1. 声を武器にするラジオ
  2. 子供とのルール決め、どうして..
2022-07-28 19:31

子供とのルール決め、どうしてますか?

リスナーさん限定1,000円クーポン!!
ストアカ講座
【夏休み緊急企画!】発狂する前に!イラもやを落ち着かせる呼吸法
https://www.street-academy.com/myclass/136291?conversion_name=direct_message&tracking_code=7320912d0a02a72a9627900e9790359b
【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【Connect Up】いろんなことやっちゃおうコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/connectup.fb
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU

#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しています。
実は、呼吸に詳しい私と一緒にリラックスとデトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか?
我が家は、夏休みに入って、朝から夕方まで学童で過ごすということを過ごしているんですね。
7歳の小学校1年生の息子がいるんですけど、
新しい環境は環境なので、学童は前から通っていますけど、時間が長いのでね。
環境の変化で何か起きるだろうなと思っていたら、起きました。
今日はその話をしていこうと思います。
最初にお知らせをさせてください。
ストアカーというところで講座をしております。
イライラ、モヤモヤから早く抜け出すための呼吸法についてお届けしております。
実際にイラッ、モヤッとした時って、すぐ何かできることがあるといいよなと思っていたんですけど、
よくよく考えたら、深呼吸、私これうまいこと使ってるやんっていうのでお届けしております。
呼吸法、私ボイストレーナーをしているので呼吸には詳しいんですが、
この呼吸法プラスワークを使ってね、イライラ、モヤモヤを分解して、
本当にそれって抱えてないといけないっけ?手放してもいいんじゃない?みたいな、
そういうのを探していくようなワークもしております。
ワークと呼吸法と両方を使って、心も体もデトックスしようという講座になっております。
夏休みでいろいろ大変かと思いますけれども、お子さんと一緒に受けていただいてももちろん大丈夫ですので、
お子さん同時参加かでございます。
リスナーさん限定クーポンというのを今夏休み企画ということでお配りしておりますので、
よかったら見てみてください。私のプロフィール概要欄のところにリンクを貼っています。
そこからそこのリンクを踏んで申し込みしていただければ1000円でご受講いただけますので、
あとどういうことするのかってもうちょっと具体的に書いていますので、覗いてみてください。
さて、夏休みに入って何日か経ちまして、ようやく、ようやくっていうのも変だな。
息子の心に変化が出てまいりました。
小学校に初めて通い始めた時もそうだったんですが、やっぱり環境が変わると、
03:06
彼もいろいろ我慢したりとかすることもあるし、他の学年のお兄さんお姉さんからの影響っていうのかな、
そういうのもあったりで、荒れるんです。心だけが荒れるんじゃなくて、実際に暴れたりとか、
そうするんですけど、どうしたもんかって思っているうちに落ち着いていって、慣れていってっていう、そういうことがあります。
これは保育園の転園の時もそうでしたし、入学の時もそうだったので、
この夏休みが始まってからも何かあるだろうなと思っていたんですが、
予約。予約って何か待ってましたっていうわけじゃないんですけど、そういうのが出てきました。
また私もパンチされたり、妹がパンチされたりとかいうことで、
本当に暴力はダメだぞっていうのを一生懸命伝えてはいるんですが、
なかなか彼も彼で気持ちのコントロールっていうのがうまくつかないのか、わっとなってしまうんですよね。
今のところ、誰かが大怪我するっていうことにはいたっていないんですけれども、
これはいかんなということで、今どうしていこうかなっていうのを考えております。
なかなか今日お話しすることは、まだやってないことで、これからやっていこうかなっていうふうに思っていることなので、
うまくいくかどうかもわからないんですけど、こんなことがあってこういうふうにしていこうかなって思ってます。
という一案として何か参考になればいいかななんて思ってお話をさせていただきます。
えーとですね、暴れ、彼の暴れで持っていた虫取り網が曲がってしまったんです。
小さな話のように感じるんですけど、これ実は2回目なんですね。厳密に言うと3回目なんですけど、2回目でいいです。
1回目にそれがあった時に、わりと強めにお父さんからもこういうふうにしないとこうなっていくから気をつけましょうっていうのをお話をして、
大事にできるっていうことだからっていうことで新しいのを買ったんですよ。買ってまだ1週間も経っていませんね、3日4日ぐらい。
3日間でぐにゃっと曲げてしまったんですね。これは曲げてやろうってしたわけじゃなくて、彼の気持ちのコントロールが効かなくて、
