00:03
こんにちは、遠藤嘉杉です。 向井蘭の社長は労働法をこう使え、向井先生よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
さあ、ということでね、今日もいきましょうか。
はい、お願いします。
前回はね、フリーダンスの方法の話がありましたが、 今日はまた質問に戻りましていきたいと思います。
今日はですね、食品小売業の事務職の40代の方から お質問いただいております。ありがとうございます。
はい、ありがとうございます。
はい、いきましょう。
いつも楽しく拝聴しております。
弊社では宿泊を伴う出張時に、 一泊につき2000円の日当を社員に支払っております。
ただ、この日当の管理が煩雑で、ワークフローで申請されるか、 勤怠管理システムで出張のフラグが立っているか、
実際に行っているのかを確認しなければなりません。
できれば日当を廃止したいのですが、 廃止するだけでは不利益になりますでしょうか。
また、それに代わる代替案などがございましたら、 ご教示お願いいたします。よろしくお願いいたします。
はい。
ということですね。
なんか、いいですね。
久々にちょっとシンプルなというか、 最近ね、専門家のような質問が多かったんで。
ああ、そうですね。
はい。
マニアック質問が増えてましたけど。
はい。
これが一応長年番組をさせていただいている 私の側面から言うと、
これは当然不利益になるんじゃないですか。
なります、もちろん。
そうですよね。
ああ、もう不満ブーブーだと思う。
不満ブーブー。
はい。
なるほど。
不満ブーブーで、ただおそらく、 あれ、業種は言っていいんですか。
業種は、はい。小売と。
小売。
で、出張、宿泊を伴う出張があるっていうのは、
おそらくバイヤーの方とか営業の方とかごく一部なんで、
全社から不満が起きるってことはほぼなくて、
その関係、全従業員の何割かわかんないですけど、 1、2割かわかんない。
その人たちの不満を和らげる必要がありますよね。
全社的な対応というよりも、
まあ、そうですね。食品小売ってなってますんで、
イメージはきますね。
全国飛び立てるバイヤーの方々ですね。
はい、そうですね。
だから、まあ、やるんだったら。
給料あげる?
いや、あの、例えば、出張5回で1日休みみたいな。
おお、なんだその。
あ、なんか必殺技みたいなの来ましたね。
何ですか、それ。
要は、結局ね、労働法で難しいのは、
出張って拘束されるんですけど、
残業で発生する時間って短いんですよ。
確かに。
直行直起だと、残業がつく時間短いですね。
現場離れちゃったら、もうそこから移動時間で、
03:02
労働時間にならないんですよね。
移動時間というか、通勤時間みたいな形になるんですね。
だから、結構疲れる割には、
手当てがつかないというか。
つかないっていう不満があって、
日登があるから、まあ、いいやみたいな人がいるんで、
やるんだったら、5回あったら1日休みみたいなね。
それか、あとは、
出張の回数に応じて、
消費用を、例えば、
出張5回あったら消費用を1%上げるとか。
安すぎるか。
安すぎるか。
わかんないけど、
出張ポイント、消費用で加算する。
めんどくさいか。
この話はあれですよね。
とにかく、不利益になるので、
その部分をどう担保するかっていうところですね。
結局これも、
まあ、そっかそっか。
出張のフラグ。
あとはね、
自己申告にさせるといいと思うんですよね。
自分で申告しない人は払いませんと。
3ヶ月の時効にかかりますと。
なるほど。
うちはね、もうそうしてますよ。
私、昔の大きい会社に行った時、
確かそんなルールだった記憶がありますよ。
あ〜。
遠藤さんのあの会社でもそんなルールってことは、
ありますね、じゃあね。ありえます。
でも、それがルールとしてなってたのか知りませんが、
申請しないで忘れてたら払われないで終わるっていう。
あ〜。
あの会社でもそんなルールなんですね。
でしたね。
真面目にこう、
真面目に総務の人からなんか電話が来そうな感じなんですけど、
いやいや、ちょうどシステムで全部置き換えたりしたタイミングで、
その部分が合理化が始まったんで、
逆に穴が開いてたんですよね、多分。
いや、僕ね、ありだと思うんですよ。
もう自分で言ってこない人は払いませんと。
時効は半年ですとか、
もうそういう風にしちゃっていいと思うんですよね。
ズボラな人ってずっとズボラで、
真面目な人はずっと真面目で、
このワークフローの申請なければ払いませんみたいな。
もう、法律しちゃっていいと思いますよ。
で、3ヶ月ぐらいをもう時効にしちゃうってことですか?
うん。で、例えば規則をですね、
申請に基づいて払う。
あ〜。
だけば、申請なければ払う人はならないわけですよ。
なるほど。
不払いにもならない。
これ訴求みたいな話はどうなるんですか?
実は半年とかでまとめてくる人とかいそうじゃないですか?
