1. 今日は走らないでビール
  2. 今日は走らないでビール #86 ..
2024-06-21 1:12:59

今日は走らないでビール #86 日本一安いフルマラソン大会選手権!!!

#85


Twitter : https://twitter.com/notruntoday/

Instagram : https://instagram.com/notruntodaybeer

Dice : https://twitter.com/sinochanomizu/

坂BAR : https://twitter.com/saka_bar77/

—-

会話の中で話している写真・動画はTwitter、Instagramにアップロードしています。


今日は走らないでビールでは、ステッカープレゼントを実施中です。

ご要望の方はDM等からどうぞ


今日のビール

レモンハイ

グレープフルーツハイ


最近はしってますか?

横浜マラソン

勝田マラソン

日立シーサイドマラソン

茨城は安い

ニューヨークすごく高い

ホノルルは価値がある

今年後半出たい大会


00:07
こんにちは、ダイスです。 今日は走らないでビールを聞いていただきありがとうございます。このポッドキャストは、イルランランナーの坂場とダイスが飲みながら、ランニングにまったる情報、レースレポート、
雑談をおしゃべりする番組です。走りながらや、走った後のビールを飲みながらのまったりした時間に聞いて楽しんでいただきたいと思っています。
今日は、6月16日、2024年です。
はい、お疲れ様です。 今ちょっとカンペが一瞬消えちゃったんで、焦りましたけど。
なるほどね。なんかセリフが止まったと思って、こっちがびっくりしたよ。
はい、ちょっと開けますか。はい、開けましょうか。 今日ね、あれだよ、話題の。
あー、それね。これ。 かぶりそうだったな。話題の。未来のレモンサワーですね。そうそう。
なんかそれあれでしょ?レモンのスライスが入ってるでしょ? そうそうそう。で、朝日のビールの蒸気缶みたいに丸っと上開ける感じになってる。
はいはい。それ朝日なんですか? これってキリンだったら考えもんだよね。朝日で。朝日って書いてあるね。
あー、やっぱりカンが特許取ってるのか。 かもしんないね。
僕はこれですね。キリン極み立てブレイブフルーツサワー。
なんか新って書いてあるから、新しい味。 うん、なんかほんま見たことないなと思って。
珍しいですね、今日2人とも。 2人でビール以外って珍しいね。 うちあわせなしの。
すげー。 うん。 まああれはね、もう暑くてジメジメしてきてるからね。
まあビールもいいけどちょっとさっぱりしたいよねみたいなところがあるよね。 そうね。
じゃあ開けますか。 はい、開けます。
入ってる? あー飲んじゃった。
溢れてる? そう。溢れてきちゃった。 そっちも溢れるんだ。溢れるね。
あ、でもちゃんとレモンは入ってるよ。 レモン入ってる? スライスレモン。
すごいよね、それ。 そうね、この技術とかさ、製造工程とかなんかいろんなの大変だよね、多分。
じゃあお疲れ様です。 はい、お疲れ様です。 乾杯。
僕の方だいぶグレープフルーツサワー、グレープフルーツが強い感じるね。
果汁8%だからかな、結構感じますね。どうですか、そっちは。 こっち果汁半端。これとさ、あと黄色い缶のやつと2種類出てるじゃん。
出てる出てる。 黄色い方すげーレモン感が強いかなっていう感じだったね、昨日飲んで。 あーそうなんだ。
それと比べるとこっちは普通にお店で飲むレモンサワーみたいな感じ。
風味レモンって感じ。 うんうん、こっちの方がお店で飲むレモンサワーとかには近い気がする。
03:03
あ、そうなんだ。 うん、飲みやすくてゴクゴクいっちゃう感じだね、これ。
で、ちょっとさ、ちょっと高くない? そう、だって230何個。 あー結構だよね。
普通に酒杯って150、160円とかだよね、多分。
に比べると若干高め。 でも味は全然美味しい気がする。 あ、そうなんだ。
それ気になってたんですよ。みんな飲んでない? また飲んでないの? まあ飲んでないね。
両方1回やっといた方がいいと思うけど、黄色とこの白とっていうのは。 うんうん、言っておきますよ。
個人的には白の方が好みかな。 うん。
黄色の方は。 あの、駐輪師匠のカチュウ先輩がベタ褒めしてなかったんで、二の足踏んでんですよね。
そうね、師匠褒めてなかったね。 うん、師匠子がこれは飲むべきみたいなあれじゃなかった。
あ、ちょっとそうでもないのかな。ただインパクトはね。
コスパとかさ、いろんな要素を加味した上での評価してくれてるかもしれないじゃん。 ああ、そうだね。そうそう。
味的にはいいと思うけど、これ何、毎日飲めるかって言ったらそうではないかなっていう。
特別な日。 うんうんうん。
これあとあれだね、500缶みたいな。 今350缶しかないじゃん。 うんうん、ないね。
500缶みたいなあの、なんて言ったらいい?量をいっぱい飲みたいみたいな要望に応えられるようなパッケージもあってもいいのかもね。
偉そうなこと言ってるね。 まあそういうのは夢が広がるよね。でもそうすると今度レモンのスライスが1枚じゃ足りないとかさ。
そうね、味のバランスが難しくなってくるから。 難しくなってくるよね。
300円で500缶でとかだったらもうちょっと需要あるか? まああるかもね。
お店で飲もうと考えたらね。 300円だったら安いしね。
どうですか? 最近はなんか足が痛いとか痛くないとか言ってるみたいですけど。 よく知ってますね。
足痛いんですよね。 痛いの?
これはどうなん? 完全に何もないかって言ったらそういうことはなくて。
ツイッターとかでも書いてた気がするけど、こんな感じで足の指を後ろに反らすって言ったらいいのかな。
指をこう反る感じ? 反る感じ、そう。で、何か助けを使って反る。
例えば、床に指先だけついて足を反るっていうのはそこまで痛くないんだけど、
06:00
自分の意思で反らせようとする。 足を地面について指だけを上に持ち上げるような動作をしようとすると、
この足の甲のこの辺って言ったらいいかな。 指の骨の付け根みたいな感じ?
そうそう、骨の付け根が全部集まるそのあたりが痛む感じがします。
昨日だっけ、ほら、鳴沢走ってたじゃね? あれの時もそうだったの?
鳴沢走っている時はそうでもないかな。 アスファルトのところ?
そう、アスファルトのところを、いつだっけ、先週の火曜日か水曜日ぐらいに走ってツイートしてたと思うけど、
ポストしてたと思うけど、その時は痛かったの。やっぱりダメかな、どうなのかなっていう感じでした。
今は? 今はもう、だから日常生活をしている上では全然痛みはなくて、この指を反らす動作をすると痛いっていう感じだから。
そうなんだ。 うん、だから今は特に痛みとか違和感とかはなく。
だからあれかな、あの階段の上り下りとかで、あの階段を下りる時の動作ってさ、多分あの足の裏全体での設置じゃなくて、
つま先の、なんて言ったらいいの、あの足のこのこの辺とか指の付け根あたりで設置していることが多いと思うんだけど、
そういう付き方をすると若干痛みがあるかもな、みたいな感じの状態ではあって、じゃあこれは何なんでしょうっていうのはよくわからず。
