1. 声を武器にするラジオ
  2. 子供に感情をぶつけられたら…
2022-07-22 16:17

子供に感情をぶつけられたら…

リスナーさん限定1,000円クーポン!!
ストアカ講座
【夏休み緊急企画!】発狂する前に!イラもやを落ち着かせる呼吸法
https://www.street-academy.com/myclass/136291?conversion_name=direct_message&tracking_code=7320912d0a02a72a9627900e9790359b
【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【Connect Up】つばつけコミュニティw
https://www.facebook.com/groups/connectup.fb
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU

#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しております。
実は、呼吸に詳しい私と一緒に、リラックスとデトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?
お変わりありませんか?
今日も近くで、我が家のニャンコちゃんがゴロゴロ言いながら、落ち着いているので、
もしかしたら、ニャンコのゴロゴロという声が聞こえるかもしれませんが、
BGMで聴いていただけたらと思います。
夏休みに入りましたが、どうですか?
発狂しておりませんか?
最初にお知らせさせていただきます。
ストーカーで講座をしておりまして、
夏休み企画ということで、イライラ・モヤモヤがたまってしまうかもしれないのですが、
なるべく早くイラ・モヤから抜け出すためにできる呼吸法をお伝えしております。
呼吸法とイライラ・モヤモヤを分解するワークというのもやっておりますので、
ワークで頭をデトックス、呼吸で体をデトックスという感じで、
心も体もデトックスしてすっきり過ごしていこうという、
そういった目的の趣旨の講座を行っております。
リスナーさん限定でね、
ストアカー最安での1000円で、
今おかしかったね、1000円でやって、
1000円で、あれ?おかしいな。言えない。
1000円で、1000円で、OK。
何ここ。
1000円でご受講していただけるクーポンを、
1000円めっちゃ言いたかったわけじゃないんだけどな。
そんなクーポンを今お届けしております。
私のプロフィールのところ、概要欄のところですね。
そのリンクを貼っておりますので、
そのリンクを踏んでお申し込みしていただけたら、
1000円クーポンを発行できますので、
よかったらチェックしてください。
さあさあ、今日はですね、
どんな話をしていこうかなと思っていたんですけれども、
私の息子は7歳、小学校1年生ですね。
あと5歳の娘、年中3の娘もおります。
入学してすぐに特にあったんですけれど、
息子が暴れるというか、
感情のやり場を全部私にぶつけるみたいな時期がありました。
夏休みも入ったばっかりで、
まだ今んとこないんですけど、
03:02
その感情がきっとまた変わるんだろうなと、
鬱憤が溜まるのか分かりませんが、
そういう時にぶつけられるんですよね。
これについての話なんですけど、
やっぱりね、いろんなお子さんがいらっしゃると思うんですけど、
うちの息子は外で頑張ってきて、
家でバランスをとるためにかな、
家で8歳、9歳、10歳、
家でバランスをとるためにかな、
家で発散してっていう、
そういうタイプみたいです。
中にはね、家でいい子いい子していって、
外で発散しちゃうっていう子もいるそうなんですけど、
我が家は逆。
外ではいい子、いい子なんかな、していって、
家でボンと爆発するようなタイプなんですね。
まあ、その辺を浴びるこちらとしてはもう勘弁してやと思うんですけど、
逆に言えばというか、
家がいわゆる精神的安全性でしたっけ、
心が休まる場所だから、
そういうことができる、爆発させられるっていう部分でもあるのかな、
っていうふうにいいように考えるようにしております。
なかなか大変ですけど、
ぶつけられるのはしんどいんですけど、
これまで私何回か話をしてきているんですが、
怒っている方が困っているっていう持論を持っています。
これは何かというと、
喧嘩、特にうちは兄弟ですので兄弟喧嘩が起きるんですけど、
泣いている方っていうのは、
泣くことでちょっと気持ちを発散できる部分があるかなって思うんですね。
でも怒っている方っていうのは、
どうしたらいいのか分からへんくって、
感情のやり場に困って怒っているっていうことがあるんじゃないかって思っていて、
