1. 内科医たけおの『心身健康ラジオ』
  2. 《884》一週間の放送の振り返..
2024-03-22 23:40

《884》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

今週もたくさんのコメントありがとうございました!

面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

#心身健康ラジオ

をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


#コメント返し

#スタエフ医療部

#医療

#健康

00:02
内科医たけおの心身健康ラジオ、皆さんおはようございます。
たけお内科クリニックからだと心の診療所、院長内科医たけおと申します。
この放送では、医療にまつわるちょっと役に立つ小話を、
毎朝5時50分に10分程度で配信しています。
また、毎朝5時半からライブをやっていて、公開生収録や皆さんからのご質問やリクエストに直接お答えしたりしています。
アフターと公演期で、ぜひご参加ください。
ということで、今日は金曜日ですので、
お待ちかねの一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返しをやっていきたいと思いますけれども、
今日振り返るのは、第877回から882回までの6放送の振り返りと怒涛のコメント返しをやりたいと思います。
前半はいつも通りなんですけれども、後半の3放送が今週のテーマの
安楽死尊厳しがらみのテーマになっていました。
はい、ということでまずは第877回ですね。
本日は世界腎臓デー、慢性疲労症候群にあの薬が!ということで、
3月14日の放送ですよね。
実は世界腎臓デーだったっていうホワイトデーでもあるんですけれども、
世界腎臓デーの方が個人的には盛り上がっていたっていうそんな感じでニュースでもご紹介させていただいたというそんな回ですね。
コメントが非常に多くいただいてまして、ゆかりんりんさん、もみじさん、
あっちゃんさん、ラグビー先生、まるともさん、むぅさんからいただいております。ありがとうございます。
まずはあっちゃんさん、今日はホワイトデーだけではなく、腎臓デー、演習率の比などなどいろいろありますね。
腎臓君を大切にしたいので、原因をしっかり考えたいと思います。
リツキさんという薬を知らない私は耳で聞いていると、リツキさんという人の名前かと思ってしまいましたということで、
はい、コメントありがとうございます。
そうですね、リツキさん、ありがとうございます。
リツキさんって、我々医療者の中では、使わない医科はリツキさんはあんまりあるんですけれども、
非常に有名な薬でなんですけれども、確かにさんづけしているみたい、リツキっていう人にさんづけしているみたいな感じですね。
はい、ありがとうございます。
はい、しかも演習率の比ではあるんですね、3.14ということで、はい、ありがとうございます。
はい、続きまして、ラグビー先生、西平先生懐かしい研修医の頃ご指導いただきました。
リツキさんも使い慣れた薬剤なので、今日はいつも以上に興味深く聞かせていただきましたということで、はい、ありがとうございます。
いや、こんな繋がりあるんだと思って、世界に狭いなと思いますね。
はい、私も放送の中でも言いましたけど、西平先生、1回ね、どこでお会いしたかわからないですけど、1回ご挨拶したことありますね。
はい、ここは興味深く聞かせていただきました、ではなくて興味津々と書いていただきたかったですかね。
はい、ありがとうございます、でもコメント。
はい、続きましてですね、丸友さん、丸友さんが秀逸なアンケートをしていただきまして、
はい、マイナンバーカード、この放送の中で持ち歩かないですよね、みたいな感じで言ったと思うんですけれども、
03:00
マイナンバーカード持ち歩きますっていうことで、秘書、丸友Xにてアンケートを取らせていただきました。
回答者94名、1、持ち歩いてる62%、2、持ち歩かない26%、3、所有していない、かっこ紛失12%、ご報告は以上です。
ビシッていうことで、はい、あの、アンケートありがとうございます。
