00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦を
リアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しています。
実は、呼吸に詳しい私と一緒に
リラックスとベトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?
お変わりありませんか?
今日はですね、
昨日の話の続きにもなるかもしれないんですけれども、
子供たちのかんしゃくにちょっと疲れるなとか、
どうしたらいいねって思ってらっしゃる方の
何かヒントになったら嬉しいなという内容を話していこうと思います。
私はですね、5歳の娘と7歳の息子を持つ2児の母です。
この上のお兄ちゃん、息子がね、小学校1年生になったばっかりで、
いろんな小1の壁を感じているんですけど、
今日話す内容も小1の壁の一つなのかなーなんて思っています。
冒頭に言った通りね、かんしゃくが増えたんですね。
増えたのか、1回のボリュームが大きいのか、
ちょっとこの辺り微妙ですけど、
まあまあ、わーっとなるんですね。
彼のパワーも大きい分、こっちに浴びるエネルギーもすごいので、
ちょっとどうしていこうかっていう風になっています。
昨日も少し話をしたんですが、
私今週はね、やめるウィークにしているんですね。
何かっていうと、何かやれることがあるんじゃないかって思ってたんですけど、
そうじゃなくて、やらなくていいことがきっとあるなっていう意味で、
やれることを探すんじゃなくて、やらなくていいことを探す。
そしてやめていくっていうのを、ちょっと1週間やってみようっていう、
そういう自分なりのやめるウィークっていうのをやっているんですね。
これを考えていた時に、息子の感触と一緒にやめるについて考えていたんですけど、
これってもしかして、自分で自分のことをはがいじめにしていたのかも、
なんて思った事例がありました。
何かっていうとね、小さい頃です。
新生児とか赤ちゃんですね。
その頃って、何とかしなきゃいけないじゃないですか。
一人じゃ何もできないからね、赤ちゃん。
おむつを変えてあげたりとか、ミルク作ってあげたりとか、
親が、私たちが何とかしなきゃいけない状況であったし、
03:05
何かしてあげられる状況だったんですよね。
でも、小学校1年生になり、自分でできますよね。
トイレも行きます。
おむつ脱がしてあげたりしないでいいし、
おむつ替えは小学校ではどうでしょうね。
私の息子はもうしてないんですね。
4月生まれっていうのもあるから、ちょっと早いっていうのはあると思うんですけど、
いろいろ自分で何かできることが増えているんです。
その中の一つって、自分で気持ちを発散するっていうことも
徐々にできて生きているのかもって思ったんです。
この発散が感触なのかなっていうふうに感じたんですね。
最初のうちはね、私に感触ぶつけられたりして、
勘弁してくれって思ってたんですけど、
昨日はただひたすらうわーって叫んで、
漫画みたいにね、絨毯に転がってジタバタうわー、
宿題やりたくないって言ってたんですけど、
私にぶつけるわけじゃなく、ひたすら発散させて、
もう嫌だーって言いながら、私のところに来る。
私のところに来てぶつけられるのかと思いきや、
そうでもなく、甘えるような感じ?
よしよししてよ、みたいな。
でも、恥ずかしいからそんなの言われへん、
っていう表情をしながら来るんです。
そういうのを見てて、
彼は自分で発散できるようになってきたし、
どうやったら消化できるのかっていうのを、
今一生懸命考えてる時期なのかもって、
思えたんですよね。
そこでよしよししたら、すぐぷいって行かれちゃって、
なんなん?って感じなんですけど、
それは一として、
彼なりに自分でなんとかしよう、
そしてなんとかできるっていう段階に、
もうなっているんだなって感じたら、
これって私が勝手に、
彼の気持ちと自分の気持ちを、
同一化させていて、
しんどかっただけで、
感触ってなるのも、
彼の気持ちが、
わーってなって発散したい時なんだな、
っていうふうに切り分けて考える。
私の感情とはもう別、
頑張ってらっしゃいますねっていうふうに、
切り分けて考えると、
私たちとしても消化しやすいんじゃないかなって、
思いましたし、
昨日は私それでかなり救われました。
彼の怒りのパワーに引きずられずに、
06:02
頑張ってんだな、
任せるわっていう感じでね、
感触起こして、
何か発散をしようとしているんだろうな、
ほな、任せるわっていう感じで、
別に特に声かけもあんまりせずにね、
自分のところに、私のところに来た時に、
ポロポロっとお話をしたぐらいで、
できたんですよ。
これだって思いました。
もう赤ちゃんじゃないなって。
もう一人立ちの準備を、
徐々に始めているんだなっていうふうに感じたんですよね。
さっきも言いましたけど、
うち4月生まれなので、
ちょっと早いんですよ、いろいろ。
