1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 思い込み*自分の価値観を知る..
2021-11-19 11:00

思い込み*自分の価値観を知ると楽になる #301

怒りや悲しみの感情に着目すると、自分の思い込みや価値観に気付くことができますね…

おしゃべり得意じゃないけど、台本なしでお話ししています(*´-`)🍀


【関連音声】
#205メンタルブロックの外し方
https://stand.fm/episodes/612c4e20cbf2db00069a49db

#173フリートークの練習*思い込みの手放し方
https://stand.fm/episodes/61133d5acbc5b60006af8c3b


【コメントのお返事】
諦める前に*もう少しやるといいことあるかも #298
https://stand.fm/episodes/61932a18beb9ca0006023b48
さっちぃさん、エレーヌさん、marchさんコメントありがとうございました✨


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 ※コメントのお返事できるかどうか
  分かりません。ご了承ください🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note🍀
https://note.com/moca_simple


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #はじめまして #レター募集中 #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #思い込み #価値観
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、思い込み自分の価値観を知ると楽になるというテーマで、
私、過去にも思い込みの手放し方というようなテーマでお話をしていて、
その時には、おしゃべり苦手だからラジオは無理みたいな思い込みを捨てて、始めてみてよかったよという話とか、
あとは専業主婦だから食器を手洗いしなきゃいけないという思い込みを捨てて、
食洗器を導入したらよかったよみたいなお話をいくつかしているんですけど、
そういうのとはまたちょっと違う思い込み価値観のお話をしようかなと思っています。
後半にコメントの返事もします。
どの回の返事をしているかというのと、あとコメントいただいた方のお名前を概要欄に載せていますので、
よかったらチェックしてみてください。
この放送は子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
はい、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は今朝ちょっと発見があって、びっくりしたことがあって、
次男が魚肉ソーセージを食べようとしていて、パッケージを開けてっていう風に持ってきたんですけど、
これを開けようとしたらね、私開け方がわからなかったんですよ一瞬。
前に開けた時は端っこの方に赤いフィルムがあって、それを剥がすと穴が開いていてね、
そこからプリッとウインナーソーセージを出せていたので、
その赤いパッケージを探したらなかったんですよね。
開け口がないと思って、え?って一瞬思ったんですけど、
そうするとね、全体が切れるフィルムになっていて、
どこからでも開けれるよっていうパッケージに変わっていたんですよね。
袋とかでもどこからでも切れますみたいなパッケージあると思うんですけど、
魚肉ソーセージもそういう風になっていて、
どこからでも開けられるから、開け口失敗しても大丈夫みたいなパッケージになっていて、
開けやすいと思って感動したんですけど、
前の赤いフィルムのやつも開けやすくなったという風に思ってたんですけど、
それでも失敗することがあってね、
うまく開けられないから結局ハサミを使って切ったりとかしてたこともあって、
どこからでも開けられたらいいのになぁと思っていたら、
そういう風になってました。
嬉しいというお話でした。
それでは今日のお話は、
思い込み、自分の価値観を知ると楽になるということで、
03:01
思い込みや価値観って普段意識されてますか?
多分ね、自分では気づかないものなんだろうなと思っていて、
それを知ると楽になるなと思ったので、お話ししますね。
自分の思い込みや価値観に気づくときって、
怒りとか悲しみの感情が湧いたときに、
分かりやすいなぁと思ったんですよね。
みなさんも最近、怒り、悲しみ、湧いた出来事ありましたか?
私、怒りが湧いてくることは、
長男に対してあるんですけど、
朝、学校に間に合わなくなりそうなのに、
全然急がないとか、
宿題をなかなかやらないとかね、
やらずに、そのまま、
何もせずに学校に行こうとする日もあったりして、
私にはそれが考えられないんですよね。
イライラするわけなんですけど、
ここに私の思い込みや価値観が隠れているなぁと思ったんですね。
私は、時間には絶対間に合わなければいけないという
思い込みとか価値観を持っていたり、
出された宿題は必ず期日までに出さなければいけないという
そういう思い込み、価値観を持っているわけですね。
それに対して、
その価値観に合わない行動をしている長男に対して、
イライラするわけですね。
皆様はこの息子のエピソードを聞いてどう思われますか?