ですし、これね、本当にね、ちょっとメンバーシップの放送でも言いましたけど、ちょっと衝撃の結果でしたね。
僕は全然持ち歩かないと、てかほとんどの人持ち歩いてないんじゃないかなと思ってたんですけど、
意外や意外、6割以上の方が持ち歩いてるって、もちろんバイアスが多少あるかもしれないですけれども、
はい、いや、これはちょっと衝撃のアンケートでした。
あのアンケートありがとうございました。
ちょっと考え改めます。
はい、続きまして、ムーさん、珍しく開始から最後までライブ参加できた日でしたが、
今日は何の日?と聞かれ、ホワイトデーとボケたらしっかりスルーされてしまい難しい。
まるまるデーって1年に1回ですけど、神秘の臓器人造のことを知ってもらえる良い機会がもっと増えると良いなと思います。
私はもっと勉強しなきゃっていうことで、はい、コメントありがとうございます。
ありがとうございますですし、これはホワイトデーはボケだったんですね。
すいません、私ね、ちょっと関西人ではないんで、ちゃんとボケをボケと見極められなかったですね。
大変申し訳ございませんでした。
はい、続きましてが第878回ですね。
1週間の放送の振り返りとずっとのコメント返しですけれども、
コメントが、もみじさん、ゆかりんりんさん、みやこさん、あいくーかんさん、キャスパーさん、
まるともさん、ことなさんから頂いております。ありがとうございます。
まずは、もみじさん、コメント返しありがとうございます。
先生の記憶力をカバーする資産型、おつかれさま、興味津々ということで、
はい、ありがとうございます。即コメントありがとうございます。
続きましてが、ゆかりんりんさん、おはぺこだわん、
今週もどとのコメント返しお疲れ様でした。
コメントが長すぎる問題、反省してもっと端的に書かないと、
と思いつついつもくだらないことを書きまくってしまうゆかりんりんであった。
まさかのアシスタント、これびっくりしましたね。
ちょっと僕、なんでこれ起動したのかよくわからないんですけど、
Googleアシスタントが起動してですね、
これが上位の結果です、とか言い出しましたよね。
はい、にざわつく金曜日のチャット欄でした。
かっこわらいということで。
あ、またくだらないお話を。
これは失敬。
バイ、オンダスミレ、アット踊る大造作戦。
かっこわらいということで。
オンダスミレさんっていうのはあの人ですかね。
はい、女優さんの名前が出てきません。
顔はわかるんですけどね。
多分この人ですよね。
この人ですよねっていう。
そうそうそう、この人、この人。
この人は誰が、あ、ふかつえりさんですね。
はい、でした。
06:01
Google先生頼みです。
続きましては、
みわこさん、今週はコメントしていませんでした。
コメントがまとまらないときはお興味津々だけでも良いんですね。
でも、本当に毎回興味津々で拝聴してます。
急にこれが上位のが始まってびっくりということで、
はい、コメントありがとうございます。
はい、本当に興味津々だけでもいいですし、
お気軽にコメントいただけたらと思います。
はい、ありがとうございます。
続きましては、
あいくうかさん、ところじょうじゅさんでした。
間違えてましたね。
呼んでいただきありがとうございますということで。
やっぱりそうですね。
ところのところが、
何ですか、ところ、
諸のところになっていたっていう。
はい、かくじょうじゅさんですね。
はい、ありがとうございます。
続きまして、
キャスパーさん、
コメント返してありがとうございます。
まさか読まれないと思っていたコメントが読まれて、
ひってびっくりやのーって、
これ福井弁ですよね、多分ね。
コメントすることに対して、
いろいろ思うことが前からあり、
これからはスレッツとかにするかもしれませんということで、
はい、コメントありがとうございます。
昨日もちょっと書いたんですけれども、
ちょっとコメントでね、
読まれたくないとかですね、
個人的にメッセージを送りたいとかっていう場合、
このスタイフだったら、
レター使っていただいても全然いいですけれども、
レターで匿名で、
ご意見とかご感想をいただく方も、
中にはいらっしゃいますし、
レターもすべて当然ですけれども、
読ませていただいてますので、
