1. 妄想ロンドン会議
  2. 第171回:英国の裁判所・議会..
2018-03-13 25:22

第171回:英国の裁判所・議会で使われている、あのカツラの謎に迫る!

神戸の片隅からロンドンへ想いを馳せて、毎週火曜日・金曜日の夜に配信!/感想・リクエストをお待ちしています!お便りはitunesのレビューへの書き込みもしくは、twitterでハッシュタグ「#妄想ロンドン会議」をつけてつぶやいてください/妄想ロンドン会議サイト:mosolondon.com/メール:mosolondon@gmail.com
00:01
第171回妄想ロンドン会議を始めます。
水口です。
清水です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
今日は、長年の謎に挑みます。
なにぃ!?
私が謎に思ってたこと?
先週か、
うん。
にね、チロッと話し出して、
はい。
あ、そういえば、私これをずっと悩んでいた。
悩んでた。
気にかけたい。悩んではないな。
うん。
気にかけていた。
ってことがございまして、
はい。
それについて調べてみました。
なんでございましょうか?
かつら。
かつらね。ウィッグね。
ウィッグ。
はいはいはい。
あの、あれ?裁判所でかぶるやつ?
そう。
裁判の時に。
なんか、議会でもかぶることがあるみたいなんですが、
はい。
あのね、ドラマとか映画とかでよく見るやつですよ。
なぜに、あの面白かつらをかぶっているのか。
裁判官とかがかぶるんだよね。
そう。でまぁ、物議もかもしたようですよ。そりゃそうだわな。
ははは。
あれ、全然知らずに言ったらさ、ちょっとふんふんってなるよね。
いやふざけてんの?ってなるよね。
なんか、面白いおじさんたちがいっぱいいるけど、これコスプレ大会?みたいになるよね。
はいはい。
あれですよ。
うん。
それがね、結構昔から決められて誇りを持っている人たちがすごく多いと。
あ、あれをかぶることによって?
うん。やっぱすごい権威の象徴じゃん。
はは。
貴族院、公訴院、口頭法院なんかでかぶられているそうなんですよ。
はい。
でまぁ、なんていうか、下もね。
服のこと?
服もね。結構派手派手しいというか。
そうね。ちょっと時代錯誤な感じよね。
本当に映画に出てきたような、なんかガウンって言うんですか?ああいうの。
はいはい。
あとなんかね、ちょっとね、おいサンタさんじゃねえのかよっていう格好の人もいるわけ。
ちょっと口々に見てもらおう。
え、サンタでしょ?
断定されました。赤いね。
いや、サンタだってそれ。
白い縁取りがついたものを着ている方とかもいらっしゃって。
はい。
うん。面白いなって思っててけど。
え、それはじゃあ、今日なんでそれをみんなが被るのかっていう謎をしんちゃんが解いてくれるってこと?
そうそう。そんな深い話でもないんだけど、なんでこれ被るようになったのか。
知りたい知りたい。
中世にね、カツラというものが流行ったわけですよ。
なんで流行ったの?
そこ。
それを教えてくれるのね。
そこ。
フランスの王様がハゲとってんて。
あ。ふんふんふんふん。
隠してんて。
それはやっぱり昔からちょっとこうハゲはちょっと恥ずかしいみたいな風潮があったってこと?
まあね。
今でこそオシャレハゲあるけどさ。
まあ、ないよりある方がええんちゃうか?
はいはいはい。
03:00
っていう考え方がね、あったみたいで、ある日王様が被ったと。
はい。
流行ると。
それはどっちの意味で流行ったのか。なんか、王様が被ってるから、わあ、僕も私も被りたいってなって被った。
若干気にしてた人から率先して言ったんやろね。
そういうことね。
これ、括弧想像ね。
括弧想像ね。
俺も被ってええんちゃう?
