1. 内科医たけおの『心身健康ラジオ』
  2. 《980》一週間の放送の振り返..
2024-07-12 26:29

《980》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

今週もたくさんのコメントありがとうございました! 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #コメント返し #スタエフ医療部 #医療 #健康 《AI要約》 内海医師は毎朝5時半からライブ配信を行い、健康に関する情報を10分程度で提供している。毎週金曜日は1週間の放送の振り返りとコメント返しを行っている。 今回の放送では以下のトピックが取り上げられた: 医療ニュース:ベリー工事の腎機能、能登半島の医療状況、高齢がん患者への対応、孫正義氏のAIがん医療参入について。 研修医の教育:コンサルテーションやカンファレンスの重要性、臨床研修病院の特徴、研修医の働き方改革などについて解説。 臨床研修指導ガイドライン:64ページにわたる詳細なガイドラインの存在を紹介。 医療関連書籍のランキング:研修医を題材にした小説や漫画のランキングを発表。 内海医師は、これらのトピックについてリスナーからのコメントに丁寧に返答している。例えば、臨床研修病院と大学病院の違い、研修医の給与問題、医療ドラマの現実性などについて意見を述べている。 また、放送ではメンバーシップ制度の紹介や、リスナーとのコミュニケーションを大切にしている様子が伺える。医療の専門家としての視点から、一般の人々にもわかりやすく情報を提供することを心がけている。 最後に、内海医師は「新進じゃんけん」という企画で放送を締めくくっている。 全体として、この放送は医療や健康に関する幅広いトピックを取り上げながら、専門家の視点と一般の人々の関心をうまく結びつけている様子が伝わってくる内容となっている。

00:02
内科医たけおの心身健康ラジオ。皆さんおはようございます。
たけお内科クリニックからだと心の診療所、院長内科医たけおと申します。
この放送では、医療にまつわるちょっとや不意だす小話を、毎朝5時50分、20分程度で配信しています。
また、毎朝5時半からライブをやっていて、公開のまま収録や皆さんからのご質問やリクエストに直接お答えしたりしています。
アフタートークも人気です。ぜひご参加ください。
ということで、毎週金曜日や一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返しをやっておりますけれども、
今日振り返るのは第973回ですね。
弁理工事、賊王、野田半島の医療、認知症の患患者、孫さん本気マジです!っていうのから、
第978回ですね。声の書評研修理関連本のランキング発表までの録放放送ですね。
振り返りコメント返しをやっていきたいと思います。
まずは973回ですね。
興味津々医療ニュースですけれども、
4つのニュースを取り上げましたね。
弁理工事の人機能の話、野田半島の医療ですね。
だいぶヤバい状況になってきているというのと、
あと認知症の患患者さんの対応の難しさ、あと孫さんですね。
ソフトバンクの孫さんがAIでがん医療に参入。
これかなり本気モードですね。
っていうのの4つをご紹介させていただきました。
コメントが、あやままさん、ゆかりんりん、もみじさん、まるとまさん、なりたさん、かんちゃんからいただいております。
ありがとうございます。
まずは、あやままさん。
どれもこれも本当に気になるニュースばかりでしたが、孫さんのニュース、これは動かないのですかね。
それこそ、都知事でしっかり医療に熱心な方とか出てこないのですかね。
コメントありがとうございます。
なかなか国とか、孫さんはその辺も含めて動き始めているんだろうと思うんですけれども、
国が動こうとなると、その法律の問題とか、あとその省庁のやつとか、役者の縦割り行政とかですね、
その辺で多分難しさがあるんだろうと思いますね。
それよりも民間で動き出した方がいいというご判断なんじゃないかなと、個人的には思いますけどね。
