内科医たけおの心身健康ラジオ。皆さんおはようございます。たけお内科クリニックからだと心の診療所院長内科医たけおと申します。
この放送では、医療にまつわるちょっと役に立つ小話を毎朝5時50分に10分程度で配信しています。
毎朝5時半からライブやっていて、公開生収録や皆さんからのご質問やリクエストに直接お答えしたりしています。
アフタートークも人気です。ぜひご参加ください。
ということで、今週はめまいですね。をテーマにお送りしておりますけれども、第2回目の今日はですね。
興味津々資料、月曜日は興味津々資料ということで、非常に秀逸な資料がありまして、それをご紹介してみたいと思います。
今日ご紹介する資料はですね、ちょっと僕全然縁もゆかりもないところなんですけれども、
熊山病院の自瓶効果リハビリテーション科っていうところが確保されておられる、めまいのリハビリっていう資料ですね。
これをご紹介したいと思います。
昨日ですね、事前予約として投稿したら、自瓶科の先生からもお墨付きをいただきまして、
これ非常にいい資料で、私ね、めまいの患者さんには必ずこれで説明してるんですけれども、
はい、っていうぐらい非常に秀逸な資料で、全部で24ページあるんですけれども、
後半はね、記録用紙みたいな感じになってるんで、実質的には15、6倍くらいの資料になっております。
これを一緒に読んでいきたいと思います。
2枚目は目次になってるんで、ちょっと飛ばさせていただいて、
はじめにですね、
めまいは一生のうちで、半数以上の人が経験すると言われており、
ぐるぐる目が回る、いっぱいある漢字など、漢字型様々です。
ということで、めまいね、本当に多いです。
しかも、原因もミミアの心臓など滝で渡りますっていうことで、
なってますよね。
で、めまいは慣れることで楽になるっていうようなことがはじめに書いてありますけれども、
これね、本当に重要で、書籍のところでもね、またあさってご紹介しますけれども、
めまいでね、寝てるとね、よくならないんですよね。
なので、めまいがあっても動いていくっていうことが大事で、
ただ、その動く方もね、非常に重要なんで、
説明のあたりがね、この資料を非常に詳しく書いてあります。
で、まずは4ページ目ですね。めまいって何?っていうことで、
昨日もお話したようにね、めまいって実は非常にいろんなものを含んでるんで、
一応ですね、目が回るとか目が眩むとかっていったような症状のことを指しますということで、
先ほども出てきたように、めまいを引き起こす病気は様々ありますよっていうことで、
診療科もですね、様々なんですね。この下に書いてありますけれども、
例えば耳の病気ですね、そういうの、我々抹消性めまいっていうふうに言うんですけれども、
それだったら地味に効果っていうことになりますし、
あとは頭の問題ですね、脳卒中ですね、特に小脳とかっていうところとか、
あと、超神経腫瘍って昨日、選択肢にも出てきましたけれども、
その耳の方に行く脳神経っていう神経があるんですけれども、
そこにできる腫瘍、出来物ですね。この場合にも脳神経外科が担当することが多いです。
一方で、例えば貧血が原因とかですね、
そういうことになると内科的な問題があったりとかっていうことになるんで、
結構ね、めまいで受診しても、
いや、うちのほかではなくて一回地味科に行ってくださいとかっていうことになることもしばしばありますね。
この辺はちょっとご了解いただけたらなというふうに思います。
ただ、その中でも危険なめまいっていうのがあって、次の5ページ目かな。
特に頭の病気ですね。脳出血、脳梗塞とかっていうのに関しては、
この手足の麻痺とか、脱力感、力が入らない、痺れがある、こういうのは危険です。
し、あと、路列が回らないですね。
いうのも、やっぱり頭の病気が考えられるんで危険ですっていうことと、
あとは首を動かすと意識が遠のくっていう、
これはですね、ちょっと特殊な病気なんですけれども、
それで、これめまいというか、むしろ出身なんですけれども、
いうのはちょっと危険なサインなんで、
この辺りが該当する方は早めに医師に相談しましょうっていうことでも、
本当にその通りだなというふうに思います。
続きまして、4ページ目かな。PDFで言うと6ページ目になりますけれども、
めまいを起こす病気ってっていうことで、
特に自民効果的なめまいを起こす病気として4つ書かれてあります。
一つがですね、昨日もクイズに出てきました、
寮生発作性遠いめまい症、通称BPPVっていうふうに言いますけれども、
これがもっともめまいの原因の一つとして多いんですけれども、
よくめまいと言えばメニエルみたいなので、
メニエルも当然多いのは多いんですけれども、
あとは意外と知られていない、
昨日もちょっとご質問でもいただいてましたけれども、
この前提神経炎っていうのですね、
これ、風邪ひいた後とかですね、
これらの後に前提神経炎になる方もいらっしゃるみたいですけれども、
そういうのでめまいが起こるっていう方もいらっしゃいますし、
あとはね、この左下ですね、
めまいを伴う突発性難聴ということで、
これちょっとね、詳しくは明日また説明しようと思うんですけれども、
突発性難聴ってですね、難聴って書いてあるので、
当然耳が聞こえにくくなる、難聴になるんですけれども、
ただそのうちの半分ぐらいはですね、
めまいを伴うっていう風に言われてるんですね。
しかもその難聴をあんまり自覚しない、
なんかモワンとしますぐらいな感じで思っている方もいらっしゃるんで、
そうするとめまいだけをメインにこらえる方もいらっしゃるんで、
この辺もね、ちょっと要注意という風に言われてますね。
で、5ページ目ですね。
PDFで言うと7ページ目になりますけれども、
めまいの治療は大きく2つあって、
1つが薬物療法ですね。
2つ目がリハビリ。
このリハビリが非常に大事なんですよね。
もちろんお薬もあるんですけれども、
正直ね、お薬、特効薬的なものはないんですよね。
なので、むしろリハビリが大事で、