MRI取ったらどっかの腱が炎症してますとかなんかそういうのは出るのかもしれないけど。 うん、出っていう感じだよね。
まあ安静にとか言われてね。 そうそうそう、いつものように。
そうだよな。 なるほど。どうするんですか、なんか少し抑え目で行きましょうみたいな感じなんですか?
あとはトレミとか、その スイミングとかバイクとか。
そうね、ロードはしばらく止めてみようかなとちょっと思ってはいる。
昨日今日って休日で時間があったから、時間があったっていうか休みだったから、
トレイルの方を走ってたけど、明日以降、平日になったらジム行くのかな。 ジム行く時間、ジムが空いてる時間に帰れたらジム行ってっていう感じにしようかなと。
そうっすか。 僕の方、まあまあでもゆっくりでいいんじゃないですか?
急ぐ必要もないし。 そう、次のレース8月末だから。
09:04
ゆっくり直しながらでもいいんじゃないですかね。 うん、この方はオクシナの終わって1週間で
そうねえっと 月曜日火曜日は筋肉痛が残ってましたね。
でやっぱり筋肉痛? 前もも、前ももと前ももの側面って言ったらいいの?外側?
あー、内側じゃなくて外側の? 外側だったね。
で、特に感じるのはやっぱり下り坂とか下り階段を降りた時に、まあ痛む、痛むっていうのはちょっと言い過ぎだけど。
あの筋肉痛の痛さがある感じ? そうそうそう、感じることができるみたいな。
駅とか職場とか。 そうそうそう、それで、あ、ここが弱かったんだなって思ってさ。
そう。 ボール使ってたからだと思うんだけど、登りは全然で。
ほぼゼロに近かったと思うけど、でも下りは火曜日ぐらいまで響いたね。
でしたね。 それ以外は特に、まあ前回の収録してるから、胃腸トラブルとかもないことはないだろうけど。
胃腸トラブルもないかったので、ご飯も食べれてるし、
あーでもね、 ひでぴこさんとかも言ってたけど、
月曜日、火曜日、水曜日ぐらいまでか? 少なくとも月下は睡眠がめちゃくちゃ浅かったね。
我眠的にも睡眠の点数全然上がらなくて。 まあ酒も飲んでたけどね。それでも3、4時間とか4、5時間とかでもすっきりしとしない目覚めをしてしまうみたいな。
変に覚醒状態が続いちゃってるような感じなのかな。 わかんないけどね、ぐっすり眠れなくて。
それで水曜日か木曜日かに、 眠いんですよ、当たり前だけど。眠くて、水曜日か木曜日かにもう辛くて9時ぐらいに、子供よりも先にベッドに入って起きたら、
次の日の6時とかか? 9時間がっつり寝ましたみたいにツイートしてた。 いやーもう気持ちよかったな。
半年ぐらいないがらがくらい気持ちよさだったね。 うん。
なんかあの時からもう治ったっていうか、元に戻ったって感じ。 あ、そこでやっとリセットが完了してみたいな。 そうそう、そういう風に思ったね。
で昨日か、久しぶりに10キロ走ったんだけど、 最初はスピードが上がらなくて、
12:05
あれどうやって走ってたんだっけなみたいな。 そんなめちゃくちゃ速いスピードで走るわけじゃないですけど、記録を切るぐらいで
10キロ走りたいなぁと思ってたんだけど、あれスピード上がんないぞみたいな感じで。 記録を切るって結構早くない?
あ、でも僕とか坂本さんとか大体その辺じゃない? え、普段ジョブしてる時だと5分20とかだよ。 あー何も考えなかったらね。
ちょっと意識すると記録を切るぐらいで、 10キロ回せたらまあまあ、ノーマルなコンディションかなみたいな。
安心するコンディションじゃない? 僕らが。 レベル上がっていくとさ。
で、そうしたいなと。そのぐらいの10キロ走りたいなと思ってたんだけど、 あれっつって、全然スピード上がんないぞっつって。
最初は5分半とかだったんじゃない? ちょっとそこまでちゃんと見てないけど。
最後の方はなんか結構上げられたような気がしたけど。 そうですね5分半、5分20、5分10みたいな感じで、上げようと思ってこのスピードだからね。
上がらなかったなぁと思いましたね。 途中から少しずつエンジンかかったって感じでしたけど。
そうですね。1週間ぐらい経ってようやく疲れ抜けたかなーって感じですね。 あの明日休みなんですよ。
私。 お、悠久やっともらえた感じ。
まあそうで、でいいかな。うん、そんな感じなんですよ。 それで、どこの山行くんすか?
そうそう考えてて、せっかく1日休みなんですよ。 2つあって、フジトザン競走の思想。
あ、富士山登ってくる? 5号目はね。コースをなぞってこようかなと思うのが一つと、
あともう一つは
箱根駅で一人で行くからごくまで。 えっと、丹沢大山
山並登頂スタンプラリーっていうのがあって、 あるんですわ。それが丹沢の山を
鍋割り山、遠野岳、大山っていうふうに、メジャーどころをぐるっと回ると、 手ぬぐいがもらえると。
で、それが毎年やってて。 僕はもらったことなかったんだけど、毎年やってますよっていう話があって。
スマホでできるスタンプラリー的な感じ? スマホじゃなくて、最初にね、スタンプラリーの用紙をね、500円で買って。
それがもう多分手ぬぐい代に半分入ってんじゃないかなと思うんだけど。 で、大きい山を3つ4つ巡って、
15:04
スタンプ押しながら行くと、 もらえますっていうやつでね。
で、24キロ、累積2200キロというやつで、トレーニングにちょうどいいじゃないですか。 そうね、破雪根30キロよりちょっと厳しいぐらいかな。
あ、そうなんだ、累積が? そうそうそう、破雪根30キロが30キロでそれぐらいだった気がするから。
まあ、感もないんで。 そうね、のんびり回ってもらって。
なんなら2日に分けたって別に怒られないんで。 まあそれをやってみようかなの、どっちにしようかなと。
思っています。あの大山、 丹沢大山山並東町スタンプラリーの方は、
あのノート、ノートの方に厚木大学 旭さんの記事が上がってて、非常にわかりやすくて。
それをきっかけにちょっと興味持ってみたというところですね。 うーん。
昼がね、この時期いるみたいなんで。 ああ、じゃあ。 今ビルが出てるんで。
いや、かもしんないね。 まあ、血吸われるだけらしいんで、回復もならないからっていう話はあるみたいな。
ちょっと痛いだけね。 あまり気持ちの良いもんではないけどね。
っていうんで、まあ今どっちにしようかなと。 なるほど。
でさ、富士吉田の方を考えてみたらさ、 結構行くのが大変でさ。
車ないからさ。 電車で行こうとか考えると、なんか3回4回乗り返したりするんだよね。
ああ、そうなんだ。 うん。でね、バスで行くこともできるんで。
今は行こうと思ったらバス、行く場合にはバスかなと思ってるんだけど。 バスは本数はそんなにないからね。
どんなもんかなと思ってますね。 どっちがいいんだろうね。レンタカー借りてっちゃった方が楽じゃないのっていう気もするけど。
レンタカーだと、レンタカーだと朝8時とかスタートなんだよね。 ああ、レンタカー屋さんがあっていうこと? そうそうそう。
探せばいいのかもしれない。タイムズとか? そうそうそう、タイムズっていつでも行けんじゃねーの? かもしんないね。
うん。 ちょっとやったことがないね。
まあやればいいだけかもしんないけど。 そうすると、それだといろいろ幅が広がるね。
うん、だからタイムズで借りて朝5時ぐらいに その横浜界隈出発してとかだったらさ。
そうだね。 全然。 いいかもしんない、それは。
視野に入れてみるか。 そうですね、そういう感じですかね。
