00:06
こんばんは、もとです。
この放送は、農家とつながるECサイト、農村日和の提供でお送りしています。
今日の話は、家庭再現の話なんですけど、
テーマとしては、ナメクジを殲滅したい、という話なんですね。
では、本題の前に、今日ですね、トレイルランというイベントに参加してきました。
トレイルランというのは、野山を走るというイベントなんですね。
マラソンは、道路を走るんですね。
そうじゃなくて、野山を走るトレイルラン。
これ、九州だけでもかなりの大会が行われていて、山が多いからというのもあるんですけど、
熊本とか宮崎とか、結構盛んで、
ユニバーサルフィールドという一つの団体が、主催した大会をたくさん開いているので、
そこの大会に一つ出ると、メールでたくさんの大会が案内が来るんですね。
私はトレイルランは好きなんですけど、このランラントレイル鹿児島という、
今日出た大会しか出たことがなくて、なんでかというと、距離が短いからですね。
このランラントレイルは、1周が2.5キロの遊歩道を走るんですね。
大人が出るときは、3周とか5周とかあるんですね。
5周の場合はリレーもあるんですけど、
子供の、キッズ部門とか、あとは親子ペアの部門とかというのは、1周で済むんですね。
息子はですね、小学生になったので出られるようになって、
それからですね、もう4年間ずっとですね、親子ペアでしか出てなくて、
2.5キロのうちの1.56キロぐらいはですね、登りなんですね。
結構登りがきついんですけど、あとはね、下りなんで大したことなくて、
私も息子も大して走るの好きじゃないんですね。
でもなんで出てるかというと、このランラントレイル鹿児島は、
テーマとしては、走ると農業体験の掛け合わせをしているからなんですね。
この会場が、鹿児島県の木入町というところのグリーンファームというところがですね、
キャンプ場が開示になっていて、ここではキャンプ場もあるのでキャンプもできますし、
農業体験もできますし、あとは普通に遊具があったり、物産館、直売所があったり、
そういった田舎ならではの広い土地を使ってですね、生活をしている公園なんですね。
03:02
収穫体験といっても、私の場合は自分の畑でしているので、別にそれはしたことなくて、
キャンプで使ったり、あとはですね、このランラントレイル鹿児島。
これが毎年春に行われるので、この時は毎年出ているんですね。
副賞として参加賞とかもらえるんですけど、収穫体験とカレーナンドック作り体験というのがあって、
このカレーナンドックが息子は目当てなんですね。
別に走りたくもないんだけど、このカレーナンドックを食べたいがためにわざわざ2.5キロのトレイルランに出るってね、
それだけがモチベーションなんですね。
で、今日もですね、無事に毛がなく乾燥できて、カレーナンドックを焼いて食べました。
美味しくって、息子はですね、5年生になったので、ちょっとね、最近食べる量が増えてきていて、
カレーナンドックだけじゃ足りなくて、おにぎりを持って行ってたんですけど、すぐそばに農園レストランというのがあって、
そこを見ると、うどん食べたいって言い出して、
で、3カ所の中に入ってたお買い物券っていうのが、このレストランでも使えるみたいだったんで、
味はいいねってことで食べてきました。
息子はですね、うどんって言ってたのに結局ですね、天丼食べてて、
で、私はですね、野草の天ぷらそばっていうのがあったんで、これがすごい気になって食べてきました。
まあ結果的には別に普通に美味しかったなっていう感じで、
ただですね、やっぱり天ぷらで野草って草なんで、油すっごい吸うんですよね。
ちょっとね、もたれそうな感じでしたね。
ちゃんぽんにすればよかったなと思いながらも、なかなか野草を食べる機会ないんで、
自分ではですね、ちょっと怖くて何でもかんでも食べれないので、いい機会だったなということでした。
6種類くらい入っていて、覚えてたのが、よもぎ、どくだみ、かたばみ、あとなんとか、ちょっともうそれくらいしか出てこないんですけど、
