1. なおくんのラジオ遊び
  2. #1995 議論ができない人の特徴..
2023-05-31 12:01

#1995 議論ができない人の特徴5選 from Radiotalk

#1995 議論ができない人の特徴5選
①そもそも意見がない
②意見を言語化できない
③感情論で物事を語る
④論点のすり替え
⑤議論=ケンカだと思っている

あわせて聴きたい
✔︎#1993 オリラジ中田さんの「松本人志への提言」について感じたこと①
https://radiotalk.jp/talk/1005006

参照リンク
✔︎【松本人志氏への提言】審査員という権力
(中田敦彦のYouTube大学)
https://youtu.be/fHrzrL06I2A

#202305n #議論 #意見 #言語化 #感情論 #論点
00:01
こんにちは、なおくんです。今日は2023年の5月31日ですね。今日で5月の最終日でございます。
あっという間でございましたね、5月のね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?ということで、今日のテーマは議論ができない人の特徴5選
はい、ちょっと煽り気味のタイトルですけれども、別に僕が議論ができるから、議論ができない人ってこうだよねっていうことを言いたいわけではないんですよ。
じゃなくて、あのね、1つ前2つ前の収録で話したんですけれども、中田さんがね、オリラジオのあっちゃんがダウンタウンの松本さんに対しての意見をモノモースみたいなそういった
youtube 動画がちょっとね、ネットの中でざわついているということで、それについてのね、いろんなそのツイートであるとか、いろんなインフルエンサーのね、その
それに対するなんか、あの話、意見というかそういったものを見ていたら、まあなんかほとんどなんか議論になってないなっていう感じが個人的にしたんですよね。
やっぱりね、よく言われてますけど、日本人はその議論するのが苦手というか下手というかね、そういうものに慣れてないって言われるじゃないですか。
で、それをね、まあ今回の事象を見てですね、そのツイッターとかですね、まあいろんな人の発言とかを見て、まあ議論ができてない人ってこういう特徴があるよなっていうふうに思ったので、ちょっとその特徴をですね、5つ
あげておきたいと思います。
まあちなみにですね、僕がいろいろ見てきた中で、ここ数日のその中田さんの動画に対するいろんな人がなんかツイッターなりYouTubeなりなんなりでこうね、自分の考えを述べているものを見て、ちゃんと意見できてるな、議論というかね、その自分の意見を言えてるなって思ったのは
えーと、中田さんの相方の藤森さんと、あと、ひろゆきさんぐらいかなっていう感じですね。
まあそのインフルエンサーとかね、お笑い芸人の方もなんか自分の考えを言ってるんだけど、それってなんか意見になってないというか、そんな感じがしました。
で、ちなみにひろゆきさんが言ってたのは、中田さんの言うことは本当にその通りというところが、まあその通りだと思うんだけれども、だったら中田さんが自分で審査員をやる、中田さんが審査員をやるショーレースというものを立ち上げてやったらいいんじゃないか、まあ立ち上げるなり、
まあ中田さんが審査員になるっていう、そういうお笑いのショーレースを作ったらいいんじゃないか、みたいな話をしていって、なんかそれがすごいさすがだなと思いましたね。
あの、否定するわけでもなく、全面的に賛成するわけでもなく、まあその意見を、それはそうだということ、立場を取った上で、さらにもう一つ上の提案をするっていう、まさにこの議論のね、あの理想的な形ですよね。
03:06
アウフー平弁って言うんでしたっけ?はい。っていうのが、まあ一つ、ひろゆきさんの話ですね。
あとね、おりらじの藤森さんのね、あの動画でも、藤森さんは動画でアンサーしてましたけど、それもちゃんと一つの意見になってましたよね。
まあ中田さんの意見というかね、あの言ってることは一部わかるけれども、ただちょっと言い過ぎな部分もあるんじゃないかとか、まあそんなにお笑い界で停滞してるわけじゃなくて、新しい芸人さんも出てると思うとか、
まあ自分は平和に過ごしたい、みたいなそういったね、藤森さんならではの、まあ自分の考えを述べたっていう意味では、すごくちゃんとこう冷静に意見ができてた、議論というかね、そういったものができてたんじゃないかなと思いますが、
まあ他の方とかはなんとなく僕が見た限りでは、まあちゃんとした議論に全然なってないなっていう感じがしました。
のでちょっとその辺を少しね、噛み砕いて、一緒に考えてみたいと思います。
ということで、本題ですね、議論ができない人の特徴5000、5000、5000、噛んじゃいましたね、5000ですね、5000、噛んだというかむせた、はい、先に5つ言っておくと、1つ目が、そもそも意見がない。
2つ目が、意見を言語化できない。 3つ目が、感情論で物事を語る。
4つ目が、論点のすり替え。 5つ目が、議論イコール喧嘩だと思っている。
ということですね、はい、ということで議論ができない人の特徴5000は今の5つです。
それぞれ説明していきますと、まず1個目、意見がそもそもないということですね。
はい、まあこれはね多くの日本人がよく言われることだし、まあ実際にそうなのかもしれないですけれども、
そもそも自分の意見がない、まあないというか、自分の意見を明確にしようとしてないっていう感じですかね。
例えばその中田さんの動画で言うんだったら、松本さんが審査員をやりすぎているので、その体制を変えるべきか否かっていう、これが多分その一番の論点なんですね。
これに対してイエスかノーかだけなんですよ基本的には、意見っていうのは。 松本さんが審査員をやっているこのお笑いの体制を良しとするか否か。
で、イエスだったらイエスで、いや松本さんがこれまでのそのお笑いの地位を築いてきたんだから松本さんがやって叱るべきだとか、そういった理由がありますよね。