数少ない有給を有効に活用して。 朝焼くのが、今日この飲みながら収録をして、朝寝坊をして、
18:02
昼ぐらいに起こされて。 まあ昼はないかわかんないけどね、8時、9時ぐらいに起きて。
うん。 第一次は終わったなーって。
あれ、子供らはもうみんな学校行ったか? みたいな。 そうそう、になるのは最悪ですね。
そうっすね。 明後日は普通に仕事なの?
うん、明後日は仕事。 あー残念。明後日も休みだったらそのままオーバーナイトの欄に行っちゃえばいいんじゃねーのって思うけど。
あー、なるほど。 いやーでも一人のオーバーナイトの欄は怖えなー。
そうね。 あの、炭沢トゥタカオ、TTTってのがあるんすよ。
50キロのやつがあって。 まあ朝1出たら
もしかしたら明るいうちに間に合うのかな。今かなり日が長いからね。 そういうのもあるかもしれないけど。
まあ1時間、2時間ぐらい暗くなるぐらいだったらいいけどね。 うーん、五道主はなかなかほら、タカオさんもクマが出たって話があるじゃない?
ああ、あるんだ。うん。 タカオもってクマ来てるんだ。
うん。 怖えなー。 うん、あるんで。
そうっすね。 昨日もね、中で喋ったけどクマに噛まれちゃってる人いるしね。
なんかニュースちょっとおったら、不幸中の栽培でそこまで重傷じゃなくて軽傷で済んだみたいな。
感じでしたね。 うん。 軽傷ってどこまでが軽傷なの?命に別状がなきゃ軽傷なのかねっていうのはちょっと思うけどさ。
なんか定義があったよね。骨が折れたら重傷じゃなかったかな。 うん。意識不明は渋滞っていうやつでしょ?
ああ、そっか。そうだね。 うん。
だから、傷がどこかしらに腕って言ってたかな?ついてる。 うん。
まあ痛いだろうけど。 うん。 だからそれが骨が折れちゃったりしてるわけじゃないっていうことなんじゃないかな。 うん。
まあでも会いたくないし、そんなのあったらもう一人で撮れる、いかなくなりそうだよね。
そうだよね。そもそもがね。 うん、そもそもが。
なるわな。 うん。
あと、どうぞどうぞ。 あ、いいよいいよいいよ。どうぞ。
あと、ちょっと話は変わるんですけど、そろそろ少し迷ってるっていうのが。 うん。
あの、ワン東京。 ああ、東京マラソンのやつ。 東京マラソンのやつ。
あれが一旦6月末、7月頭締め切りで。 うん。
第3期の入会なんですよね。 うんうんうん。
あ、締め切りではないのか。7月1日からポイントの申請受付が開始するって言ってるだけか。 うんうんうん。
なんで別に締め切りじゃないですね。まあただ、これに入っておくと、あるでしょ。少なくとも受付、受け、えーと、抽選参加あるでしょ。 うん。
21:03
みたいなところが。出走できるチャンスが増える感じだよね。 そうだね。うん。
で、さっきそのワン東京の中のポイントになる定型大会一覧見てたんですけど。 うん。
まあ僕が走ったレースは全然なかったですね。
だよね。うん。勝ったも入ってないんだよね。 勝ったもなかったですね。あと入会基準っていうやつで、これはあれなのかな。入会基準はさ、
ポイントになる定型大会と別かな。 別じゃない?たぶん。別なのか。
たぶんね。いいのかな。 うん。タイムはタイムで必要で、で、その中で勝つポイントを貯めたかったら規定の大会。
ハーフマラソンなりフルマラソンなりで。 うん。はいはい。じゃあなんとかなるかもわかんないけど。 うん。
ですねと。 うん。 まあいうのがあるんで、ちょっと考えてますっていうのとかね。 うん。
田川さんあんまり考えてない。 田井さん日立でね、スクバ出るんすか?
いや、ポイントはあんま貯めようって気はしてないんですよね。 うん。ポイントは全然、なんかポイント貯めに行くのはあんまり考えてないくて。
うんうんうん。 ダメなのか、もったいないのかな。せっかく申し込んだらそっち、もう少し頑張った方がいいのかな。
どうなんだろうね。どれだけ熱意を持つかじゃないの、その東京マラソンを走るっていうことに。 うん。
僕は正直そこまでじゃなくてもいいかなっていうか。 1回出たしね。
うん。1回3万払うんだったらさ、2万のレースと1万のレースって言って2回出た方が、なんかいいかなっていう気がするから。
うん。その一発の抽選で当たったら出るけど、 うん。別に当選確率上げてどうしてもっていうところまでは行かないかなっていう感じかな。
あのー、横浜の当選結果が出てたじゃないですか。 うんうんうん。
僕の見たてだとあれは全員当選だね。 俺も当選してたよ。 あ、やっぱりね。
横浜の当選メールを受け取った後に水戸にエントリーしてどっちもお金払ってないよ、今。 あーそうなのね。
あのー、ツイッター見てたらみんな、「やった当選!」って言ってて。 うん。
横浜マラソンで検索かけたら当選しなかったっていう人が一人も出なかったんですよ。 おーほほほほほ。
出なかったんで、あ、これは定員割れてるなっつって思いましたね。 そうなんすね。
あ、それは今迷ってるってことなの? 横浜走るかどうか? あーそうそう。 もうほぼないと思ってるよ。
すげーぶっちゃけてる。 うん。いやあの横浜の当選のメール、ツイッターが報道であった時に佐川さんが無言だったんで。
24:03
うん。 これは走らないだろうなとは思いましたね。
うん。 うん。
あの他のレースにお金をつぎ込みすぎましたね。 まあまあ。
うん。 いやそういうのもあってさ、ね、前からやりたいって言ってたんですけど、調べたんですよ。
おーおーおー。 まあお金関係で。
おーおーおー。 下セアなとこだけどさ。 うん。
そしたらさ、僕がウェブか何かで調べられたやつの値段なんで、もしかしたら間違ってるかもしれないっていうのをちょっと最初に
断りを言って喋りますけど。 うん。
ラフルマラソンを中心に調べてて、東京マラソンが16,500円、参加フィー。 うん。
で横浜マラソンが18,500円、東京より2,000円高い。 ね、高いよね横浜。
高いねー。 うん。
で湘南国際が15,000円、あとは大都市系でいくと大阪マラソンが17,000円。 うん。
京都が18,000円、北海道が16,500円、金沢マラソンが15,000円、
名古屋ウイベンズが17,000円、別鋪を置いた毎日マラソンが15,000円というところで。 うん。
この中でいくと、横浜トップだね。 だよね。
うん。ダントツっていうのはちょっと言い過ぎだけど、トップだね。 うんうんうん。
ついで京都、大阪、名古屋ウイベンズ、みたいな感じですかね。 うんうんうん。
横浜すごいね。 まあ一方ですね、
捨て間みたいな感じになるけど、水戸工房万有マラソンが9,000円。 うん。
横浜の半分ですね、半分以下。 そうだよね。
勝田マラソンが8,000円。 勝田そんな安いっけ?
うん、勝田8,000円。ひたちシーサイドマラソンが1万円ということで。 まあまあ、我らが茨城マラソン関係、お安いっすな。
そうっすね、安いっすね。 うん。勝田は破格だね、これ。 勝田8,000円だったんだ、一番捨てたイメージだけど。
僕の調べは甘いですか?わかんないけど。 いや多分そんなことはないんじゃないかな。
一応勝田マラソンって調べて、なんか参加フィーっていう風に見たときにそうだったような気がするんですけど、ちょっともう一回見てみましょうか、坂場さんが不安だということで。
ね、間違った情報で騒いでたら、あれなんて、8,000円ですね、やっぱり。 うーん。
