00:06
こんばんは、もとです。
この放送は、押し農家が見つかる直販サイト、農村日和を運営している、トマジョダオの提供でお送りしています。
トマジョダオでは、農村日和では、今月ですね、山梨県でひらがい養鶏をしている、ハラペコハッチさんを一押ししております。
ハラペコハッチさんの販売している、親鶏のメイクを使ったバターチキンカレー、おすすめしております。個数限定となっております。
この放送の概要欄に農村日和のリンクを貼っておきますので、そちらからご注文ください。
このチャンネルでは家庭菜園についてや、本について、読書について話をしています。
三連休が終わりますね。
もう非常に眠たいです。
というのもですね、めいっこが東京から10日くらい遊びに来ておりまして、
その父親、つまり私の兄弟になるんですけど、がですね、5日間くらいかな、この三連休を挟んでですね、寄生しておりまして、
まあ短い期間だったので、いろいろとですね、仕事が休める日は一緒に動いていたわけです。
でですね、特にこの最後の三連休っていうのが一番ハードに動いていたわけですね。
まずは土曜日。土曜日は、ばあちゃんのとこに行って赤参りをしていました。
赤参りをして、私はその後はですね、夕方からちょっと仕事があったので、泊まりだったので、朝まで、次の日の朝まで仕事をして、
その日はですね、明けた日はですね、海に、海水浴に行こうという話になっておりましたので、海水浴に行ってきました。
ここはですね、江口浜というとこですね、サーフィンのちょっとしたスポットにもなっているような海岸ですね。
そちらで、マリンスポーツかな、マリンスポーツを楽しんでいきました。
メイクはですね、サップをしていましたね。
私はですね、息子とかやくをしました。
二人乗りのかやくですね、結構楽しかったんですけど、やっぱり疲れましたね。
大体30分くらい漕いでましたけど、ぐったりですね。
03:03
それが終わった後、また海水浴をして、そこにですね、飲食店、レストランがありますので、海の幸をですね、食べられるレストランがありまして、
そこでお魚を堪能してですね、帰ってきたと。
帰ってきて、一旦解散して、片付けやら、一休みやらしてですね、また夕方集まって、夜ご飯を食べようと。
夜ご飯ですね、宮崎の家庭料理なのかな、冷汁を作って食べましたね。
疲れてたのでできるだけ簡単にっていうこともありましてね、冷汁を食べました。
これすごく美味しくてですね、その後花火をしようということで花火をして、花火が終わったらスイカを食べて解散ということで、非常にハードでしたね。
それで結局ですね、解散したのが夜の10時ぐらいでしたかね。
それからですね、子供たちは寝かせて、海に行った片付けなんかをしてですね。
今日はですね、午前中からちょっと買い出しをしたりして、お昼に集まって、みんなでピザを焼いて食べたりと。
食べて人をお休みしたら、今度はですね、たい焼きを作って食べたり。
あとですね、長野県のじゅんさんという方がですね、リンゴの初物をですね、販売しておりまして、それを購入しましたので、シナノリップというですね、美味しいリンゴでした。
これをですね、みんなで食べたりしてですね、過ごしました。
そのあと夕方はですね、もう解散しまして、今度はこっちの方のですね、墓参りをしてましたね。
そんなこんなで、3日間動き続けてですね、結構疲れましたね。
今日はですね、そんなに外には出てないんですけど、合間合間で朝と夕方とですね、種まきをしていたり、庭に水をまいたりですね、そんなことをしていました。
おまけにですね、寝る前にですね、娘がどう動いたのかわかんないんですけど、ドアの角っこに頭をぶつけたみたいで、流血してたんですよね。大泣きでですね。
それもちょっと気になりながら、そんなこんなで、一応ひと段落して、明日から仕事ということですね。
ということはですね、今までが本題の前の雑談でして、ちょっと長かったんですけど、本当話したかったことは、家庭菜園の話なんですが、
