1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast4/027 POSレジを補..
2024-10-31 25:11

ながらcast4/027 POSレジを補助金でリプレース

spotify youtube

【公式サイト】https://www.busicom.co.jp/h/pc/seav15c.html

00:10
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。この番組は、自分大好き60歳の私、sasayukiの声のブログ、声の日記です。
通勤途中に歩きながら収録してますので、息がはぁはぁ上がったり、周りの雑音騒音、風切音などが入ったりしますが、何ともご容赦ください。
はい、今日は路面が濡れてるんですが、雨は止んでます。
今日はなんか、午後は曇りみたいな天気なんでね。
まあ助かるかな。昨日は寒かったんだけどね。だいぶ今日は暖かい。
20何度だったかな。
むしろ、日が少し差すのかな。
なんか、そんな感じですね。
まあなんか寒くなりつつも、暖かい日が挟まってますので、体調を気をつけていきたいなと思います。
さて、今日はちょっと仕事の絡みの話ですね。
まあちょっと仕事日記みたいなところもあるんですけども。
昨日、ボスレジをリプレイスしたので、その話をしようと思います。
じゃあ行ってみよう!
はい、うちが使っているレジが、
いわゆるボス、ピッと読んで、コンビニなんかと一緒ですけども、
こうやって読むタイプのレジを使っています。
その前の台もそうだったんですけども、
店内の商品にバーコードを貼り付けて、それを読むということをやってきて、
最初は東亜レジスターっていう会社のレジを、本当に長く使ってたんですよね。延々と。
それも結構ポテンシャルがあるレジだったので、
かなり使い込みましたね。
商品マスターなんかも、乱接続して、
データを書き換えて、書き込んでみたいなこともできたので、結構良かったんですが、
03:01
さすがにもう、くたびれてきたっていうこともあって、
まず一回リプレイスして、
今回もその同じレジのリプレイスになります。
今使っているレジっていうのが、
Visicomっていう会社のもので、
あれは何て言うんだろうな。一応商品名はPCPOSなのかな。
要は、パソコンを拡張して、
POSレジにしているっていうタイプで、基本はパソコンなんですよ。
そこにキャッシュドロワーってお金の入れるところとか、
あとキッチンプリンターとかレシートプリンターって言うんだけど、レシートを印刷するもの。
あとお客さんに見せるためのセカンドディスプレイ。
もちろんキーボード、マウス、スキャナーですね。
そんなものがくっついたシステムになってます。
これを採用したのは、もう5年以上前か。
もう実は保守が切れちゃうんですよね。
保守契約が切れてしまうっていうので、
ちょっと延長もしてきたんですけどね。いよいよダメっていうことで、
ちょうどIT導入補助金の話があったので、
それに乗っかって、今回補助金を使いながらリプレイスしました。
ちなみにこの僕らが使っているPOSレジ、僕が調べて選定したんですけど、
いくつか要件がある中で、一つは、
顧客のマスター、顧客情報を持たせることができるかというのが大きな要件になっていて、
うちは通販もやるし、店舗もあるので、
両方で同じ顧客情報を扱いたいんですね。
日が射してきましたね。
晴れてはないんですけど、薄曇りになったので、今日気温やっぱり上がりそうですね。
さて、顧客情報をレジに持たせたいというので、
いろいろ調べると、どれも限界があって、
例えば1万人とかっていう顧客を持つことはほぼどれも不可能で、
06:04
唯一良かったのがこのBCPOSという、
Viscomさんが開発したやつなんですね。
実際これは今も便利に使っております。
特に商品マスターを定期的に書き換えているんですけども、
そういったこともLAN経由でデータ、CSVを送って、
BCPOSの管理画面で取り込んで、みたいな使い方をマニュアル化してやっていたり、
あとは顧客の書き換えも定期的にやっていますね。
うちの場合、会員になると割引価格を適用するっていうのはありまして、
それがとても重要で、レジの打ち間違いを防ぐためにも、
会員さんを呼び出して、同じ商品を買っても、
会員と非会員でちゃんと価格が変わるようになっているので、
昔はそれを手作業でやってたんですよ。
これ本当に間違いやすくて、めちゃくちゃ大変だったんですけどね。
今は自動化されているので、顧客さえちゃんと読み込めば、
自動で行くっていうような仕組みもできているので、大変便利ですね。
逆に今度は店舗で、レジで売り上げたデータっていうのは、
売り上げ店票として、うちのシステムの方に取り込むことができるので、
一応、一人の顧客のデータとしては、
通販の履歴も、店舗でのお買い物の履歴も、
