00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しています。
実は、呼吸に詳しい私と一緒にリラックスとデトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか?
さあ、いよいよゴールデンウィーク終わりましたね。
金曜日で終わり?金曜日で終わり?何て言うんだろう。
金曜日にはもう終わっていて、普通の土日でしたよっていう方もいらっしゃるかもしれないんですが、
我が家はもうガッツリゴールデンウィークを過ごしておりまして、
ようやく今日からね、もう休み明けっていう感じの朝を迎えました。
いろいろありました、このゴールデンウィーク中で。
その中で思ったこと、これなって思うことが心の中に一つ強く残っていることがあるので、
今日はその話をピックアップしてお話ししていこうと思います。
このゴールデンウィーク中にですね、私の方の母が私の家の方に遊びに来てくれたんですね。
私たちが帰省するんではなくて、親が来てくれるっていう形ですね。
その時に思ったことなんですが、私の母ね、まあまあ厳しいんですよ。
しつけに厳しいとかじゃないんですけど、例えば文字の書き順とかそういうのに厳しいんですね。
私も思い返してみると、ちゃんと書かないとダメだよ。
ちゃんと書き順通りに書かなくちゃって言われてきたので、
そういえばなんかそんな言ってたなって思うんですけど、
それをね、私の子供、つまり彼女からしたら孫ですね、にもやっぱり言っていて、
ああ、お母さんのこの漢字、懐かしいって思ったんですね。
で、うちの母は兄夫婦と同居しているので、そちらの孫の方にも同じように言ってたんです。
書き順ちゃんと書かなきゃダメだよ。ほらまたこれこれして、ああもうほらほらとか言って。
もうね、すごいんですよ。
で、この時に私が思ったのが、いいやんって。書き順とかいいやんって思ったんです。
で、この2つの考え方について、ちょっとね、私の中での答えは出ていますけど、
どっちなんかなって思っているので、これ聞いてくださっている方もね、
03:00
私はこっち派とか、いや僕はこっち派ですよっていうのがあったらいろいろ教えていただきたいんですが、
母曰く最初が肝心だと。
最初に間違って覚えると、覚え直すのも大変だし、何なら覚え直さないから、
ずっと間違ったまんま進んでしまうから、最初が肝心。
だから最初の書き順はしっかり教えなくちゃいけない。
間違ったら正さなきゃいけないっていう考え方なんですね。
私はやりたい気持ちが今そこにあるから文字書きたいなって思ってる。
書きたいって思っていないにしても宿題やろうっていう気持ちになって文字を書いているとかだったりした時に、
やろうっていう前向きな気持ちがある状態なので、その気持ちを優先して書き順はいいかなと。
本人の今やるぞっていう能動的な気持ちを大事にしたいから別にいいと。
母いわく最初が肝心だからっていう、そこに関しては本当にって思ってるんです。
私も間違って書き順を覚えている文字があります。
自分でもこれ書き順違うなとかたまに思うんですけど、でも字としては成立しているんですね。
私は書道家でもないですし、文字を仕事にしているわけ、書くのを仕事にしているわけでもないので、
なんなら読めりゃいいじゃんって思ってるんです。
と言っても私字汚いですけど。
でですよ。ここでもう意見の食い違いですよね。
母の言ってることはなんとなくわかる。確かにね、覚え直ししんどいし、
最初に正しい基礎がしっかり身についていたら、後々楽だからっていうのはわかる。
ただ、今この現時点でやりたい気持ちを潰してまで文字書くことをやらせて、
嫌いになったら書かなくなるじゃんって思うんです。
なんなら、あ、いいねいいねって言って、文字書くって楽しいんだってなって、
理想としては、あ、そうか、この書き順だと形が崩れるから、
こういうちゃんとした書き順で書くと綺麗な字になるんだなって自分で気づいたら良くない?って思ってるんですよね。
これはもう結局平行線ですよ。
彼女のね、彼女の母が大事にしているものがそこにあって、
そこに私が大事にしているものはないと。
私が大事にしているのは、やるぞっていう本人がやりたいっていう気持ちを大事にしたいっていうところがあるので、
06:01
全く違う線路を走っているので、合流することはおそらくないんですけれども、
いるよねって思うんです。