わーってなった時に曲がっちゃったっていう感じなんですけど、壁にぶつけて曲がってしまったんですけど、振り回した方が悪いよねっていうところもあって。
06:08
これをどうしていこうかっていうところなんです。今回うちは虫取り網でしたけれど、
例えばテレビを見る時間を決めていたのにその約束を破ったとか、いろいろあると思います。
ご家庭で2人で家族で決めた約束事だったんだけど、それが守れなかった時、これどうしていこうかなっていうのを今考えています。
もう小学校1年生なので、ちゃんとルール気味をして、ちゃんと守っていくっていうのをそろそろ始めていこうかなって思っていたところだったので、
いいタイミングかなとは思っているんですね。別にガッチガチにしたいって思っているわけじゃないんですけど、
社会生活を送っていく上で大事なことってあるじゃないですか。そういう意味でも、今回は虫取り網の話なんですが、考えていかなきゃなっていう感じでやっております。
私がやっていこうかなと思っているのが、いろんな方の意見とか本とかを読んで、ルール決めについて書かれている本を参考にしようかなと思っています。
このルール決めをどうするといいかっていうところなんですけど、親が勝手に決めないっていうのが大事かなと、そこを意識していこうと思っています。
本に書いてあったことなので、受け売りなんですけど、自分本人に決めてもらうっていうのをやってみようかなと思っています。
例えば、うちの学童は学童保育の中でプラバンとかを使うんですけど、懐かしいねプラバン。
プラバンがちゃんと片付けれてなかったりとか、置きっぱなしにしているとか、変な使い方しているっていうのがあったら、1週間プラバン禁止みたいなルールがあるんです。
これまでいろいろやってきた経験の中で、そういうルールっていうのを子どもたちと相談してみんなで決めたそうです。
息子は新1年生っていう感じで入ってきたので、みんなで決めたっていう、みんなの中には入っていないですけど、これまでの経験上っていうことだったんですね。
そういうことがあるんだねっていうのを聞いていたんですけど、本にもそれが書いてあって、自分たちで決めるっていうのがとても大事で、
言われたからやらないとか、言われたから何々っていうのってやっぱ違うなと。
赤信号は守れって言われたから守るんじゃなくて、危ないから守るとか、自分の命を守るためにとか、事故に加害者が生まれてしまうわけなのね。
09:13
自分が惹かれた時に加害者を作らないためにも守るみたいな、そこまで深く考えないか。
でもそういうことで、どうして、なんでこれはやっちゃいけないんだとか、そういうのを考えるきっかけにもなるんだなということでね、今回。
息子に虫取り網を使わないとか、もし使わないなら何日我慢するとか、逆に使うんだったらどういうふうに使っていくんだっていうのを
一緒に決めてもらいつつ、ルールとして、我が家のルールとして作っていきたいなーなんて思っています。
うーん、いやね、今はちょっと落ち着いてるんで普通にこうやって話ができるんですけど、難しいですね、暴れてる時どうやって声かけたらいいんでしょうね。
何言ってもダメですもんね。いやいや、なんでなん?おかしいやん、その話みたいな。
あるんですよね、あなたの欲求を叶えようとしてるのに、それやっちゃダメって言われるのなんなん?みたいな。
わかります?なんか小さい時にあった、思い出したんですけど、なんかまだ赤ちゃんの頃にね、持ってるおもちゃをはいどうぞって赤ちゃんの方から親にはいどうぞって渡してくれて
ありがとうってもらうとギャン泣きするってやつ。え、くれるんちゃう?ごめんごめん返すわーみたいな。
あれをちょっと思い出しましたね。やりたいって言ってることのサポートできたらと思ってるんですけど、ダメですか?どうしたらいいですか?みたいなね。
とりあえず今黙っとった方がいいですか?とかね。黙ってたら黙ってたで怒るし、なんか言ったら言ったで怒るし、こういう時どうしたらいいんですかね?困っちゃう。
ということでね、我が家はちょっとね、荒れた夕方を送っておりました。昨日ね。本当昨日の出来事でございます。リアルタイムね。
でまぁまだね、どうしていくかは決めていないけれど、私がちょっとこんなことがあったから虫取編みは1週間禁止にしようと思うとかじゃなくて、こういうことがあったなと。
学童でもこういうルール作ってると思うけど、今回やったことに対して君はどう思うんだと。どういうふうにしていくといいと思うんだっていう、そういう話をね、していこうかなと思っております。
言うてもまだ小学校1年生なんで、ちょっと難しいかなと思うんですけど、でも息子はね結構そういうの好きなんですよね。
なので、彼が楽しくって言うと変だな。彼の意欲が向くようなものなので、ちょっとやってみようかなと思っております。
12:03
もうパンチやだ、本当に。本当にやだ。
ということで、今日も深呼吸していきましょう。
まさに昨日私もね、この深呼吸に助けられたんですが、何言ってもダメなとき、はぁもうどうしたらいいねん、はぁってなるとき。
ああいうときに、深呼吸をして心も体も落ち着かせるということをやっております。
まずね、1回私の場合はですけど、わぁって声を出してね。
もちろん近所迷惑にならないところでですけど、なんでだっていうふうに1回怒っておいて、誰かにぶつけるとかじゃなくてね、わぁって声を出して。