破格だよね。 破格っすねー。
さっきね、坂場さんが同じ値段で2回走れるなら、そっちの方がいいのではないかという話も全然あるよね。
うん。 勝田なんかもうレースが完成してるからね。 そうね。
応援とか、エイドとワークとかさ、そういうのもすごい。 そうそう、含めてね。 うん、出来上がってるもんね。 施設エイドも含めて出来上がってる感じあるもんね。
27:09
そう考えると安いよな。 安いねー。
番外編なんですけど、東京レガシーハーフ、こちらハーフマラソンですけど、13,200円ということで。 高いねー。
勝田マラソン8,000円ですからね。 そうね。 これは。 どこにお金がかかってるんだろうね。
やっぱり道路止めるとか、道路止めた後の警備員とかなんじゃないの? うん、道路止めるってお金かかるのかな、やっぱり。
警察官の配備がいるよね。 あー。 じゃあ何だ、大会から警察署にお金払って、この区間はこの道路閉鎖するんで警備員の配置よろしくお願いしますってやってるのかな。
税金で全部やってたらそれはそれでなんか文句言う人いそうじゃない? あーそうね。
関係ねーよ俺はっていう人がいるよね。 なるほど。 まあよくわかんないですけどお金かかるってことなんじゃないですかね。
大都市であればあるほど。 なんかでもかといって田舎であれば安いっていうわけでもないじゃん。
でもだいたいそういう方向なんじゃないの? あの、よく知ってる茨城の3つの大会?
うん。 えっと、水戸万有が9000円です。かつた8000円です。
日立1万円です。 なんか日立の方が987でいいんじゃねっていう気がするとこ1万円取ってるじゃん。
それはあれなんじゃないですか、やっぱ大会がより良いものに仕上がっている可能性があるんじゃないですか。お金の力で解決しているところが。
それなんだろう、英土がちょっと高級なもん用意されて、やっぱ日立自由出んのかな。
濁されたけど。 そういう意味でつくば1万円ですね。
だからそう思うとさ、県庁所在地である水戸が9000円、かつた8000円がさ、頑張ってんじゃない?
ああ、値段を抑えるために? うん。
なんか水戸頑張ってるね、そう思うと。 そうするとさ、トレイルランド大会ってコスパいいね。
そうね。大使が直近に参加した参加するだと。 石岡トレイルは13000円ですね。
50K? うん。
それであれ坂場さん何時間でしたっけ、6時間ぐらいでしたっけ。 6時間半ぐらいかな確か。
6時間半遊ばせてもらえっていうね。 うん。
面白いよね、マラソンとかトレイルランドさ、早くゴールしたいけど、早くゴール、損するわけじゃないけど。
30:01
うん、その値段と払った金額の割合っていうので見ると、長く走ってる方が。
まあお得というのかどうか知らないけどね、なんかミミッチー話だね。
やっぱ勝つとは破格だな。 そう考えても勝つとは安いよね。 安いね。
あとなんか坂場さんが言ってた別の大会ございませんでしたっけ。 そう、あの、今改めて見てるともっと安いのがあるんだけど、
フルマラソンって言っていいのかどうか微妙だけど、 42.195キロ走る大会だと、
あの、あ、えっと、
X、旧ツイッターのXで、ランレコードっていうアカウントが、
いろんな大会のエントリーフィーと、あと制限時間っていうのをまとめてあげてくれてて。 あ、そうなんだ。
うん、その中で、だからさっき話が出てきたミートマンUマラソン9000円であったりとか、
あとはヒタチンシーサイドマラソン、 1万円であったりとかっていうのが出てますよと。
言った中で、第三に以前これ最安値じゃね?って送ったのが、
青森の弘前でやってるマラソン大会、 7000円で、 7000円。
送った気がするんですよね。 広崎白上アップルマラソンですかね?
ですよね。7000円ですと。フルマラソンで7000円って安いよね。 安いね。
うん。って思ったんだけど、いつのだ? 今公式を見ています。
そのランレコードさんがあげてくれてるやつで、6000円の大会とかあんのよ。 あ、そう。
えっと、なんて読むの?群馬県の春名古屋マラソンって読むのかな?
あ、今広崎アップルマラソン調べましたけど、7000円っすね。 ハーフの部もあるんですね。
同時に、あと10キロの同時開催で部もありますけど、 10キロが4500円、ハーフが6000円、フルが7000円っすね。
7000円でしょ。で、フル7000円って安いねっていう話を大志さんとしてたけど、 今見たらもっと安いのがいっぱいあった。
群馬県高崎市春名古屋マラソン。 制限時間6時間で参加費6000円。
うわ、すごい。 完走率85%だから難易度高いって。
春名古屋マラソンって、あの、 聞いてくれてるリスナーさんで走ってる方いたんじゃないかな?
ほんとだ。春名古屋マラソンは6000円ですね。 うん。制限時間6時間だけど、きついんじゃね?だいぶ。
33:08
あ、春名古屋マラソンこれ周回だな。 同じところぐるぐる回る感じなんだ。
うん。約5週半して、で、1週のうちにね、約70メートル、80メートルぐらいの累積標高があるかな。
累積すごいよね。で、多分、もともとの標高も高いとこだよね。 もともとの標高も1000メートル超えてる。
だよね。だから、あの、コーチトレーニングやってるようなもんだよね。 そうだね。1000メートル超えたところの累積これ、1、2、3、4、5、500はあるね。
500近いんじゃないかな。400は超えてると思う。 なかなか、あの… 1週の方程差78か、多分。
かな?それを5週するから、400ぐらいか。 400ぐらいだね。っていうところをぐるぐる回る。
修行のような大会が。 そうだね。でもこういう周回だと、運営側もコスト抑えられそうだよね。
そうね。あの、通行止めにしなきゃならないエリアであったり、 営業を手配するためのいろんな係の人とかそういうのの手配は簡単になるよね。
なるなる。 そういう意味では費用を抑えることに役立っているのかもしれない。
そうだね。上手にやってるってことだよね。ある意味ね。 っていう大会もあったりはするな。
でもやっぱ勝田頑張ってるじゃん? そうね。勝田、水戸は頑張ってる感があるな。
周回じゃなく走れるコースでね。 うん。
勝田も水戸もそれなりのその街の中のメインどころを止めるもんね。 うんうんうんうん。
オンエアに乗せれるかどうかは別だけど、ひたちに話聞きに行ったとき聞いてみてもよかったかもね。
この1万円の使われ方の内訳。
それは答えてもらえないんじゃない?
ダメかな、やっぱ。
でもやっぱり、警備員の配置とかそういうところが大変だって言ってたような気がしたけど。
駐車場帯とかすごい印象に残ってて、2,000円取ってるけどさ その皆さんの車を安全にお預かりするためには必要な金額になっちゃってるんですっていうのは言ってたじゃん?
それは人件費だよね、多分ね。 うん、人件費とあと多分車を止めるためのエリアの確保だよね。
だからそれと同じような感じで、我々が仮にひたち出ますって言った時に支払った1万円はさ、
36:00
必要な人件費であったりエリアの確保であったり、あとはエイドの飲み物食べ物であったり、 救護のための準備とかも必要だろうしね。
あれって、フルマラソンとか走るとさ、ダイスさん最近走ってないかもしれないけど、
AEDみたいなのを担いでチャリ乗ってコース周回してる人とかもいたりするのって、あれってレンタルだったりするのかな?やっぱりそう考えると。