いや、だからその申請も、
発生日、出張日から6ヶ月以内。
あ〜。
っていう風に3ヶ月とか。
06:01
それ以降は受付。
それは開示し。
いや、結構ね、お客さんの質問で結構あるんですよ。
例えばね、大企業でいくつか立て続けに聞かれたんですけど、
早期退職制度ってありますよね?
ありますね。
よくあるじゃないですか。
最近また増えてますよね、全国中。
40代後半ぐらいから早期退職制度やめると、
このぐらい割増がもらえるみたいなのがあるんですけど、
それって会社によっては自己申請が必要なんですよ。
自動的に適用されないんですよ。
で、会社によっては払わないこともあるんです。
人によって払ってあげたりする。
要は、いてほしい人にお金払ってやめてほしくないから、
会社が申請を受けて、認めてる人にだけ払ってるんですね。
払ってるっていうのは、やめていただいて、さらに払うんですよね、早期退職。
そうそう。割増だ。
富士テレビだったら何本映ってたかな?数千万?
大企業だと今は少ないけど、本当数千万割増もらったりしてたんですよね。
ところが、だんだんそういうのも減ってきて、
申請に基づいて会社が認める場合っていう規則もあって、
そういう場合、知らないで辞めちゃう人もいるわけですよ。
で、後で内容証明が来て、金払えた。
知らないでっていうのは、早期退職で割増になるのを知らないでってことですね。
そうそう。
次は、ただ辞めちゃったってこと?
いっぱいいるんです、そういう人。
そういうものなんですね。
よく早期退職って、大きい会社だとポータルとかいろんなところで情報がバンって、
早期退職何名募ります?みたいになって、
いやいや、違うんです。
要件が出るやつじゃないんですね。
違うんです。早期退職って2種類あって、いつもあるやつと臨時であるやつがあって。
ジョージの方の話だと今みたいな感じになるんですか?
うん。今言ってんのは僕はジョージの。
臨時のやつっていうのは早期退職じゃない。
早期退職なんだけど、希望退職ってやつ。
はいはい、希望退職。
同じなんだけど、ちょっと違う。
で、そのジョージの早期退職の場合は、一応ルールあったりするけどあんま告知されてなくて。
書いてあるんですよ。規則に書いてあるけど、読まないでやめちゃう。
そういうことですか。さっきのズボラの話なんですね。
ズボラっていうか、要するに会社がやってくれるだろうって思ってる人多いですよね。
依存体質というか。
で、それは規則には申請があって同意がある場合ってあるからお払いできませんって言ったら終わり。
なるほど。
1000万くらい請求できたりするわけです。人によっては。
09:03
それが0円だから。
そんなことあるんですね。
結構ある。会社としてはそれはしょうがない。
そうですね。ちゃんと言ってるわけですしね。
やめてくれって言ったわけでもなく、自分で辞めるって辞めただけなのに、なんで教えてくれなかったんだってなんですけど。
なるほどね。ちょっと日東の話に戻していくと、同じように自己申告制で。
この方そうですね。事務職という立場なので、この管理するのが大変っていうことですよね。
大変ですね。
管理、勤怠管理システムでのフラグが立っているかとか、ワークフローでの申請とかを実際に行ってるのかっていうことを総務の方が確認をしているということですかね。
申請がなければ払わないっていうふうに何回も告知すればいいと思いますよ。6ヶ月、3ヶ月以降は受け付けないと。
非常に参考になる話ですね。要は日東を廃止するという方向ではなくて。
なくて。
日東を残しつつも管理の仕方を変えることで楽にしたらいいんじゃないかということですね。
十分な回答をいただいたような気がしますけど、あと何かありますかね、論点としては。
そんなもんじゃないですかね。反発はあるかもしれないですけど、おそらくしょうがないよねってなる気もしますけどね。
昔の会社って日東まみれじゃないですか。
ああいうところを廃止していくので、やっぱり基本的には賃金が結果的に下がらない形で日東廃止みたいにするんですか。どうするパターンが多いんですか。
日東廃止。いや、単に日東だけ廃止するってもうないですね。何か合わせ技で休暇を増やしたり、他の手当てというか賃金制度からと変えたりする場合が多いですね。
賃金制度そもそもの見直しの中に日東廃止を含んで、でも給与そんなに下がってないなみたいなものも残しつつ。
日東廃止だと給与制度の改定まで考えなきゃいけないとなると、一つの例として、管理の仕方を変えるという方もありましたので、ぜひまたこれを聞いて質問がこの辺が納得いかないみたいなのがありましたら、ぜひお寄せいただけたらと思います。
終わりましょう。ありがとうございました。
ありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか。
番組では向井蘭への質問を受け付けております。
ウェブ検索で向井ロームネットと入力し、検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
12:06
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
たくさんの応募お待ちしております。