なので喧嘩した時に大体泣いている方にね、
どうしたの、大丈夫?なんて手を差し伸べるのが、
もしかしたら普通なのかもしれないんですけど、
私は違くて、
大体妹が泣くんですが、妹が泣いていたら、
泣いているな、よしじゃあ落ち着いたらお話ししようって言って、
よしよしぐらいにとどめてね、
抱っこしたりギューはしないで、
どうしたの?って怒っている方に話を聞く。
怒っている方の手を握ったり、求めてもらえればギューってしたりとかして、
怒っている方の話を聞くようにしています。
そうすると、割と早くことが収まるというか、
喧嘩が終わったりとかしていくので、
私的にこれは良い方法じゃないかなと思っているんですね。
06:01
で、環境が変わったり、生活リズムが変わった時に、
ぶつけどころがなくて、わーっとなった場合、
これも怒っている時と同じ感じで、
もしかしたら本人もね、どうしたらいいか分からなくて、
つい暴れちゃったとか、大きい声出しちゃったとか、
そういうこともあるのかもしれないなっていう、
今のうちにそういう気持ちを持っておいて、
わーっとなった時に、あ、来た来たと。
これはきっと困っているんだなっていう風な気持ちで対応できると、
なんて言うんでしょうね、いいかなと。
急に雑ですね。いいかなと思うんですよね。
やっぱり怒りのパワーとか、負のオーラっていうのかな、
そういうのってすごい引っ張られるので、
こっちもイライラしたりとか、こっちも負のオーラに飲み込まれて、
なんでそんなこと言うの、なんでそんなことするの、みたいな風に、
同じ感情っていうのかな、負の感情でぶつかってしまうことって、
私多々あったんですけど、いいことないんですよね。
負の感情を負の感情で返しても、やっぱりいいことって全然なくって、
それであれば、受け止めるというかね、
どうしたどうした、そうかそうか、大変やったよな、
頑張ってもんなっていう感じで受け入れていけると、
やっぱり早く息子としても、早めにその感情から抜け出せるっていうことがあったので、
小学校入ってすぐの時期、しばらくちょっと大変だったんですけど、
そんな風に我が家は乗り越えたので、
この夏休み入ってね、最初のうちはイエイ休みだ、
なんていう風になるかもしれないんですけど、
やることはやらない、ダメですよ、みたいなことが起きてきたりとか、
それは僕が遊んでたおもちゃだったりとか、
そういうこともあるんじゃないかなと思って、
今日はね、そんな話をさせていただきました。
夏休み入って、ちょっとね、心の感じが、
もしかわとお子さんがいらっしゃったらね、
きっとお子さんも困ってる、どうしたらいいのか分かんないというか、
それで困っているのかもしれないので、
そういう時には、やっぱり、
より早く、不の感情というかね、
わーってなっているところから抜け出すのが早くなるかもしれないという、
かもしれないです、ちょっとわからないですけどね、
いくつか試すうちの一つに、
この、
という感じで、
やっぱりね、
そういうのも一案に入れてもらえたら、
何か、それでいいことがあったらいいなという気持ちを込めて、
09:01
今日はこの配信をさせていただきました。
はい、じゃあね、今日も深呼吸していきましょう。
なかなかね、こう、
うーん、自分一人の時間がなかったりするとね、
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
なかなかね、こう、
うーん、自分一人の時間がなかったりするとね、
うーん、なんていうんでしょう、
こう、息抜きする時間というのがないんじゃないかなって思うんですけど、
深呼吸は、
一人じゃなくても、誰か周りに人がいてもできることかなと思いますので、
まあ、隠れ、隠れて、隠れなくてもいいか、
深呼吸をして、
リラックス、デトックスをしていただけたらいいんじゃないかなと思っております。
えーと、この配信のこのコーナーでは、
深呼吸3回だけやっておりますが、
まあ、自分のね、気持ちいいな、すっきりしたなと思う回数だけ、
好きなだけやっていただけたらいいんじゃないかなと思います。
で、えーと、
その中でね、より、
イライラ、モヤモヤ、すっきり効果とか、
気分転換の効果が高まる方法というのがあるので、
それをお伝えしてから、一緒に深呼吸していこうと思います。
えー、ポイントめちゃくちゃ簡単で、
えー、2つあります。
1つは、背筋を伸ばすことです。
これね、自立神経に影響を受けますので、
ぜひぜひ、まっすぐ伸ばしてみてください。
で、もう1個は、笑顔です。
はい。
これはね、脳からまあ、いい成分が出るっていう、
うーん、そういったからくりがあるので、
背筋を伸ばして、笑顔。
まあ、満面の笑みじゃなくても大丈夫ですよ。
笑顔で、ゆっくり深呼吸をすると、