AEDが? そう、機材自体をどっかから借りてそのレンタル費が入ってますとかさ。
まあそうなんじゃない?何人でもお金がかかるからね。 あの人たちが乗ってるチャリンコですらお金がかかってるでしょ?
うんうんうん。なんて世の中だ。 すべての大会に感謝ですよ。
そうね、開催してくれることにまず感謝して。 そうだよ。なくなっちゃうんだから。
そうね。 あのダソクかとは思いましたけども、
シックススターズでしたっけ? その他のマラソンも調べてみたんですよ。
ニューヨークとかポストンとか。 そうそう。そしたらニューヨークが315ドルと。
ということで315ドルは今の計算でいくと48,500ドルです。
300ドルで45,000ドルとか? そうそう。単純計算でね。 48,000ドルっすな。
高いね。無理だね。 だって新月とオクシノンの両方足って4万いかないでしょ?
4万ぐらい? 4万ぐらいかな。
確か。 4万ちょっと超えるぐらいかな。
まあでも新月とオクシノンは走れるかな。 4万走れる。
ちょっと足せば新月とオクシノンは走れるよね。 うん、ちょうどぴったりぐらいでかもしれないね。
カスタマラソンだったら6回走れる。
そうね。 あとポストンマラソンが日本人が走るとすると235ドルみたいですね。
アメリカ住所があると230ドルかな、多分。 まあ5ドルしか変わんないけど、235ドルかな。
だから日本円で36,000円ですかね。 ポストンがね。
ロンドンが日本アドレスの人が走ると多分120ユーロ。
120ユーロはいくらだ? 2万円ですね。ロンドンが2万円。
まあある東京と近い、東京とか横浜と近いって感じになってくるね。 ベルリンマラソンが2005ユーロですね。
だから、近いかな。結構行くんじゃない?ベルリンは。 3万4千円だ。
だから世界を見ると日本は安い。 決して高いもんじゃないんだね。
39:00
日本は安いよ。東京マラソンですら安いもん。 庶民の感覚からすると高いと思っちゃうけど。
そうそう。日本の物価は安いんだよ、きっと。 安い世界で高いとか安いとか言ってたんですよ。
そうね。 世界を見ろと。ニューヨークを見ろと。
フル走るのに5万だぞと。
このさっき言ったランレコードさんがまとめてくれたやつで、 ホノルルもあって、ホノルル確か2本円で3万いくらって今ちょっと見失っちゃった。
ホノルル見てみるか。マブルは良かったんだよなぁ。 アーリーで、アーリーエントリーで2万9千円って書いてあるね。
そう考えるとお得、お得までいかないけどまあまあな金額っていうことか。 まあそうだねー。
そうだねー。 あの観光地料金1万円、プラス1万円って感じかな。
高いのは高いね、確かにね。 ホノルル走るんだったらもう1年前から申し込んどいた方がいいね。
確かに多分直前でも走れると思うんだよ。でも直前に行けばいくほど高くなるんで。 ホノルル現地受付400ドルって書いてあるから、現地受付で走ろうなと思うと今6万円超えちゃう。
6万円超えちゃう、7万近くするよっていうことだよね。 でも多分ね前日ぐらいの勢いで走れるかもしれない。
1ドルが80円ぐらいまで暴落してくれたらさ。 あったね、そういう頃ね。
いつの時代だかよく覚えてないけど。 そうすると400ドルですが3万2千円になるし。
そうね。 現地の食事も大変お安かったんじゃないですかね。
でもホノルルの2万9千円はね、ちょっとありだね。 価値はある、そのお金を払うだけの。
いいかなと思う。 今調べたらホノルルマラソンはアーリーエントリーと第一件取り第二件取り現中結結って4つぐらいに分かれてるんですけど、
アーリーエントリーが2万9千円、第一件取りが3万7千円、第二件取りが4万3千5百円、ホノルル現中結結が400ドルということの値が徐々に上がってるんですよね。
でも第一件取り3万7千円とか第二件取り4万3千5百円ってのはなかなか年が張ってますよね。
でもアーリーエントリーの2万9千円って言うんだったらまあまあありかなーとかって。 まあそうね。
難しいよね。お金の問題ってさ、だってこれ難しいじゃない。だってお金持ちだったら別に10万だろうが20万だろうが気にしませんみたいな人もいるわけですよ。
なかなかね難しいところではありますけど。 うん。だってどっかのイーロンさんみたいに8千円もらってたら絵でもないじゃん。そんな3万円ぐらい。
まあね。 でもあの人あれでしょ?あのお金でロケット飛ばしてるんでしょ?
42:03
そう多分。他のいろんなことに貢献してるからさ。 全部懐に入ってるわけじゃないだろうからね。
まあそんな気がするよね。 うん。
まあ話を戻すと横浜は高いとか。 横浜はちょっと高いかもしれないね。
ああねえ、そうね。今のところ調べた中で日本一か。 北海道っていくらだっけ?
16,500円。
高いね。 うん。
なんかシューズだけあれば始められるとか言って。
ここがだよっていう感じだよね。 やり始めたスポーツだったけど。
なかなかついてくるね。 ついてくるね。
普通にロードだけだったらでもそこまでしないのかな?ウェアもこだわらなくて。
一人で走ってる分には? 大会エントリーするにしてもさ、その大会出るにあたってちょっとかっこいいウェア着たいなとかそういう
色がついちゃうとさ、またお金かかっちゃうじゃん。
気にしないであれでしょ?ローマ時代こう持って書いたTシャツ着て走るだけの話でしょ?
そうそう。なんなら裸足だったらシューズ代もタダじゃん。
それは治療費の方がかさもんじゃない?
どうだろう、でも足裏鍛えればさ、ケガもしにくくなるんじゃねえかな?知らんけど。
絶対ケガするよそんなの。
それはあれじゃないの?シューズ履いて治療費抑えた方がいいと思うんじゃん。
うん。
いやなんか、先週の串名の場でのキラキラした会と違ってだいぶ世知辛い会になっちゃいましたね。
なんか真面目にランをトークしてたと思ったら急にこんな超どうでもいい雑談トークになってる。
まあ少し話を前向きにすると、坂場さんがこの後出てきたい、出てみたい大会、フルマラソン、トレイル限らずどんなのあるんです?
とりあえず今シーズンの予定としては、今シーズンというか今エントリーしているところとか走ろうと思っている予定としては
最初8月25日にスクーバー連山、ロード&トレイルの75系、エントリーしました。
あ、エントリーしたんですか? エントリーした、もう金払った。 なるほど。
お金払っちゃいましたよ。労働が35キロあって、そっからデブワークで靴履き替えて、
トレイル40系っていう。 なるほど、なるほど。去年稲妻さんが2位かな、確か。 すごいね。
うん。 75系の大会、8月25日。
45:02
坂本さんも2位以上目指して。 いやいや、2位以上って2つしかねえじゃん。
あの自分は関門アウトにならないことを。 まあね。関門が厳しいのよ。
あ、そうなの? 石岡トレイルより関門厳しくて。 ああそうなんだ。
ロードキロ6ぐらいでずっと35キロをまず走り切らないと関門アウトになっちゃうのよ。 ああそうなんだ。いやー石岡トレイルは関門きつかったからね。
だからそれより厳しいからさ。 ああそれは相当厳しいね。
でしょ? うん。 俺知ってるよ、それ厳しいの。
そうなんだね。 だからまず関門アウトにならないようにロード走って、その後トレイル走って、8を避けながらさ、