でも資金力はね、もうすごいあるんで、頑張っていただきたいなと思います。
続きましてが、もみじさん。
弁理工事の件は当初から報道のされ方に問題がありましたからね。
ただここに来て厚労大臣が怒りまくっていることに私は違和感を覚えました。
ということで、コメントありがとうございます。
まあそうですね、竹見大臣ね、いろんなところに、
ちょっと昨日のニュースでも取り上げましたけれども、いろんな発言されますけれども、
確かにこれは厚労省にもかなり監督責任ありますしね。
僕もちょっと老感します。
ありがとうございます。
続きましてが、まるたまさん。
03:03
野党半島の看護師さんが離職した件は、その地域の看護師さん、住民の皆様が心配というのは言うまでもありませんが、
私は残って働いている看護師さんたちの気持ちやモチベーションも心配に思います。
本当は自分も辞めたいけど、この状況でもう言い出せないと歯を食いしばっている方も大勢いらっしゃると予想します。
真面目に申し訳ございませんということで、いえいえ、真面目にコメントありがとうございます。
そうですね。看護師さんね、本当に内沈原因の精神かもしれないですけど、すごい健診的な方が多いんで、もちろん医者も健診的にやってるんですけれども、
やっぱり看護師さん、自己犠牲の精神でやってる方まで結構いらっしゃるので、これは本当にそう思いますね。
ありがとうございます。
続きましてが、成田さん。
地震後の医療も問題ですが、介護も大変みたいです。職場からも看護師が後退で応援に行ってましたということで、
北陸新幹線に乗れるとルンルンで行ったのは内緒ですということで。
ありがとうございます。確かにね、介護も大変と思いますよね。
あんまりそういう報道のされ方ってないと思いますけど、あの地域ってね、すごい高齢化は激しいんですよね。
僕の戸の方とかって。なので、多分ね、介護施設とかどうなってるのかなと本当に思いますね。
貴重なコメントありがとうございます。
続きましてが、かんちゃん。先ほどDear Family映画を見てきて、その帰り道でこの放送を聞きました。
私が挿入会場したのはB社だったような、あの頃は国産はなかったんだな、20代だけどということで。
はい、コメントありがとうございます。はい、挿入解除されてないんですね。IABPのね。
あのDear Doctorね、本当に結構ね、周りの医療者を見に行っていて、非常にいい映画だったとかですね。
なんか泣いたとかいう声もありましたんで、多分ね、まだやってると思いますので、
もし、はい、あの、医療者であってもそうでなくてもですね、非常にいい映画だと思いますので、
ぜひ映画館でご覧いただけたらいいかなと思います。
はい、ありがとうございます。
続きましてが第974回ですね、1週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返しですけれども、
コメントが、あやままさん、もみじさん、ゆかりんりん、なりたさん、まるともさんからいただいております。
ありがとうございます。
まずは、ゆかりんりん、おはぴょこだわん、今週も振り返りからのたくさんのコメント返し&読み返し、お疲れ様でした。
まんせいじんざびょうしゅうかん、はじめの医師国家試験クイズ、次はみんなが忘れた頃に3回目の同じクイズをお願いします。
2度あることは3度ある、大事なことは何度でもの精神で3回目があることに期待ということで、
06:00
明日のメンバーシップ配信は学会シリーズの配信もあって、盛りだくさんだと思いますが楽しみにしてますということで、
はい、これちょっと本題がすごい短くなってしまいました。
ここでメンバーシップへのお誘いです。まだメンバーシップ登録してない、こっそり聞いていらっしゃる皆様、
メンバーシップは楽しいですよ、ぜひご登録お待ちしてますということで、
広報担当ゆかりんりんよりということで、ありがとうございます。
メンバーシップはね、ゆるーくやっておりますけれども、コミュニティとしては非常にいいコミュニティじゃないかなと個人的にも思いますので、
