1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast235 ボイスマガジン..
2021-06-13 19:42

ながらcast235 ボイスマガジン3回目で工夫したこと

spotify youtube

5月にスタートしたボイスマガジン「今日も家族でボードゲーム!」の3回目を無事配信できました。

himalaya、standfm、Radiotalkの3つの音声配信プラットフォームと、himalayaとRadiotalkのRSSでポッドキャストにも対応しています。

今回工夫したのは、
●台本を作った(noteに写真付きで公開も)
●イントロ、エンディングにBGMを付け。チャプターの境目にジングル(サウンドロゴ)を入れた
●編集作業にGarageBandを使用

の3点です。

著作権フリーのBGMは、Dova-Syndrome からダウンロードしました。しばらくはこの音素材で回していきます。編集ソフトは、Adobe Aoditionもダウンロードしたので、一度試してみようと思ってます。

録音の品質が気になってきましたが、とりあえずスマホに接続できるマイクを買おうかな?

【今日も家族でボードゲーム!】
Himalayaで聴く→https://bit.ly/3fLPavS
stand fmで聴く→https://bit.ly/2RgY2QB
Radiotalkで聴く→https://bit.ly/3x61g8X
Podcastで聴く→https://www.podpage.com/kazobodo/

【ゆるたび日本平(2021年日本平動画コンテスト審査員賞受賞作品 )】 https://youtu.be/VyyexzAD6x8 

【あわせて聴きたい】 ながらcast213 この1週間弱早起きしてみた https://anchor.fm/nagaracast/episodes/cast213-e10u4hp 

【「ながらcast」とは】 静岡市に住む50代後半のササユキが、通勤途中に歩き「ながら」、台本なしでお送りするポッドキャストです。老後資金が全く足りずに詰んでいる現状をなんとかしようと、定年後の収入源を模索する日々を中心に、この春、留年して内定取消になった息子の就活、仕事である小さな個店のドタバタIT奮戦記、個人的なデジタル生活へのチャレンジ、夫婦の「ゆる旅しずおか」、オヤジのファッション、映像クリエイターへのチャレンジなどについて、お話します。 ご意見・ご感想は、#ながらcast のハッシュタグをつけて Twitter で呟いてください。

