1. 畑と読書チャンネル
  2. 家庭菜園には思い切りも必要で..
2023-08-12 15:05

家庭菜園には思い切りも必要ですね、リアル畑友の話

#家庭菜園
#tomajoDAO
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
こんばんは、もとです。スマホの中の農村、トマジョダオの提供でお送りしています。
今日はですね、台風が過ぎ去って初めて農作業をしてきました。
主にですね、やりたいことは最優先なものは決まっていて、台風で煽られた火災類ですね、
シシトウと唐辛子と茄子の仕立て直しですね、これが今日のメインでしたね。
どうしてもやっておかないといけないということで、今日はやってきました。
でですね、それ以外にやったことといったら、
ちょっと草取りをしたことと、あとはエゴマを一部撤収しまして、
それでですね、本当は誘引したかったんですけど、ちょっと時間がなかったので、
バジルの株元にですね、エゴマの硬い茎でですね、ちょっと支えにしてきています。
そんなに長くは持たないと思うので、また近いうちにですね、ちゃんと仕立て直してあげないと。
いけないかなと思っています。
でですね、今日ちょっと思ったこと、別にですね、家庭菜園している方だったら、
普通に分かっていることだと思うんですけど、家庭菜園にはですね、思い切りも必要だなという話です。
家庭菜園と農家の違いって、やっぱり収穫タイミングですよね。
農家さんって、やっぱり出荷するので、一度にですね、大体が一度にどんとある程度の量を出荷するので、
大きさを揃えてたくさん取れた方がいいわけですよね。
なので、一斉にばっと栽培スタートして、ある程度のところで終わるっていうスタイルだと思うんですけど、
家庭菜園の場合って、別にポツポツと収穫できて、ダラダラと収穫できてもいいですよね。
むしろその方がいいですよね。自分たちで食べる分ぐらいなので。
私はですね、もちろんそういうスタイルでやってきています。
特に夏野菜なんかは、大体5月ぐらいに植え付けるので、6月ぐらい。
梅雨に入ったか入らないかぐらいから収穫が早いものが始まるんですね。
そして最終的にですね、鹿児島県は暖かいので、夏野菜ですとですね、台風とかで倒れたりしない限りは、結構10月ぐらいまで取れますね。
03:09
シシトウとかピーマンとかになると、11月ぐらいまで取れたりするんですね。
シシトウは基本的には緑の状態で出すんですけど、
完熟して赤くなると甘みが出てくるんですね。
ピーマンの完熟したやつって、パプリカもだと思うんですけど、赤いやつね。
ちょっと甘みと酸味とある感じってわかりますかね。
シシトウもそういう感じの味になってきて、好きな人もいるらしいんですね。
私はそこの甘みってそんなに得意ではなくて、どちらかというと緑の状態で食べることが多いんですけど、
人によっては赤く完熟したものを好んで食べるっていう人もいるらしいので、赤いのは赤いので別に分けて袋に出してたんですね。
一応それも売れるんですよね。
なので、やっぱり完熟のものの味を知っていて好きな人っているんだと思って、それも出してるんですね。
結局それが11月ぐらいまで取れるんですよね。
ですけど、そうなると一般的な秋冬物の野菜、キャベツとか白菜とかブロッコリーとかですよ。
そういうものって早いものを8月とか9月ぐらいから植え付けていきますよね。
そうすると11月までその夏野菜が畑を占領していると植えられないですよね。
なので結局そこには豆、越冬野菜とか豆ぐらいしかないですよね。
あとは本当に遅くても食べられる葉物野菜ぐらいしかないので、結構ウネのやりくりが大変だったんですね。
だけど今年は台風で結構いろんな野菜が倒れちゃって、あとは病気でトマトも結構たくさん得られたんですね。
なので早々今日は撤収したものもあるんですね。
そうすると早く秋冬野菜の準備に入れるので、すごく気持ちに余裕があるなっていうのを今更ながら感じましたね。
近くの畑とか散歩しているときに見ると、もうトマト片付けたんだ、ここの人みたいなのを結構感じるんですよね。
あれここトマト綺麗にできてるなって思ってたのが、9月ぐらいになったらスパッと綺麗に片付けてたりするのを見てて、
まだ取れてた感じだったのに、もう片付けちゃうんだってギリギリまで待てば長く美味しいのにってぐらいに思ってたんですけど、
でもよくよく考えたら限られた面積でやっているので、
06:00
そうやって思い切って夏野菜はある程度のところでスパッとやめて、秋冬野菜に備えるっていうのが一つのいいやり方なんだろうなっていうのを
本当に今年実感しましたね。
こうやってウネがパンパンとこの時期から空いてしまうと、本当に早く土作りからできるので、すごく余裕があるなって思いましたね。
なおかつ今年はカリフラワー、ブロッコリーもやめる。
空豆も去年やめた。
あと何でしょう。
タカナもやめる。
人参もやらない。
でなると結構減ったので、植え付けの計画があったんですけど大幅に空きが出そうなので、その分ですね、面積を減らすっていう話をここ数日してたと思うんですけど、
なのでグッと詰めていって、空いたところは保存食にもできる大根とか、白菜みたいなものとか、雑菜とかもいいですよね。
あとですね、今年初めて挑戦する野菜でアレッタという野菜があって、これはブロッコリーとケールをかけ合わせたようなものらしくて、
ケールって葉っぱを食べるタイプの野菜ですよね。
それとブロッコリーの中間のような野菜ということで、小さなつぼみができるみたいなんですね。
つぼみもその下の葉っぱも茎も全部食べられて、しかも甘みがあっておいしいということで。