このコメント返しではね、
レターはちょっと取り上げないですけれども、
もしスタイフで、
みんなには知られたくないけど、
こっそり教えたいみたいなことがありましたら、
ぜひレター機能を使いいただけたらと思います。
スタイフの回しもんではないですけれども。
続きましてが、
ことなさん、
コメントを書きたいと思いながら、
書けずに過ぎてしまったあれこれ。
とても気になっていることがあるので、
時間を作ってお問い合わせさせてください。
コメントできていない放送も興味津々ということで、
はい、コメントありがとうございます。
はい、ちょっとこちらが、
とても気になっていることは気になりますけれども、
ご連絡お気軽にいただけたらと思います。
続きましてが、
第879回ですね。
高齢等性患者さんの方向難、
原因は?ということで、
医師国家試験クイズでしたね。
これもうみなさん正解でしたね。
正解でしたし、
こういう患者さんはね、
本当に非常に増えてきてるんで、
時代を掴んだいい問題かなというふうに思いました。
はい、コメントがゆかりんりんさん、もみじさん、
まるとまさん、むぅさんからいただいております。
ありがとうございます。
まずは、ゆかりんりんさん、おはぺこだわ。
本日の国家試験クイズ、
昨晩出題されて即座に答えを決めていました。
正解してよかった。
明らかに筋肉を押していると思ったため、
何も迷わず答えを決めていました。
本日の出席者の皆様も全員正解でしたね。
ということで、
じゃんけんもパーで勝利。
ここ2日間連勝できています。
いえいえ、
09:00
国家試験クイズに興味津々だわ。
ということで、ありがとうございます。
本当にね、
ゆかりんりんさんは大丈夫じゃないかなと思いますけれども、
やっぱりね、
高齢になればなるほどね、
使わないとね、
どんどん筋力弱ってしまうんで、
これはね、
本当に、
僕自身もね、
ちょっと気をつけないと、
フレール・サルコペリアンになるリスクあるなと、
自分自身も思ってます。
です。
ありがとうございます。
続きまして、
もみんさん、
何問ではなかったようですね。
ここのリスナーのリテラシー高いのよっていうことで、
本当におっしゃる通りですね。
通過いたしました。
ありがとうございます。
続きましてが、
まるともさん、
正解したのを褒めていただきましたが、
他の選択肢について詳しくないのよと、
武雄先生ならサルコペリアンが解答となる問題を
調理しそうという感でした。
なので、
お褒めいただくと、
ということで、
ありがとうございます。
これあれですね。
なんかもう、
室内舎の糸がバレバレの感じになってきてますからね。
そこまで読んでいただいて、
ありがとうございます。
続きまして、
ムーンさん、
通院できる透析患者を見ることが少ないので、
検査値に惑わされますが、
先生の放送に鍛えられて、
正解。
在宅でウェインアウト患者さんたちの
抹消循環の悪さ、
特に、
足の指ですね、
の解用に苦労してます。
ということで、
コメントありがとうございます。
いや、
これありますよね。
本当にね、
はい、
あります。
結構ね、
透析患者さんのね、
放送なんかでも言ったかもしれないですけど、
やっぱりね、
足病変ってすごい多いなと最近感じてますね。
なので、
しかも足見ないじゃないですか。
結構靴下を脱がしたりとかですね、
診察にひと手もあるんで、
だから、
やっぱり、
足を見ることの重要性ってね、
なんか最近、
以前の放送も言ったような気もしますけれども、
感じる、
今日この頃ですっていう感じですね。
はい。
続きましてが、
ここから安楽詩シリーズですね。
テーマ、
今週のテーマ、
安楽詩ということで、
第880回ですね。
まず、誤解の多い用語10選ということで、
これどちらかというとね、
ちょっと支援者向けの内容になったかと思うんですけれども、
ちょっと、
初っ端からね、
内容が難しかったかもしれないですけれども、
日本救急医学会のですね、
高齢者救急に関する用語の統一概念、
っていうような資料を基にですね、
ちょっとお話しさせていただいた回ですね。
コメントが、
ゆずりはさん、
ゆかりんりんさん、
もみじさん、
おばあちゃん、
サブアカさん、
ムーさん、