怒るっていうのを1回済ませて、ちょっとすっきりしてから、はい深呼吸っていう感じでやっております。
この声を出すっていうのが、私にとってのデトックスにもあるっていうだけなので、別に声を出すのをお勧めているわけじゃないんですけど、
深呼吸に関しては近所迷惑にもならないし、多分誰かに迷惑かけるっていうことはないと思うんです。
道具もいらないし、いいわだっていう時に使えるので、ぜひ一緒にやっていきましょう。
いわゆる普通の深呼吸でもいいんですけれども、せっかくなのでね、イライラもやもやから早く抜け出す、効果が上がる深呼吸っていうのをお伝えしていきます。
と言っても簡単です。ポイント2つ押さえてゆっくり深呼吸するだけなんですけど、ポイント1つ目、背筋を伸ばすです。
簡単でしょ。もう一個、これも簡単です。軽く笑顔を作って、満面の笑みでもいいですけど、笑顔でゆっくり深呼吸をするということです。
背筋、笑顔、この2つを押さえてゆっくり深呼吸をしていくと、早くイライラもやもやから抜け出せるという感じになっております。
実際、イライラもやもやのカチューにいるときには笑えないんですよ。竹中直人さんみたいにはできないので、わかりますか?
わかるかな?できないので、両手でほっぺたを軽く持ち上げると、笑顔と同じ効果が得られます。
ほっぺたのここの筋肉が上に上がることで、笑っているときの位置に肉が動くんですよね。
そうすると脳みそが、「あれ?この人笑っているじゃん?」というふうに勘違いをしてくれて、笑ったときに出る良い成分というのを出してくれますので、笑えないときは手の力も借りるといいんじゃないかなと思います。
さて、詰まっちゃった。失礼。一緒にやっていきましょう。
呼吸は鼻からでも口からでも両方でもOKです。
15:03
背筋を伸ばして、最初は体の中に残っている空気を吐くところからやっていきましょう。
吐きます。吐き切って空っぽにします。
では、吸います。笑顔でゆっくり吸いましょう。
では、ゆっくり吐きます。
体の力が抜けるリラックスを感じてください。
吐き切ります。また吸います。
笑顔と背筋キープです。吐きます。
イライラ・モヤモヤは息と一緒に吐き出しちゃって、デトックスしましょう。
吐き切る。吸って。
はい、最後です。吐きましょう。
リラックス。デトックス。
吐き切って終わります。はい、いかがでしたでしょうか。
私はゆっくりめに呼吸をしています。
ゆっくりって人それぞれ感覚があると思うんですけど、
自分の中でも意識的にさらにゆっくりにしているので、
もしかしたらちょっとね、しんどいかもしれないですね。
ご自身が気持ちいいなーって思う呼吸のペースがいいと思います。
酸欠とか、過呼吸というかね、クラクラーってならないように、
自分が気持ちいいなーと思う、そういう呼吸をしてもらえたら一番いいと思います。
で、この呼吸の効果をさらに高めたいぞっていう方は、
ぜひ、複式呼吸してみてください。
複式呼吸はね、やっぱ体のコントロールっていうのに意識を向けやすいので、
より早く、イライラモヤモヤから抜け出しやすくなっていきます。
これをね、Zoomの講座、ストアカーの講座でやっていたりするんですね。
Zoomでつなぎますので、呼吸の状態っていうのは体を見れるんですよね。
もうちょっとこういう風にすると深く吸えますよーとか、
ここに意識持っていってみるとどうですかーみたいな感じで、
一人一人に合った呼吸っていうのをお伝えできるので、
よりオーダーメイドというかね、自分に合った呼吸法っていうのをお伝えできますので、
ぜひぜひストアカーを覗きに来てください。
私、ボイストレーナーをしていて、よく聞く、よく相談に上がってくるのが、
腹式呼吸をやったことあるけれどもしっくりきてませんっていう、
これで合ってるんですか、よくわかってませんっていうのはよく聞くんですね。
そういう方に向けて、ノートの記事で腹式呼吸のやり方っていうのを
18:01
ちょっと変わったアプローチで書いております。
これはね、いわゆる普通のやり方とはちょっと違くて、
変わったアプローチで書いておりますので、
ぜひね、2つのパターン書いてますので、2つとも試してみてください。
長年の経験上ね、大体どちらかにハマります。
私はこっちのイメージをして呼吸をした方が深く吸えるんだなとか、
僕はこのイメージの方がしっくりくるぞとか、
そういうのがあると思うので、
ぜひぜひご自身の呼吸のタイプっていうのの入り口になると思いますので、
自分の呼吸のタイプはこういうイメージだっていう、
こっち派だっていうのがわかると、
より呼吸と向き合いやすくなってくると思うので、
ぜひぜひノートの記事も読んでみてください。
こちらは無料になっております。
ストア課の講座と同じように、プロフィール概要欄のところにリンクを貼ってあります。
はい、ということで、
今日、息子の帰宅後、これからのルール、どうやっていくかっていうのを相談していこうと思います。
うまくいった、うまくいかなかったっていうのもまた、
ここで共有できたらいいなーなんて思っております。
何か参考になればいいなと思っておりますので、
ので、なんだろう、また聞いていただけたら嬉しいです。
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の一日にしていきましょう。
それでは、また。
19:31

Comments

Scroll