王様が被ってんねんからみたいな。
奴被りよったぞ。
え、それってさ、じゃあ王様はさ、そのフランスの王様ね。
なんか、昨日までハゲてたのに、今日から被ったみたいな感じだったんかな。
そこはちょっとタイムラプスで見たいよね。
なんか急にボンってなってんのか、なんかね、ちょっとずつ流行していった風なのか。
その日の議会とか、超爆笑やったよね。
いやー、ざわつくよね。え、え、え?みたいな。王様?みたいな。
いや、かぶってきおたで。
ああ、みたいな。でもなんか言えない感じなんか、それとも、わあ、素敵なかつらですね、みたいな感じだった。
なんか、その辺がすごい気になるよね。
ちやほや、ちやほや。
家帰って爆笑みたいな。
気になり始めた。
そう。で、なんか当時、やっぱりその衛生状態がよくないじゃない。
今と比べてね。で、お食事中の方いらっしゃったらごめんなさいね。
飲みとか白身とかが流行るわけじゃない。流行るっていうか、バッコするわけじゃない。
だから単髪に、自分の髪の毛は単髪にして、清潔を保って、で、外出の時にかぶる。
あ、そういうなんかこうファッション的な感じで流行り始めたの。
いっこうさんみたいなことだね。
そういうことだね。で、まあいろいろ変えれるし、アレンジできるし、キープできるし、っていうことらしいんですわ。
ただこれ、別の説もあって、当時のその活動でさ、なんやかんや白いやん。
白い、白い。白いわ。
あれ、なんか白がオシャレ的なやつがあったらしいんだけど。
若い人でも白をかぶるんだよね。
なんかあれはゴージャスなのかね。
そういうことか。
で、その白さをキープするために、でも当時はそんな染料とかないから駆け寄るんですわ。
何をって?
何を?
小麦粉とか。
え、私まさかの小麦粉って言おうとしたけど。
だってほら昔のさ、お城行って小麦粉とかだったでしょ。
そうそうそうそう。なんかね、まあそれはナチュラルなものだからね。
そうだわよね。でも小麦粉かけたら、てんてんてん。
そう。で、むれるじゃない。
むれる。
そこが逆にのみとしらみの温床になったのではないのかと。
そうだよ。だってさ、餌もあるわけでしょ。小麦粉という。
うん。
いろんな虫がやってくるよね。
ちょっと、あのね、ほんとにもうね、そういうのダメな方はもう今日やめてくださいね。
もうここでシャットアウト。
06:00
すごいリアルに想像するとさ、めっちゃキモいやん。
いや、いややな。つらいな。
あの、しばらく開けてなくって3年後ぐらいに発見された小麦粉を想像して。
うーん、それよりひどいな。
だよね。餌いっぱいだしね。むれるしね。
うん。
っていう状態だったらしい。だからもうほんとにこれコロンブスの卵だよねって思うねんけど。
あー。
それを防ぐために単発にして隠すためにカツラをかぶったらカツラから繁殖して、
それをまた防ぐために短くするっていう永遠ループがね。
でもどのぐらいの人たちの間で流行ってたんだろうね。
まあでも貴族とかね、そこに出入りする人たちの中では流行ってたみたいよ。
そういうことか。
一般人はそこまでいかないんじゃないかなと思うけど。
でも結局最初の方は本当に人毛で作ってたりとか。
高級なやつだったんだね。
でも今そのイギリスの議会で被ってるやつは馬の毛とかそういうやつもあるみたいですが。
ただねそれがね、なんかもういいんじゃねっていう意見もさすがにあったみたいで。
それはもう裁判所とかでかぶるのもいらんのちゃうかっていうこと?
そうそうそうそう。
言うても金もかかりますわ。
だってさだってさ、その王様がきっかけでみんなかぶり始めたっていうのはよくわかるんだけど。
それがまあヨーロッパ全体に流行って。
それあるけど、なんで議会とか裁判所だけに残ったわけ?
結局その権威の象徴?
かぶってるのが。
裕福の象徴?
じゃああれみたいなこと、エボシみたいなこと?
エボシがそういう意味なの?
いやわかんないけどエボシいらんやろと思って。
あの長田いるかってちょっと思ってて。
しかもお貴族様しかかぶってへんなと思って。
そう言われてみればあれも面白やったな。
うん、いらんよねって思いながらいましたけど。
そうだったわね。日本におけるエボシ。
まあ今エボシかぶってる人おらんけどな。
日常でね。
イギリスの議会の人たちはまだかぶってます。
ただ、民事の人たちは撤廃されました。
それで何千万っていう予算が浮いたっていうね。
じゃあちょっと待って、一個の謎が解けたけど、
あのカツラは公的な費用で落とされてたってこと?