まるともさん、
まるさんからいただいております。
ありがとうございます。
まずはゆずりはさん、
竹内先生、
用語についての解説をありがとうございました。
安楽死についてはとても考えさせられることですね。
自分が安楽死を望む場合、
家族が安楽死を望む場合、
他者が安楽死を望む場合で、
それぞれ考え方や思いが変わってくるかもしれませんね。
積極的安楽死と消極的安楽死、
12:00
どちらの場合にしても、
どこまで認められるのか、
とても難しく答えはない気がいたします。
これからも安楽死について学びながら考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
ということで、
はい、コメントありがとうございます。
本当にね、
これは本当に正解がないですし、
はい、もうシチュエーションによって、
あと個々人によっても、
やっぱり考え方、
だいぶ違うかなというふうに思いますので、
これちょっとね、
明日のメンバーシップでね、
ちょっと具体的なところを挙げて、
皆様のご意見もね、
お伺いしたいなというふうに思いますので、
ぜひご参加いただけたらと思います。
はい、えーと、続きましてが、
えーと、
あっ、
ヨカネミネス様、
やあやあやあを意識して、
グーを出していただいたということで、
はい、ありがとうございます。
ちょっと歌を歌っている人がいますけれども、
はい。
えーと、続きまして、
おばあちゃん、
リビングウィルは国が推奨している人生設計にも重要ですね、
ということで、
はい、コメントありがとうございます。
そうですね、
ACPはね、
本当に大事です。
大事ですっていう、
この総論の部分はね、
皆さん賛同いただけると思うんですけれども、
じゃあ、
実際ね、
具体的にどうやってやるのっていうところでね、
結構やっぱりやりにくさがあったりとかってあると思うんですけれども、
でもこれはね、
本当に避けて通れないですからね、
ACP、
アルバンスケア、
プランニング、
人生会議ですけれども、
なので、
はい、
まあ、
何らかのタイミングでやっていただいた方がいいかなというふうには思いますね、
はい。
はい、
えーと、
続きましてが、
ムーさん、
大切な用語の理解ですね、
興味津々ということで、
また、
在宅の現場では、
超高齢者であったり、
心肝癌の患者であったり、
神経難病であったりと、
身近に、
今日の用語に関わる場面がありますが、
皆、
同じ理解を持っているわけではないので、
自分の思い描いた治療が受けられるようにするのは、
とても難しいと感じています。
えー、
特に、
訪問診療導入の際に、
DNRとか、
BSCですね、
まあ、
この放送でも取り上げられましたけれども、
の文字が出てくると、
入院や積極的治療の差し控えにつながってしまう印象です。
うちのクリニックでは、
ほぼ全員の方にポルスと似た取り組みをしています。
日本独自の、
日本独特の文化や、
医療全体の仕組みの問題でもありますが、
用語の共通理解は、
大前提として、
しっかりと話し合いをして、
表明しておくことが、
当たり前になると良いですね。
そのためにも、
緩和キャア、
医療、
精進したいと思います。
ということで、
はい、
コメントありがとうございます。
あと、現場のご意見もありがとうございます。
そうなんですね、
このDNR、BSCはね、
本当に誤解されているので、
なんかね、
それで、
救急搬送とか、
入院しないとかっていうのとはね、
全然意味合いが違いますからね。
だから、その場その場でやっぱり、
確認が必要かなと思いますし、
繰り返しの確認が必要ですよね。
はい。
ですし、
ポルスともですね、
実は私、
前の病院でね、
ポルスとの導入とかって、
ちょっとやったりしてたんですけれども、
やっぱりね、
うーん、
まあ、
一長一短あるなっていう感じがしますので、
やっぱりね、
15:00
書面に、
表しきれない、
行間みたいにもあるじゃないですか、
リビングビル全てに言えることなんですけれども、
なので、
そこら辺はね、
本当に、
話し合い積み重ねていって、
まあ、
解決するしかないかなっていう風には思いますね。
あとは、
まあ、
ちょっとこの辺話すと長くなりますけど、