【YouTubeチャンネル sasaTube】https://youtube.com/channel/UCFyi3x8zvUsXLdc0B3C6uVw 

【おたよりはこちらでも】 https://forms.gle/pHX67DKKGUZTcgid7

00:05
この番組は58歳、定年まであと7年の私、sasayukiが、老後貧乏をなんとかしようと日々足掻く様子を発信しております。
いろんなことを実際にトライしたことを報告していますので、何かお役に立てれば幸いです。
今日はですね、音声配信、ボイスマガジンですね、第3回が無事配信できたので、そのご報告をしようと思います。
先日までね、音声配信とか、ポッドキャストとか、いろんな呼び方をしてましたが、とりあえずですね、ボイスマガジンということでやっていこうと思います。
ボイスブログも良かったんですが、もうちょっとテーマ性と定期的に配信するっていう意味合いを持たせようと思いまして、ボイスマガジンにしました。
繰り返しになりますけども、ポッドキャスト以外にヒマラヤ、ラジオトーク、スタンドFMで配信しています。
タイトルは今日も家族でボードゲーム。仮で始めたんですけど、馴染んできちゃいましたね。
本当はね、まだ自分でも納得いってないんですけども、しばらくこれでいこうかなと思っています。
今回は第3回ということでね、またいろんなチャレンジをしています。
前回まではね、話す内容をツイッターで連投して、それを見ながら話をしてました。
ただまあ、箇条書きのメモに近いものなので、どうしても話が飛んじゃうんですよね。
だから話したいことが抜けたり、逆に話すつもりでなかったというか、さらっといくはずのものをすごくその場で深掘りしちゃったり。
自分でもね、やりながらどうもうまくいかないなと思ってたので、今回はほぼ台本に近いものを書き起こして、それを見ながら話をしてみました。
今回台本を書いてみてわかったんですけども、結構なボリュームなんですよね。書き起こしてみると。
03:01
なのでそもそもツイッターでやるっていうのは結構無理があったなと。
まあ骨組みというかアイデアレベルで書くのはいいと思うんですけどね。
ただ実際に書いてみたら結構なボリュームだっていうことがわかりました。
台本やるとちょっとリアル感が薄くなるんじゃないかなと思う部分もあるんですけども、
僕自身それほど喋りが上手なわけでもないので、当面台本作りながらやりたいなと思ってます。
実際には話しきれない部分も出てきちゃったので、その部分をまとめて台本をノートで公開しようという風にして今回はそれをやってます。
今回はゲームの紹介をしてるんですけど、映像がないもんでノートの方に写真とかを貼り付けてみようかなと思ってやってみました。
台本のいいのはそういう部分もありますし、あとは話すボリュームがある程度事前にわかるっていうのもいいところですね。
慣れてくれば文字数で考えることができるようになると思います。
というのも前回第2回で苦労したのが、ちょっと長くなっちゃったんですよね、録音したのが。
パートごとに録音してまとめたんですけど、まとめたら12分くらいになっちゃって。
12分でもいけるんですけど、1個だけ、それこそひまらやかな。
10分以内じゃないとダメっていう制約があったんで、一度録音したものをかなり削っていって、その作業も大変だったんですよね。
今回は台本にした上で、パートごとに録音する、チャプターごとって言った方がいいかな。
チャプターごとの時間もメモっていって、途中でこれ全部話せないなってわかったんで、一つのブロックを丸ごと削除。
削除というか、話さないと決めました。
これは時間をかいていくっていうこともやっぱり大事だなって思いました。
今回第3回のチャレンジ、一つ目はさっきお話した台本を作ったってことですけども、
二つ目がですね、BGMとジングル、もしくはサウンドロゴを入れました。
このながらキャストはBGMが入ってるんですけども、これはAnkerというアプリのデフォルトの機能を使って、
06:07
もともと入っているBGMを自動でつけてくれるんで、これめちゃくちゃ便利なんですよ。
私こうやって歩きながら話してるんで、結構ノイズが多いんですけども、
それをBGMで消してるというか、ごまかしてるわけですよ。
今回の新番組の方はですね、Ankerを使ってないもんですから、とりあえずBGMなしで2回配信しました。
なのでずっと何もなく、タイトルコールのところから一切ないんです。
昨日、妻に第3回の部分を聞いてもらったんですけど、反応が結構微妙で、
じゃあせめてBGMとサウンドロゴ、ジングル入れようかなって思いまして、
ドバシンドロームというね、著作権フリーのサイトから良さげなものをバーッと落としてきてやってみました。
メインのお話の部分はこのNagaraCastと違って、
そもそも車の中で録音してるんで、そんなにノイズはないので、そのままでもいけるかなと思ってるのと、
早送りで聞く人も多いと思うので、BGMがない方が親切かなと思って、
基本は喋りの後ろの音はやめようと思ってて、
チャプターとチャプターの間にちっちゃな音を入れたいなと。
それをジングルもしくはサウンドロゴと呼ばれてると思うんですけどね。
それを入れました。
タイトルコール、イントロの部分ですね。
この間もそんなYouTubeを見たんですけども、
このポッドキャスト、もしくはボイスマガジンの説明の部分ですね。
そこにBGMを入れてみました。
あとエンディング、終わりの部分も同じものを入れて、
一応同じBGMで挟み込むような形態にしてみました。
他に良い曲なかったっていうのもあるんですけどもね。
ただこの曲、最初はこれいいやって結構投げやりに選んだんですが、
作って何度も聴いてるうちに結構馴染んできたんで、
もうこれでいこうかなと思ってます。
今回二つ目のチャレンジとしてはBGMをつけた。
09:04
これに付随して三つ目のチャレンジなんですけども、
それをつけるためにアプリというかソフトが必要なので、
今回はAppleのガレージバンドを使いました。
このガレージバンドもちろん無料でついてくるやつで、
ポッドキャスト用にも設定されているので、