なんか多少補助があったのかな?
それがその金すら無駄じゃね?っていうところで話し合いが行われ、
今とりあえず民事は簡略化されて普通の格好です。
下は着て貼るけど、上は普通のカツラ。
無しの状態。
じゃあ家庭裁判所とかはかぶってない?
ただまだ刑事事件の人たちはかぶってると。
09:01
それはなぜなんだ?っていうのが、
これはイギリスっぽいかなと思うんだけど、匿名性?
うーん、なるほど。
なんかそう言われたら納得しちゃうな。
結局だから裁判官としてそれを被ることで、
プライベートな個人とは別ですっていう公的な立場の人になるっていうことね。
変身だね。
面白い。
個人として裁くのではなく、法の代理人として裁きますっていうのと、
あとはその人たちのプライバシーを守るため。
いやいや、道で会った時に、
責念の恨みみたいになって、
お前のせいでうちの嫁が逮捕されたやないかいみたいなね。
そんな風なことが起こらんようにってこと?
ローブを脱いでカツラを外せば、
一個人として見分けがつかないと。
いやでも確かに、
あのー、
うん、そうね。
あのさ、パディントン。
うん。
パディントン2。
うん。
パディントン2のさ、
裁判官のおじさんいたじゃない。
はい。
あの人、
何かが燃やされた人ね。
燃やされた人ね。
あのパディントンのこう、
おっちょこちょいミスによって、
初めてのアルバイトで。
初めてのアルバイトでのミスにより、
ちょっとこうね、体の一部分なくしてしまった。
こう言うとなんかすごいことみたいに感じるけど、
大丈夫です。髪の毛です。
はい。
ね、その人。
冒頭部分でね。
あの裁判官じゃなかった確か。
裁判官かな?
そうやな。
被ってたよね。
そうかった?
そうそうそうそう。
で、脱いだらあれみたいな感じじゃなかった?
裁判官、裁判官。
そうそうそう。
だってあのね、
パディントンの裁判。
パディントンの裁判。
知ってた人はね。
そうそうそうそう。
私だってわからんかったもん、初め。
あれ被ってたから。
うん。
で、脱いだ時に、
えー!みたいな。
あー!その人かってこと?
それ。
すごい私身をもって体験したよ。
そういうことなんだ、そうです。
だから身を守るためっていう、
うん。
意図もどこかしらあるらしい。
ほんまに?そっかー。
まあ誰か襲われたんかね。
あの人もちょっと待ってても、
いや後付けのような気もせんでもないけど、
あ、そう?
カツラ以外にもできるやろ、
それって思うんやけどな。
じゃあ全員グラサンかけよっかとかさ。
グラサンならもうちょっとかっこいいか。
私今ちょっと仮面武道家みたいな。
仮面ね、かっこいいね、かっこいいね。
そんな、理解ちょっと面白い。
それも面白い。
いやいやいや、あの、考えてみて。
あのカツラに比べたら仮面武道家は全然マシやで。
あ、そう?
うん。
あらま、そうかな。
でもそういうことね、匿名性ね。
らしいんでね。
うーん。
ちょっと謎が解けたやろ。
謎解けた。
というわけで今もそんなね、
うん。
ことになってるわけですよ。
はい。
で、ちょっとじゃあそんな世界を味わってみたいねと、
ほうほう。
思うよね。
え、どういうこと?
思ったよねみんなね。
え、なになに、何が何が。
どういうことかな。
12:00
ここで。
うん。
朗報。
はい。
あのさ、テンプル駅のあたり。
うん。
あの、法律裁判所のあたりやっぱりそういうものがたくさん立て並ぶ。
あれ、立ち並ぶ。
裁判所とかがってこと?
