1. 内科医たけおの『心身健康ラジオ』
  2. 《1139》たけおが聞きたい‼️お..
2025-01-21 12:11

《1139》たけおが聞きたい‼️お薬ちゃんと飲めていますか?💊

日本人が病院で処方された薬の何割飲んでいないかのデータを探してhttps://felo.ai/search/Tc737ddpaaDZXfUR9hAqsG?invite=qqrxxj9xQoX81


処方薬の飲み残しに関する意識調査

https://www.nicho.co.jp/corporate/newsrelease/11546/


この放送では皆さまからのご質問・リクエストを大募集しています!こちらの質問箱から是非!

(匿名でも可能です)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform?usp=dialog


面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

#心身健康ラジオ

#たけおがお答えします

をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


#医療 

#健康  

#スタエフ医療部


AI要約(誤字はご勘弁ください)


## 今回のテーマ:お薬の服用状況

今回の放送では、「お薬ちゃんと飲めていますか?」という質問をテーマに取り上げました。臨床現場では、患者さんが処方された薬を正しく服用していないケースが多々あり、これについて視聴者と一緒にディスカッションすることが目的です。


### 服薬状況に関するデータ

- 処方薬の約3割が服用されていないというデータがあります。

- 日本調剤のサイトによると、54%以上の人が薬の飲み残しを経験しています(2014年のデータ)。

- 飲み残しの理由:

- 飲み忘れ:65%

- 体調改善により不要と判断:30%

- 指示通りの服用が良くないと判断:10.9%


## 服薬に関する重要ポイント

1. 薬の種類によって対応が異なる:

- 勝手にやめてはいけない薬

- 体調に応じて調整可能な薬


2. 重要な薬の例:

- 降圧薬(血圧の薬)

- 糖尿病の薬

これらは効果を実感しにくくても継続服用が重要。


3. 服薬の工夫:

- Apple Watchでの通知設定

- パートナーとのLINEでの確認

- 100均のケースに曜日シールを貼って小分け管理

- お薬カレンダーの使用


4. 医師とのコミュニケーション:

- 服薬状況や困難について正直に伝えることが大切

- 医師との信頼関係が服薬継続に重要


5. 注意点:

- 抗生物質は原則として処方された分を全て服用すべき

- 朝晩に分かれている薬は理由があるので、勝手に変更しない


## まとめ

お薬の正しい服用は健康管理において非常に重要です。服薬に困難を感じる場合は医師や薬剤師に相談し、自分に合った服薬方法を見つけることが大切です。また、医療従事者側も患者さんの生活スタイルや困難を理解し、適切な処方や指導を行うことが求められます。