今日ですね、種まきをたくさんしました。コールラビーを3種類、そしてキャベツ、そしてワサビナーニ、コマツナーニ、ケールですね、全部苗立て、苗作りをして畑に植え付けるというやり方なんですが、
06:09
とりあえずセルトレイに種まきをしてきました。
これをですね、乾燥しないように苗にしていくんですけども、なかなかですね、うちは日当たりがすごくいい家で、どこに置いてもですね、日がすごく当たったり乾燥したりしてですね、なかなか苗作りが難しいところなんですが、
小さな、180cm四方くらいの面積の、あと1メートルくらいですね、3段か4段の簡易ビニールハウスがあるんですね、ホームセンターに売っているやつ。
これに夏場もですね、春か春先も苗立てするときはそこで苗管理しているんですけど、夏場はですね、どうしてもビニールがあると暑くなっちゃうので使ってないんですよね。
ですけど、今年はちょっと思いついたことがあって、このビニールはもうはいてるんですが、夏場にここに社交ネットをして、秋冬物の苗立てをここで管理しようかなと思ったんですね。
で、100均で社交ネットを買ってきました。これがですね、大体50%社交と書いてましたね。
これで今ですね、それを1,2,3,4つか4つ使ってですね、四方を囲んで、洗濯バサミでネット同士を留めて、今、管理しております。
とりあえずですね、1週間前くらいに巻いたキャベツ、普通のキャベツと紫キャベツ、あとミニ白菜、これはですね、問題なく管理されていますね。
温度も上がりすぎずだと思いますが、ちゃんとですね、白菜とキャベツは発芽していますので、無事に使えているんじゃないかなと。
ということはですね、来年からもこの暑い時期の苗立てというのは、ここで管理をすればいいんだなということが分かってきたわけで、
またさらにですね、またですね、暑くなるときは、今度は木の近くに置いて、どこか一方向ですね、また社交ネットなんか、社交シートもあるので、
そういうのを一面かけて、西日を遮ってあげるとか、そんなことをすれば十分苗作りはできるなということで、これは一つのいい経験になりましたね。
はい、そんなわけで、この辺りはですね、一月弱くらい苗で管理をして畑に植え付けるということになりますので、
09:00
9月上旬くらいには畑に植えるかもしれないので、その頃までには畑の準備をしないといけないということで、
種を蒔くということは畑の準備を開始しないといけないということになりますので、
またですね、この忙しい、一年で一番忙しい時期の一つですね、春の4月、5月とこの9月、一番忙しい時期ですね。
種を蒔いたり、苗を植えたり、夏物の撤収をしたり、本当に忙しい時期が来ますね。
今年はどうにか手順よくですね、進めていきたいんですが、どうなることでしょう。
というわけで、朝ですね、畑に買い出しのときに行ったんですけど、ハグラウリというウリが結構実ってまして、ちょうどいいものもあったので収穫してきたんですね。
スライスして、おまかせ酢と言って、簡単なサンバイズみたいな商品があるんですけど、それをかけて食べて、あとはごま油と中華だしみたいなもので味付けたもの。
これ2種類作ってみたんですけど、これすごくおいしくてですね、子供たちにも好評で、このハグラウリ自体が結構おいしいんですよね。
甘みも若干あって、きゅうりのような独特の香りというのもなくて、結構癖がないから食べやすいっていう感じでしたね。
きゅうりも全然食べにくいわけじゃないんですけど、すごくおいしくてよかったですね。
これ去年初めていただいて食べておいしかったから今年作ってみたんですけど、去年は炒め物にして食べたんですが、これもすごくよくて。
漬物もいいなって思っていたので、本当は今年は浅漬け、もととかありますよね。
あんなのに漬けて、きんきんに冷やしたものを暑いときにポリポリかじるっていうのをしてみたかったんですよね。