これなかなか使ってみたら便利でした。
このガレージバンドがチャプター機能みたいな感じで、
マーカーをつけることができるんですね。
ショートカットキーのPを押すとそこにピッと線ができるというか、
そうするとチャプターができて、
そうすると一つのチャプターに対して画像を一つ入れることができて、
URL、リンクも飛ばせるんですよね。
そのサブタイトルというかその見出しもつけられるので、
ちゃんとこれを設定してやると、
もしかしたら結構情報がちゃんと出るんじゃないかなという予感はします。
実際今回は画像をちょっと変えてみたり、
あとは見出しを入れてみたり、
あと概要欄もあるし、タイトル欄もあるので、
この辺をフル装備でアップロードすると、
性能のいいPodcastアプリだと、
そういったものをちゃんと見てくれるんじゃないかなという気がしました。
今更なんですけどね。
とにかく今までAnkerに頼りきりだったので、
そういったことを全くしてこなかったんですけどね。
ガレージバンドをちゃんと使えばそういうこともできる。
BGMももちろん入れられますし、
あと音声の編集もできる。
ただこれはちゃんとやってないんで、まだわかんないんですけども、
例えばノイズをキャンセルしたりとか、
イコライジングもできそうですね。
なのでうまくやれば、音のクオリティも上がるような気がしています。
今僕が悩んでいるのは、
昨日本当はアドビのオーディションを使おうと思って、
ダウンロードしたんですが、
すっごい時間がかかっちゃって、
昨日は夜10時回って、11時回っちゃうような感じで、
12:05
早く寝たいなと思ったので、
ダウンロードはダウンロードで進めておいて、
とりあえず今あるガレージバンドでやっちゃえということで、
その場しのぎでガレージバンドを使ってみたところなんですよ。
じゃあアドビオーディションをどうしようかというところですね。
とりあえずチュートリアルをちょっと見てみたんですが、
便利そうだなっていう気はしました。
さすがアドビなので、その辺は信頼感があるし、
多分プレミアとかとも連動できるんでしょうね。
だから動画の音声部分をこれで作り込むっていうこともできるので、
これに慣れとけば動画の方にも活かせるなっていう期待感はあるので、
ここはガレージバンドを置いておいて、
オーディションにまずチャレンジしてみようかなと思っています。
そんなわけで今日は、
ボイスマガジン第3回にあたって取り組んだことを紹介しました。
ボイスマガジンまだなじまないですけど、
ちょっと別のところでは音声マガジンなんていう言い方もしてて、
それも悪くないななんて揺れてます。
今回3回目にあたっては、
1つ目は台本を用意した。
しかもそれをノートで公開した。
さらに2つ目はBGM、ジングルを入れてみた。
さらに3つ目として、
ガレージバンドで音声編集をしたと。
まあね、いろいろ頑張りましたよ。
で、こうやってちゃんとやればやるほどですね、
音の悪さとか、自分の喋りの悪さみたいなものが
際立ってくるっていうことにも気づいてしまいました。
やっぱりね、元の録音が良くないっていうのはね、
後々の工程でずっと音を弾いちゃうんですよね。
まあこれは自命の利ってやつですけども、
15:04
やっぱ最小が良ければね、後の工程は楽になるっていう、
当たり前の話なんですけども、
なんか良い方法ないかな?
みなさんどうしてるんだろう?
この間、ポトフさんの話聞いてたら、
車の後部座席に夜中に入って、
MacBook使ってるって言ったかな?
ダイナミックマイクとも言ってた気がするな。
直じゃいかないから、
何か1回ミキサー的なものか、
何かなんだろう、あれかな?コンバーターかな?
そういったものをかませて、
Macに入れてるんでしょうかね。
何かコンパクトにジャジャッとできるような方法があればいいんですけどね。
ポッドキャスターさんの間で回ってたTASCAMだったっけ?
P4っていうポッドキャスター向けのね、
ハードウェアなんかもあるそうなんですけども、
ハードウェア一発ってのは最強ですね。
結局今のこのやり方を極めていくと、
スマホってただの録音機械なんですよね。
素材をスマホに録音して、
それをMacに取り込んで、
ガレージバンドとかオーディションで加工するってなると、
もうスマホ上で編集とかしなくていいって話になってきちゃうんで、
やっぱりそうなんだよね。
腰を据えてちゃんとやろうとするなら、
ハードがあった方がいい。
で、それがスマホを中心に組むのか、
つまりスマホに録音するっていう前提で、
マイク的なものを、マイクプラスアルファかな?を買うのか、
もしくはもうスマホはいらないっていうことにして、
簡単に言えばボイスレコーダー的なハードですよね。
そういったものも一つの手なんだけど、
なんせお金かかるよね。
多分5万はしないと思うけど、
5万はしないって俺の希望ですけどね。
2、3万だったらいいなっていうだけなんですけども、
マイクだけなら1万も出せばそこそこのものが買えるし、
18:00
でもそうやって考えると、
スマホにつながる外付けのマイクっていうのが、
一番現実的かもしれないですね。
今こうやって歩いてる時も、
電話しながら喋ってる的なスタイルでやってるんですけど、
これが音声レベルが不安定なんですよね。
こうやって一つのチャプターの中での音声レベルが上がったり下がったりしちゃうんで、
結局波形を見ながら後からレクシスオーディオエディターで調整をしてるんですけどね。
これ多分マイクとの距離が不安定っていうことに関係するんじゃないかなって思います。
前みたいにピンマイクを使っていれば、
もうちょっと安定するんじゃないかなと思うんで、
そういう意味では、
ピンマイクになって、
さらにスタンドにつければ安定するみたいな二役のやつがあると、
なんかあったような気がするんだよね。
そんなものをちょっと探してみようかなと思います。
今日はこんなところにしたいと思います。
最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ではまた。チュース。
チャンネル登録よろしくお願いします。
19:42

コメント

スクロール