あとはその他の理由としては、松本さんが審査員をやっているからこそみんなが見るから、だから審査員をやるべきだとか、いろんな理由がありますね。
広域さんもそのようなことをおっしゃってましたね。そういうことで、肯定側だったら肯定側でその理由があるので、その理由をちゃんと述べることが議論ですよね。
要はイエスかノーかっていう立場の表明と、それをどうしてそう思うのかっていう理由の表明ですね。
06:00
例えばその中田さんの意見、松本さんの松本さんが審査員をやることに対して審査員をやるのが良くない。
つまり松本さんは審査員をやめるべきだという側の意見もありますよね。 それに対しては中田さんが言ってた理由もそうだし、あとは
理由としては松本さんが審査員をやることによって我々の価値観が一つになってしまうとか、松本さんに気に入られるか否かになってしまうので、みんなが松本さんの顔色を伺ってしまうとか、
この間僕が述べた話にすると、どっちかというと閉じた笑いになってしまいがちなので海外に進出できる人が少なくなってしまうとか、
そういったまあいろんな理由が挙げられると思います。 そんな感じで、要は意見っていうのは基本的にはその論点を明確にしてそれに対してイエスかノーのどちらかの立場を
明確に表明した上でその理由を述べるっていうのが基本的なルートだと思うんですけれども まあそれがまず分かってない人が多いというと、あと意見がそもそもない
意見を明確にしようとする意識がそもそも欠けているというところが一つ目ですね。意見がない。 議論ができない人の特徴2つ目、意見を言語化できないということですね。
このように明確に自分が思っていることを言葉にして伝えることがなかなかできないって人も結構多いですよね。
なんとなくそう思ってるんだけどじゃあなんでって言われたらえっってなっちゃう人とか そういうふうに物事を整理して考えてそれを言葉にして相手に伝えるっていうのはある程度
トレーニングが必要だと僕は思うのでそれがやっぱりできないと
なんとか頭で思っててもそれが言葉にすることができないというそういった段階の人もいます。
これが意見を言語化できないということですね。次、議論ができない人の特徴3点目、感情論で物事を語るということですね。
これがね非常にツイッターのツイートを見ているとこういう人が多い印象を受けました。感情論で物事を語るということですね。
つまりもううわーってなっちゃってその議論ができてない。どういうことかというと例えば今回の事例で言うと松本さんを批判するなんてなんかこいつはおかしいとかそういう話になっちゃうわけですね。
中田なんかつまんないのに何偉そうに語ってんだこの野郎みたいなそういうなんか
もっと冷静に考えようよみたいな感情論で物事を語るこれはなんかね 下振りミュージョンの聖夜さんのツイートなんかなんか僕はそんな感じを受けましたね。
すごい酷い言葉で中田さんを罵るような感じのツイートをしてましたね。
まああれはただのなんかプロレスなのかそういう話もされてますけどプロレスにしてもちょっとねあまりにもお粗末な感じがしましたね。
09:03
すごくただ感情論で語っているような感じがしました。つまり何が言いたいかというと中田さんはその松本さんが審査やりすぎているこのお笑い会っていうのがどうなんだろうそれに対しての疑問を呈しただけなんですよね。
だからそこに対してこう感情的になって松本さんに対してなんて失礼なんだっていうのはちょっと議論じゃないですよね。
っていうことなんですよね。だから感情論でそこで語ってもね何の解決にもならないっていうそういうところがすごく稚拙な感じを感じますね。
感情論で物事を語るっていうのはね。はいということです。で次、議論ができない人の特徴4点目論点のすり替えですね。
はい論点のすり替えこれもよくありますよね。これもツイッターで非常にたくさん受けられましたね。
はいでまぁさっきのまたね中田さんの意見の例で言うとこの例がねすごくわかりやすかったのでね全部この例で通していきますけど
あのね中田さんとしては松本さんがお笑いのショーレースの日本のお笑いのショーレースの審査員をほとんどやってるから
まあその価値観がですね一つの価値観に凝り固まってしまうの良くないっていうようなことを言ってるわけなんでそれに対してイエスなのかノーなのか
うん いや松本さんが審査員やったっていいじゃないか
松本さんが出ないとテレビの視聴率とれないでしょとかね 安中田さんの言う通りだだからもっといろんな人が審査やるべきだそれはどっちか
選べばいいわけなんですけどそこが一番の議論の論点であるはずなのにそこをすり替えていやお前みたいな面白くもない
中田が何言ってんだとかなんかそういう論点をすり替えちゃうんですね その中田さんが面白いかどうかっていうのは今関係ないじゃないですか
中田さんの言ってる意見に対してイエスかノーかっていう話をしてるのにお前はつまんないとか なんか言い方が偉そうとかそういうふうに論点をすり替えて
なんか物申してもそれはなんか全く議論が進まないわけじゃないですか っていう風な論点のすり替えを無意識的にしている人も非常に多く見受けられました
はい で最後ですね議論ができない人の特徴5つ目議論イコール喧嘩だと思っている
これまでよく日本人がそう思っているというふうに言われがちですよね 議論をすることは喧嘩だと思っているからあんまり議論するなみたいなねそういうことを言う
人も結構いますよね まあ確かに喧嘩っぽく見えちゃうからあんまり議論しないでことを改てたくないみたいな
そういうなんか空気感もありますけど議論というのはなんか物事を猫前に進めた目良くない ということを良くない習慣を可視化してそれをみんなで良くするためのまあその
話し合いなんですよねだからそういうふうに喧嘩だと思っているうちはなかなかで議論が 前に進まない
だからいつまで経っても古い体質が変わらないっていうのはこういった日本のまあ現状があるん じゃないかなというふうに思いました
はいということで今回は議論ができない人の特徴5000というテーマでお話ししました 聞いてくれてありがとうございます
12:01

コメント

スクロール