心が早く落ち着きやすくなるので、
ぜひぜひ、一緒にやっていきましょう。
ちなみに、呼吸は鼻からでも、
口からでも、両方でもOKです。
じゃあ、一緒にやっていきます。
背筋を伸ばしていただいて、
えー、一度、体の中に残っている空気、
全部吐いてみましょう。
吐きまーす。
空っぽにして、吐き切りましょう。
はい。
では、ゆっくり吸ってください。
笑顔でーす。
はい。
では、ゆっくり吐いていきます。
ここ、ふーっと体の力が抜けていくのもね、
リラックスとして感じてみてください。
吐き切ります。
はい。
では、またゆっくり吸って、
笑顔と背筋、キープです。
吐きまーす。
イライラモヤモヤの真っ最中にいる方はね、
息と一緒に、
イライラモヤモヤも吐き出しちゃいましょう。
デトックスです。
笑顔で、
はい。
では、また吸って、
最後、吐きます。
リラックス、
デトックス、
吐き切って終わりましょう。
はい。いかがでしたでしょうか。
最初のうちはね、
12:01
いっぱい吸って、いっぱい吐くっていうのは、
慣れてないとやりにくいこともあると思うんですけど、
やっていくうちに、
私はこれが、
やっぱり、
やっぱり、
やっぱり、
自分の呼吸のことが、
わかってくると思いますので、
ぜひぜひ、
何回やっても悪いもんじゃないので、
ことあるごとに、
深呼吸してもらえたらいいんじゃないかな、
と思っております。
このイライラモヤモヤから、
早く抜け出す効果を、
もっと高めたいぞ、
っていう方は、
ぜひね、
複式呼吸、
試してみてください。
体に意識を持っていって、
する呼吸なので、
なんていうんですかね、
体と心って、
すごい密接につながっているので、
体がグーッと落ち着いた、
複式呼吸の状態で、
いられるようにすると、
引っ張られるように、
心も落ち着いていくっていう、
そういう効果があるんですね。
なので、
どうしたらいいね、
ってなっている方は、
複式呼吸してみてください。
この前本で読んだ、
受け売りなんですけど、
複式呼吸ってね、
幸せ物質でしたっけ、
幸せ成分、
一緒か、
セロトニンっていうのが出るんですって、
複式呼吸すると、
幸せを感じるんですってよ、
ですってよって、
ですのでね、
イライラした時にも、
やっぱり効果的なんだな、
っていうのを改めて思いました。
なので、複式呼吸、
試してみてください。
超絶おすすめです。
で、私ボイストレーナーをしていて、
複式呼吸に関してはね、
結構、挫折組の意見をいただくんです。
やったことあるんですけど、
あれよくわかんないんですよね、とか、
しっくりこないまんまやってます、
とかいうのを、
すごいいただくので、
そういう方に向けてね、
文字で、
複式呼吸のやり方っていうのを書きました。
いわゆる普通の、
普通のやり方じゃなくって、
ちょっと変わったアプローチで
書いているんですけど、
2つのパターン書いてますので、
ぜひぜひね、
両方とも読みつつ、
試しつつしてみてください。
私の長年の経験上、
大体ね、どっちかに当てはまりますので、
こっちのほうが深く吸える感じあるわ、
とか、
こっちのほうが気持ちがいいな、
とか、
大体ここ、体がね、
あ、こっちって思ったほうが、
あなたにとってのやりやすい呼吸法、
っていう感じですかね。
なので、複式呼吸の入り口に、
ぜひぜひ、
このノートの記事使ってみてください。
無料で読めますのでね、
冒頭に紹介したストア課のリンクと
同じところに貼っております、
私のプロフィール、
概要欄のところですね。
15:00
ストア課講座の下の下ら辺だったと思うんですけど、
そのまま複式呼吸のやり方、
という記事です。
よかったら読んでみて、
試してみてください。
この効果をもっと具体的に使っていきたいぞ、
という方は、
ぜひストア課でお待ちしております。
音声配信だとね、
やっぱり一方通行になってしまうんですけど、
講座だったら、
ズームでつなぎますので、
実際にお体見て、
あ、この方はこっちのほうがいいな、
とか、もうちょっとこうすると
いっぱい吸えます、みたいな、
そういったアドバイスができますので、
ぜひぜひ、
ご検討いただけたらと思っております。
やっぱね、
親の笑顔が一番だと思うんですよ。
親が笑顔じゃないとね、
子どもの笑顔にはならないと思うし、
私は、子どもも大事ですけど、
どっちかといえば、
親。
親のほうが好き。
親が好きって変ですけど、
親の助けになれたらなと思って活動しておりますので、
よかったら、
なんやかんやしておりますので、
いろいろ見ていただけたらと思います。
はい、ということで、
今日も最後まで聞いてくださって、
ありがとうございました。
今日も充実の一日にしていきましょう。
それでは、また。
16:17

コメント

スクロール