1. 声を武器にするラジオ
  2. 配信3年目!3つのおすすめ
2022-06-17 20:35

配信3年目!3つのおすすめ

【イラもやから脱出!心を落ち着かせる呼吸法】ストアカ講座
ボイストレーナーが教える呼吸法で、心も身体もデトックスしましょう。
https://www.street-academy.com/myclass/136291

【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU

#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しています。
実は、呼吸に詳しい私と一緒に、リラックスとデトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか?
私ね、先日気がついたんですが、音声配信を始めて3年目に突入していました。びっくり。
2年と1ヶ月とちょっとっていう感じなんですけれど、そんな続けてるんだなーって思いました。
皆さんからのコメントだったりとか、いいねだったりとか、そういうので本当にありがとうございます。
モチベーションになるというか、シンプルに嬉しくて。
誰かが聞いてくれてて、いいねを押してくださってるとか、私がどうしたらいいのって悩んだ時にコメントくださったりとか、
本当にありがとうございます。ばっかりなんですね。
3年目に突入しているし、ということもあって、この約2年間続けてきて、
私がいろいろ失敗も挑戦も繰り返しているんですけれど、
この3つは子育てをしていく中でやってよかったなって思うことがあるので、
今日はそれの紹介をしていこうかなと思います。
私はポンコツなので、育児で悩んだりとか、普通にやればいいことをこねくり回して、
ややこしくしたりとか、そういうことをしてしまうので、
私のおすすめなんて参考にならないかもしれないんですけど、
もしかしたら何かヒントになることもあるかもしれないと、
そういう期待を込めて3つご紹介させていただきますので、よかったら聞いていってください。
1つ目は、できたところ探しです。
これはね、いわゆるダメだし、こればっかりしていた自分に気がついたんですね。
配信も確か1年、半年か1年かちょっと忘れちゃいましたけど、
それぐらい続けていたときに、
03:00
それまでって今日はこういう良くないことがあった。
それに対して私こうやって考えるから、次はこうやってやっていこうと思う。
みたいな感じで、とりあえず1回マイナスから入り、
それを改善していこうみたいなふうに話をしていたんですね。
それを続けていくうちに、別にマイナスなことなかった日も、
何か改善できる点はないだろうか。
何かマイナス面あったんじゃないかっていうふうに、
できてないところ、ダメなところを探している自分に気がついて、
なんかしんどくなっちゃったんですね。
それで配信も親バカ配信になってもいいから、
できたところを見つけて、それを口に出していこうっていうふうにしていた時期があったんですけど、
それを口に出していこうっていうふうにしていた時期があります。
これがめちゃくちゃ良かったんですよ。
本当に小さなことですが、
例えばお箸を上手には持てなかったけど、
お箸を持ってご飯を食べるっていうことに前向きだったとかね。
私、お箸持ちたいのって娘が言ったぞとか、
実際にお箸が持てたかどうかじゃなくて、
気持ちが前向きで、それってめちゃくちゃ良いことじゃんっていうのを見つけたよ、
みたいなことだったりとか、
いつもはやめてって言ってもやめてくれなかったのに、
今日は一回でパッとやめてくれた、みたいなちっちゃなことなんですけど、
できたところっていうのを見つけていくうちに、
良い面を見つける力がついたように思います。
長所探しっていうのかな。
子どもたちの良いところっていうのを見つけるのが上手になっていったなっていうのを思うので、
できたところ探しはおすすめです。
ちなみに最近ね、私できていなくて、
旦那さんがね、この前こういうところできるようになったよねなんて話をしていて、
私そこ気づいてなかった。むしろできたところ探し、さぼってたって思っている時期ですので、
またね、再度このできたところ探しやろうかななんて思っております。
ぜひぜひおすすめしますので、
子どもたち、子どもに限らずですよね、関わる方のできたところ、
良いところを探すっていうのはめちゃくちゃ良い効果があると思います。
2つ目は、スマホ立ちです。
これはね、がっつりスマホ持たへん、バキーって壊すとかではなくて、
夕方の時間帯にスマホをなるべく見ないっていう、ゆる立ちみたいな感じかな、をしていました。
06:07
なんかね、私は働いているので、保育園に子どもを預けていたんですけれど、
お迎え、夕方にお迎えに行って、寝るまでの大体3、4時間、
もうちょっとあるか、4時間ってことにしておきましょう。
4時間の間にご飯を食べたり、お風呂に入ったり、いろいろするんですが、
その間にスマホを見ている時間が割と多かったんですね。
あれ?って思って、私この24時間のうちの4時間しか子どもとじっくり向き合えないのに、