アドバンスケアプランニングのね、
ACPのデリバリーの問題とかって、
すごいあるんで、
やっぱりそれが、
例えば、
えーと、
ご自宅とか、
その在宅側で話し合われていても、
例えば入院するときに、
それが十分に伝えられていなかったり、
とかっていう言葉ね、
非常にあるので、
まあ、
そこら辺はね、
本当に、
まあ、
まだまだ課題は多いかなと思いますね。
はい。
えーと、
続きまして、
えーと、
あ、
ワルさん、
有欠は選べそうと思っていました、
っていうコメントをいただいていて、
これね、
有欠に関してもね、
ちょっとまた明日取り上げようと思うんですけれども、
有欠をね、
どういう風に考えるかっていうのもね、
これ、
本当に状況によってね、
だいぶ違います。
有欠をね、
延命処置の一環という風に考える場合、
とか、
まあ、
考える方もいるかもしれないですけれども、
有欠は必要なケースもね、
必ずありますからね。
はい。
まあ、
ここら辺はね、
ちょっと本当に難しいんです。
はい。
なので、
ちょっとこれ、
また明日、
ちょっとメンバーシップを宣伝するわけではないですけど、
ちょっと明日、
話し合いたいと思います。
はい。
ありがとうございます。
えーと、
続きましてが、
第881回ですね、
えーと、
同じく、
アンラクシシリーズの
アンラクシ尊厳書をめぐる、
用語の理解、
新論文ということで、
えー、
論文、
えーと、
アンラクシ尊厳書、
治療中止と、
医師による自殺、
法助の関係、
医師による自殺、
法助の許容可能性に関する検討、
っていう論文をですね、
ご紹介させていただきました。
ただ、
まあ、
これね、
えーと、
放送の中でも言いましたけれども、
この中で述べられている尊厳書の定義とか、
アンラクシの定義とかっていうのも、
まあ、
この論文の中で、
えー、
この著者の先生が、
これを採用します、
っていうことになっただけですからね。
だから、
この次の放送でも言いましたけれども、
本当にね、
いろいろな定義があるっていうところからして、
難しいっていうところがありますよね。
はい。
えーと、
コメントが、
えー、
ゆずりはさん、
もみじさん、
えー、
あっちゃんさん、
まるっともさん、
えーと、
みかさん、
みやこさん、
ひょかりんりんさんからいただいております。
ありがとうございます。
えーと、
まずは、
えー、
あっちゃんさん、
えー、
Xで、
社会保険料の口頭に関して、
安楽舎尊厳し、
えー、
無理な延命など、
好き勝手に議論されているツイートを、
見かけたことがありますが、
えー、
多分、
言葉の正しい定義など、
分かっていないままに、
それぞれが主張しているでしょうね。
えー、
もちろん、
在宅医療の先生は、
先生方はかな、
きちんと発信されていると思います、
っていうことで、
コメントいただいております。
ありがとうございます。
そうなんですね、
これね、
本当にね、
なんか、
医療日絡みの話とか、
なってくるとね、
またこれまたね、
ややこしいですし、
うーん、
なんか難しいなと思いますね、
これね、
はい、
同じ土俵に立って、
なんか議論できないというか、
はい、
という感じでした。
はい、
えーと、
18:00
続きまして、
えー、
ミカさん、
えー、
数年前、
NHKスペシャルで、
スイスで安楽舎を選んだ方の、
ドキュメントを見ました。
えー、
安楽舎という言葉を知っていても、
実際に患者が選択、
決断をし、
えー、
安楽舎に関しては、
安楽舎に関しては、
安楽舎に関しては、
おそらく、
医療従事者として、
えー、
そうしくない、
反応だと思うのですが、
えーと、
家族を思い、
安楽舎を選んだ、
えー、
患者や安楽舎を選んで、
欲しくない感じの様子を、
冷静に見ていられません。
えー、
先日、
映画、
プラン75を見ました。
えー、
75歳以上が、
自ら精子を選択できる制度が、
施行された、
安楽舎に関しては、
安楽舎に関しては、
安楽舎に関しては、
安楽舎に関しては、
ال؈ج Gonzalezの、
昨日、
今日の配信で、
淡々と解説してくださり、
今の私を、
冷静にさせてくださいました。
明日の取材協会を、
楽しみにしております。
