2024-05-12 14:07

《犬》犬同士のトラブル防止は○○の見切りが大事⁉️🐶

久しぶりの犬配信‼️🐶

犬同士のトラブルについてのご相談は
寄せられることが多いですが

実は「トラブルは起こるべくして起きている‼️」
こともあります🤔

そのため、飼い主さんにはぜひ
「見切り能力」をつけて頂けたらと思います❣️

その結果として
犬同士のトラブルを防げることは沢山有りますよ🙆‍♀️✨️

✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸


《犬の「吠え」を本気で考える‼》全4回セミナー🐶

🌟お申込み・ご質問はお気軽に♪
レター、コメント、DMにて
公式LINEで詳細を送らせていただきます❣

【公式LINE】 @xat.0000148577.s1a
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/nwanclub/


3回目:5月27㈪19時45~21時
【あなたの犬の吠えと対処法、あってる?🐶】
・イルカのジャンプからDV男にハマる女の心理まで:「厄介な吠え」との共通ルール
・「吠え」を「止めさせる」ことに必死になるのを止めよう
(放っておいていい吠え、放っておくとまずい吠え)
・「吠え」を止める方法あれこれとその原理原則

4回目:6月24㈪19時45~21時

【犬に吠えられるアナタ!理由はソレです🐶】
・犬に吠えられる犬の特徴<残念な理由と嬉しい理由>
・犬に吠えられる人の特徴<残念な理由と嬉しい理由>
・犬の吠えを「予測」する


番外編:【犬の吠えを本気で考える:質疑応答会🐶】

前4回のセミナーを踏まえて、皆さんの吠えの事例回答や質問に、時間の許す限りお答えします。
1~4回いずれかのセミナーにご参加の方のみに日時をご連絡いたします🌟

※どちらも1回のみ参加OK
※1500円(1回)
※メンバーシップご登録の方は無料

皆様と一緒に、大好きな犬について
学びを深められることを楽しみにしております💛

✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.


🐶あなたとわんちゃんの10年を変える‼️
【愛犬育てのプロ】になる✨️
オンラインセミナー🐕‍🦺🐾

飼い主さんが変われば犬が変わる!
飼い主さんの幸せ無くして、犬の幸せ無し。
犬の事を一緒に学んでいきませんか🥰


3月以降コースセミナー
【犬の《吠え》を本気で考える‼️】

※単発参加でもOK❣️
※一般参加 1000円
※メンバーシップの皆様には、無料で参加していただけます✋

🏫✨メンバーシップ✍️
犬のしつけや、トレーニングのこと……
なおちゃん先生の《犬談義》が、炸裂❣️
プロのトレーナーとして、
実際にお客様にお伝えしていることを中心に✨
アニマルコミュニケーションについても😘

月4~5回配信/600円

✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.
《なおちゃん先生🐶の原点はこちら⬇》

📕✨初Kindle本1~5巻好評発売中💛
《104日間世界一周の船旅~アジア・ヨーロッパ編》

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BLGQWX5M/ref=dbs_a_def_awm_bibl_vppi_i0


✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀

🍀アニマルコミュニケーション🐶🐱🍀
🐶オンラインしつけ相談🐶

動物さんのことを、もっと知ってみませんか😘

詳しくはお問い合わせください❣️
お申込みは公式LINEまたは、
インスタのDMにてどうぞ!!

【公式LINE】 @xat.0000148577.s1a
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/nwanclub/


🌼🌼🌼人気配信❣️🌼🌼🌼

🍀犬にまつわる配信はこちら🐶⬇️

【伝えよう❣️愛犬に「ありがとう」
♥️】

https://stand.fm/episodes/623d1cf49ff4f10006f44200

ペットの【看取り】🌈 と【アニマルコミュニケーション】🐶

https://stand.fm/episodes/61a0aac69c39dd00068da740

【子育て犬育て】🐶《愛情をかける》♥️と《甘やかす》の違いは❓🤔

https://stand.fm/episodes/6261789f94b9f40006effcf8

📓note 初めました‼️

https://note.com/sanaojing


#犬の保育園
#犬のしつけ
#ドッグトレーナー
#犬
#動物
#ペット
#健康
#トラブル
#犬育て
#けんか
#なおちゃん先生の犬バナ
#犬のトレーニング
#いつもありがとうございます
#note
#Kindle出版中
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レターができます。
犬のトレーニングの実践🐕話、犬業界の裏話、アニマルコミュニケーション等は、《メンバーシップ限定》でお話しています❣️