00:02
内科医たけおの心身健康ラジオ、皆さんおはようございます。
たけお内科クリニックからだと心の診療所、院長内科医たけおと申します。
この放送では、皆さんからのご質問やリクエストにお答えしております。
医療ニュースの解説などもしています。
皆さんからのご質問、リクエストは、ぜひフォームからお寄せください。
皆さんからのご質問、お待ちしております。
ということで、読むのを、判表を出すのを忘れておりました。
はい、噛みまくりました。
ということで、今日は初めての企画なんですけれども、
たけおが聞きたいというのをさせていただきたいと思います。
というのは、日々私、臨床現場に出ておるんですけれども、
診察現場でやっぱり聞けないこととか、聞いても正しく答えが返ってこないことってものすごいいっぱいあるんですよね。
実際に聞くこともあるんですけれども、聞いても正しく返ってこないだろうなと思って聞くのを
中は諦めてるっていうことも多々ありまして、
そのうちの一つがですね、今日の質問。
お薬、ちゃんと飲めていますか?っていう質問ですね。
これをですね、ちょっと皆さんと一緒にディスカッションしてみたいなというふうに思って、
今日はやりたいと思います。
で、ちょっと背景だけお話しますと、
医療現場でですね、お薬当然消耗するんですけれども、
正しく飲めていないっていうことはですね、多々あるんですよね。
正しく飲めていないとか、飲み忘れがあるとかですね。
結構なドクターはですね、もしかしたらオクシー全部出したものはちゃんと飲めているというふうに思っている方がね、
実は結構いるんですけれども、そんなことはないですよねっていうのが、
いろんなデータからは言われていて、
一部のデータにはですね、処方薬の3割ぐらいが飲まれていないっていうようなデータも確かあるんですよね。
今回ですね、ちょっと皆さんにAI使うようにっていうようにお勧めした手前、
私もですね、この日本人が病院で処方された薬の何割飲んでいないかのデータを探してっていうのをですね、
AIに聞いてみたら、この今概要欄にも貼らせていただきますけれども、
日本超在のねサイトが出てきまして、ちょっとねデータだいぶ古いんですけど、
2014年の記事なんでだいぶ古いんですけれども、
その記事でもですね、だいたい半数以上ですね、
54%を超える人が飲み残しを経験しているっていうことが分かったっていうのはそんなことになっていて、
その理由として、まあ服用忘れですね、が65%で、
体調などによって飲む必要がなくなったかっていうのが30%、
指示通りに飲まなくても良いと思うから10.9%、
これちょっとね最後ちょっと衝撃ですけども、はい、っていう感じになっていて、
ただちょっとねこれ、皆さんのねぜひお声をお聞きしたいなと思って、
お薬ちゃんと飲めていますか、で、もし飲めていないとしたらですね、
その飲めていない理由、で、もし飲めているとしたらですね、
飲むための工夫みたいなのは多分いろいろあると思うんで、
03:03
その辺をですねぜひ皆さんにお聞きしたいなというふうに思いました。
ちなみにですね、これ質問箱にもね質問いただいてるんですけれども、
お薬の中でですね、このちょっと回答の中にもありましたけれども、
飲むのを勝手にやめていいお薬と、そうではないお薬とかがあって、
この辺がねちょっと十分に理解いただけてないっていうのもねあるかなと思うんですね。
これひとえにね、医療者側とか、
医者、あと薬剤さんとかでね、説明不足っていうのもあると思うんですけれども、
この辺はねちょっとやっぱりね飲む側を知っていただいて、
適切に使わないといけないかなというふうには思いますね。
具体的に言うと、先週も取り上げたね、ステロイド、
これはね急にやめては絶対いけないんで、はい、とか、
あと甲乙薬ですね、甲乙薬は頭のね、脳内ホルモンですね、
を調整するっていうような、そういう形になっているので、
急にやめたりするとですね、リラッシュ症状っていうのが起こったりしますよね、
はい、っていうのとか、
あと抗菌薬ですね、抗菌薬、抗生物質も急にやめてもね、
別に体調的には問題ないんですけれども、
耐性菌っていうですね、抗生物質が効かなくなる菌を生み出してしまうっていうので、
自分にとっては良くないし、社会的な影響もあるっていうので、
抗菌薬は原則飲み切りですし、はい、いうのはありますよね、
とかいうので、ちゃんと飲み切ることを前提としている、
もしくは弾薬とか中断、減薬しないっていうのは原則なお薬にもあれば、
体調が良くなったら、飲まなくていいよっていうようなお薬とかもあったりするんですね、
あと、飲まないといけない薬に、この抗圧薬、血圧のお薬とかですね、
あと糖尿病のお薬とかですね、この辺で当然ですけど、
体調には飲まなくても全く影響ないんですけれども、
でも、血圧の変動があったりとかですね、糖尿病のお薬とか、
もう1週間とか飲まないでいると、血がボーンと跳ね上がったりとかすることもあるんで、
いやいや、それは危険ですよ、みたいな感じを言うんですけれども、
でも、患者さんとしてはね、効果を実感できていないお薬とかっていうことになると、
飲まなくてもいいのかな、みたいな感じでやめてしまったりとかですね、
お薬切れてるので受診しない、みたいなことが起こってくるっていう、
そんな感じかなというふうに思ってます。
はい、なので、ちょっと残り5分ぐらいでですね、
お薬飲めてるかどうかっていうことですね、いうことと、
あとその理由とか工夫とかですね、その辺をぜひコメント欄でいただけたらなというふうに思います。
はい、まずはちょっとスペースから行きますが、
スペースは飲めてます。ほぼ飲み忘れずに飲めています。
忘れるときやり常備携帯しています。
携帯してるっていうのは原則ですね。
