1. ゴルフ力UPレッスン
  2. バンカーでついやってしまう3..
2024-05-31 09:54

バンカーでついやってしまう3つの間違い

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp 
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215 
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

【野山佳治自己紹介】
スポーツがとても好きだったので、何かのプロスポーツ選手になりたいと思っていたところ、週末のゴルフトーナメント中継を見ていて「これだ!!」と思い、大学入学時にゴルフを始めました。

プロになろうと思ってゴルフを始めたので、毎日600球以上はボールを打っていて、日によっては1,000球以上打っていましたが、なかなか上手くならずに、ゴルフ部の同級生の中でも一番下手でした。

いくら打ってもなかなかクラブヘッドに球が当たらずに、チョロを連発していました。
でもなかなかボールが当たらなかったり、まっすぐに飛ばない時期が長く、上達できないもどかしさをこれでもかというくらい存分に味わったおかげで、ゴルフを始めたばかりの人や上手く行かなくて悩んでいる人の気持ちはとてもよく分かりますし、何をどうしたら上手くいくのかということが明確に分かりますので今のレッスン活動に役立っています。
大学卒業後、静岡県のゴルフ場で研修生になりました。 ゴルフ場の敷地内にある寮に住み、キャディ業務などのゴルフ場での仕事をする傍ら、仕事のない時間は朝から晩までまさにゴルフ漬けの日々を約10年送りました。

