1. 声に効くラジオ
  2. ボイトレ(声出し)音程 LIVE
2021-09-21 15:58

ボイトレ(声出し)音程 LIVE

育児・育自コミュニティ
【経験談プレゼント】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share

【腹式呼吸特化1ショットレッスン】
イライラ軽減やストレス解消、緊張軽減にも効果的な腹式呼吸でリフレッシュ!
あなたに合ったやり方を一緒に見つけます。
45分のオーダーメイドレッスン
¥8,000(税込)+振込手数料

お申し込みフォーム
https://form.run/@mcrp--1619157857


#ボイトレ
#ボイストレーニング
#オンラインボイストレーニング
#声出し
#腹式呼吸
#イライラ
#スッキリ
#子育て
#育児
#育自

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:02
みかボイストレーナーのみかです。
この配信では、ボイトレをしてまいります。
同じチャンネルで、別の配信では、育児の話もしておりますので、
お子様がいらっしゃる方で、興味があるなと思ってもらった方は、
思ってもらった方?
ぜひそちらも聞いていただけたらと思います。
タイトルにね、ボイトレって書いてあるのがボイトレ。
それ以外が育児の話でございます。
今日はですね、まずさささっと声出しさらっとして、
音程についてちょっとやってみようと思います。
まずさらっと声出していきますね。
リップロールで、めっちゃ早口やったね。
リップロール。
いつも言ってるんですけど、
リップロールができなくても、実は問題なくって
ハミングでもいいです。
鼻歌。
ってやつです。
鼻歌もちょっと、っていう方は、
ああとか、らあとか、いえとか、ぼうとか。
なんでもオッケー。
ララララララ、ラでもいいし、
イェイイェイイェイイェイイェイイェイ、
なんでもオッケーです。
いえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえい
えいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえ
まっすぐの姿勢をキープできているようなイメージでいきましょう
じゃあねまず先に呼吸しますよ
えーいっぱい吸いたいので
ちょっとだけ残ってる今体の中にちょっとだけ残ってる呼吸息を吐いてから吸います
じゃあ吐きましょう
ふー吸ってー
いっぱい吸います
吐く
吸ってー
いっぱい吸って
自分の体のいらないものも吐き出す占うそんなイメージで
03:07
吸ってー
新しい空気を吸う
いっぱい吸っていっぱい吸って
吐く
姿勢崩れてませんか?
吸ってー
吐く
吸ってー
ラスト吸って
吐き切る
OK
このね背筋をまっすぐしておくことで
自律神経が上手く作用したりとか
いいこといっぱいあるんですよ
ざっといいこといっぱいあるので
背筋をまっすぐしたまんまこうやって深呼吸する
これだけでもね結構リフレッシュになるので
あーちょっともう仕事疲れたー5分休憩
呼吸系みたいな時にこうやって 深呼吸するだけでもかなり変わります
のでおすすめです 歌が上手くなりたいとか関係なく
ても使える技ですのでね 技ってほどのことでもないぐらい
ですけど これが腹式呼吸ができるとより
よりいいですよみたいな そんな話がありますが長くなる
のでしません 腹式呼吸に特化した
講座とかも組んでますので興味ある 方はプロフィール見ていただく
か 概要欄みたいなとこ見ていただく
といいと思います スタンドFMをご覧の方
ご覧じゃないお聞きの方は 何でしょう下に再生ボタンとか
出てくる あそこをシャッと上にスパイ
スライスワイスワイプすると いろいろ出てきますのでね
アーカイブお聞きの方だけです けどね
生放送は出てきません 確か出てたらごめん
じゃあ声出していきましょう さっきのリップロールね
何でもハミングでもアーでも 何でもいいんですけど
ザーッとやっていきまーす では
いきましょう スタンド
ハミングでもオッケーです 声でもオッケー
06:20
ラララララララ 何でもオッケーです
ラララララララ ザーッと下がりまーす
ラララララララ ザーッと下がりまーす
ラララララララ ザーッと下がりまーす
ラララララララ ザーッと下がりまーす
ラララララララ ザーッと下がりまーす