https://stand.fm/channels/5fd49189dd3aea937b455b50
00:05
こんにちは、横浜で15年以上、犬の保育園の先生を行っている、なおちゃん先生と申します。
犬と人の架け橋でありたい私が、犬に関する様々なお話、大好きな旅の話、子供たちの話などをマイペースにお届けしています。
はい、久しぶりの犬配信になります。
今回は、ちょっと耳の痛いお話だなぁと思う方もいらっしゃるかもしれません。
ちょっとね、いただいたご相談から内容を抜き取って、皆さんにもきっと思い当たる、当てはまることがあるのではないかなと思ったので、配信をさせていただきます。
私の元に寄せられる相談の中では、特にね、今は犬の声を本気で考えるというね、犬の声にまつわるセミナーを連続開催していることもありまして、
他の犬とのトラブルなんかのご相談が寄せられることがあります。
その中でも最も多いのは、やはりドックランの中での問題になるんですけれども、それ以外でも犬同士のトラブルというのは実によく聞かれるお話です。
同じ一つ屋根の下に住んでいる兄弟犬ということもあるんですけれども、それよりもやはりよそのワンちゃんですね。
うちの子、挨拶が上手にできないんですとか、必ずこういった場合に吠えてしまいますとか、そういったお話、お悩みを寄せられることがよくあります。
さて、ここで質問なんですけれども、皆さんは犬同士のケンカって何が原因で起きると思いますか?
これはですね、様々な回答が出てくるんじゃないかなと思うんですけれども、一つはですね、大まかに言ってしまえば、接近すぎることからトラブルが起きます。
これ、人間関係でも考えればよくわかりますよね。
そしてですね、皆さんがどのように考えていらっしゃるかは、さておき、犬というのは平和主義者ではあるものの、
やはり自分の大切にしているものを守るためには、断固として戦うというかね、断固としてそれを守り通すというような気質を持っている動物であります。
そのために、時として攻撃行動に出たり吠えたり、威嚇をしたり、そういった行動が出てくるわけです。
犬のトラブル、犬同士のトラブル、犬が噛みつく、吠えかかる、飛びかかる、そういったトラブルを他のワンちゃんとの間で起こしてしまった、起きてしまった、起こされてしまった、
03:09
今後起きないようにするにはどうしたらいいか、というご相談を私は受けることが多々あるんですけれども、
ここで非常に大切なことを一つ申し上げたいなと思います。
それは、トラブルというのは一番最後に起きるものです。
いろんなことの積み重ねが、犬同士の接触トラブルに最終的に現れているだけで、その前にいろいろな段階があるわけなんですね。
ですので、どこで見切りをつけるか、この能力を飼い主さんがつけておくということが、犬のトラブルを避けるための一番有益な方法だと私は信じています。
ですが、実際のところは、多くの方がですね、トラブルが起きてみて初めてトラブルになってしまった、いつもは仲良くしている間柄の子なのに、
こっちは普段は我慢できるのに、普段はこういったこと絶対しないのに、この時だけこういうふうになってしまった。
先生どうしましょう、という形でご相談を寄せられるパターンは少なからずあります。
例えば、普段だったら小型犬に対しては絶対怒ったことがない。
ましてや吠えたり、自分から追いかけ回したり、噛みついたりということはなかったはずの大型犬のワンちゃんが、ある時公園で出会った小型犬に噛みついてしまった。
いつもだったら絶対そんなことしないんですけれど、相手の子がワンワンワンワンとこちらに向いて吠えている。
最初はそれでもうちの子はおとなしくしていたんですけれども、その小型犬が近寄ってきたら突然ガブッとやってしまったんです、というようなお話があったとしましょう。
これですね、誰が悪いと思いますか?
これはまあ典型的な、よくある犬同士のパターンなんですけれども、トラブルのパターンなんですけれども、この状態で誰が一番責務を負うべきか。
これは冷静な判断で私がアドバイスをさせていただくと、
先にその大型犬に対して吠えかかっていった小型犬、この小型犬の飼い主さんが私は責任があると思っています。
06:03
一番のトラブルになってしまった原因というのは、この小型犬の飼い主さんがこの小型犬さんが大型犬さんに向かって吠えるということを何とかやめさせる、
もしくは距離を取るということを怠ったがために犬同士が接触しすぎることで起きた犬のトラブルということになります。
冒頭の部分で私は犬同士の喧嘩、トラブルが起きるのは犬同士の距離が近くなりすぎた時ですというふうにお話をしました。
なので怪しいなと思ったら距離を取るということは、私はいい意味で見切りをつける最良の方法だと思っているんですね。
ここに関しては多くのトレーナーさんや犬のトレーニングに携わる方は同じような意見になると思うんですけれども、
私は犬が全ての犬と仲良くできなくても全然いいと思うんですよ。むしろそれが普通だと思っているんですね。