そして2005年に日本プロゴルフ協会のティーチングプロの資格を取得し、レッスン活動を開始いたしました。

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:05
ティーチングプロの野山佳治です。それでは今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
今日のテーマはですね、バンカーなんですけれども、バンカーでついやってしまう3つの間違いということでお話しいたします。
バンカーが苦手という方が非常に多いです。なぜバンカーが苦手かというとですね、やはり圧倒的にバンカーを練習できる機会が少ないからです。
ゴルフ場でバンカーの練習場があるところもありますけれども、非常に少ないですし、練習場に行ってもバンカーの練習ができるところというのは非常に少ないです。
ですので、やはり練習できる環境が少ないので苦手という方が非常に多いです。
バンカーは練習さえできればですね、それほど難しくないです。
バンカーがですね、どうしても苦手だと、どうしてもバンカーに入ると大叩きをしてしまってスコアを大きく崩してしまうことがありますし、
バンカーが苦手だと徹底的にバンカーを避けないといけないので、そうするとですね、なかなかラウンドしてチャンスも来ませんし、なかなかいいスコアを出すことができません。
基本的にはバンカーはハザードなので、なるべく入らないように避けていただくんですけれども、でもですね、バンカー本当に苦手で1回入ると脱出に3回4回かかるというようだと、徹底的に絶対に入らないようにプレーしなければいけないので、
かなりですね、バンカーに入らなかったとしてもですね、なかなかいいスコアで回りづらくなってしまいます。
ですのでバンカーはですね、ぜひ1発で脱出できるようになっていただければと思います。
とりあえず1回で脱出できるようになればですね、それほどバンカーは問題なくなります。
じゃあですね、バンカーでついやってしまう3つの間違いなんですけれども、その3つまず何かというとですね、グリップを短く持つということと、手前をダフろうとするということと、球を上げようとするということの3つ。
まずグリップなんですけれども、結構ですね、グリーン周りのバンカーでクラブを短く持っている方が結構いらっしゃいます。
03:00
グリーン周りのアプローチとかだったらですね、当然こう短く持つんですけれども、バンカーの場合にはですね、グリーン周りのバンカーの場合にはあまり短く持ちすぎない方がいいです。
なぜかというとですね、基本的にグリーン周りのバンカーというのはダフらないといけないわけです。
ダフらないといけないわけですから、短く持つとクリーンに当たりやすくなってしまって、ホームランが出やすくなります。
ですので、グリーン周りのバンカーをですね、あまり短くクラブを持たないということです。
フェアウェイバンカーのような感じでですね、グリーンまですごい距離があるような場合にはですね、逆にダフらないように打たないといけないので、グリップ短く持つんですけれども、
グリーン周りのバンカーで基本的にダフるエクスプロージョンショットをする場合にはですね、クラブは短く持たない方がいいです。
次2つ目の、手前をダフろうとするということですね。
先ほどもお話ししたように、バンカーショット、グリーン周りのバンカーショットは基本的にダフってですね、ボールの手前の砂ごとボールを飛ばすんですけれども、
意図してダフろうとしないということですね。
ボールの手前5センチとか3センチとかですね、クラブヘッドを入れようとしすぎてしまうと、手前をダフりすぎてしまうということですね。
もちろん直接打ったらダメなんですけれども、自分で手前に入れようとかしすぎないということですね。
バンカーショットの場合にはですね、足を安定させるために若干埋めますので、足を埋めるとですね、自分が下がるわけですから、普通にボールを打とうと思えばそれだけで自然にダフります。
そういう状態になっているにも関わらずですね、さらに手前をダフろうとするとダフりすぎてしまいます。
ですのでダフるんですけれども、足を埋めることによってボールを打とうと思えば自然にダフれるということです。
次3つ目ですけれども、球を上げようとしすぎてしまうということです。
バンカーの場合にはですね、ほとんどのグリーン周りのバンカーは前が土手になっていて、球を上げないと出ないような状況が非常に多いです。
そういう状況だとですね、どうしてもですね、球を高く上げようとしすぎてしまうんですけれども、球を上げようとあまりスイングしすぎてしまうとですね、軸が右に傾いて重心も右に来てしまって、これもですね、またダフりすぎてしまうということがありますので、あまり球を上げようとスイングでしすぎないということですね。
06:17
基本的にサンドウェッジはロフトが付いていますので、サンドウェッジで打てば自然に球が上がりますし、さらにバンカーショットの場合にはフェイスを少し開きますので、サンドウェッジでフェイスを開けばですね、普通に打ってもかなり高い球が出ます。
自分でスイングで上げようとしなくてもですね、普通に打てばですね、自然に球が上がります。ですので意図して球を上げようと、意図してというか、スイングで自分の力で何とか球を上げようとしないで普通に打てば勝手に球が上がるということです。
ぜひバンカーでこの3つをやらないようにしていただければと思います。3つ、グリップを短く持ってしまうということと、手前をダフろうとするということ、それと球を上げようとするということです。この3つをぜひあまりやらないようにしていただければと思います。
本当にバンカーは練習さえできればそれほど難しくないので、ぜひバンカーができるところを探してバンカーの練習をしていただければと思います。バンカーの練習は非常に楽しいです。
私もゴルフ場で研修生をしているときにバンカーの練習をすごい好きで楽しくてよくやっていました。個人的にはバンカーは何が楽しいかというと、スピンがかかるということですね。私はバンカーショットを打ってスピンをかけるのが非常に好きで、あれが好きでよくやっていました。
正直、よるかどうかということよりも、いかに強くスピンをかけられるかということが楽しくて、よくバンカーの練習をしていました。そのせいで、どうしても強く打ちすぎてしまうというのがあります。
バンカーはやはりスピンを強くかけるためにはある程度スピードをつけて振らないといけないので、フェイスを結構開いて、結構強く振らないといけないので、どうしても強く振りすぎてしまうという癖が未だにあるんですけれども、そういった感じだと失敗すると混乱になってしまう可能性があるので、結構気をつけなければいけないんですけれども、その癖がどうしても今はついてしまっています。
09:01
たまに出てしまうことがあるんですけれども、いずれにしてもバンカーの練習は非常に楽しいので、ぜひ練習していただければと思います。
特にゴルフ場でバンカーの練習場がある場合は、ぜひやっていただきたいと思います。
プレーの前もそうですけれども、意外にやっぱりプレーの後ですね、プレー終わった後というのは結構練習場が空いていることが多いので、ゴルフ場で練習できる状況にあれば、ぜひプレー終了後もバンカーの練習をしていただきたいなというふうに思っております。
ということで、今日の音声はこの辺で失礼いたします。
09:54

コメント

スクロール