1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast2/300 インボイス対..
2023-06-12 22:40

ながらcast2/300 インボイス対応であたふたしてます(汗)

休み明け出社したら、「変なエラーが出てるんだけど」と言われ、対応に追われました。原因は、ソフトがインボイス対応版にアップグレードしたためでした。データのコンバートをしたり、なんだか色々ありました。消費税が上がったり、軽減税率があったり、何かあるたびに振り回されてますが、インボイス対応はまだこれからが本番です。()-オープニング()-クラウド版大臣が突如バージョンアップ()-インボイス対応は突然に、ではなくオレの見落とし()-データ受け入れでエラー続出()-10月1日は先に見えるけど今から準備
インボイス対応に関するトラブル
はい、sasayukiです。 ながらcastを始めます。
この番組は、自分大好き、59歳の私、sasayukiの声のブログ、声の日記です。
通勤途中に歩きながら収録してますので、息がハーハー上がったり、周りの雑音、騒音、風切音などが入ったりしますが、何卒ご容赦下さい。
いやー今日もね晴れてますね。日差しが強いなぁと思うんで、日傘&ユニクロのサングラスで通勤しております。
今日は25度超えそうな感じですね。 いやーなんか上がったり下がったり大変ですね。
今日ね実は300回目を迎えます。 ながらcast、第2シーズン、セカンドシーズンですね。
また、 次から明日多分配信しますけど、
第3シーズンになると思いますが、とりあえず何も変わりません。 なんかああしたい、こうしたいっていうのは全くないわけじゃないんだけど、
今すごいバタバタしてて、 ちょっと余裕がない、そんな感じです。
今日はですね、 インボイスの対応の件についてお話ししようと思います。
今週火曜日か、
出社したらですね、 家で使っている機関ソフト、
DAICINって言うんですけども、 クラウド版なんですね。
インボイス対応をするよっていう話で、
その辺は安心してたわけです。 で、
クラウドなので、バージョンアップも向こうがやってくれる。 向こうってなんだっていうと、
メーカーさん、開発会社さんが責任を持って、 バージョンアップもしてくれるので、基本何もしなくていいっていう風に、
まあ、鷹をくくっていたわけですけども、
秋からね、それが始まる10月からね。
で、 まだ別に安心しきってたんですが、火曜日に出社したらその他のスタッフが
データコンバートしますか?みたいなポップアップが出て、
これどうしたらいいですかね?っていう話で、 いきなりですね、その日はその対応から入ることになりました。
結局、それをやらないと業務が全くできないっていう状態だったんですね。
まあちょっとね、そのインボイスの件とは全然わかんなくて、最初は。
とりあえずサポートに電話するんだけど、ここがね、
本当、 悪口になっちゃうんだけど、
全然繋がらない。 いつもそうなんだけど、
本当ね、 もう
街受けの音楽みたいなのが流れてから、
もう20分30分って平気なのね。 でも全然繋がりないんですよ。
で、 ちょっとね、あの
もしかしたらバージョンアップの関係かなと思って、メールを見てみました。
メーカーさんというか、その開発会社からのメールを見ていたらありました。
やはりこのインボイス対応で、システムの方でバージョンアップしますよ的なことが書いてありました。
もう完全に見落としてたんですけど、こういうの見落としがし。
まあメールがさ、結構いろんなメールがボンボン入ってくるもんでね、 なんかね、
もう見落としがちなんだよね。 まあ気をつけなきゃなと思うんですが、
それを見たところ、データコンバートをしなきゃいけないというふうに書いてあったんで、
まあ今回のメッセージはまさにそれだなということで、
マニュアルのダウンロードと印刷のトラブル
ちょっとマニュアルをダウンロードすることにしました。 一応サポートサイトがあるので、そこにログインして、
マニュアルの pdf をダウンロードしたんですけど、ここでもミスっちゃって、
似たような型番の別の商品のマニュアルを落としちゃったりしてさ、 しかもそれを60ページぐらいあるんですけどね、
A4サイズだから、A3に印刷して小冊子にしようかなと思ったんですが、それがなんかうまくいかなくて。
何がうまくいかないってさ、小冊子にするとさ、 みんな二つ折りしていくと一冊の本みたいになるんだけど、
表面と裏面が天地逆になっちゃうのね。 なぜか。テロってめくると逆さなんですよ。次のページが。
これがね、変に手間取って、 最終的にはわかったんだけど、そのエプソンの印刷機、プリンターを最近導入したんだけど、
そのプリンタードライバーの方の設定で、 自動両面印刷っていう
メニューがあるのね。 自動っていうのはちょっと謎なんだけど、両面の時に両面印刷しないっていうのと、
短編側で折り返すか長編側で折り返すかっていう設定ができて、 それがね、普段俺A3の縦で使ってて、