人間もそうですよね。やはり心の中であまりあの人とは反りが合わないなとか、いつも話が合わないなとか、
そういう相手っていてもおかしくはないわけですよね。
人間はそこに、例えばああいう人が自分の前に現れてくるのは自分のレベルが低いから良くない人を引き寄せてしまうんだと反省したりとか、
じゃあそこからこの人とはちょっと合わなそうだから適当に返事しておいて、相手に付き合う人を変えようとか、そういったことって自分の意思でできますよね。
ただし犬は特にリードがつながれている以上、その取捨選択というのはできないんですね。
その犬自身が、なんとなくあいつちょっと馬が合わないような気がする。なんか俺吠えられそうな気がする。
本当はこの道じゃなくて違う方の道行きたいなとか、後ろに引き返したいなというふうに思ったとしても、カイネスさんがリードを持っている。
そしてカイネスさんがワンちゃんの好き嫌いだったりトラブルになる傾向やパターンを理解していない限り、犬同士が接触しすぎることで起きるトラブルというのは避けられない。
そして犬同士で出会った時にトラブルが起きてしまう。吠えるにしても吠えられるにしても、少し嫌な印象がついてしまった子というのは、だんだん自分も犬に会うと嫌なイメージが定着してきてしまうわけですよね。
09:05
そうなると今度は自分から追いかかるようになってしまったり追いかけるようになってしまったり、トラブルを起こすまでの犬を見かけてからトラブルに発展するまでの時間がどんどん短くなってしまうというふうなサイクルが起きていってしまいます。
ここで大切なことは、カイネスさんがこの状況に見切りをつけるという判断をどこで下すかということになります。
決して自分の犬に見切りをつけるということではないですよ。
あなたの愛犬さんのことは絶対に見切りをつけないでいただきたいなと思うんですけれども、その状況に対して見切りをつけるというのはカイネスさんに培っていただきたいなと思う能力の一つです。
例えば、向こうから二頭連れの小型犬がやってきた。
こっちを見て警戒をしている。
そして一頭が吠え始めた。
そしたら二頭目もワンマンを吠え始めてリードをピンと張って、片方の犬は前足で立っている。
それでもカイネスさんはこちらへ向かってくる。
自分の愛犬さんを見ると、その二頭の犬を見ながらじっとしている。
特に引っ張ったり興奮したり、吠え返したりはしていないようです。
さて、あなたであれば、行きたい方向はその二頭のワンマンを言っているワンちゃんがいる方向です。
要するにすれ違って反対方向に行きたいという状況だとします。
であれば、そして自分の愛犬さんは、その二頭の吠えるワンちゃんたちのことを見てはいるけれども落ち着いた状況である。
自分の犬は落ち着いているということですね。
であれば、あなたがもしこの落ち着いているけれど見ている、意識はしているというワンちゃんの飼い主であれば、どのような対処をとりますか?
自分の犬は何も悪いことをしていないし、落ち着いているし、
小型犬に対して吠えたり飛びかかったり、ましてやいきなり噛みつくなんてことはない犬だから、このまま通り過ぎても大丈夫だろう。
と思ってしまうのはちょっと待っていただきたいなと思います。
私であればこの場合、自分の犬と一緒にその場に立ち止まり、この二頭のワンちゃんが避けるのを待つ、通り過ぎるのを待つというのが一つ。
もし道幅が狭くて十分な距離をとって通り過ぎることができない場合には、一度元来た道を引き返して犬同士が視線を合わせないような状況を作ります。
12:08
もちろんどこか隠れるような場所などがあればそっとそこの方に隠れたり、吠えている二頭から視界から一回消えるということを目的にすると思います。
これは自分の犬が何も悪いことをしていない当たり前じゃないですか。
この子は何も悪いことをしていない。むしろ吠えかからなくていい子ですね。
吠えられているけれど、吠えもせず落ち着いている状態でいい子ですよね。
なので、なんで自分が避けなくちゃいけないのかなと思われる方もいるかもしれないんですけれど、目標と目的としては犬同士のトラブルを避けたいということなんですね。
なので、ご自身の愛犬さんがいかに我慢して、いかに落ち着いて、いかに見て見ぬふりをしているとしても、この状況において相手の飼い主さん、相手のワンちゃんが自分の犬に対してどういう行動をとるかというのは全くわからない状況ですよね。
なので、私としては一番トラブルを避けられる可能性がある行動をとるということです。
これが一種の状況に見切りをつける。見切りをつけてトラブルを避けるという方法になると思います。いかがでしたか?
いつも同じようなパターンで、最初は大丈夫なんだけどトラブルになってしまうことがあるというような方、ぜひ状況に対してのどこで見切りをつけるかということを視点を変えてみてはいかがでしょうか。
今回も最後まで聞いていただきありがとうございました。
14:07

コメント

スクロール