって言ってて。
いいねーって言ったら、子供さんも一緒に行くの?って言ったら、子供はね、うちの夫のお母さんが2週間見てくれるんだって。
って言ってて、えーみたいな。2週間子供を置いて行っちゃうんだみたいな。
なんかその時に私視野狭くなってたから、なんかこのお母さん悪いお母さんじゃないけど、すごいそう思った自分がいて、なんか私だったらしないみたいな。
でもなんか今は、お母さんが休養するのも大事だよなっていうね。
ただ私の場合、私だけ帰ったらなんでお前だけ帰ってきたんぞって絶対言われる。
私に会いたいわけじゃない。子供に会いたいからね。そういうのはあるけどね。
だって罪悪感感じません?子供だけ置いて1週間旅行に行くとか。
でも罪悪感を自分が感じるから夫とか子供も不満に思うんですよね。
そうかもね。
って思いましたもん。
私みたいなのを、もうハッピーでいれば行ってらっしゃいみたいにさ。
いいお土産買ってくるからね、買ってきたよこれ待っててくれてありがとうみたいなね。
そうやって言ったらいいかも。
全てはコアビリーフだと思う。
どういうお母さんでいたいかっていうものが全ての言動に出てきているっていうね。
そうですね。1回考えるといいかもしれないですね。
本当にこれがやりたくてやってるのかとか、巻き込めないかとか。
うん。いや、巻き込めないのは罪だと思う私。
すごいね、今強いこと言ったよね。
なんか演説家だったかもしれない。
だってね、私たちは絶対いなくなるじゃん。
絶対に私たちはいなくなるから、
21:01
うちの弟みたいにね、ずっとお母さんにしてもらっていいお嫁さんもらってるパターンもあるのよ。
全部してくれる。
ラッキーパターンもある。
そういうパターンもあるんだけど、やっぱりでもね、
自立っていう意味では、自分で選択して、
自分のことをテイクケアできる、お世話できるっていうスキルって生きる力だから、
それを全部お母さんが背負ってしまう、巻き込まないっていうのはね、
ちょっと罪だなって思います。
罪なのであればもう受ける、巻き込んでいく。
そう、巻き込んでいきましょう。
そう、巻き込んでいきましょう。
それでは、それを育ててやってみます。
ぜひぜひ。
みなさんもぜひ巻き込んでやってみてください。
育てしてみてください。
今日も最後までお聞きいただきありがとうございます。
この配信がためになったと思われた方は、ぜひ配信登録をお願いします。
海外在住のマザーズティーチャーで作るマザーズコーチングインターナショナルチームでは、
子育てや海外在住のテーマで、さまざまな座談会やオンラインでのイベントを開催しています。
イベントのスケジュールは、マザーズコーチングスクールインターナショナルのFacebookページでお知らせします。
ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。
それでは、See you next time!
22:45

コメント

スクロール