対しては、
あまり寒く、
悪くなかったので、
明日代表から、
死î •・°
・€
EP
正式や、
連絡しない方法も requested
+.
資格もないですね。
また、
日本、
NHKスペシャル スイスのやつは結構 見られた方もいるみたいですね
いるみたいですし あと 宮下さんの 書籍にも 多分 宮下さんとNHKの
スタッフの数名が付いてったみたい なんですけれども それで 動画として
流れたのがNHKスペシャルで 文章 というか 本にされたのが 安楽舎
を遂げた日本人だったかな っていう 書籍になっているので そちらも
合わせてご覧いただくといいん じゃないかなというふうに思いました
ね あと プラン75をお勧めされて いて 私もちょっと見よう見よう
と思って見られていないので ちょっと また近いうちに見ようかなという
ふうに思います ありがとうございます 続きましてが 宮下さん 昨日に続き
少し難しいですが 何回か繰り返し 聞いて理解を進めたいです 言葉
の定義もよく分からないまま 触れにくいテーマとして避けている
ところがあったなと思うので 今回 を機会に勉強したいです 安楽詞
に4つに分類する考え方があることを 初めて知りましたということで
はい コメントありがとうございます そうなんですね これ だから安楽詞
の分類の方法も 一般的には多分 積極的安楽詞と消極的安楽詞 この
2つは多分 比較的有名というか 言葉を知っている方もいるかな
と思うんですけれども 例えば 鎮静絡みでもお話しした間接的
安楽詞ですね これは結構難しい と思うんですね 医療現場では
ちょっと話すと長くなってしまいます けれども 結構 特に看護の領域
では持続的深い鎮静というのを 選択することもありますので そこ
ら辺のことをどう考えるかという これ 本当に答えがない領域ですけれども
21:00
ちょっとまた 再来週のDr.P2との YouTubeライブでは この辺は
議論したいなというふうに思っています ありがとうございました
続きましてが第882回ですね 安楽詞 尊厳詞を語る前に知っておきたいこと
声の書評ということで これ 本当に安楽詞関連の書籍って
最近いろいろ出てきているんですけれども その中でも ちょっと前
2019年に発売された安藤先生っていう先生の 書籍をご紹介させていただきました
いわなみブックネットの書籍ですね コメントが ゆかりんりんさん
もみじさん ゆめさんからいただいております ありがとうございます
ゆめさんからですね 私は宮下陽一さんの書籍は 2冊とも拝読しています
柱菅子さんの書籍にも 安楽詞で知らせてください というのがありますが
こちらも拝読しました 死ぬことは 生きることより難しいというか
考えることがあるかなと思っています ということで コメントありがとうございます
宮下さんの書籍はYouTubeライブでも ご紹介しましたけれども
2冊とも非常に 多分1冊目が すごい話題になったんで
それで2冊目のスイスの 元々2冊セットの予定だったのかな
あれ ちょっと分からないですけれども という感じで 2冊ともぜひご一職いただけたらな
というふうに思いますね ちょっと本当に 安楽詞というか
詩について考える機会って 本当に大事なんですけれども
なんかやっぱり詩が遠くなっている 世の中だなというふうに思いますので
改めてこれを機に一緒に 学んでいけたらなというふうに思います
ということで まだまだちょっと来週の 中頃まで多分続くと思いますので
引き続きお付き合いいただけたらと思います し ちょっと何回も宣伝っぽくなって
あれですけれども 明日はちょっと メンバーシップの方々と
この辺話し合いたいなと思っていて いくつかのケースを想定して
お話ができたらいいかなというふうに 思ってますので もしよろしければ
メンバーシップの方 明日リアタイで ご参加いただけたら大変ありがたいです
はい ということで 最後 シンシンジャンケンにいきたいと思います
今日ちょっとだいぶ長くなりましたけれども 最後 シンシンジャンケン
ジャンケンパ
ということで 今日も幸せな一日でありますように お会いではない一回のだけでした
興味 シンシン
23:40

Comments

Scroll