00:02
この番組は、静岡市に住む50代後半の私、sasayukiが、日常や仕事について、台本なしで、通勤途中に歩きながら配信しております。
今日もよろしくお願いします。
えーっと、今日、寒いですね。やっぱりまだ。
ただ、風がないので、まだマシです。
そして、静岡なので、やっぱりそれなりに。
あー、でも風が吹いてきました。冷てぇ。
でもまあ、名古屋にいた時って、めっちゃ寒かったんですよね。冬。
あー、そこはね、息吹下ろしとかね、言ったっけか。
とにかく、岐阜とか三重から、冷たい風が来るなーって、子供心に思ってましたけど。
なんせね、平野なので、そういう風が吹き下ろしてくる感じでしたけど。
まあ、静岡は静岡でね、やっぱ寒いですね。
今日はね、えーっと、オンラインのイベントがあるんですよ。
えー、積木ショーって言ってね。
まあ、パフォーマンスをオンラインで、ライブ配信するっていうイベントがあります。
その話をしてみます。
まあ、もともとはですね、オンラインのイベントじゃなくて、
店の一角、イベントスペースにお客様、ご家族に集まってもらってね、行うオフラインのリアルイベントだったんですけども。
まあ、このコロナの中で、昨年ね、ゴールデンウィークと夏休みですね、にオンラインで開催しました。
まあ、その時はですね、まだ機材もね、揃ってなかったんで、
まあ、普通にデジカメのHDMIから、えーっと、変換のIOデータの箱を経由して、
で、USBでパソコンに入れて、で、Zoomのウェビナーっていう機能をオプションで付けているので、
それで配信しました。
03:02
まあ、一回はね、iPadもサブカメラみたいな形にして、切り替えをね、試みてもみました。
が、ちょっとね、iPadを使った方式は、いまいちだったんですよね。
ちょっと無理やり、なんだろう、仮想カメラみたいな形でつないだので、
まあ、ちょっとね、切り替えに遅れが出たり、あと画質自体もね、ちょっと良くなかったんですよね。
今回はですね、先日の静岡市のIT補助金で買った機材を初披露というか、今回初めて使ってみようと思っています。
具体的にはですね、まず中心に来るのがローランドのVR-1HDっていうミキサーですね。
映像の入力が3Kと入ります。
今回はパナソニックのビデオが一番で、全体が映るようなメインのカットです。
2台目がデジカメですね。
それが2つ目の映像として入って、この2つのカメラを切り替えます。
あと音声の方はですね、これも新しく導入したソニーのワイヤレスのピンマイク。
これが2系統あって、1つはメインのパフォーマーにつけまして、
もう1つは視界者につけます。
これが音声2系統入りますので、これでやってみたいと思います。
若干不安があるのは、音声が弱いかもしれないということで、
昨日はマイク側の機械でゲインを調整して、そんなに細かく調整はできないんですよ。
オートとかね。
プラス15dBみたいなのがあったので、それのモードにしてみました。
それで音声を強くできるかなと。
強い分にはミキサー側の方でフェーダーでコントロールできるので、そうしたいなと思ってます。
06:03
あとはVR-1HDの機能として、もちろんカメラの切り替えとかマイクの出力ですね。
あとはテロップみたいな機能があるので、一応映像の右上にロゴというかイベント名を表示しようと思って、
そういう静止画を重ねる機能がありますので、
それも仮に去年の年末試しで作ったやつを、結局直してる暇がないので、仮で作ったやつでいっちゃおうかな。
今日時間に余裕があれば少し手直ししたいとは思ってますけどね。
その出力をノートパソコンに入れて、Zoomの方でそれを配信するという流れになります。
一応機能テストしたんでね、大丈夫だと思いますけどね。
若干ドキドキはしています。
オンラインイベントも終わって帰るところです。
大きな失敗もなく、うまくいった方でしょうね、これなら。
アンケートを見たところ、おおむね好評でした。
もちろんそれは内容が良かったということなんですけども、
ちょっと気になる点とか改善点などのアンケートには、音声が不安定だったという指摘が何件かありましたので、そこが改善点かなと思います。
音声はピンマイクを使ってやったんですね、ソニーの。
一応、メインの人ですよね、その人は胸あたりにピンマイクをつけるので、感度をブーストっていうモードにして感度を上げてやりました。
ただ、声の大きい人なんでね、わりとしっかり拾えてたと思います。
ただそのミキサーローランドのVR-1HDか、それの音の送るレベルのインジケーターがつくんですよね。
09:17