LINEのオープンチャットとかでやり取りしてまして、
今日も実はオフ会みたいなのがあるんですけれども、もしご興味あればご参加いただけたらと思います。
月額300円の価値はあるんじゃないかなと個人的には思ってますけれども、ありがとうございます、お誘い。
続きましてが、
ナリタさん、AI要約で口の中のことが航空機になっていて、飛行機のお話ってどこにあったっけと聞き直してしまいましたということで、コメントありがとうございます。
これね、確かに僕も全然見逃してたんですけれども、
あれですね、最新のCKD診療ガイドライン2024についても触れられ、航空機ケアの重要性や便秘対策など云々というので、航空ケアが航空機ケアになってしまってましたね。
AIは賢いんですけれども、たまにそういうこともあるということで、
しかも、大体多協はできないのはしょうがないんですけれども、
心身健康ラジオが就寝健康ラジオになっていて、
就寝って就寝雇用の就寝ですね。
なので、ちょっとここら辺はしょうがない。
手を加えずにそのままパッと切り張りしているだけなんで、ちょっと間違いあるのは許容してください。
すいません。
続きましてが、
まぜとまさん。
今更ながら思ったことなのですが、
肺結晶って病態がわかる医療者からしたらしっくりきますが、一般の方からすると、
もうちょっと良いネーミングないのかなと思いました。
医療者でない皆様いかがでしょうかということで、いかがでしょうか皆様。
ぜひコメントでお寄せいただけたらと思います。
確かにね、肺結晶とか、筋結晶とかね、筋結晶ってやっぱりね、書かないと絶対わからないですからね。
筋結晶ってお金がないと思われますからね。
肺結晶もね、
売金に負けてるんだよみたいな説明の仕方することもありますけれども、
そうするとね、
筋が悪さしてるっていう、
血に負けてるってどういうこと?みたいなことになりますからね。
確かにこれちょっとネーミング問題あるかなという気はしますね、確かにね。
ありがとうございます。
続きましてが、
第975回ですね、
09:02
研修医のコンサルテーションやってはいけないのはどれということで、
白い解説ということで、
今週はですね、TKOの皆様から、
研修医とか臨床研修制度に関しての放送をやったらどうですかっていうリクエストをいただいてですね、
放送をやりましたの1回目ですね。
なんですけれども、
残念ながら昨日投稿しましたけれども、
普段の放送より圧倒的に効かれておりません。
ただ、個人的にはね、やっぱり研修制度のこととか知っておいていただいた上で、
病院に関わるのとそうじゃないのとではだいぶ違うかなと思いますんで、
特に大きな病院とか救急の指定病院の救急は、
研修医がほぼファーストタッチになっていることとか、
この辺知っておかないと、
なんでこんな時間かかるんですか?みたいなことで怒られる方とかいらっしゃるんですけれども、
それはもう仕方ないというか、教育機関なんで、
研修医に見てもらいつつ指導医がフィードバックするみたいなところもね、
その救急の体制の中にになっているんで、
っていうところとかも知っていただきたいなと思いますね。
コメントが、
非常にコメント多くいただいていました。
あやままさん、もみじさん、なりたさん、
ゆかりんりん、あちゃん、
キャスパーさん、
まるともさん、
こたなはさんからいただいております。
ありがとうございます。
まずは、
あちゃん、
ですね。
コンサルテーションってそのような意味合いなのですね。
経営者などに指導、助言するコンサルティングに似たものを想像していましたが、
少し違いがありますね。
ということで、コメントありがとうございます。
でも、語源は一緒ですからね。
全く、というか相談なんで、コンサルテーションって。
その、白いとか上級に相談っていうのを、
他の先生に相談っていうのをコンサルテーションっていう風に言うっていう。
そんな感じですね。
なので、意味合い的には似たような感じかなと思いますけども。
ありがとうございます。
続きましてが、
キャスパーさん、質問です。
コンサルテーションとカンファレンスの違いって何ですか?