この4時間のうちの例えば2時間をスマホに向き合ってたら、もったいないなって思ったんですね。
もったいないって思ったっていうと、ちょっときれいに言いすぎだな。
嘘、嘘です。本当のことを言うと、子どもたちがなんで喧嘩しているのかとか、
いきさつがわかんなくて、あれ?何があって喧嘩になりました?みたいなのがわからなくて、
どっちの話も聞くと、どっちもそれっぽいし、あれ?わからへん?ってなって、
私スマホ見てたからわからなかったんだなっていう感じです。
向き合えてなくて、見てなくて、これはよくないかもって思ったので、
夕方からは基本的に充電時間、スマホの充電時間みたいな感じにしていって、
ちょっとめんどくさいところにおいて、スマホを触らないようにしたんですね。
すると、実際にスマホを見なくなったからって、子どもとめちゃくちゃ充実した時間を過ごせるようになったかって言われたら、
そういうわけじゃないけれど、例えばちょっとした喧嘩も、今のはこうやったかなっていうのが見えたりとか、
見ていて、口出ししないように我慢するとかね。
今の喧嘩は、私は口出しせずにどうしていくか、いきさつを見守ろう、みたいなのもできるようになったんですよね。
伝わるかな?スマホを立ったからって、別に何か声かけの仕方が変わったとかはちょっとわからないけれど、
子どもを見る時間が増えたので、子どもが今何をしているかっていうのとか、こういうことを思っているのかなみたいなのを想像する時間が増えて、
これもまた良かったです。
なんとなくなんですけどね、特に息子が、僕のこと見てよっていうような感じで、感情を爆発させることがあるんですね。
感触を起こすというか、そういうのも減ったように思います。
09:03
スマホ見てないだけなんですけど、感情の爆発、感触の回数が減ったので、これは良かったことだなと思っています。
まあね、気になることいっぱいあるんでね、なんかついつい見ちゃったりとか、通知が来たらなんだっけって見ちゃうんですけど、
大体のことは緊急じゃないんですよね。
例えばね、寝かしつけ終わってから返信すれば間に合うとか、何やったら次の日で間に合うとか、本当そういうことばっかりです。
めちゃくちゃ緊急なことは、電話かかってきたりとかしますので、大体大丈夫ですよ。
なのでぜひぜひね、なんかちょっと向き合えてないなと思ったら、1週間だけとかでもいいので、夕方とか子供と向き合える時間にスマホ立ちおすすめをしてみます。
最後になりますけれども、最後は分離です。
これは今もちょっと意識して気をつけているんですけれど、親子ってやっぱり距離が近いじゃないですか。
特にね、一緒に過ごす時間が多い親、どうでしょうね、お母さんと子供っていう風に過ごす形が多いのであればやっぱりママ。
パパと一緒に子供が過ごすっていう方が時間が長い家族だったらパパになってくると思うんですけど、自分のことのように考えてしまう。
子供の話なのにまるで自分のことのように考えてしまう。同一化しちゃうっていうのがあるんですよ。
ない人もいるかもしれないけど、私はいわゆる良いお母さんじゃないって自分で思っていて、
あんまり全てを投げ打って子供のためにみたいな母じゃないんですね。自分大事だしって思っちゃうタイプなので。
そんな私なのに、子供のことをまるで自分のことのように感じたり、きっと子供はこんな風に思っているに違いないとか思っちゃったり、
そういう風に自分と子供っていうのを同一化して考えてしまうことが多いので、これをしないようにしています。
これは彼の感情で私の感情じゃないぞとか、このワーワー泣いているのは娘の問題であって私のものじゃないぞとか、
そういう風に相手、子供と自分の感情だったり抱えている問題っていうのを分離して考えるっていうのが、
精神衛生上めちゃくちゃ私的には良いので、これはこれからも気をつけていきたいなと思っております。
12:09
なんなんでしょうねあれ。なんで同じように考えちゃうんだろう。違う人間なのに。
血が繋がってはいっても性格も違うし、息子に関しては性別も違うし、歳も違えば。
違う人間なので、同じことを感じているわけないし、同じものが好きなわけもないし、同じものが嫌いなわけでもないし、
同じ考え方なわけないんだからさ。きっとこうやったらうまくいくっていうのを子供に押し付けちゃうの、ほんとやめようって思ってます。
気をつけないとまたすぐやっちゃうので、この3つですね。できたところ探しはおすすめ。スマホ立ちもおすすめ。
分離しないっていうのは私の課題ではあるんですけれど、おすすめに入るかなという感じで、
この202年間、配信のおかげで気づいたことのおすすめ3つを紹介させていただきました。
ちょっと長くなっちゃったんですけれども、それぞれの説明なんかもさせていただきました。
さあそれじゃあ今日もね、深呼吸していきましょう。
なんやかんやこのできたところ探し、スマホ立ち、分離、これにたどり着くまでにも、やっぱり私は呼吸に支えられていたなって思います。
イライラした時、もやもやした時にちょっと深呼吸をして、自分の感情っていうのかな、落ち着けて自分を取り戻して、
子どもと向き合う、パートナーと向き合うっていうことをしていたんですよね。