なので、もしかしたら3月生まれだったりとか、
本当に個人差がありますので、
まだ同じクラスのお友達見てても、
まだなんて言うんでしょうかね、
もっともっと甘えたいんだっていう、
そういう姿を素直に見せてくれる子もいるし、
うちの息子みたいにも、
いや、そんなんいいねんっていうふうに、
ちょっとお兄ちゃんぶっている子もいるし、
人それぞれではあるんですけど、
私の息子はそろそろ、
一人立ちの準備を始めているんだなって、
私も子離れの準備を始める時期なんだな、
なんて思いました。
なんでもかんでも赤ちゃんのように、
やってあげられていた時代はもう終わって、
私は私で子どもにあんまりひっつきすぎない。
子どもも子どもで、
自分でいろいろやっていくっていう、
練習をしていく時期に入ったんだなって思って、
これが小一の壁の一つなのかもしれないって思いましたね。
保育から教育になるって言う言葉がありますけど、
あの感じで、私としても、
子どもだけが変化するんじゃなくて、
親も何か変わる時期だったんだなって思っています。
なので、今に限らず寒酌って、
いろんなタイミングであると思うんですけど、
寒酌を起こしているお子さんを見た時に、
もうどうしたらいいねって思って、
気持ちを引っ張られるよりは別。
あなたは頑張って寒酌をして発散させてるんだね。
OK。任せます。っていう感じで、
自分とは切り離して、
相手の寒酌に引っ張られすぎない。
もし何かこちらにやってもらいたいことがあるのであれば、
なんて言うんでしょう、
寒酌に引っ張られた状態じゃなくて、
ぎゅうしようかって言ってみたりとかね、
意識効果とか、このテンションでいけるようにね。
09:04
まあ、だめだな、みたいな。
このテンションだとぶつかるだけなんで、
お互いにいい結果にはなりにくいのかもなって思っているんですよね。
なので、このテンションで、
あなたは今発散しているんですね。
OK。ちょっと待とうかな、みたいな感じで、
あなたはあなた。
子供だけどね、すごい距離近いけど、
やっぱりあなたはあなた、私は私っていう風に切り分けて考える。
相手に今どういう行動をしたいのかっていうのも任せた上で、
どうやってこれからやっていこうみたいなのを、
距離をとって考えるっていうのかな。
そうするとお互いに消化しやすくなるんじゃないか、
なんて思いました。
いやいや期の頃とかだと、
言葉でいくら言っても、とにかくいや、みたいなこともありますので、
全部の感触に応用できるかは分からないですけど、
でもやっぱり、感触は相手のもので、
私のイライラとは別っていう風に感じるっていうのは、
イライラ期であろうか、
小一の時期であろうか、
思春期であろうが、
それはあなたの気持ちで、
ちょっと私の気持ちじゃないで引っ張らないでくれますが、
別なんで、すいませんちょっと親子ですけど別人です、
みたいな感じで、
いい距離をとることによって、
いい親子関係になっていきやすいんじゃないかな、
なんて思っているというお話でございました。
何かねこう感触、子供の感触、
そして自分の感触で困っているんだっていう方の、
何かヒントになったらいいなぁなんて思っております。
では今日もね深呼吸をしていこうと思います。
私がこの深呼吸のコーナーをしているのはですね、
こういう感触ぶつけられてイライラしちゃうとか、
そういう自分の経験からなんですけど、
イライラモヤモヤしちゃうんですね。
それが自分の感情なこともあるし、
自分の感情に引っ張られてっていうこともあるんですけど、
どちらにしろ自分の心が揺さぶられる。
そういう時に深呼吸をすることで、
普段の自分を取り戻しやすいなあというふうに感じています。
これは道具とかいらないから音声配信で皆さんに届けられる、
いいプレゼントになるかななんて思って、
このコーナーを用意させていただいております。
イライラに困っているという方はもちろんですし、
別にそんなに困ってないですという方もね、
気分転換にもめちゃくちゃいいので、
ぜひ一緒に深呼吸をしてリラックス、デトックスをしていけたらと思います。
12:02
せっかく深呼吸3分くらいやるんですけど、
3分?3回3分?大体3分くらいやるんですけど、
同じ3分を過ごすのであれば、
より効果が高い方がいいよなって思うので、
深呼吸の効果が高まるポイントを2つだけお伝えします。
めちゃくちゃ簡単です。
1つは背筋を伸ばすだけです。
はい、簡単。
で、もう1個が笑顔です。
はい、背筋を伸ばして笑顔でゆっくり深呼吸をすると、
めちゃくちゃイライラ、もやもや、軽減効果が高まります。
これはちょっといろんなからくりがあってのことなんですけど、
ちょっと騙されたと思ってやってみてください。
騙してないんで。
じゃあね、一度背筋を伸ばしていただいて、
体の中の空気を一度全部バーッと吐き出していきましょう。
吸うのも吐くのも鼻からでも口からでもどっちでもOKです。
それでは一度吐きます。
背筋は伸ばしたまま。
では笑顔でゆっくり吸います。
はい、ではゆっくり吐きましょう。