違いが分からないので、よかったら教えてください。
ということで、コメントご質問ありがとうございます。
実証医者がお答えいたしますけれども、
コンサルテーションは先ほど言ったように、
相談なんですよね。
なので、普通に1対1で、
これカーブサイドコンサルテーションとかっていう言葉もあるんですけれども、
普通にカーブサイド、曲がり角のコンサルテーションっていうので、
フラッと行き当たりで出会った人に、
先生、これどう思いますか?みたいなのを相談するみたいなのもありますね。
日常診療でよく会いますね。
っていうのがコンサルテーションで、
カンファレンスは会議ですね。
一般の言葉で言うと、会議とはちょっと違うんですけれども、
大人数で、例えば症例のこととかですね、
例えば前日の救急の振り返りのカンファレンスとかっていうのを
毎朝やってる病院とかもあるんですけれども、
12:00
こういうのをカンファレンスっていうので、
医者とかコメディカルも含めてですね、
人数が集まってそこで問題がなかったかっていうのを
検証したりとかするっていうのがカンファレンスということで、
カンファレンスは何人か結構複数に集まって、
そこでいろいろ検討するっていうのがカンファレンスっていう感じですね。
だからこれは時間とか場所がちゃんと決まっていて、
会議室でやったりとかしますよね。
そういう違いです。
っていうのでお答えになってますでしょうか。
続きましてが、
続きましたが、ことの葉さん。
竹林先生、犬飼い始めたのかと思いました。
こちらの問題、即答できますね。
皆様もおっしゃっていますが、
医師だけでなくいろいろな職業の方にも必要な概念だと思います。
生徒に置き換えれば教員にもね。
ということで、コメントありがとうございます。
犬は飼っておりません。
とうとう犬がだいぶ鳴いてたってことですよね。
このシリーズですね、
研修のガイドラインとかもそうですけれども、
他の分野には応用できるんじゃないかなというふうに思いますので、
一応、医者の教育とか、
研修医の指導、教育っていうのはこういうふうになってるんだよっていうのを知っていただけたらなというふうに思って放送しましたけれども、
ぜひ各々の分野で活かしていただけたらなと思います。
続きましてが、第976回ですね。
臨床研修を経て初期研修医はどう変わるということで、
令和4年の臨床研修終了者のアンケート調査の結果を発表させていただきました。
これとね、実は977回が逆に聞いていただいた方がより分かりやすいかなと思いますね。
この977回で、
医師臨床研修指導ガイドラインの2023年度版、最新の版をご紹介したんですけど、
これにのっとって、研修の振り返りをしてるっていう、アンケートをしてるっていう、そんな感じなので、
977から976って戻って聞いていただくといいんじゃないかなと思います。
コメントが、
あやままさん、ゆかりんりん、もみじさん、まるっともさん、なりたさんからいただいております。
ありがとうございます。
まずは、あやままさん、研修医のリアルな声を聞くことは初めてでした。
働くと改革も進み、消化芸会の現象にも歯止めがかかると良いなと思いました。
ということで、コメントありがとうございます。
そうですね、やっぱり診療科ごとの特性って非常にあるので、働き方の特性ですね。
なので、ただ一方で、やっぱりなくてはならないかとかありますかね、消化芸会とかなくてはならないかなんで、
そこらへんの、死亡と実際の成り手のギャップを埋めていくってすごい難しいなと思いますよね。
ありがとうございます。
続きましてが、ゆかりんりん、おはぴょこだわん、
15:03
研修医の資料が多くて、目がついていきなかったので、また聞きながらPDFを見ていこうと思います。
いきなり質問です。
臨床研修病院って、一般人にも見分けがつきますか?
救急がある病院なのでしょうか?
2つ目かな、質問2。
医局に誘われて、医局に入る研修医がいるということですが、医局を選ぶ理由、選ばないの理由に興味津々ということで。
コメント、ご質問ありがとうございます。
まず1つ目ですね、臨床研修病院。
これは一般人にも見分けが、基本的にはホームページとかに公開されていることになっているので、そこを見たらわかりますね。
とか、ホームページ見たら、研修医のページとかですね、そういうのが必ずあるんで、それでわかります。
あとは、やっぱり救急は必須になっているので、基本的には救急がある病院が臨床研修の指定病院になっているということがほとんどですね。
ただ、実際に行ってわかるかっていうのは、ちょっと難しいと思います。
だいたい入り口に、この病院のどういう指定を受けているかとかっていうのを、地域医療支援病院とか災害拠点病院とか、そういうのを貼ってあるプレートみたいなのがあると思うんですけど、