裁判所もあるし、弁護士事務所もあるし。
あー、はいはい。
うん。
っていう一角があるところにね。
まさかまさか。
ま、テンプル地区と呼ばれるところにね。
はい。
ミドルテンプルホールというところがございます。
ほうほうほう。
で、映画、恋に落ちたシェイクスピアやエリザベス。
あとね、ブリジット・ジョーンズの日記にね、使われてたそうなんです。
へー。
ロケ地として。
ロケ地として。
どのシーンだろう。
わかんない。なんか廊下が使われたんだって。
へー。
そこにね、とても美しいホールがあると。
はい。
ま、ちょっとこの写真はちょっとピンボケっぽいんですが、ちょっとご用意してみました。
あー、なんかちょっとこう、印象正しい感じね。
ま、あのほんまにエリザベスとかでよく見る感じのね、おごそかなホールがあるんです。
うん。
ここ、なんと。
はい。
ただで見れるそうなんです。
何を?
中で見学できんねんって。
あー、ただで見れるって。
うん。
うん。
ここ、そういう議会が本当に行われてるところ。
うん。
見学できると。
え、議会、やってる最中。
やってる最中はちょっと多分無理やけどね。
あーそういうこと。
まあ雰囲気が。
雰囲気を味わえるんや。
で、実際にその本当に、裁判行われてる法律裁判所。
うん。
こちらも実は見学可能だそうです。
ふーん。
まあこっちはちょっと有料やねんけど。
はいはいはいはい。
なんかこの、今ちょっと変わってたらごめんなさい。
うん。
8月を除く毎月、第1月曜日、火曜日。
ふんふんふんふん。
料金6ポンドかかるそうですが。
ふーん。
大体2時間ぐらい。
ほー。
要予約だそうですが。
ふんふんふん。
ここで、なんかね、かつらの展示とかいっぱいあんねんて。
あ、見れるんだね。
そうそう実際に来て貼ったやつ。
あー。
多分歴代のやつ。
はいはいはい。
昔はこんなんで今はこんなんでってそんな変わってるかどうかわかんないんだけどね。
えーめっちゃ見たい。
ただセキュリティチェックがすごく厳重だそうなので。
はい。
カメラとか持ち込み禁止なんかな。
あ、そっかそっかそっか。
携帯電話とか。
そういうのは預けて入んなきゃいけないんだね。
そうそうそう。
ちょっとやっぱねその辺セキュリティはしっかりしていただきたいところではあるけれど。
うん。
これ見学いけちゃうそうです。
なるほど朗報ってそのこと。
そう。
私もっと違う朗報を考えてた。
何を考えてた?
あの舞妓体験みたいに。
あーそういうのね。
かつらかぶり体験してこう写真とか撮れんのかなと思って。
ちょっと興味があったんやけどそれはないかな。
そのかつらなぁ。
メンテ大変そうやし。
そうやな。
70万とかするらしいね。
人かつら?
うん。
もっとするやつもあるのかな。
でも。
そのくらいの高い人がフルボトムっていう型までやるやつ。
でもうちょっと簡単な裁判とかのやつはチョコ糸乗せるやつ。
15:01
帽子?みたいなの。
あーあるね。
ちょっとオシャレ気分で髪の毛出しちゃってるやけどそれ帽子?ってなるわあれを。
カジュアルな感じね。
そうそう。
でも時代劇のかつらとかさ、そんぐらいするから結局。
そうやな。
なんか値段が高くなるにつれてちょっと境目とかがね、めっちゃ綺麗になるっていうね。
尋問を使ってるかとかね、そういう頭の形に沿ってるかとか、そういうあれになるらしいんだけどね。
それ時代劇の方やんな?
あー今時代劇の話した。
よかった。このかつらで境目って言うの?
違う違う今時代劇。
あーよかった。
うんうんうん。
境目ナチュラル?
そう。前にね、時代劇のお芝居をね、やった時にかつらが高いっていうのをね、知ったっていう話。
ね、あのすごい技術が進歩してるけど、とても繊細なものなんだよねあれね。
そうそうそう。そうなの。
ピターってつくように取れんように、肌の色も合わせてねとかそういうのね、すごいって言うけど、一本一本浮いてたりとかするんでしょ?
するする。でもね、その舞台は予算がなくてさ、結構なんか、え、大丈夫ですか?神奇劇みたいですよって、私は結構言った。
でももう、行きますこれでってなって、もう行ったれってなった。
あれね、ちょっとネタやったらいいけど、違和感あるとフフってなるからね。
コメディやったからいっかみたいな。
なるほどね。
もうなんも納得はしなかったけどね。
そこは頑張ろうやってちょっと思うけどね。
思った。
まぁそんな、ちょっと近づける。
でも見たい見たい。それは見たいかも。
あんまりね、そんな裁判に近づくことも日本でもそんなにないからね。
そうだね、だってさ、あのあれ、裁判員裁判?