しかもですね、これはトマジョダオの竹さん、スタンドFMされてますけど、
その方がどっか春先に直売所?マルシェ?みたいなところで買ってきた写真をあげてたりしてたので、
ちょっと興味があったんですよね。
これはですね、ちょっと早々と少量の苗を作ってみて、よければまた追加でですね、ちょっと遅めに苗を作ってみようかなと思ってますね。
種袋を見ると収穫時期がですね、なんか異常に長いんですよね。
4月ぐらいまで収穫できるみたいで、これはですね、わからないんですよね正直。
トウダチ、あ、でもツボミを食べるからトウダチも何もないですよね。
って考えるとそうですね、ずらして作っていけば本当に4月ぐらいまで野菜に困らないかもなぁと思いながら。
ただですね、ひとつネックなのは、こういうですね、ちょっと変わり種の野菜ってあまりですね、主婦の方には受けない傾向があるなっていうのを感じてまして、
09:06
っていうのも、クーシンサイとかモロヘイヤとかツルムラサキの時もすごく感じてたんですけど、
こう一見食べ方がパッと調理法がわからない、わかりにくい野菜ってあまり需要がないなっていうのはもう気づきましたね。
なのでもうツルムラサキとモロヘイヤはもう今年はやめたし、クーシンサイもですね、もう今年でやめようかなと思いましたね。
今年なんかまだ一回も食べてないんですよね。
エゴマもですね、もうやめちゃうので、もうかなり縮小かなと思ってますけど、
あのね、この間タケさんが夏休みに入ったっていう放送されてたんですね。
その時にあれとこれとこんなことしようかと思って計画を立ててるって言われてて、
そうやって家のこと、家の芝の手入れもですね、本当にあまりに酷くなった時に気づいてバーっと刈るっていうことが続いてたので、
ちょこちょこ綺麗に管理していくっていうのが全然できてなかったのに気づいてですね、
家をじっくり眺めてみて、あそこちょっとコケが生えてるなとか、あそこがいつも草が生えるからこうしようかなとか、
いろんなそういうところに気づけるように畑との関わり方を変えていこうと思っていますね。
もう10分ですね。
昨日ですね、同窓会がありました。同窓会というか、恩師の定年退職のお祝いでですね、みんなで飲んできたんですけど、
その時にですね、いろんな人たちに会って、いろんな話を聞けたことで、なんか興奮してて自分の中でですね、
なんか話したい気持ちが爆発しそうでですね、さっきもですね、その同窓会について、恩師についての話、放送撮ったばっかりなんですけど、
またですね、ここで今度は畑の話をして、本当はですね、またこれから話したい本もあるし、筋トレの話もしたかったんですけど、
とりあえずですね、今日はこの辺にしておこうと思います。
では最後まで聞いていただきありがとうございました。
最後に宣伝というかですね、鹿児島県のバレーボールチームが少し前にできたんですね。
まだあまり熱力ないので、多分知っている人はほとんどいないと思いますね。
鹿児島の人でも知らない人が多いので、ちょっと宣伝がてらですね、名前をここで読んでおこうと思います。
鹿児島県のバレーボールチームですね、フラーゴラド鹿児島という名前です。
なんかですね、モチーフがいろいろあったんですけども、ちょっと忘れちゃいました。
インスタグラムで結構写真をね、アップしているみたいなんです。
まだ今は宣伝活動としていろんなイベントに出てみたりということがメインらしいんですけど、
12:01
一応ですね、鹿児島の人たちでできた鹿児島のバレーボールチーム。
選手たちはもう一回りぐらい下なので全然知らないんですけど、鹿児島出身として応援していきたいなと思っています。
では最後までありがとうございました。
この後体重を測っていこうと思います。
そして久しぶりにザンギフの部屋に報告したいと思います。
さよなら。
あ、と言いつつすみません何度も。
今日はですね、久しぶりに妻の実家の方に行ってきたので、義理の父親とですね、話をしてきました。
そんなに遠い隣町なので、そんなに距離があるわけではないんですけど、頻繁に行き来するほどではないので、
この義理の父親というのがですね、私の唯一、数少ないリアル畑友達の一人なんですね。
もう一人はですね、職場にいる、その人も60歳を超えたぐらいのおじさんなんですけど、
その人と義理の父親がですね、私の唯一のリアル畑友になりますね。
それ以外の畑友達というのはトマジョダオにたくさんいますので、
ただですね、トマジョダオの方はやっぱり基本的にはテキストでの交流なので、
やっぱね、話したい放題話せるのはやっぱりリアルで会える人ですよね。
もう一つ欲を言えば、同世代で畑友欲しいなというのはすごく感じますね。
どうしても60代、70代なので、少し前までは祖母も今亡くなっているんですけど、
私の60歳を超えたので、生きてたらもう100歳近くになりますね。
その人も畑友だったんですけどね、まあ婆ちゃんなんですけどね。
という話でしたね、最後。ちょっとよくわからない話を挟みましたけど。
そのギリの父親、畑友に会っていろいろ畑の話をしてきたらですね、
畑野菜作りへのモチベーションがだいぶ下がってきてたところだったんですけど、
またですね、いろいろ楽しもうかなというふうに思ったので、
またですね、明日早速種をまきたいと思います。
キュウリとキャベツとインゲン。秋鳥インゲンですね。これをまいていきたいと思います。
インゲンはですね、秋冬の自分のタンパク源にしようかなと思っております。
豆を食べるタイプだったので、その豆を保存して煮てですね、煮たり、
煮ったりしてタンパク質源にしようと思っています。
では、さようなら。
15:00
さようなら。
15:05

コメント

スクロール