よもぎとどくだみはなんとなく葉っぱで分かって、あとなんかですね、スナップエンドウのさやみたいな草があって、
これがですね、なんかちょっと酸味があるような草で、一瞬んっと思ったんですけど、
まあまあ意外とですね、これはこれでこんなもんか野草はって思って食べてましたね。
であとはなんかね、花もあったんですよね。
パンポポじゃなくてなんかキクカのような花だったんですけど、ちょっとね、メニューを見てくれればよかったんですけどね。
まあでも美味しく食べましたね。
と言ってもですね、若干なんかこう、ふわっと草の香りがするくらいで、そんな細かい味の違いは分からなかったんですけど、
これが野草かっていう感じで食べてましたね。
06:00
まあ美味しかったですよっていう話ですね、そこは。
で本題のなめくじ選別に関してなんですけど、
私は今ですね、マリーゴールドの苗を作っています。
種を蒔いて、3月に蒔いて、芽が出た頃にちょっと大きめのポットに植え替えて、今育てているんですけど、
それがですね、そこそこ大きくなってきて、ガッチリしてきたんですよね。
そんな時に、なめくじがね、プツンプツンと食べていくんですよね、苗を。
もうね、発狂しそうですよ、本当に。
朝起きるたびにですね、1本やられていって。
今日なんかですね、1日振っていたもんですから、2、3本やられていて、
もともとそんなにたくさん作ってなくて、10何本しか作ってないんですよ。
何度かに分けて苗を作ろうと思ってたんで、最初の10何本のうち、もう4、5本やられてですね、
もう今日の夜はさすがにですね、玄関にしまいました。
これね、なめくじの寄附剤みたいなものなんですけど、
これね、なめくじの寄附剤みたいなものを百均で買ってきて、
同じトレイの上に乗せてたんですけど、
これには全然来ないくせにね、マリーゴールドの苗だけ食べていくんですよね。
なめくじと言ったら、被害はマリーゴールドだけじゃなくて、
もうね、柔らかい葉っぱとか何でも食べるんですよね。
今で言うと、ネギの苗、葉ネギの苗もですね、なんか食べているし、
あと何でしょう、レタスとかもね、柔らかいんですごい食べるんですよね。
そしてですね、あと1回はですね、シシトウの苗もやられましたね。
もう本当に何でもかんでも食べて、ぬるってしてね、気持ち悪いし、
あとね、一番はね、イチゴ。イチゴをですね、本当によく食べるんですよ。
もうね、裏返してみたら穴が開いてたりして。
もうですね、結構食べたんですけど、今年は。
食べれたんですけど、その数以上になめくじにやられて捨ててるんですよね。
昔は、なめくじがちょっと食べたくらい削って食べればいいやって思ってたんですけど、野菜もですね。
結構レタスとかも来てたんですけど、
少し前、何年か前の雑誌で、なめくじの粘液って言うんですか、
あれそのまま口に入れちゃうと、なんかね、脳炎じゃないけど、脳の炎症の脳炎ですね。
なんかね、良くない影響が出ることもあるって雑誌に載ってたので、
ちょっとね、それから怖くなって、レタスとかもですね、あんまりなめくじがついたものは生で食べないようにしてるんですね。
食べるにしても、お湯に通すとか、もう生じゃないですね、それは。
というか、すっごいよく洗うとか、もうそういう風にしてますね。
もうね、どうしたらいいのか分かんないですよね。
どうしたらいいのか分かんないですよね。
で、トマト丼の中で家庭菜園部屋があって、そこでそんな相談をしたところ、
もう割り切って苗を買うっていう人もいて、確かにそれも手かと思っていて。
私はね、趣味で何でもかんでも種からやっちゃうので、結構失敗も多いんですよね、こうやって。
09:07
失敗というかね、これはなんて言っていいのか、これも失敗なんですかね。
受け入れるしかないのかな。
足りない分は買うのもありかなと思っているんですけど、今作っているマリーゴールドは
センチューヴォージョのために吸き込むような種類なんですね。
そんなに大きくない花だし、結構背も高くなるみたいで、見た目で品種改良されたものではないんですね。