ここ、ふーっと体の力が抜けていくリラックス感じてください。
吐き切る。
また吸います。
笑顔と背筋キープです。吐きます。
イライラ、もやもやは息と一緒に吐き出しちゃうようなデトックスのイメージです。
吐き切る。
また吸います。
はい、吐きましょう。
リラックス。
デトックス。
吐き切って終わりまーす。
はい、いかがでしたでしょうか。
えーと、イライラしてる時はこんなにゆっくり吸ったり吐いたりっていうのがね、できないんですね。
イライラ、もやもや中っていうのは、
呼吸が浅くなって呼吸が速くなっているっていう傾向がありますので、
そういう時にあえてゆっくり呼吸をすることで自分を取り戻すみたいなイメージをしてもらえるといいと思います。
ただ、イライラ中に笑うのはほんと無理なんで、ほんと無理。
なのでそういう時は両手でほっぺたをグッと持ち上げてください。
ちょっと顔つぶれますけどね、もういいんです、そんなのは。
心の方が大事ですので、ほっぺたグッと持ち上げます。
こうするとね、笑った時の位置に筋肉が動きますので、脳みそが勘違いするんですよ。
15:01
あれ?この人笑ってんちゃう?みたいな感じで勘違いをしてくれます。
すると、笑っている時に出る脳から出る良い成分を出してくれて、
気持ちを良い方向に持っていきやすくなるっていう、そういうからくりになっておりますので、
イライラの時は、もし余裕があれば、ほっぺたを持ち上げてゆっくり深呼吸をすると自分を取り戻しやすくなると思います。
たまにね、私はもう慣れちゃったんであれですけど、
ほっぺたをグッと持ち上げて、顔をつぶれながらゆっくり深呼吸しているっていうのを客観的に考えたら、おかしいじゃないですか。
このおかしなことをしている自分を見て、くすっと笑っちゃうっていうね、本当に笑えちゃうっていう、そんな効果も最初のうちはあるかもしれません。
もう私なんか慣れちゃっているので、くすっともしませんが、ただひたすら持ち上げて、スーハースーハーして、気持ちを落ち着けております。
でね、よりこのイライラ軽減、もやもやすっきり効果をもっともっと高めたいぞって思っていらっしゃる方は、ぜひ腹式呼吸を試してみてください。
実質的にいっぱい息が吸って吐けるようになるっていうこともあります。
それでね、よりすっきりするっていうのもあるんですけど、
体をね、グーッと自分でコントロールしていけるっていうのは、
さっき言った浅い呼吸の状態から深い呼吸にしていく、コントロールしていくっていうお技を掴み取れるっていうことにもなると思いますので、超おすすめです。
よく聞くのが、私ボイストレーナーをしているので、腹式やったことあるんですけど、いまいちしっくりきてません。みたいなのをよく聞くんですね。
そういう方に向けて腹式呼吸のやり方っていうのをノートの記事で文字で書きました。
私のプロフィールのところにリンク貼ってますので、そういう方ぜひ読みながら試してみていただきたいなと。
2パターンちょっと変わったアプローチで書いてるんですけど、ちょっと変な感じで書いてます。変な感じ、変じゃないんですけど、ちょっと変わった感じで書いていて、この2パターンね、両方とも試してみてください。
そうすると、これまでの経験上、ほとんどの方がだいたいどっちかに当てはまります。
入り口って感じかな。今までしっくりきてなかったものが、この感じで考えると腹式しやすいぞとか、深く吸えてる感じがあるぞっていうヒントになるんじゃないかなと思います。
それからどんどん腹式呼吸って育てていけるので、入り口として私のノートの記事を読みながら試してみていただけたら、ちょっと謎を解く鍵になるかもしれないので、ぜひぜひ見てみてください。
18:06
はい、あ、そうそう、私ね、この深呼吸をちょっと深掘りしたストアカーっていうところでね、講座を作っております。
深呼吸も使うし、あと簡単なワークで、一体何にイライラしてんだっけとか、何にモヤモヤしてるんだろうっていうのを解明して、解明までいくか分かるんですけど、何て言うんでしょう。
それこそデトックスしていくっていうような講座があるので、興味がある方はぜひぜひ覗きに来てください。
早割りとか言ってね、お早くに申し込みしていただくと安くできるやつがあるんですよ。
そんなんとか活用していただけたら、そんなんとかって言われるんですけど、はい、いただけたらと思います。
ぜひ、イライラでモヤモヤで困ってるんだっていうママ、パパのお知り合いがいたら、ぜひぜひ教えていただけたら、話を出して喜びます。
ということで、今日はね、私の辞めるウィークにちなんでというか、そこをもうちょっと深く考えていたときに、
生一の壁でもあるし、子育て、あ、間違えた、子離れの時期、準備の練習時間が始まったのかもなーなんて思った、そんな話をさせていただきました。
感触で困っている方の何かヒントになればと思います。
さあ、ということで、今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の1日にしていきましょう。
それでは、また。