そういう書き順に関してじゃなくてね、意見の食い違いでグイグイ言ってくる人いるよねって思うんです。
私もたまにやるよねって思うんですよね。
今回は文字の書き順について話をしましたけれども、
これからね、私息子が小学校1年生なのでPTAのいろいろとかこれからどんどん増えてくるでしょうし、
お互いの価値観ってやっぱ全然違うわけですよね。
親子でこんな違うんだから。
いわゆる血のつながりもない他人なんて絶対違うじゃないですか。
そもそも血がつながっていようがつながっていなかろうが、個々人として全然別の人格なのでね、
大事にしているものは違うと思うんですけど、
そこをどうすり合わせていくかとか、
どういうふうにお互いを大事に思い合って進めていくかっていうのって、
なかなかいい課題だなって今感じています。
別に何かね、答え出さなきゃいけないとも思ってはいないんですけど、
それぞれ、今回で言うとね、私と母は私の息子、1年生の息子に対して話をしていたので、
答えを出すのは息子かなと。息子がやりたいようにやればいいと思ってはいるんですけど、
これなかなかノートレになるなって思っているんですよね。
今回は息子が答えを出せばいいっていう一つの解決がゴールだと思うんですけど、
PTAの役割とかだったりすると、どの答えがよりいいのかって、
やっぱり出せないんじゃないかなって。
きっとこれが多くの人にとっていいであろうっていう段階でゴーゴーゴーって進んでいくと思うので、
なかなかですね、これからなかなかなことが起きていくんだななんて、
また見えない壁をぼんやり見つめている感じです。
それが起きてから心配すればいいかなと思っているので、
今心配しているわけじゃないんですけど、今回は文字の書き順について、
本当に最初が肝心でしょうかっていう気持ちと、本当に最初が肝心ならば、
やりたいって気持ちを大事にした方がいいんじゃないんですかっていう気持ちと、
とはいえ、確かに基本大事だよねっていう気持ちとが攻め合っている。
09:01
そんなゴールデンウィークの一コマをお届けいたしました。
あなたはこの件に関してどう思いますか?
今回はわかりやすく文字の書き順にしましたけれども、
ありますよね、意見の食い違い。大事にしているものの違い。
これからこういうこといっぱい起きてくるんですね。
子育て、すごい。
子育てって言いますけど、本当に自分がね、私自身が育てられるというか、
鍛えられるなって思います。
まさに育児は育児、自分の児ですね。
子どもを育てるっていう言葉は、自分を育てる育児に繋がるなって改めて思っている。
そんなゴールデンウィーク明けでございました。
さあ、ということで今日も深呼吸していきましょう。
私なんか特にね、ゴールデンウィークでストレッチとかもちょっとサボってしまったんで、
体が思うように動いていないんですけれども、
そういう時にね、呼吸に変化が出てきます。
自分でね、ちょこちょこ進めて元に戻していこうと思います。
そもそもなんで私が深呼吸のコーナーを設けているかというと、
親の笑顔を増やしたいなっていう気持ちからです。
なんで深呼吸すると笑顔が増えるのかっていうところなんですが、
私自身ね、子育てをしてきてイライラしたり、もやもやしたりして、
笑顔でいられないことが本当に多かったんですね。
それが続いていって、心も体も壊しかけたっていうことがあったんですけど、
それをきっかけにいろいろ考えることもあって、
その時に、あ、深呼吸は私のことを支えてくれてたんだって気づいたんですね。
実際私は心を完全に壊すまでは行かずに、
割と早い段階で戻ってこれたんですね。
戻るっていうのかな、元気になれたんですね。
それって日頃からね、私はボイストレーナーをしているので、
呼吸を整えるっていうことが日常的なことだったんですけど、
イライラした時、もやもやした時に、
この呼吸がうまく回らないなっていうのをなんとなくぼんやり感じていたんですね。
で、意識的に整えていくことを続けていたら、
イライラしなくなるわけじゃないですけど、
イライラした時の対処法っていうのが分かるようになってきて、
これって呼吸はね、物もいらない、道具もいらないし、
近所迷惑にならないので、
多くの方の、多くの親御さんのときにね、
力になるそういうものなんじゃないかなって思って、
12:01
イライラするじゃないですか。
もやもやするじゃないですか。
なんでこんなのやってくれへんの?とか、
これぐらいやってや!とか思ったりね。
あるでしょ?ない?