そこに載っていると思うんですけど、わざわざそんなところ見に行く人いないっていうか、特に救急で受診したときには救急の入り口って別なところが多いんで、
だからそれはちょっと難しいかなと思いますけど、普通に正式な入り口から入ると、そういうののパネルみたいなのが貼ってあるところもありますね。
病院長だれだれみたいな、貼ってある病院とかあるじゃないですか、そこに書いてあることもあります。
2つ目は異局のことですね。異局のことはまた別にお話してもいいかなと思うんですけれども、異局を選ぶ理由、選ばない理由は本当に様々です。
結構部活の勧誘のノリ的な感じで入局します、みたいな感じで言う人もいますし、それでもやっぱり自分が何をやりたいかとか、診療から選ぶ先生もいらっしゃいますし、
本当にいろいろです。私自身も人造内科を志したのって、すごい憧れる先生がいたから人造内科医になろうと思って、
本当に北陸に残ったらそのまま大学の異局に所属していたかもしれないと思うぐらいなんで、
人造内科を含む内科の異局に所属していた可能性もあるんで、そんな感じで異局って選んでいく感じですかね。
はい、という感じでした。ありがとうございます、ご質問。
続きましてが、もみりさん。
あら、また人造死人図と思ってしまいました。また寝坊ということで。
研修医の給料問題もあってか、バイトしながらの先生も多いですよね。
ハードワークになりやすいけど、その期間で学ぶことはかなり多いのでしょうね。
臨床研修病院の方が大学病院より学びが多いので、ちょっと意外。
18:04
あと3%がすでに修得。こういう花鷹先生には当たりたくないなっていう。
ごめんね、ありがとうございます。
これはもう僕の体感ですけども、やっぱり大学病院より臨床研修病院、
そういういわゆる市中病院とか救急の病院の方が経験数とかも圧倒的に多くなりますし、
やっぱり大学病院って特殊な病気もかなり多いんで、
普通の一般的に行われている医療がかなり多かったりするので、
その辺でもちょっと偏った医療を学ぶことになってしまうことは結構ありますね。
あとは救急に関しても3時限定とかですね。
救急の1時、2時、3時ってちょっとあれなんですけど、
要はすごい重症の方が3時救急っていうところに搬送されるんですけれども、
3時だけしか見ていない大学病院とかもあったりするんで、
そうすると1時、2時の普通のちょっとした風邪とかちょっとした怪我みたいなのの診療経験が非常に乏しくなってしまったりもするんで、
これ自分が臨床研修病院で長く勤めていたからっていうのもあるんですけれども、
個人的には臨床研修指定病院の方が研修の学びが多いんじゃないかなと個人的には思いますけども、
これはかなりバイアスがかかった意見かなと思います。
ありがとうございます。
続きましてが第977回ですね。
研修を育てるガイドラインなんてあるの?ということで、
先ほどお話ししました臨床医師臨床研修指導ガイドライン2023年度版をご紹介させていただいたというそんな回ですね。
これちょっとトータルが64ページしかあるすごい膨大なガイドラインなんで、またご興味ある方は別にご覧いただけたらと思います。
コメントがゆかりんりん、まるともさん、あやままさん、おみじさん、なりたさんからいただいております。ありがとうございます。
まずは、まるともさん、ハッピーなななななおめおめです。
質問です。スーパーローテのスーパーって何がどうスーパーなのでしょう。
知らんがなって言われそうということで、これは知らんがなですね。はい。すいません。
なんでですかね。超ローテ。
ローテ、あれですかね、インターン制度との比較なんですかね。インターン制度の時にローテとかしてたんでっていうことですかね。ちょっとこれはわかりません。はい。すいません。
続きましてが、あやままさん、777放送おめでとうございます。続けるってすごいことです。
レポート提出、ケツ叩き、独占になる方はやはりバイタリティーがある方がなっておられるのは、そういうことを頑張ってこらえてるから、から、から、なのでですね。ということで、はい。コメントありがとうございます。
バイタリティーよりも、レポートは出さないといけないねっていうことで、これはなんかノルマみたいな感じですね。
21:05
はい。ありがとうございます。続きましてが、なりたさん、臨床研修ガイドラインがあるのでですね、お医者さんって大変ですね。改めて尊敬っていうことで、はい。
コメントありがとうございます。逆にね、このガイドラインがあるからこそ、これ医学生もね、コアカリキュラムっていうガイドラインみたいのがあるんですけれども、