はいはいはい。 っていうのをやらなきゃならない。
スクバレン山75県に出ますと。8月25日。 その後ハセツネ。
ハセツネはなんだかんだ言いながら、ちゃんとエントリーフィー払って、東京都アキルノ市にふるさと納税も払って。 あれはいつですか?
それが10月の13から14。 レガシーハーフと日程一緒です。
だからレガシーハーフは残念ながら出ません。 ああなるほどね。
に出ますと。はいはい。 完走目標だよね、ハセツネも。いかに摂取水分量を抑えつつ、ゴールを目指して走るかみたいな感じになっていくんじゃなかろうかと。
佐藤さん、8月9月のレースを言っていただきましたけど、 10月ひたちの国トレイルランが出てますね。
10月のひたちの国は今回見送り。 あ、そうなの。もう分かってて。
何回目かだよね、ひたちの国のそれって。 あ、そうなの? 多分そう。
なるほど。はいはい。 あとは?
ハセツネ走って、今ちょっと迷ってるのがミトをファンランするかどうか。 あれごめんごめん、ハセツネって10月じゃないの?
10月13、14だよ。 あ、そうだよね。
失礼しました。9月だと勘違いしました。 そう、だから8月25のその筑波連山は多分練習なイメージかなと思ってて。
ハセツネの練習。 そう、長い距離、その70Kとかの長い距離の練習。
まあ時間帯とか気温とかいろんな違うのがあるから、一概に練習とは言えないかもしれないけど。
まあ長いのの練習には。 そうそうそう、距離っていう目線での練習かなと思ってて。
距離、動き続けること。まあ時間、ハセツネの方が多分倍近くかかるだろうから何とも言えないけど。
の、つく連出て、つく転出て、ハセツネ出て、その後ミト走るかどうか。
うん。 ちょっと迷ってて。ミトいつなんでしたっけ?10月? ミトが10月末。
48:01
最後の日曜日だから10月の25だっけ? 25とか25。 ハセツネの2週間後みたいな感じ?
2週間後、そう。 どうだろう、27か。10月27がミト満遊マラソン。
うん。 走れるっていう感じかなと今は思う。 走れるんじゃない?ベストが出るかわかんないけど。
ベストは無理だろ。 走れるんじゃない?
今回みたいにさ、あの変などこが痛いんだかよくわかんない、骨は異常ないけど痛いよっていうような症状とかが出ちゃうとさ。
あーそうね。 うん。
そうは思うけど、まあ9000だったら最悪ね。 うん。
流れちゃってもって思うけど。 あ、そういうことね。はいはい。
そう、あの、リタイアD何? イエス。 エントリーしたからにはさ、スタートはするだろうけどさ、よっぽどでもない限り。
うん、ただゴールまで行けるかどうかっていうのはさ。 うんうんうんうんうん。
ITJはまだ出てないんだ。 ITJ出てないけど例年だと10月の第、12月の第2週。
12月の第2週ね、はい。 今年だと12月8日がITJ。
6月下旬以降に発表予定ですね、ITJ。 うん。
この抽選なんだよね確か。 ITJはそう、抽選。12月8日あれが入ってくるよ大西さん。
なんですか? あの日立トレイルラン。
あーはい。 え、そうなの?
えっと、信仰ネットのホームページ見ると、 すげーローカルな話を。
すごいね、よく知ってるね。 この信仰ネット、あの石岡トレイルもやってる。
はい。 これの、えっと、どこで見たんだっけ?どっかで見た、あの年間スケジュールみたいですが、
どっかに出てて、石岡トレイルランニングクラブ。 で、この石岡トレイルとか、そういうのを企画とかしてる。
クラブ、多分あの名前は聞いたことあるよね。 この間も走ったし。
あ、聞いたことありますよ、はい。 あ、それのなんか年間?
そう、年間スケジュール。 これを、今。
あ、ほんとだ。 書いてある。12月8日、日立アルプストレイルランって書いてある。
書いて、括弧仮だけど書いてあるじゃん。 よく見つけたね、これ。
これだよ、だから、あの、 はいはい、わかりますよ。
前、日立の運営に聞きに行った時に市役所に通してるって言ってたじゃん。 わかりますよ。
それがこれ。 なるほど。
だから、今、えっと、筑波連山走って、 ハセツネ走って、
水戸エントリーして、日立エントリーして、 で、えっと、ITJかこれ。
っていう感じかな。 なるほどね。
51:00
あと、だから迷うのが、あの、 去年まで走ってた、ビヨンド?
多分、わかんない。まだ全然詳細とか情報出てきてないから、 わかんないけど、ビヨンドの2024。
ビヨンドの2024、はいはいはい。
あの、茨城県の白里町の自動車のテストセンターでやってるやつ。 うん。
あれが今年どうなるかだよね。 うんうんうん、なるほどね。
いや、忙しいね。 いやー、ビヨンドはねえかな。
僕もITJ気になるなぁと思っているのと。 うん。
ちなみにダイスさんは今後予定しているレースだと、 富士登山。
7月28、富士登山だよね、まず。 富士登山ですね。
で、9月の15ぐらいだっけ?が。 そう、14、15、16のとこで、新越。
その後は? ないですね、今のとこは。
水戸とかどうするんですか?水戸とか日立とか。
まあ出たいですよね。 なんなら、あの誰かフォロワーさんっていうか、あの
いつも聞いてくれてる方が出るって言った、神戸とか。 そうですね、出たいですよね。
あの旅行をついでにランニングをしたいですよね。 うんうんうん。
でもあんまり申し込んでるまで行ってないですね。
まだ申し込めんの?神戸って。 神戸はダメじゃないかな。
もう厳しそうだよね。 神戸はダメなんじゃないかな。
今からだと水戸かどこ?神奈川も中線だろうから。 水戸かつたはどっちか出るんじゃないですかね。
日立は? そう、水戸かつた、日立はどれか出るんじゃないですかね。
まあ調整中ですよね、調整中。
いろいろと。 でもなんか水戸さ、なんだっけ、残り少なくなってきました?みたいなの出てきてるよね。
出てたね。 人気なんだね、やっぱり値段も相まって。
都内から日帰りで行けるからね。 駅から近いしね。
あとは坂場さん出た日光とかさ。 あとは僕ずっと言ってる京都一周トレイルとか気になってるんですよね。
日光が11月の10日ってなってるね。 そうだね。
日立の前の週だね。 なるほど、そんな感じですかね。
そんな感じっすね。 ITJやっぱ気になるかな。 ITJは走ってみたいよね。
日立アルプスももちろん気になるけど。 エントリーフィーだよね、ITJ2万ちょっとするからさ。
で、たぶん全泊か後泊かは必須だろうし。 そうだね。
後泊は確実で、全泊ももしかしたらっていう感じかな。 その工程。
え、でも70キロでしょ? 70数キロでしょ?
そしたら帰れんじゃない? データ100キロマウント。
54:00
いやいや、そんなことないよ。そんなことないよ。 でもスタート時間によると思うけど、帰ってる人多いんじゃないの、ITJって。
わかんないけど。 ああ、6時スタートですよ。朝6時スタート。
で、関門、最終関門が夜8時かな? うん。
たぶん。 で、あのスタート地点とゴール地点が結構遠いじゃん。
なんかの周回みたいなやつとかじゃなくて、こう行ったっきりでしょ? そう、行ったっきり。
だからそっから公共機関どうにかこうにか乗り継いで、 スタート地点まで行って車拾うとかさ、なんかそういうの考えなきゃなんなかったり。
あ、スタート地点に車残したらね。 うん。
とかっていうのもあったりするじゃん。 うん。