長編で折り返すことが多いんで、その設定が残ってたんですよ。 今回は、A3の紙を横置きにA4を並べてやるので、
短編のところで折り返す ふうにしなきゃいけなかったんで、それにやっと気がついて、
印刷できた。別に印刷するのは目的じゃないんだけど、 それやらないと気持ち悪くてさ。
顧客データに関するトラブル
そんなことをやってたら、なんだこれは違うバージョンじゃんっていうね。 なんかいっぱいあるんですよ。同じ大臣でも。
ようやく本物にたどり着いて、
コンバート処理のところも見て、 なーんてやってて、お昼ぐらいまでかかったかな。
なんとかコンバートはできたので、 一応、普通に使えるようになりました。
まあ、そこまで一苦労でしたけどね。 その後ですね、またちょっとトラブっていて、
2つやったな、その日。 1つは、ネットの注文を、
顧客の情報と注文情報に分けて、 それを大臣にデータを受け入れるんですよ。
ところが、その受入れがエラーが出ちゃうっていう話になって、 一体これはなんだということで、ちょっとまたそこでね、
若干軽くパニックになりまして、 まあ平たく言うと、
顧客なり仕入れ先なり、そういったマスターデータに、 新しい項目が付け加わるんですよね。
それが例えば、インボイスに表示する登録者の番号とかが加わったというか、 だからぶっちゃけ今まで1つの顧客に対して10個のデータがあったとしたら、
1つ増えて11個になるみたいなイメージなんですけども、 もしかしたら今回インボイスでバージョンアップしたから、
そういったズレが起きちゃったんじゃないかな? なんていうことになるとですね、
そのデータをさ、きれいにするためのプログラムっていうのを、 社内で作ってるんですね。
データ取り込みのトラブル解決
そうすると、それを直さなきゃいけないとなると若干面倒くさいなと思ったりもしたわけです。
で、ちょっと調べていって、 実際そのデータ受け入れの画面なんかに行ってチェックしたら、
全然違ってました。もっと単純な問題で、 その受け入れるときに、
これはねタブ区切り、珍しく。端末区切りじゃなくて、 タブ区切りのデータで1行に1つの顧客。
次の行に2つ目の顧客、みたいな感じのデータなんですけど、 その何番目のデータを例えば住所1にして、
例えば4番目にあるのは住所2、みたいな感じで、 この並んでいる順番をどこに割り付けるか、みたいな設定をするんですね。
その設定を保存しておいて、 そいつで読み込む、みたいな仕組みでやってるんですけど、
今回のバージョンアップで、その読み込む設定のデフォルトが、 デフォルトに戻っちゃったって言うべきかな。
自分たちが作ったのは普段使ってるんで、 それを使って翌日もそれを使うんで、
その設定がいつも使われてるので残ってるんだけど、 バージョンアップした関係で1回デフォルトに戻っちゃったみたいで、
そうするとデータの割り付けが変わっちゃうので、 うまくいかないっていうことだったんですね。
なので、そこの設定をちゃんと自分たち用にするだけで、 つるっと取り込みがうまくいって、めでたしめでたしでしたね。
これもちょっと大変だったな。 さらにもう一個、うちは販売大臣というのと顧客大臣という2つ使ってるんだけど、
顧客のデータを、毎日連携してるんだよね。 だから販売側で今はメインで管理してて、
例えば住所変わりましたって言うと、 販売大臣の顧客の住所を変更するわけ。
同じことを顧客大臣でもやらなきゃいけないんだけど、 2度入力するのは間違いのもとなので、
販売大臣で入れたデータを顧客に流すというか、 そんな感じでね、
やってるんですよ。そしたら、 普段それをやってるんだけど、それがうまくいかないっていう
エラーが出るっていう感じになっちゃって、それは結局、 1日目は解決しなかったんだよな。
翌日か、翌日またマニュアルを必死になって読んでいって、
そのマニュアルも見にくいのよ。さっきも言ったかもしれないけど、 一つのマニュアルにいろんなバージョンの大臣の話が載ってて、
我々はクラウドなので、バージョンアップは終わってるんだよね。 でもそのマニュアルはローカルにインストールしている
商品が何タイプもあるんだよね。同じ販売大臣でも。 だからそういう違うタイプの
人たち向けにも書かれているので、 インストールの話なんかも書いてあるわけ。
我々は関係ないんだけど、そんな風になってて、マニュアルそのものも、 枝分かれしてるっていうのかな。
ここは読まなくてもいい、みたいなものもいっぱい書かれているので、 その中から関係するところを読み取っていくっていうね。
そのぐらいやれよって話かもしれないけど、めんどくさいよねー。
なかなかそれを一生懸命読み解いて、ようやくね、これをやればいいんだということが分かったので、
それも簡単な処理で、ボタン一つ押したらあっという間に終わるような処理だったので、
それをやったらうまくいきました。
なので、最初に起こったいくつかの問題はなんとか解決しましたね。