そのおかげで感情をただただ豪速球のようにぶつけていたあの時期、あの時期を出せたんじゃないかなって思うので、
私はこれからも呼吸に感謝をし続けると思いますし、深呼吸は道具がいらないので、この配信で皆さんにプレゼントできることだなと思っておりますので、
今日もお届けしていこうと思います。
私ねボイストレーナーをしているので呼吸にはまあまあ実は詳しいんですけれども、せっかくやるならより効果が高い方がいいっていうね、
なんかちょっとケチなのかな、もったいないとか思っちゃうんですよね。
せっかく同じ時間深呼吸するならということで、効果が上がる方法を2つお伝えします。
1つは背筋を伸ばすこと。はい簡単。
もう1つは笑顔。はい簡単ということで、
この2つを抑えて深呼吸をすると気持ちを切り替えやすくなりますし、いらいらもやもやの軽減効果が高まりますので、ぜひぜひ試してみてください。
15:03
呼吸は鼻からでも口からでも両方でもOKです。
じゃあ一度背筋伸ばして体の中の空気吐き出して空っぽにしてから新しい空気を吸います。
では吐きましょう。では笑顔でゆっくり吸います。
ではゆっくり吐きましょう。
ふーっと体の力も一緒に空気と一緒に抜けていくようなリラックス感じてください。
吐き切る。また吸って。笑顔と背筋キープです。
吐きます。いらいらやもやもやも息と一緒に吐き出しちゃうようなデトックスのイメージ。
吐き切る。吸います。吐きましょう。リラックス。デトックス。
吐き切って終わります。
はい、いかがでしたでしょうか。最初のうちね、なんかゆっくり吸う、ゆっくり吐くってやりにくいかもしれないんですけど、
あの、ことあるごとに深呼吸をしていくと、私これぐらい吸えるんだなとか、
このペースが気持ちがいいなーっていう自分の呼吸のことがわかってくると思いますので、
もうほんと何はなくとも、気分転換に深呼吸を使ってもらえたらなーなって思います。
でね、イライラしてる時は笑えないので、そういう時はね、両手でほっぺたをグッと持ち上げてください。
はい、ちょっと潰れるんですけど顔。まあそんなんは良くって。
あの、ほっぺたがグッと上がることによって、笑った時の位置に筋肉が動くんですよね。
そうすると、脳みそが、あれ、この人笑ってるんじゃない?って勘違いをしてくれて、
笑った時に出るいい成分みたいなやつを出してくれるので、気持ちをいい方向に持っていきやすくなるんですね。
なのでぜひぜひ、イライラした時も深呼吸。
イライラした時は笑顔難しいので、手の力を借りてギュッと持ち上げて、気持ちを落ち着けて、
普段の自分を取り戻して、いろんな人との関わりを進めていくと、人間関係も良くなっていくんじゃないかなーなんて思います。
で、深呼吸なんですけど、よりこの効果を高めるにはね、腹式呼吸だともっともっと良くなります。
物理的にいっぱい吸えるっていうのもありますし、コントロールが効きやすくなるんですね、体の。
イライラしたりもやもやしてる時は、呼吸が浅い状態なので、なかなかそこから抜け出すのって、気合だけでは難しい。
18:02
でも、体をコントロールしてね、深い呼吸にする、腹式呼吸の体にするぞーって意識をすると、こうすると心も体も良い方向に向かいやすくなるんですよね。
なので、ぜひもっと効果を上げたいぜ、もっとイライラもやもやから抜け出したいぜって思ってらっしゃる方は、ぜひぜひ腹式呼吸を試してみてください。
私、ちょっと変わったアプローチで腹式呼吸のやり方っていうのをノートの記事に書きました。
2パターン、ちょっと変なアプローチで書いていますので、両方とも試してみて、どっちかに当てはまると思います。
これまで約15年ぐらいボーストレーナーしてきて、だいたいこの2パターンにはまるっていう方がほとんどです。9割ぐらい。
なので、両方やってみて、こっちの方が深く入る感じするなとか、こっちの方が気持ちがいいって思う方が、あなたに合った呼吸の方法だと思いますので、腹式呼吸の入り口として試してみていただけたらいいんじゃないかななんて思っております。
一度ね、腹式呼吸試したけどわかんないよっていう方にもおすすめですので、ぜひ見てみてください。
私のプロフィールのところに、ノートの記事のリンク載せております。腹式呼吸のやり方という、そのままのタイトルで載せてますので、よかったら見て試していただけたらなと思います。
あとね、この呼吸をちょっと深掘りしたような講座もやっています。何にイライラしてるんだっけとか、何をモヤモヤ思うんだろうっていうのを分解していくようなワークと一緒に、呼吸法にももうちょっと深く踏み込んだ講座をやっておりますので、そちらもリンク載せてますので、興味があったら見に来てください。
はい、ということで、今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。3年目もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、今日も充実の一日を過ごして、いや、かんちゃったね。充実の一日に、なんて言ってたっけいつも。あれ?今日も充実の一日にしましょう。びっくり。3年目にして言葉が出てこなくなっちゃった。充実の一日にしましょう。
それでは、また。
20:35

コメント

スクロール