医者はだから、それにのっとってるんで、あんまりね、こう、もちろんね、その担当する症例とかですね、経験する場合によってだいぶ違いますけれども、ただ到達目標はね、一致してるっていうところで、ある程度、こう、
同じようなレベルの医者が出来上がってくるっていうのはありますよね。はい。はい。っていう感じでした。はい。続きましてが、最後ですね、978回ですね。
来年の書評、研修に関連本のランキング発表っていうことで、978回ですね。はい。これはですね、始めてですかね、ちょっと迷いに迷いまして、紹介する本を、結局最終的には本のランキングをご紹介するっていう、そんな、
あの、史上初の回になりましたっていう、はい、感じですけれども、えっと、コメントが、もみじさん、ゆかりんりん、あやままさん、ないたさん、まるともさん、みやおこさんからいただいております。ありがとうございます。はい。まずは、えっと、ゆかりんりん、おはぴょかだわん、今週はまさかなランキング、
どれも、この短い期間でお読みになっていて、すごい、第2位と第1位、どちらも知らなかったので、読んでみたいと思いました。ギモブスの作者が書いたという、第3位の、けんしゅうい、うさこのドタバタふんとうきがめっちゃ気になる、こちらも読んでみたいです。ということで、はい。
ブラックジャックによろしくは、また別の機会に書評をよろしくです。現在無料でダウンロードできるようですよ。こちらも、今のけんしゅういとは状況が違うと思いますけど、お待ちしてます。ということで、はい。コメントありがとうございます。
そうですね。ブラックジャックによろしくはですね、一応今の臨床研修生でのっとったお話になってるんで、そこまでは変わってないんですけれども、ちょっとまた見返しておこうと思います。はい。ありがとうございます。
えーと、あと続きましてが、あやままさん、ジャカジャカジャカジャン、泣くなけんしゅうい2位でした。ということで、これ、非常にいい書籍ですけどね。中山先生のやつ。全然話は違いますが、昨日、たかすみきやさんがけんしゅういが詐欺にあいやすいを話してました。ということで、ありがとうございます。たかすみきや先生、YouTuberのミッキーですよね。けんしゅういの逃走詐欺はすごいありますよ。僕もむちゃくちゃ電話かかってきたんで。
本当にね、引っかかってしまっているけんしゅういもいるんですよね。ワンルーム通してくもある詐欺なんですけど、ほぼね。僕は同期付け面接の研修を受けた直後とか、同期付け面接の練習に使っていたりしたんですけど、僕の同期付け面接のスキルが低すぎるせいか、相手の方に勝っていただけたらいいかなと思って、同期付け面接してたんですけど、無理でしたね。
24:09
スキル不足でした。続きましてが、なりたさん、医療ドラマも漫画も以前は絶対見ませんでしたが、最近は心に余裕ができて、撮影場所はどこの病院?医療的間違いを探せ!なるほど楽しんでいます。もう一回ご紹介集積も楽しませていただきたいと思います。ありがとうございました。ということで、コメントありがとうございます。
逆にね、僕は放送の中でも言いましたけれども、ちょっといろんなことが気になりすぎて、あんまりこの辺のことって見てないんですね。見たり読んだりしてなかったんで、今回改めて、結局最終的にはツッコミどころがどれもあるんでっていうので、こういうランキング形式の発表になってしまいましたけれども、そういう楽しみ方もありかなと思いますね。ありがとうございます。
続きまして、最後、みやこさんですね。その道の専門家が読んだり見たりすると、小説やドラマはどんな風に感じているのか興味があるので、面白い話題でした。
なかな研修医と祈りのカルテは読んだことがありますが、一位のアダプター研修医やってますは知りませんでした。読んでみたいです。私の兄は刑事なのですが、刑事者もかなりツッコミどころ満載だそうです。笑いということで。はい、コメントありがとうございます。すごいですね、刑事さん。
本当にその道の方っていうか、その職業の方が読むとやっぱりツッコミどころあったりとかっていうのはあるんでしょうね。僕は自傷医者なんで、医療業界のやつで、特に臨床現場とか救急現場を扱うものに関してはだいぶツッコミたくなってしまうっていうのはありますよね。
という感じでした。はい、今週はたくさんのコメントいただきましてだいぶ長くなりました。ぜひコメントお待ちしておりますし、一言で興味津々でもいいので、津々ポイントをゲットしにぜひコメントいただけたら大変嬉しいです。
はい、それでは最後しんしんじゃんけんに行きたいと思います。はい、いきますよ。しんしんじゃんけん、じゃんけんぐ。ということで、今日も幸せな一日でありますように、お会いとはない一回のだけでした。興味津々。
26:29

コメント

スクロール