私のように、もう考えられない、許せないと思う人もいれば、
子供なのでそんなもんでしょと思う人もいると思うんですよ。
時間に間に合わなかったとしてもね、
命まで取られるわけでもないし、
いいんじゃないかなという方もいると思うんですよね。
これは何でそうなるかというと、やっぱり価値観が人それぞれ違うから
ということになるのかなと思って、
自分がどういう価値観を持っているか、
そしてその価値観が、みんな平等じゃない、すべて
同じ価値観を持っていないということに気づくとね、
そこまでイライラもしないし、何か言われて悲しいこともね、
それは価値観の違いによって起こることなんだと知っておくと、
ずいぶん楽になるんじゃないかなと思って、
このお話をしてみました。
自分にとって必要でない思い込みというのは、
どんどん手放したらいいと思うんですけど、
そうは言ってもね、先ほどのように、
時間は守らなければいけないみたいな思い込み、
そういう価値観、大事にしたい価値観というのもあるので、
そういうのをすべて手放すことはできないんですが、
知っておくだけでもね、自分の価値観はこうなんだという、
そしてそれが相手は違うかもしれないという、
06:02
知っておくだけでも生きやすくなりそうだなと思ったので、
どなたかのご参考になれば幸いです。
手放したらいい思い込みはね、
最初に言ったお魚ソーセージのパッケージとか、
企業の方がね、ウインナーのパッケージはこういうもんだろうって
ずっと思い込んでて、改善してくれなかったらね、
今の食べやすい形にはなってないわけなので、
いろいろ思い込み、手放したらいいもの、
持っていたらいいもの、いろいろあるなというふうに思いました。
手放したらいい思い込みの例として、
関連音声で概要欄に2つリンク載せておりますので、
よかったらそちらも聴いてみてください。
それではここからはコメントのお返事をしたいと思います。
No.298 諦める前にもう少しやるといいことあるかもの会に
サッチーさん、エレーヌさん、マーチさん、コメントありがとうございました。
これは私が今年に立てた目標を振り返っていて、
今年の初めに音声入力をやってみようと思って最初やったけど、
ちょっと難しくてなかなかできなかったけど、
諦めずに続けていたおかげで、
それが今の音声配信につながっているというお話をした回でしたね。
サッチーさんからいただいたコメントです。
MOCAさんこんにちは。MOCAさんの過去のお話を聞けて嬉しかったです。
私もスタイフを始めてそろそろ2ヶ月が経とうとしています。
とりあえず今年いっぱいは絶対に続けようと思います。
来年も楽しく続けられたらいいなと思って、
来年の抱負にしようと思っています。
MOCAさんを見習ってこれからも楽しくやっていきたいなと思います。
ということで、コメントありがとうございます。
サッチーさん2ヶ月おめでとうございます。
来年の抱負にして楽しく続けていくということでいいですね。
私も来年もずっと続けていきたいなと思っています。
楽しいというのはすごく原動力になると思うので、
楽しいうちはずっと続けられるんじゃないかなと思います。
サッチーさん楽しくやっていきましょう。
コメントありがとうございました。
続いてLNさんです。
おお、やっぱりMOCAさんさすが。
共通点は本当に面倒くさがりだけだった。
私は今年の目標をどうするかなと思ったままでした。
未だかつてちゃんと目標を立てたことがないので、
年末にかなうかもしれないなら来年こそ目標を立てようかななんて思いました。
こんなんじゃダメかということでコメントありがとうございます。
是非是非LNさんも来年の目標を立ててみてください。
私も目標をどうしようかなってまだ決めてないんですけど、
私は立てっぱなしで今慌てて振り返っている感じなんですけど、
09:04
まだ1ヶ月ちょっとありますからね。
まだ今年の分も頑張りましょう。
でもLNさんは今年の目標と改めて立てなくても、
どんどん目標をつくって進んでらっしゃるような感じがしているので、
そういうスタイルもいいのかもしれないなとも思います。
LNさんコメントありがとうございました。
続いてMARCHさん。
若さんに勇気をもらって頑張っている方が増えているって最近すごく感じています。
最近忙しくて聞くだけでコメントなしばっかりでした。
コメント見させてもらって共感共感のコメントが多く出られます。
いい感じということでコメントありがとうございます。
他の回にもコメントたくさんいただきまして本当にありがとうございます。
忙しい中でも聞いていただいて本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
お仕事に書籍出版にいろいろ忙しくされているんでしょうか。
コメント欄すごくいいですよね。
私が嬉しいだけじゃなくていろんな方のコメントを見られて、
また他の方も嬉しいということでスタイフのコメント欄ですごくいいなと思っています。
MARCHさんコメントありがとうございました。
今日は思い込み自分の価値観を知ると楽になるというテーマで、
怒りや悲しみの感情に着目すると自分の思い込みや価値観に気づくことができて、
もっと楽に生きられるんじゃないかなという話をしました。
それとコメントの返事もさせていただきました。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い一日をお過ごしください。
もうかでした。
11:00

コメント

スクロール