音が入力されると。その波形、インジケーターの触れ具合のどの辺が適正なのかっていうのが自分でまだ把握できてなくて、あんまり触れすぎちゃうと歪んじゃうだろうし、
その辺がちょっと測りかねたんですが、指摘のあった中では音が弱いとか、あるいは最初は小さくて途中大きくてまた最後小さかったみたいな。
これはね、最初と最後だけ社長が話をしたんですけども、そこでレベルが弱かったかなとは思うので、それはまた社長にちゃんとつけるように。
あと声をちょっと大きめに言うかしてもらうかなって感じですかね。
あと課題だなって自分で感じたのは、カメラ2つ使いまして、1カメメインは正面から撮って、2カメは横から斜め45度くらいから撮影して、2つを切り替える形にはしたんですが、やっぱり正面が見やすいっていうのが一番ありまして、
メインで1カメですね。
2カメを時々挟んだんですが、2カメのオリンパスの一眼レフが、一応4Kで映像も出せる優れものなんですけども、露出の補正がうまくできない。
というか、ほぼできなくて、カメラとしてはもちろん露出の補正できるんですけど、ビデオモードになるとそこがうまく聞かないんですよね。
なので、結局その暗い感じの画面になっちゃいまして、1カメは明るく撮れるんですけども、2カメに切り替えるとちょっと暗い感じになるという、やや不自然な感じになっちゃいました。
今度、新しいカメラ1つ、Kodakの360度のカメラがやってくるので、それだと多分改善されているとは思いますね。
12:12
あとはやっぱり、3カメまであった方がいいなとも思いました、今日は。
斜め45度から撮るんですけども、反対側の45度も欲しいですよね、正面と。そんなことを感じましたね。
でも、本当に大きな事故もなかったので良かったですね。
あとは、右上に出すイベントのタイトルなんかも一応直前に直すことができたので、それも良かったと思います。
なので、今回このシステムを初めて使ったわけですけども、これから使い込んでいきたいなって感じがしました。
そんなわけで、今日は久々のオンラインイベント、Zoom Webinarを使っての配信をやってみたというお話をしました。
新しい機材も入ってきて、より分かりやすい放送、放映ができるんじゃないかなという気がしてきました。
ワイヤレスマイクなんかも音声を安定して配信できるものになりますし、ビデオの切り替えも3チャンネルあるので、
例えば1日目、2日目、プラス、パソコンに写真や動画をあらかじめ入れておいて、それを呼び出すみたいなこともできるなと思っています。
この辺を今年追求して、より分かりやすくて伝わる放送をしていけたらなと思っています。
実は今回1個だけしまったなと思ったのは、ローランドのビデオミキサーというのかな。
映像が3チャンネル、HDMIですね。
モニターへの出力が2チャンネルあって、1つはメインと呼ばれる、お客さんが見ている映像の出力、同じものが見れるモニターですね。
15:06
もう1個は裏方用の出力で、実はそっちがマルチチャンネルで見れると思っていたんですよ。
例えば1日目、2日目が繋がっていたら、2つのカメラの映像が見れると思っていたんですけど、ちょっとそれができないんですよね。
もう1回ちゃんとマニュアルを読む必要があるんですけど、
今日もそれで問題が起きていて、1日目の正面のカメラをメインで映していて、2日目に切り替えたいんですけど、
2日目の映像が入ってこないというか、モニターできないので、そのカメラがどの辺を映していいのかわからないんですよね。
なので、2日目をピクチャーインピクチャーという、メインの画像の斜め上あたりにちょろっと小さく映して、それでカメラのアングルを調整して、それから大きくするみたいなことをしていたんですけども、
本当は放映していない時にも、ちゃんと2日目の映像を見たいんですよね。
いや、俺これできると思ってたんだけど、ちょっともう1回とにかくマニュアルを読み込む必要がありますね。
そんなところで今日は終わりたいと思います。
実はね、スタンドFMに上げようと思ってずっと、ここ2日ほど立ち上げようとしてるんですけども、なかなかね、スタンドFMのアプリが立ち上がらなくて苦労してました。
で、さっきやっとようやく立ち上がって、どうもスマホをね、なんか省エネモードみたいな感じに設定したのが原因かなと思ってます。
なんかそのモードにするとね、アプリの機能が使えないことがありますみたいな注意がきがあったんで、そのせいかなと思ってます。
でもこれでね、スタンドFMも配信できそうなので、せっかくBGMを抜いたもんですからね、ちょっと何本か上げていきたいと思います。
18:00
では最後までお聞きいただきましてありがとうございました。ではまた。チュース。