だからゴール地点に車置いといて、前日にスタート地点まで行って、でゴールしたら車で帰るっていうのが割とだったような気がする。
この石岡トレイルランニング、ランクラブか、石岡トレイルランクラブの連関スケジュールってやつって、これ充実してんねこれ。
これ見ると。 これさ、これ茨城県にゆかりなる人が主体だと思うけど、そのクラブのさ、大会じゃないやつも入ってるよね、これ。
なんか日光も入ってるしさ。 日光入ってるしね、あのひたちマラソンも入ってる、筑波も満遊もさ、筑波連山もさ、松田もさ。
たぶん筑波連山は。 まあそうね、おひざ元が。あと茨城百景とかさ、
霞ヶ浦八王子ファントレイルとかね、 あのなんつーの、参考になるよねこれ。
レースプランとしてね。 レースプランとして非常に参考になるものが並んでるよねこれね。
面白いね。 うん。
いやー、悩みはつけないですね。 悩みつけないんですよ。 だからなんか、こう、家族旅行で行って、
うまいことサクッとはかして帰ってくる、みたいなやつがいいんじゃないですか。 あー、それ言ったら嫁にふざけんなってめっちゃ怒られたよ、俺。
それちょっとあれじゃないですか、また機会を経てプレゼンし直したほうがいいかもしれないですね。 いやもう過ぎちゃった。北海道マラソンに、
えっと、みんなで北海道行こうぜっつって。 俺マラソン走ってくるからさって。
それがあれだったね、そこがやっぱりさ、言い方があれだったんだよね。 俺が行った日は、こういうところ行ったり、こういうご飯食べたりして、
次の日ちょっと午前中だけいないんだけど、 午後からは合流して、こういうとこ行ったり、観光したりしようと。
57:06
あの北海道マラソンってさ、8月の一番最後の日曜日なのね。 もう子供たち学校始まってんのよ。
あー、はいはい。 っていうことは、あの8月25日なのかな、確か、北海道マラソン。
8月26日は子供たちは朝普通に学校なのよ。 で、8月23日も学校なのよ、金曜日ね。
だからそうそう観光してる時間などなく。 なるほど、そういうことか。
じゃあまあちょっと違う日取りのやつがいいっすね。 そうそうそう。
ご家族の予定が空いているところを狙って。 できるだけ早く帰ってきて。
そうね、家族に合流してみたいなね。 っていうのもあったりしてね。
なるほど。 ちなみにだいすさんさ、7月の後半から8月前半ぐらいで茨城に帰ってくる予定ってあんの?
何が言いたいかっていうと、あの 長谷のナイトトレイルの練習をしたくて。
一人で行くの怖いから一緒に行ってくれる人大募集中で。
どこに? えっと普段行っている笠間のあたりの
往復16キロぐらい。 来てくれた人の総力とか、俺自身もトレイル走るじゃなくて、夜
移動し続けるの経験の目的で、 9時とかぐらいにどっかに集合して、そっから
5時間ないしは6時間ぐらい、山の中を歩いてみるっていうのをやりたいなと思ってて。
やりますか。 だって羽節寝絶対夜を走るじゃん?
あれ何時ぐらいスタートで何時間ぐらい走るものなんですか? 羽節寝は13時スタートで、多分
13時スタート? 13時。午後1時スタートの。 夜確定なんだ。
で、稲妻さんみたいに早い人だと終電に間に合うんだけど。 あー聞いたことある。
終電に間に合う奴がかっこいい奴でしょ? そうそうそう。あーはいはいはいはい。稲妻さん終電かましたって、
あのツイッターがなんか上げてて、9時間ぐらいとかでゴールしてるのかな? 70キロを。
累積4500? 4500はいはいはい。
で、70キロでしょ? 無理だね。
ゆりさんのチーム、ゆりラジのチームは15時間から17時間ぐらいで走ってますよと。
で、17時間って言うとさ、30時だから朝6時。 朝6時とかでしょ?
だから多分それぐらいが目標の線かなと思ってて。 なるほど。
1:00:01
日の出を見るかどうかぐらいにゴールできればいいかなぐらいな感じ? 夜は明けるね。
うん。 だからずっと、夜は夜間走じゃん。
だからその夜間走の練習をしとかなきゃなんないなと思ってて。 その夜間走の練習パートナーを募集したいなと。
なるほど。 茨城界隈で付き合ってしょうがね付き合ってやるよっていう。
会話じゃなくてもいいんでしょ? 会話じゃなくてもあの、どういうことだろうな。
現地でやるのが一番いいんだろうけどね。
そう、それを7月の末から8月の上旬ぐらいで1回、夜6時間ぐらい。
それはあれですか、今日は走らないビールで募集してみるんですか? それでもそうさせてくれるならそれはありかなと思って。
まあやってみますか。 これが走ってる、あの笠間の跡子山とか、その辺の山。
で往復、普通に往復したら、全部やって30キロぐらいとかだから。
6時ぐらいからさ、12時ぐらいまでがいいんじゃない? 夕方の6時から夜の12時ぐらい。
どうすかね、何も考えずに思ってたのは、夜の9時ぐらい。 金曜みんな仕事終わって
夜9時ぐらいに集合して、そこからえっと 午前3時ぐらいまで6時間ぐらい。
で日が明ける前ぐらいにありがとうございましたって言って解散。 かなりストイックだと思うよ。
でもだってさ、破雪で走る時もさ、多分。 いやいや、そうだけど。 午前中寝てらんないでしょ、どうせ。
で、あんま走るんじゃなくて、歩くつもり。 わかんないけど、まあ次の日はまるまる無くなっちゃうよね。
そうね。 12時までだったらまあなんとか次の日あるかなみたいな感じするけど。
まあ集会さんは厳しいからやっぱ。
まあ俺と2人なら別にいいかもしれないですけどね。 あとしょうがねぇの付き合ってやるよっていう物好きな人がいたらね。
いるかもしれないですね。 いてくれたらありがたいね。
あとは、ナイトトレイルじゃなくても単純にナイトランでもいいかもしれないですけどね。
岩崎、暗いとこ多いんで。 街中と山合い、どうなんだろうな。
まあ山の方が暗いと思いますけどね。 足元の度合いが違うじゃん。
結局ロードを走っちゃうとさ、あまり気にせず次の一歩を踏み出せちゃうじゃん。
そこの違いはちょっとあるんじゃないかなと思ってて。 そこの練習もしたいかなと。
巻き込まずに一人でやれっていう話だろうけど。 まあまあでも一人はねなかなか勇気いるよね。
1:03:05
いつも生き慣れたナルサートレイルでもあの草圏がゴソゴソって言ったりとか、 イノシシ注意の看板がいっぱい出てたりとかするからさ。
ナルサーとかのがいいんじゃない? 周回で一周が短いし。
飽きたら追われるみたいな、飽きたらっていうか。 何かあった時には追われる。
安心度合い的には。 ちゃんとトレイル出し、山出しで。
一周、片道だっけ?一周だけ30キロとかいうと。 15キロのところで何かあった場合は15キロあるからね。
そう、その笠間のやつが、普段走ってるのだと往復で16キロとかなんだよ。 3丁3つぐらい越えて、
7.5キロぐらい、7.5キロ、8キロ弱ぐらい行って、 帰ってくるみたいなコースだから。
そのまま山、反対側に降りていけば一応駅とか民家とかがある方向に降りれる感じ。
っていうところだから、そういうところの方が練習にはなるのかなと思ったり。 うん、本番近いんじゃないですかね。
っていうのをどっかでやりたいなと。 なるほど。
票上げてくれる人が3、4人いたら嬉しいかな。 固めて告知でもしてみます? そうっすね。
じゃあまたそういうのも考えていくということで。 はい。
あとあれですね、ずっと前も言ってたけど、リレーとかギガグルにやりたいっすね。