日本でもさ、何年か前からスタートしたけどさ、あれってだって私らとかにもさ、いつ司令が来るかわかんないでしょ?
実際来た方とかね、いらっしゃるからね。
私の周りでは来かんなぁと思って。
でも一応あれでしょ、言っちゃいけない。
守秘義務があるんか。
言っちゃいけない。
そっかそっか。
言うてる人いたけどな。
言うてる人いた。
うん、言うてる人いた。
言うてる人いたか。
俺行ってくんねんって。あんたそれ言うてええなって。
そうやな、そうやな。
まぁちょっとこうイギリスのね、裁判もちょっと見たいなって。
そうだね。
見学とかもできるそうですし。
まぁでも見学まで行かなくても、もうちょっと近場で味わおうやって方におすすめのドラマ。
お、ドラマ。そういう流れなのね。ありがたい。
シルク。
はい。
王立裁判…ん?
王立弁護士マーサ・コステロシリーズ。
ほぉ。
BBCで作ってたやつです。
はい。
主演マキシンピーク。
かっこいい。
超かっこよかった。マキシンピークさんがね、切れ物の弁護士なんですよ。
へぇー。やり手の女性弁護士ってこと?
そうそう。で、あの短い方のカツラやけど、かぶって裁判とかしてるんですよ。
18:02
そっか、弁護士もかぶるんか。
みたいですよ。
あれ、弁護士もかぶる?かぶるか。
だから匿名性なんじゃね?
そっか、両方な。
なるほどね。あそこに行くときにはかぶらんとダメなんや。
うん。
なんか裁かれる人かぶったらふざけとんかって言われるんかな。
ちょっと、英都合くるから僕もかぶってきました。
脱ぎなさいって言われる。
言われるか。
被告、脱ぎなさい。
やっぱね、身近な、私にとって身近な英国の裁判シーンって言ったら、やっぱモリアーティの裁判ですよね。
あーそうですね。
あの時にも皆さんかぶってらした。
ふんふんってなるやつね。
そんな真面目なドラマでもってもるんやけど、このドラマ大丈夫です。
はい。
常こういうシーンなんで、慣れます。
慣れます。
そういうあれね。そういうあれね。
あのー、マキシンピックさんともう一人、ルパート・ペンディー・ジョンズさんというとても男前な方が主演にやってらっしゃるんですが、
どんだけ男前でも面白いんやって言われそう思います。
あれをかぶるとね。
そうだよね。
私なんかその、結構裁判物っていうかミステリーが好きやねんけど、
なんかこうなんの気なしにBSとかさ、CSかけてた時に、あ、なんか裁判物のドラマしてるって思った時に、
やっぱりこれがアメリカ映画なのかイギリス映画なのかっていうのを見分けるのはやっぱりカツラがあるかないかだよね。
そう。なんか画面が白い。
イギリス。
そうだよね。私アメリカの裁判ドラマでさ、スーツっていうのがすごい好きでずっと見てるんだけど、
もしスーツの私の大好きなガブリエル・マットさんって人がね、彼があれかぶってたら、
多分ね、タイトルがスーツじゃないと思う。
そうだよね。スーツ着ないね。
ガウンになると思う。
ガウンだね。ほんとだね。
このドラマね、結構なんというかドロドロしてるっていうか、
普通の被告と話し合って謎を突き止めていって、それをどう弁護するか。
まあちょっと意に沿わない弁護だったりとか、
いやちょっとほんまにこれグレーゾーンだよなっていうところをどうやって弁護して、
その人を無罪に持っていくかとかっていう話やねんけど、
それ以上にね、弁護士さんたちの中がドロドロしててね、
なんだこれって。
とてもね、こんな王立弁護士とかいうタイトルついてるけど、
割とね、
そんなドロドロしてんの?
弁護士さんが一番多いっていう。
あなたたち弁護してる場合っていう。
大変なんや、日常プライベートは。
ところも若干ある。
本当?何話ぐらいあるの?