ちょっと今回間に合わなかったんですけど、たくさん収穫できたので、またそれはおいおいやっていこうかなと思っております。
歯ぐらうりっていうのは歯がぐらぐらしている人でも食べやすい柔らかいウリということで、確かに柔らかいんです。
結構指で押してもぐにゅぐにゅなるぐらい柔らかいウリ。おいしかったですね。
まだまだ実がなっていたので、結構これよかったですね。
自栽で栽培していまして、植えた後は乾燥さえ防いでいれば、芯を止めたぐらいで、本当に放置でしたね。
放置でしたけど、実がなっていたので、これはいいなということで。
私、きゅうりがどうしても苦手で、ここ数年まともに栽培できていなくて畑ではですね。
プランターで自宅でウリハムシの被害がすごくて、全然うまく栽培できないんですけど、
12:10
これだったら簡単だし、きゅうりの代用にも全然なるので、来年からきゅうりはちょっと減らして、
ウリを2段階で3月4月に植え付けるものと、このぐらい7月ぐらいに植え付けるものと栽培してやっていこうかなって思うぐらいですね。
味も良くて栽培もしやすかったということで、そんなことを考えておりました。
同時にですね、スイカとカボチャとニューメロン、水穂ニューメロンというのも観察してきたんですけど、
まだどれも収穫できるものがなくて、というかカボチャに関しては結構良かったんですよ。
すごく繁茂していて良かったんですけど、なんとですね、草をきれいに整理していたせいで、
そこから一気に高熱、暑さと乾燥で弱ってきてしまいまして、なんだかもう枯れそうな勢いなんですよね。
そんなに暑いかと思うんですけど、おまけに人工受粉はできていなくて、もう全然実もならないうちにちょっとヤバそうなんですよね。
これがなんと今年は順調だと思っていたスクナカボチャ。
種を取って繋げるかなというすごくですね、みんびょうなところで心配していますね。
一個でも実ってくれたら繋げられるんですけどね。
スイカに関しては一応なっているんですが、もともと大きくならないうちに実がついているので、
まだですね、こぶし大くらい。大きくてもソフトボールサイズくらいなんですよね。
ちょっとこの時点でこれだとあまり大きくならないなって思っていますね。
そしてニューメロンに関しては、もともとたぶん小さいもの。
これもですね、こぶし大くらい。
収穫時期がまた分かりにくくて、乳白色になって黄色が浮かんできたらいいよということなんですが、
これはちょっと分かりにくいんですよね。スイカの時も本当に収穫時期って苦労したんですよ。
なにせ人工充分したりして、後輩から何日って数えているわけじゃないので、
全くもって分からなくて、雰囲気で収穫しているものですから、
どっかが幕悪いみたいにひび割れてきたりとか、そういう目安があればいいんですけど、どうでしょうかね。
そんなわけで、今の家庭菜園の状況です。
まともに収穫できるものはなくて、雨が3週間くらい降っていなくて、
15:00
ピーマンとかシシト、あとは紫唐辛子とか、それくらいかな。
この辺りが弱りに弱っていて、あとサツマイモも朝の10時過ぎなのにクターとなっているんですよね。
大丈夫かな今年はって思いますけどね。そろそろ本当に一雨降ってほしいところです。
ハグラウリがすごく育てやすかったので、来年からもしかしたらこれはキュウリの代わりになるんじゃないかと思った話ですね。
そしてもう一つは、種を撒いた後の管理として、いつも明るいところに置いていたものですから、どうしても乾燥と戦う日々だったんですが、
車高ネットで覆うことで十分ですね、ある程度光も入るので乾燥を防ぎつつも、ちゃんと発芽まで持ってくれるということで、
この車高ネット、黒いやつなんですけどね、これで覆うというのも全然ありだなと思ったという話です。
あとは日当たり、向きをしっかりと考えてあげればいいなと思った話です。
というわけで、普段こんな風に家庭再編についての話をしておりますので、また聞いていただけると嬉しいです。では、おやすみなさい。