私はあるんですけど、そういう時にもちょっと一呼吸、深呼吸をすると、
あ、今私の感じていることはこういうことだなって思ったりね。
そういう時にも、ちょっと一呼吸、深呼吸をすると、
深呼吸をすると、
あ、今私の感じていることはこうだなって思えたりとか、
実際にそういうふうに考えられなかったとしても、
ふーっと気持ちが落ち着くっていうことがあるので、
ぜひぜひね、イライラ、もやもやで困っているよっていう方がいらっしゃったら、
一緒に深呼吸していきましょう。
困ってない方も日頃から深呼吸をしておくと、
予防になるんじゃないかって私は思っているので、
あ、いいじゃないですか。深呼吸一緒にやりましょうよ。
ということでやっていきます。
普通の深呼吸でもちろんいいんですけれども、
せっかくね、呼吸に詳しい私ですので、
ポイントを2つお届けいたします。
このポイントを2つ押さえておくことで、
イライラの軽減とか、もやもやのすっきりする効果がね、
ババッと上がってきます。
より効果が高まるポイントなので、お伝えしますね。
めっちゃ簡単です。
1つは背筋を伸ばす。
はい、こんだけ。
もう1つが笑顔。
はい、こんだけ。
簡単です。
背筋を伸ばして、笑顔。
これをしてゆっくり深呼吸をするだけで、
効果が上がってくるので、実際にやっていきましょう。
今、体の中に残っている空気を、
一度全部外に吐き出して、
空っぽにしてから、息を吸い込んでいくという流れでやっていきます。
鼻からでも口からでもOKです。
それでは、背筋を伸ばして、
今、体の中に残っている空気を吐きます。
吐き切って空っぽにしましょう。
では、笑顔にしてゆっくり吸います。
では、ゆっくり吐きましょう。
ふーっと体の力が抜けるリラックスを感じてください。
吐き切る。
はい、また笑顔にして吸います。
はい、またゆっくり吐きましょう。
イライラやモヤモヤは、息と一緒に吐き出しちゃうようなデトックスのイメージ。
吐き切って。
はい、また笑顔でゆっくり吸います。
はい、じゃあ吐きましょう。
リラックス。
デトックス。
15:01
吐き切って終わります。
はい、いかがでしたでしょうか。
ゆっくり吸うとかゆっくり吐くっていうのが、
慣れてないとなかなかやりにくいかもしれないんですけど、
これぐらいのペースで吸うとゆっくりいけるなとか、
だんだんね、やっていくうちに分かっていくと思うので、
ぜひね、毎日、ことあるごとに深呼吸していいんじゃないかと思います。
深呼吸しすぎて悪いってことはないと思うので、
ぜひぜひね、自分の体を知ることにもなると思うので、
リラックス、気分転換も兼ねて、
深呼吸、生活の傍に置いてみてください。
はい、深呼吸、まあええですよ、できますよっていう方はね、
ぜひぜひ、腹式呼吸も挑戦してみてください。
腹式呼吸の方がより効果が上がりますので、はい。
でね、あと腹式呼吸って、
私よく聞かれますけど、これで合ってるんですかねとか、
しっくりはきてないけど、こんな感じだと思いますとか、
いろいろあるんですけど、
だいたいね、やり方ってネットに情報転がってるので、
それ見ていただいたらいいかなと思うんですけど、
いやーっていう方のために向けて、
ちょっと変わったアピール、アプローチか、で書いた2つの方法、
腹式呼吸のね、2つのやり方を書いた記事をノートに書きました。
腹式しっくりきてないんですよねーって思っている方とかね、
ぜひちょっと読んで試してみていただけたらいいなと思います。
この2パターン試してみて、
あ、こっちの方がなんか深く吸える感じするわって思った方が、
あなたにとっての正解だと思いますので、
ぜひぜひ2パターン試してみていただけたらと思います。
私のプロフィールのところにリンクを貼っておりますので、
よかったら覗きに来てください。
リンクね、なんかプロフィールのとこいっぱい貼ってます。
私、育児のコミュニティをハブとしてやらせてもらってたりとか、
あとボイストレーナーなのでね、
そんなようなことのリンクもいろいろ貼っているので、
興味があるものを覗きに来ていただけたら嬉しいなと思っております。
はい、ということで、さあ今日から、
まあ今日からですね、今日から多分、
新学期っていう感覚でいいんじゃないでしょうか。
最初の1ヶ月は新しい生活になれるための1ヶ月で、
この今日5月の連休明けから新しい学期が始まる、
そんな感覚で過ごしていくとね、
気持ちもいいんじゃないかなと思うんですよね。
5月病って、なんかそういうのある気がするんですよね。
今日からやと思って進んでいけたらなぁなんて思います。
はい、ということで、連休明けなのでね、
子どもの感じもまた変わってくるかな。
今日荒れるかもしれないなぁなんて、
ハラハラしておりますけれども、
深呼吸をお守りに過ごしていこうと思います。
18:02
ぜひね、これを聞いてくださっている方で、
お子さんが今日荒れるかもなんて、
私と一緒にね、ちょっとハラハラしている方がいたら、
一緒に乗り越えていきましょう。
はい、ということで、
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の1日にしていきましょう。
それではまた。