同時にというか、一緒に見ることができるようになっているので、
この辺はだいぶ頑張って作り込みましたね。
ただ、このデータを活かせていないっていうのは、課題感はあるんですが、それは置いといて。
ただ、そこまで必要なお店も少ないと思うので、
逆にそういうことをしたいところには非常にお勧めするんですが、
顧客管理まではしていないっていうお店も、まあまああるかなと思うんですよね。
09:00
そうすると、例えば、
ちょっと昔の話だけど、候補にしたのは、
エアレジーとかは、確かに良かったかなという記憶がありますね。
今、BCPOSに、QRコードを読むシステムもくっつけているので、
一応、コンビニ的にスキャナーでQRコードを読めばOKという風になっています。
前は、お客さんに店のQRコードを読んでもらってなんてやってたんですが、
あれはなかなか大変だったので、手数料はかかるけど、それをオプションとして付けてますね。
実は、このPOSレジを導入して、7年ぐらい経ったのかな?
というのも、これはハードの保守。
これさ、パソコンのレジっていうだけあって、
基本はパソコンなんですけど、ディスプレイと本体、一体型。
かっこよく言うとiMacをかなりダサくした感じのパソコン本体、厚みも結構あります。
モニターは小さいですね。1028xみたいなやつで、小さめの本体にWindowsの10のエンタープライズ版かな?
なんかそういうのが乗っかってて、その上でPOSのソフトが走っているっていう状態で、
保守の契約をしているわけなんですが、基本5年でもうMAXなんですよ。
そこのところをちょっと伸ばしてもらって、確か2年伸ばしてもらったのかな?
だから7年使ったことになります。
ありがたいことに、ハードのトラブルはなかったですね。
ソフトはトラブルというよりは、使い方がわからなかったり、
ちょっとやっぱりわからないから教えてくれみたいなことは、特に最初導入当初はめちゃくちゃ聞きまくってましたけど、
ある程度最初に解決してしまえば時々聞くぐらいで済んでいたんですけども、
とにかくハードが、もう故障しても直せないっていうことになっちゃうんですよ。その保守の契約が切れちゃうと。
12:03
だから、5年目が終わる時に一回どうしますか?っていうことで、要はリプレイス?買い直しますか?って話があったんですが、
当時も元気に動いてて、トラブルもなくやってて、
販売店さんが提案してきたのが保守の延長っていうことで、ただしMAX2年っていうことでね。
1年やって、もう1年やって、ちょうどこの時期に切れるっていうね。
ベストなタイミングで、しかもIT導入補助金っていうので、パソコンとかって基本あまり対象にならないはずなんですけども、
これに関してはPOSレジで、インボイス対応っていうことで、補助金が通ったのでゴーサインが出たっていう次第です。
実はその2年前、5年目の時は、もしリプレイスしてもほとんど変わらなかったんだよね。
ソフトウェア的にもハードウェア的にも。
ただ今回は最新モデルにしてもらえたっていうのもあって、
ちょっとマシンパワーも上がってるみたいだし、
あと、お客さんにその料金とか表示しなきゃいけないじゃないですか。
よくスーパーのレジの時にお客さんにディスプレイを、ちっちゃいのを見せてますよね。
それが今回カラーになって、すごくここはバージョンアップしたメリットをすげー感じましたね。
通常の自分たちが見ている操作画面ってほとんど変わらなくて、
そっちはちょっと残念な感じもありますけどもね。
お客さんに見せるのが、ちっちゃなモニターディスプレイになっていて、
フルカラー表示じゃないかな。
今まではね、合計金額は出るんですけど、
それ以外は出てたのかな?
あんまりお客さんに情報が…
1個ピッて例えばレジ出した時に、その商品が出るぐらいだったんですけど、
今回は3つ商品買ったら、3行に明細が順番に出るみたいな感じなので、
お客さんにとってもわかりやすくなったので、これはすごく嬉しいですね。
15:04
しかもですね、待ち受け画面というのかな?
お客さんのレジ打ちをしてない時に待機画面になっているわけなんですけど、
前はね、モノクロで2行分ぐらいしか表示できなくて、
それを4種類ぐらい登録しておいて、スライドしていくというか、
切り替えて表示。
ということでね、ちょっとしたメッセージを入れるくらいしかできなかったんですよね。
それが今回フルカラー化して、そこに表示できるのが、
例えばURLを指定すれば、そのページを表示することができたり、
あるいは画像を10枚登録して、それをスライドショーとして動かすことができたり、
なかなか進化してますね。
今は自分のところのホームページ、トップページを表示しています。
レジ打ちを始めるとその表示が切れて、買った商品が順番に表示されるということで、
非常にここはアップグレードして良かったなって感じがしますね。
あとはね、本体も今回、さっきパワーが上がったみたいな話をしたんですけど、
