00:10
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に、さまざまな話をしています。
今回お話しするのは、そろそろGeminiに課金しようかな、というものです。
週曜日は、ITを中心とした技術的な話をしています。
昨日は、GoogleのAIであるGeminiで、Googleマップを使ってみる話をしました。
まだ僕自身がAIを使いこなせていないこともあると思いますが、
やりたいことをやるには、まだまだぎこちないというか、力不足な感じが否めませんでした。
ただ、大きな可能性を感じるのは、Googleマップをはじめとした既存のアプリケーションとAIが連携することでした。
現時点では、Gmail、Googleドキュメント、Googleマップ、YouTube、YouTubeミュージックと連携できるようになっています。
例えばYouTube連携では、指定した動画の内容について検索することができます。
試しに先週の1000回目配信の動画に関して、この動画に出てくる駅名はわかりますか?と聞いてみたところ、
武蔵小山駅が出てきて、駅前の様子をストリートビューで確認したことや、
この駅が話題にしている作品の主人公がデートする場所だ、ということを答えました。
この動画には字幕を付けているのですが、それを読み取って解釈しているようです。
この間の日曜日に配信した1002回目の動画に関しても、チャプター構成で説明を作ってもらったら、割と正確なまとめが出てきて驚きました。
これらの結果については、YouTubeでは見ることができますので、興味がある方はぜひ動画を見てください。
まあこんな感じでいろいろ試しているところなのですが、今使っているのはGeminiの無料版なんですね。
無料版でもこんなことができるというのはなかなかすごいことではあるのですが、やはりかゆいところに手が届かない感じは否めないのです。
特に会話をある程度続けていくと、前にやった情報を忘れていくような感じがするのですね。
まあこれは扱えるトークン数に限りがあることが原因かもしれません。
これを拡張するとしたら、もう少し大きいモデルを内蔵しているAIを使うことになるのですが、それは有料版ということになるわけですね。
こんなふうに具体的に使えそうな感覚がつかめてくると、やっぱり課金するべきかもと思い始めました。
やれること自体がどんどん増えているみたいですしね。
8月初めに行われたGoogle Cloud Next Tokyoというイベントでは、スプレッドシート、スライド、カレンダーとの連携も発表されていて、
この辺りが繋がってくると本格的に仕事に使えるようになると思われるので、やっぱり有料版を使おうかなと思っているのですが、
03:01
有料版GeminiにはGoogleドライブの容量拡張もセットになっているのです。
これ自体はとても嬉しいのですが、使い始めちゃうと辞めるわけにいかなくなってしまうという罠もあるんですよね。
どっちみち使い始めたら辞められなくなりそうではあるのですが、もう少し機能を見極めたいという思いもあったりして、なかなか踏み切れないのです。
優柔不断ですね。
あまりうまく使えていないサブスクを見つけて整理したら踏み切りやすくなるかな。
パソコンもスマホもAIを仲介役として使う未来は間違いなさそうなので、たぶん今年中には課金前になっていると思います。
きっと有料版使い始めたらさっさと使えばよかったと思うんでしょうね。
皆さんはどのAIシステムに期待していますか。よかったら教えてください。
今回はそろそろGeminiに課金してみようかなという話をしました。
今日はここまで。読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
フトワーカーでITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。