アフリカンなんちゃらっていうやつで。
マリーゴールドも畑で植えているとすごい私は好きなんですね。
葉っぱも緑色で目立つし、花もかなり鮮やかな色なんで、畑の彩りっていう感じですごく好きなんですけど、
オレンジだけだと変わり映えしない、学校のカダみたいになっちゃうんで、
一回は色のミックスの種を撒いて、その時の黄色がすっごい綺麗だったんですよ。
レモンイエローって感じで、本当に綺麗な花だったんですね。
なので追加で買う分はこの黄色を買ってみようかなと思っています。
一時期はマリーゴールドの種も取ってたんですけど、種安いんで無理に頑張って取って、
種がうまく熟してなくて芽が出ないみたいなこともあると面倒なんで、
種は毎回買うのが無難かなって最近は思ってますね。
お花で言えば、アマランサスのワインレッド。
全部茎から葉っぱから全部ワインレッドのやつがあって、
これも結構背が高くなって1m50cmくらいになるんですよね。
茎も2,3cmにはなってすごく大きくなるので、畑の中で存在感があっていいんですよね。
アマランサスベルベットガーデンだったような気がします、名前は。
そんなのも今年はまだ負けていなくて、
とりあえず畑に落ちた種から何か出てるのがあったんで、
それを持って帰って育てていこうかななんてことを考えています。
それ以外は至って順調かなというところで、野菜に関してはですね。
カボチャも今日は小さい紙のポットに植えてたんですけど、
狭くて葉っぱが小さいなって気がしたんですよね。
本来は大きくなりそうなのにすごく小さいんですよね。
3,4cmしか葉っぱが広がらなくて。
なので、ちょっと思い切って植えてみました。
よりによって今年一番力を入れているスクナカボチャだったんですね。
なので、ちょっとここから回復してくれるか微妙なところではあるんですけど、
期待して育てていきたいと思います。
それでは、ご視聴ありがとうございました。
12:12
そんなわけで家庭菜園話でした。
生くじ殲滅したいという話です。
結局ですね、今日も雨が降ってたので畑に行けず、
もう一週間ですね。
先週ミニトマトを3種類植えてきたんですけど、
それからですね、本当に一日たりとも1分も見に行けてなくて、
ちょっと心配なんですよね。
結構雨が降った日もあったりして、どうなっているんでしょうね。
さすがに今ぐらいのうちに虫に食べられるとかっていうのはあんまりないので、
一番心配なのは雨が降りすぎて寝ぐされみたいなことなんですけど、
結構ね、ウネも高くしたのでそこは大丈夫かなと思いながらも、
さすがにですね、一週間も見れていないとちょっと心配なところですよね。
はい、そんなわけで今日はこの辺で終わりたいと思います。
と言いながらですね、最後にさっきですね、
家族で食後に友女大王のアスカさんという方が手作りしているチーズですね。
さけるやつ、ストリングスか、みんなで食べてたんですけど、
すごく美味しくて、北海道のシシャモ。
シシャモってよく居酒屋とかに出てくるシシャモじゃなくて、
本当にですね、大きいシシャモなんですね。
なんですねって言っても食べたことはないんですけど、
翔太の寿司が好きな方は、漫画ですけど、これ好きな方は、
全国大会編の6巻、第6巻に出てくるんですね。
あの、よく見るシシャモは本物のシシャモじゃなくて、
別なカラフトシシャモだったかな、そういう種類らしくて、
本当の本物のシシャモは北海道の向川にしか、
向川ぐらいでしか食べられてないみたいな話だったんですね。
そんなシシャモと、北海道の醤油と、北海道の牛乳を使ったチーズ。
これがすごく美味しくて、食べてたんですね。
そしたら娘が2歳なんですけど、さけるチーズなんで、
さいてあげるよっていうことで、ありがとうって言ってもらったらですね、
糸ぐずのような細く裂かれたチーズで、全然味がしなかったという、そんな話でした。
では、この話を最後まで聞いていただいてありがとうございました。
では、おやすみなさい。