これ朝昼晩で出すとですね、必ず昼の飲み忘れって多くなるんですよね。
この辺もね、お薬のある日アランスで、
そのお薬をちゃんと飲めるかどうかっていうのを考える上で非常に重要で、
そこら辺ね、僕は比較的気にして出してる方だと思うんですけれども、
先日もですね、抗生物質1日3回分飲めませんみたいな方がいて、
06:01
それだったら1日1回のやつにしましょうかみたいな、
そういうやり取りもありましたけれども、
これね、言ってもらわないと分からないんですよね。
だからその方とか言っていただいてよかったなと思うんですけれども、
そんな感じで、お仕事上とかですね、どうしても、
この例えば食後のお薬を朝食は食べない方に出しても意味ないじゃないですか。
朝食後のお薬を。なので、そういうのとかあったりするんで、
そこら辺まで、患者さん側からも情報提供いただきたいなというふうに思いますね。
ということで、ちょっと話が長くなりましたけど、
たくさんコメントいただいてますので、順番に取り上げさせていただこうと思いますけれども、
でもたまに飲み忘れますっていうのはありますよね。
飲めてないのに効くわけないやろって怒って患者さんと喧嘩になったドクターがおりました。
気持ちはわかりますけどね。
僕純粋に聞くこともありますね。
飲めてないのを聞くと、責められたように感じる患者さんっているんですよね。
別に責めてなくて、なんで飲めてないのか教えてもらったら、
それに応じて工夫するんだけどっていうふうな気持ちで聞いてるんですけど、
そこら辺がうまいこと伝わらないっていうのはあったりしますよね。
こちらの工夫も必要なんですけれども。
あとは主人との信頼感みたいのも大事ですよね。
これは非常に大事かなと思います。
信頼感があればお薬飲めるっていう。
これ研究でも示されてるんで。
あとこれ素晴らしいですね。
Apple Watchで通知出してます。
これ素晴らしい工夫ですね。
こういうのはありますよね。
あとは人造生活チャンネルさんでも言われてましたけれども、
お互いに飲んでるかどうかをパートナーの方と通知っていうか、
LINEとかでやり取りするみたいなのがありましたよね。
こういうのは非常にいいかなと思いますね。
仕事してるときは疲れ切って夜の薬を忘れてしまいました。
これもありますよね。
これもあるパターンですね。
こういうパターンもあるんですね。
常時飲んでいるものはありませんが、
昨年あれ足りないと思ったら夜だけ飲む薬を朝晩に飲んでいました。
なるほど。
だって薬剤師さんが朝晩って言ったもんということで。
これは間違いじゃないですかこれ。
こういうのもありますよね。
処方されたお薬の勘違い。
飲み方の勘違いみたいなのもありますよね。
処方が4日とか1週間というものは全部飲みます。
なるほど。
基本はそれがいいと思いますけどね。
飲めてるかどうかは朝だけの薬と朝夕の薬の減り具合で確認しています。
なるほど。
そうですね。
この辺は本当にいろんな工夫はありますけど、
処方薬の多い方に関しては処方カレンダーとか、
09:02
あと処方のボックスみたいなのもあるじゃないですか。
そこに入れ込んでしまってみたいなのもありますよね。
血圧下げる薬飲まないと頭痛い。
飲めてます。
飲み忘れたりしたら反腸現象が起きます。
そうですね。
あとは飲み忘れに関して、
ちょっと大変多くいただいて全部取り上げられないんですけども、
飲み忘れ、是非とも言っていただけたらというふうに思いますね。
言っていただかないと我々飲んでるもんと思ってしまうんですけれども、
言っていただいたら残薬調整って言って、
これ薬局でもそうなんですけれども、
お薬、不要な分出さなくて済むんで、
是非とも言っていただきたいと思いますね。
あと、痛み止めとかシップとかは、
これは別に残っても全然問題ないですよね。
そうですね。
素晴らしい。
これ100均のケースに曜日を書いたシールを貼り、
小分けしてキッチンのところに置いていますっていう。
これいいですよね。
しかも自分の生活の動線の中に入れておくとかっていうのはいいですよね。
正直にありがとうございます。
飲み切りの抗菌薬を飲み切らずにストックとして置いておこうと思い、
飲み切れなかったことあります。
抗菌薬はそうなんですね。
あんまり効果を実感できない。
むしろ熱覚ましのお薬とか、
咳止め、咳止めはあんまり効かないんですけど、
の方が効果を実感できるんで、
そっちの方が症状が良くなったらやめて、
両方ともやめてしまうっていうこともあるんですけれども、
これは抗生物質、抗菌薬は原則飲み切りですね。
これもやってはいけませんね。
朝晩に1錠ずつの薬を飲み忘れるかと、朝に2錠飲んでいました。
かっこ辞めさせました。
強い。
ありがとうございます。
これは分離になっている。
朝晩に分かれているのは分かれているなりの理由がありますので。
そんな感じですかね。
働く人はなんといってもお昼が課題です。
そうですね。
だから昼は私個人的には働いている方に関しては、
極力出さないようにしているんですけどね。
年を終えた母にはお薬カレンダーに入れてあげています。
素晴らしいですね。
そんな感じでございます。
非常にたくさんいただきましてありがとうございました。
ちょっとまとまりなくなってしまいましたけれども、
ぜひアーカイブで聞かれている方はコメント欄に
お薬飲めているかどうかとその理由とか工夫とかですね。
残しておいていただけたら大変嬉しいです。
では最後にシンシンジャンケンいきたいと思います。
いきますよ。
シンシンジャンケン。
ジャンケン。
12:01
パッ。
ということで、
今日も幸せな一日でありますように。
お会いしてもらいたいの竹江でした。
興味シンシン。
12:11

コメント

スクロール