で、2日目はまた2日目で別の問題が起こって、やっぱりデータ取り込みで、入金伝票かな、なんかそれを取り込むときにやっぱりエラーになっちゃうんですよ。
これもさっきと同じで、取り込みの設定がデフォルトに戻ってたんですよね。
なのでそこのところの設定を自分たち用に作ったやつにしたら、これも一発でうまくいきました。
なので今回、実は今日もその問題が発生してたんですよ。
今度は商品の取り込み。商品マスターを外部から取り込む時の設定もやっぱりリセットされてたので、それに気づかずにやっちゃったんだよね。
それでね、それもすぐ気が付いたのでなんとかなりましたけどね。
まあ、なんか3人それぞれ同じことを間違えてました。
そんな感じで一応ね、今日もそういったバージョンアップによるトラブルを解決したわけですけども、
あとはね、10月1日からインボイスにしなきゃいけないみたいな感じなんですけども、
インボイス対応に向けた準備
その準備をさっさとやった方がいいなと思って、今日ちょっと手をつけたんですけども、
自分のところのインボイスの登録番号を入力したり、
仕入れ先の番号もわかっているところは入力してみました。
とは言っても3つぐらいしかわからないんだけどね。
一応仕入れ先のリストをエクセルで書き出せるので、それを書き出して、
誰かにそれを調べてもらおうという話にしました。
最初は仕入れ先にファックスとかメールとかを送って返事をもらおうなんていう腹でいたんですけど、
考えてみたら登録番号って法人番号と同じなんですよ。
なので法人番号の検索サイトがあるので、そこでどんどん調べて入力していけばいいかなということで、
一応結論が出たので、これは誰かやってもらおうかなということになっています。
そこでわからないところは直接聞こうかなと考えています。
あと、重要なのは結局、納品書請求書あたりになるみたい。
まあ俺もよく理解してないんだけど、大臣のインボイス対応のマニュアルを読んでいくと、
結局はですね、例えば請求書をうちが出すとして、うちの番号も書くけど、相手の番号も書くみたいな感じになっているので、
通常プリントアウトするレイアウトがあるわけですね。
そのレイアウトに、今言ったような登録番号を印刷するように、
レイアウトのフォーマットをいじる必要があって、今日試しに2つほどやってみました。
まあやってること自体は簡単なのでね。
まあ必要な書式、今回は今日俺がやったのは発注書っていうやつでね。
まあ発注相手、うちが注文書を出す仕入れ先の番号と、で、うちの番号が出るようにしてみたという感じですね。
とは言っても、まだ仕入れ先の番号入ってないんでね。
インボイスに関するルールと注意事項
ただ空欄なんですけども、うちの方が入るという感じです。
これを他の書類の、さっき言ったように請求書とか納品書などにも入れ込んでいくっていう作業をやっていくことになります。
あとはね、まだこれも薄い理解なんだけど、
消費税の計算っていうのを、一つの書類に対して1回だけやるっていうことらしいんですよ。
なので、例えば打税方式はダメなんですね。
なんでかというと、一つの商品の中でもう消費税を計算してるでしょ?
それを商品代に含めちゃってるんで、例えば10個、10行の請求書、10行のアイテムを購入した請求書だと10回も消費税計算しちゃってるんですよ。
それはダメということで、本体価格、税抜き価格でリストを作って、合計を出して、
その合計に対して1回だけ消費税を計算するっていう風にしなきゃいけないっていうのが、このインボイス制度のルールみたい。
税率が8と10があるんで、8の承継をして税を出して、10%の承継を出して税率を出すっていう仕組みになってるみたいですね。
だから、書面的にはもう税抜きでどんどん処理しちゃうっていうのは、
わかりやすいなって気はしてきたんで、いつぞやからずっと言われてた総額表示?あれも義務化されたじゃんね。もう昔の話だけど。
うちもそれに従ってやっちゃいるんだけど、ここに来て、いやいやどっちがいいのよって話にはなっちゃうね。
店舗の中でのポップの表示が、
内税、総額表示だから、レジで売った時も、総額の方がいいんじゃないかとか、いろいろあったわけで、ややこしいんだけどさ。
ただ今回、この請求書とかを外税方式にした方が良さそうだなっていう感じはしてきましたね。
はい、そんなわけで、まだよくわからないことが多いインボイスなんですが、季節して対策が進んだって感じですね。10月に向けて。
今6月でしょ。まだ時間はあるけど、他の仕入れ先の登録番号なんかも調べていったりとか、
書式のレイアウトをちょっと修正したりとか。
あと、消費税のあたりが内税外税混ざった証券をしている可能性があるので、そのあたりをこれから見ていく必要がありそうです。
インボイス対応の対策
いやー厄介ですね。 そんなわけで、今日はここまでです。最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ではまたねー。ちゅーす。
22:40

コメント

スクロール