当然時代も変わっているので良くなっているんですけども、
本体もよりコンパクト、薄くなったので、それも地味に嬉しいですね。
あと、キーボードとマウスが無線になりましたね。
地味にこれも嬉しいんですが、ただキーボードは有線だったんですが、
これまでUSBの点キーが付いてたんですが、点キーが無くなっちゃいましたね。
これはちょっと残念です。
ただこのPOSREGのパソコンってタッチPCなんですよ。
だからあれみたいなもの、タブレットみたいなものでタッチすると反応するので、
割とこの画面に出てくるものをボタン的なイメージでタッチして動かすので、
例えばお客さんから頂戴した現金を打つわけですけども、
18:04
画面上の点キーで入力することもできるし、
これまでは点キー付きのキーボードだったので、
それで打ってたのが打ちにくくなったのはちょっと残念ですね。
もしあまりにも不便だったら点キーだけ買うかな?
ちょっとこれは分かりませんけどね。
まあでも、少なくともこの配線周りがめちゃくちゃスッキリしたのはありがたいですね。
はい、そんなわけで今日はパソコンを使ったPOSREGのリプレイスの話をしてきました。
ちょうど補助金もあったので多少安く入れることができたんですけども、
補助金絡みの案件がうちもまあまあ多くて、
なかなか全額払うっていうのも大変なので、
割と補助金を頼みみたいなところはありますね。
ただ補助金も出してもらえるところと出してもらえないところがあったり、
あと補助率の問題というか、
例えば今回で言うと大体いつもそうなんだけど、
補助とかね、
今回設置のためにメーカーさんが東京から出張で来てるんですけども、
そのあたりの費用とかは多分補助の対象にならないですね。
そのあたりは結構厳しく振り分けられていて、
これは応募要領を見るとしっかり書いてあるんですけどね。
今回は販売店さんに完全にオンブに抱っこでほぼやることはなかったので、
あちらさんがいろいろ手続きをやってくれました。
ただその手続き代にいくら払ってるかな、
8万ぐらい払ってるんだよね。
これは本当に高いと思いますけどね。
しかもさ、今回通ったから良かったんですけど、
もし通らなかったら、
ただ8万円払って何もないっていう恐ろしい、
ちょっと博打もありますけどね。
今回は通って良かったんですけども、
21:01
ちょっとこの補助金絡みで言うと、
最近の補助金は加点要項みたいなのがあって、
これをやると加点ですよって加点って加える点ね。
だから純粋に応募した内容が審査されるわけなんですけど、
これをやってるとプラスに評価されるっていうのがあるんですね。
で、今回はね、
クルミンとかあったかな?
それは違うわ、ごめんなさい。
クルミン関係ないわ。
それまた別の話だ。
今回で言うと、例えば、
何年以内に社員の給与、
もしくは従業員の給与をどれだけ上げるっていう宣言をします、
っていうようなことを歌うと、
その申請の際に、
そこに項目を入れるわけですけども、
加点になるんですね。
つまり通りやすくなる。
ただ今回うちの場合は、
それは負担が大きくなる。
補助金をもらう金額よりも、
そっちの負担の方がでかくなるので、
何やってるのか分からなくなるということで、
加点要件を入れなかったんですよ。
だからそういう意味でもドキドキだったんですよね。
通るか通らないか。
通ったんで本当に良かったんですけどね。
そんな感じで補助金をもらっての、
リプレイスということができたので良かったんですが、
さっきの保守の話で言うと、
今回の新しいモデルも原則5年がマックスなんですね。
保守が。
今回みたいに延長してくれればいいんですけども、
5年とか7年で、
なんていうかリプレイスしていかなきゃいけないっていう、
変な宿命なんだよね、これが。
ちょっとこれは嫌だなと思ってはいるんですけどね。
最初に話したTowa Registerって、
本当にガチガチの一台のハードっていうレジの場合は、
そんなもんじゃなかったな。
10年以上は平気で使ってた気がするんだけどな。
本当に使い倒すことができたんですけど、
パソコンというものを絡めることによって、
そういう短命、短寿命っていうね、
変な縛りができてしまってますね。
24:04
ちょっとここは悩ましいところですね。
もうちょっといい方法があればいいんですが、
一回これ仕組み作ってるんでね、
ちょっともう俺の代で変える気はないですね。
でもそうやってハードも新しくなって、
保守もまた5年間伸びたっていう風に考えると、
結果的には良かったかなと思っております。
今日は本当誰の得になるのかわからないような内容でしたね。
お店をやってる方で、
顧客管理をレジでもやりたいっていう人向けの内容でした。
今日は最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございました。
ではまたね。
ちゅーす。
25:11

コメント

スクロール