なんかね、シーズン3まであるのかな?日本では。
結構楽しめます。
どこで見れるのかな?
私はね、配信サイトで、Dライフで見たのかな?今あるかどうかわかんないけど、
AXNでやってらっしゃるんですよね。
ちょっと探してみてください。
そうですね。シルク?
21:01
シルク、王立弁護士マーサ・コステロ。
マーサ・コステロさんがマキシンピークさんです。
結構ね、ハマるとね、面白い。
見たいです。
全6話。
Aシリーズだね。
そうそう。
で、3シリーズ。
結構サクサク見れるから。
いいですね。
裁判の内容とかもすごい面白かったり、人間くさーい弁護士さんが見れるんで、おすすめです。
そして、かつらを堪能できます。
かつら堪能ね。そこ大事ね。
この人ピッタリ派、この人帽子派みたいなね。
いろいろあるんや。
ある。
いろいろあんねんや。
やっぱさ、ショートかつらやから、地毛が出るのよね。
それはもうあえて出してる?
あえて出してる。女の人も別にまとめて中に全部しまうわけではないから、
本当に、え?ベレー帽?みたいな着こなしが見れたりとかして、
その人なりのガウンの着こなしとかね。
なるほどね。
かつらのオシャレ動画もね、楽しむっていうのもなかなか楽しいね。
そうだね。その観点からね。
そうそう。
言いましょか、言う。
まだこれやってんねやって思って、クスクス笑うっていうのがね。
なるほどね。
結構、イギリスを楽しめるよっていうおすすめでございました。
わかりました。
はい。というわけで、ドラママサコステロ前、今18話ぐらいかな?
はい。
かつらを堪能してくださいませ。
わかりました。私は今、iPhoneでウィッグ、UKコートで調べて、
たくさんのウィッグが、画像がずらーっと出てきたのを堪能してます。
もうね、誰か嫌って言おう?
これ、面白いね。通販できるのかな?
なんかね、コスプレ。
コスプレがあるね。
スペシャリとか。
そうだね。
なんかね、南アフリカとかでも、結構イギリスの影響下にあった国ではかぶってて、
ただ、暑い国には向かないねって言われてたりとか、
近場では香港近いの。
今ね、香港の画像出てきた。
なんかね、またちょっとイギリスの人たちと印象が違うよね。
まあそうだね。アジア人だからね。顔がアジアだね。
香港の人たちは、それにとても誇りを持っていらっしゃる。
いいことだね。すごくなんか。
なんか憧れなんかな?それはそれでね、素晴らしいことだと思うし。
そうだよね。なんかそういうさ、統治下にあった国が独立しても、
そうやってその統治時代の文化を残してるっていうのは、
なんかその統治時代にも意味があったんだなっていう、
すごいなんかいい時代を過ごせてたんだな、お互いと思うと、
ちょっとこう私もホッとする。
なんかね、悪いこととかその、権力下にあって、
24:01
なんか支配されててっていうのだけではないんかなっていう。
そうだよ。なんか台湾とかもさ、今すごい新日やけど、
なんかすごくそういうところめっちゃ感じるし。
いいものをちゃんともらってるって思える。
まあね、完全にいい時代ではないんやろうけれど。
まあね、いろいろあるだろうからね。
っていうのでね、ちょっと世界各国でまだにあれかぶって誇りに思ってる方がいらっしゃるっていうのがね、
面白いなと思って。
面白いです。
いつかかぶりに行こうじゃん。探そ。
かぶりたいな。ほんまか?
ほんまかな。
頑張って探そか。
ちょっと気になるなって思いました。
はい。
というわけで、妄想ロンドン会議ではお便り募集しております。
Twitterでハッシュタグ妄想ロンドン会議をつけて呟いていただくか、
直接私たちにリプライください。
またメールでのお便りも大募集です。
妄想ロンドンあっとマークgmail.com
MOSOLONDONあっとマークgmail.comまでお便りください。
なんかね、最近見守る母の心境だよ。
え、なに?ちゃんとこれ言えるの?
そう。
言えたやろ、今日。
今日言えたね。びっくりだね。
そんなこと言わないで。
はい。というわけで、今日はこのあたりでお別れしましょう。さよなら。
ありがとうございました。
25:22

コメント

スクロール