今日は走らないっていう、我々とリスナーさんも入っていただいてね。 収録してる時はそう思うんだけど、収録が終わると調べるのやめてしまうんだけど。
今あの石岡トレールランニングクラブさんの年間スケジュール見ると、10月の… あ、つくばリレーカーニバルって書いてあるね。
もうこれでいいんじゃね? あー、なるほど。
迷ったり考えたりしてもしょうがないっしょ。 そうだね。
どんなもんなんだろうね、こういうの出たことないからわかんないけど。 わかんないね。
つくばリレーカーニバルは。 これでも2キロぐらいの全力ダッシュを何回か繰り返すんでしょ、多分フルマゾンになるように。
フルリレーの部で1.05キロの周回を40周しますって言ってるね。 でしょ?
うん。 だから手抜けないじゃん。ある意味インターバルみたいなもんだよね、これ。
そうだね、そうだね。
まあいいんじゃないですか、別にそんなトップ目指そうみたいなのじゃないですから。
ガッチじゃなくてゆるくね。 そうですよ、そうですよ。
じゃあうちらだけ、えーと、にビール用意しとくか。 戻ってきた時のね。
1:06:03
そうそうそう。 走る人は1本決めてから行くと。
2周目行こうでいいんじゃない?みんな1周目は白服で行こうよ。
あーそう。 まあ面白いかもしれないですね。
4名以上だから何人いてもいいんだ。 そうですよ、10人いてもいいんですよ。
10人いても20人いてもいいんだ。
20人はちょっと申し訳ないよね、なんか1人2キロになっちゃうもんね。
そうね。 そういうのも考えてみますか、はいはい。
そうですね。
エントリー期間もあるからね、9月って書いてあるけど、それなりにみんなの予定もあるだろうとか、早めに決めないといけないね。
もし出るとしたらね。 9月8日までだから、これを聞いて出てもいいよっていう人がいたらそのままDMくださいぐらいな勢いだよね。
そうだね、でもこれエントリーがまだ始まってないね。 7月1日からだから。
リリース21、6月21の予定だよね。 そうそうそう。
だからそこからプラス1週間したらもうエントリー開始になってきたりするから。
じゃあ言っちゃう?ここで。 これないんだっけ、10月19日って特に何も。
10月19はないよ、破節年の翌週っていうだけだよ。
あの、あ、ダメだ。あっぶね。 なんかあった予定。
子供の運動会だ。 ああ、下の子。
危なかったね。 危ね危ね。
まあこういうの探していきましょうか。
だからそう、あの、夜間走の練習だけは一緒にしたい。 リアル、ガチで、マジで。
はいはいはい、いいっすよ、やりましょうやりましょう。
そこはあれでしょ、坂場さんと僕の予定優先でいいんでしょ?
うんうん、あとは次の日無駄にしてもいいよっていう重さがいたら、大歓迎。
はいはい。 時間ちょっと考えてもらえると助かるなぁ。
あ、その夕方6時から12時くらいとか。 うん、同じ6時間ならば。
うん、そうね、ちょっと考えてみます。どうしたいか。
まず自分が。 ああ、はい。
あとはあの日立の往復はやろうと思ってて。 ああ。
あの前走ったじゃん。 猪瀬様がいる。
そうそうそうそう。 うん、30の。
ことぬしがいるとこの30系のやつ往復したら60になるじゃん。
はいはいはい。 で、途中営業も何もないじゃん。
ないね。 ああ、ないね、ああ。
仮想、仮想破設だと。
そう、まああの降りてけばいくらでも自販とかさ。 ああ。
そういう救護施設みたいのはあるけど。 うん。
うん、だから荷物持ってタイムより走り切ることを目標に。 うん。
いやー、あれはメンタル効くなぁ。
あの日立の往復は効くよね。 ああ、メンタル効くと思うな。
で、朝早い時間から走り始めても60キロ走ったらさ。 うん。
そこそこ暗くなるじゃん。 なるよ。
1:09:00
おお。 累積はそこまでないだろうけど、
2000ぐらいかな確か。 こう、片道で。
じゃあ両方で4000になっちゃうじゃん。
ああ、でもあの、ロード機関、ロード区間は省こうと思ってて。 うん。
駅から駅まで行ってもう1回駅までじゃなくて。 うん。
駅からトレイルの終端まで行って、 そこからまた戻ってくるみたいな感じ。
だから50系ぐらいとかで、 っていうような感じのコースにできればなと思ってて。 うん。
まあでもその辺の練習もしないとなぁと。 うんうん。
嫌だけど、っていう感じで。 真面目だね、坂本さんね。
なんで。 え?
逆にだって他の破設ね、エントリーしてる人たちとかに失礼じゃん。
何も練習しないといったらさ。 いやいや、何も練習してないわけじゃないじゃん、だって。
まあね。 うん。
この前だって奥久寺、厳しい奥久寺だって完走してるし、 天空、天空で距離だってやるし。
夜間、夜間の練習もするって言ってるし。 別に何もふざけてないと思いますよ。
逆に不安しかないんだよね、それだけ。 ああ、まあまあ。
走り切ることに対して。 一応エントリーって言ったらゴールはしたいじゃん。
ゴールしたいね。 あの制限時間ギリギリかもしれないけどさ。
まだその30Kの悪夢がよぎってるでしょ。 それもあるね。
恐怖心しかないよね。だからそのゴールするためにできる最低限、自分の思いつくことはやっときたいじゃん。
荷物持って走るとかさ、そのさっき言った夜間走もそうだし、ノン補給の50Kもそうだしさ。
ね、っていうのを持ってて。 真面目とかじゃなくて普通じゃね?
フルマラソンはまあなんとかなるかなって思うけど、ハセツネはまあなんとかなるかなって思わねえもんなって言っちゃ悪いけど。
いやーそうだよね。 ハセツネはね、前回でしたっけ前々回話したけどね、ゴールのビジョンがあんまり見える感じあんましないもんね。
残念ながら見えてこないんだよね。 過去のyoutubeとかそういうの見ててもやっぱあの水分はすげー不安にしかならないしさ。
うん、そうだよね。 直近で見たガチョウさんのハセツネ思想のやつとか見たけどさ、
あの水分が一番のキーですねってあんだけ百戦錬磨のガチョウさんも言ってるからさ。 やっぱね、その辺含めた練習を考えて練習しないとさ。
お付き合いしますよ。やりましょう。 ね、リスナーの皆さんにも
参加していただいてみんなでわちゃわちゃ。 そうですね、そしたら楽しく夜間を始めますからね。
夜間もね。 すげー早い人来てくれてもう遅いけどお前らみたいのはやめて欲しいけどね。
だからそれはいいんじゃない?高橋さんがこのぐらいのスピードで行きますって言ってくれれば。 ああ、そうね。
1:12:00
はい、長くなりましたが。 そんな感じですか? そんな感じですね。 今日は何回なんでしょうか。
久しぶりにラグダンしたね。 そうね。 最近濃かったじゃない。
そうね、レースレポートとかレースの前準備とかそうなんだよね。 元々ね、こうやって酒飲んで遊泳話しましょうぐだからね。
久しぶりにこういうのができたかなっていう感じがしますね。 聞いてみますか。
はい。 坂本さんお願いします。
本日も聞いてくださりありがとうございました。 ステッカーご希望の方はDMOをマッチしております。
ご感想フィードバックはTwitter、Instagramでハッシュタグ今日は走らないリビールをつけて投稿をお願いします。
それではまた次回のPodcastでお会いしましょう。さよなら。 さよなら。バイバイ。
01:12:59

コメント

スクロール