ラララララララ ザーッと下がりまーす
ラララララララ ザーッと下がりまーす
ラララララララ ザーッと下がりまーす
今弾いたのドレミファソです
ドレミファソね
ドレミファソって
簡単に感じるじゃないですか
簡単に感じるって変だけど
まぁそんな
ラリラリラリラリとか難しい音って
ルラララララとかそういうのじゃなくって
隣同士の音を上っていくだけなので
階段をポポポポーンと上るようなイメージで
多分音出すの簡単って
思ってる方多いと思います
さぁじゃあ実際にやってみますよ
じゃあドレミファソっていう音を
口でね言って
ここでドレミファソっていう感じですね
一緒にやってみましょう
では行きます
せーの
ドレミファソ
何よこんな簡単なこと
って思いますよね
では今度は
一人でご自身だけでやってみます
最初のドの音は出すので
自分で
ドレミファソってやってみてください
行きます
でソでね
ドレミファソ
で伸ばしててください
行きますよ
せーの
ドレミ
どうですか合ってました?
もう一回行きますよ
せーの
09:00
ドレミ
こうやって
実際に自分の音が合ってるかどうかを
チェックする
こうやってね音程を
音程が正しい音に当たってるかを
チェックしていくみたいな
こういうゲームをたまにやります
例えばよくあるのが
ドレミファソ
ぐらい
わかります?ちょっと違うの
これ難しいかな
あのね
一個の音まあソだったら
このソの音の中に
ちょっと高い音
といくよと
があります
半音打って
ここですね
なので
だけどこの間
ここまで高くないけど
よと
ここには追いつかないみたいなところ
同じように半音下
この半音下は
ソの半音下
だけども
この辺
ここまで下がってないけど
ソより低い
みたいなね
わかります?伝わったかな
そういう風に
ソって
一個の音の中にちょっとこうね
遊びの部分っていうのかな
ハンドルで言う遊びの部分ね
ああいうのがあるんですよ
真ん中ど真ん中
真ん中を狙えると
良いですよね
あの夜遊びのイクラちゃんなんかは
もうすごいピッチ
もうめちゃくちゃ良くて
パパパパーンとこの真ん中に
当てにくるんですよね
この音
これを
ソー
とか言って適当な
適当なつもりはなくてもね
曖昧な音にしちゃっていると
歌が
なんて言うんでしょうね
雑に聞こえるっていうと
そこまででもないんですけどね
何しかピタッと当たっている方が
歌が上手く聞こえます
なので
ドー
低くならないし
上がらないような
ドー
この音を狙って
ドレミファソ
っていう風に
音を当てていくと良いです
っていう話です
こうやって鍵盤を使って
音を鳴らしていくと
この音やなーって
なんて言うんですかね
おまかせできちゃうので
なんかね
ドレミファソって一緒に
弾いて声出していると
できた気がするんですけど
意外とずれていますので
いわゆるアカペラで
やってみると良いです
ドレミファ
12:00
っていうアカペラでやってるかな
ちょっと低かったな
高かったなみたいな風にチェックをしていく
こうやって
地道なドレミファソ
もっと言うとドレミファソラシド
とか
これ半音ね
半音で全部動いているんですけど
この半音の幅の
音の幅ってこれぐらいなんだな
っていうのを意識すると
音程
ピッチが良くなるので
歌がとてもうまく
聞こえてきます
例えばね普通の
カエルの歌がとか
これも
カエルの歌が
ってちょっと曖昧に歌ってるよりは
カエルの歌が
ってピシッと歌ったほうがやっぱり
まぁスッと聞きますよね
いわゆる
しゃくり上げるとか
そういう技術も
音程ピッチが
スポッとはまってるほうが
綺麗に聞こえるので
例えば
カエルの
ルノーってするときも
ルノー
ってするのと
ルノーしっかり音当てるのでは
やっぱり印象違いますよね
カエルの
カエルの
しゃくり上げる音を
スパンと当てるのとではやっぱり違うので
めっちゃちょっとのことですけど
ここを狙っていけると
より歌がうまくなるんじゃないかなと
いう話でございます
もしね
譜面とかが手に入ったら
譜面見つつ
ここの音は
ファなんだと
じゃあ私が出してる音は
ファよりもちょっと低かったなとか
カエルの歌があって
ドレミドレミファミレド
カカエ
音を探って
やっていくのもいいんじゃないかなと思います
これはね
ゲームだと思って
やると
私は良かったですね
あーちくしょう次も一回みたいな
あの感じ
ただなんでしょうね
ただ単に音を当てるだけだと
私ちょっとつまんなくて続かないので
音当てゲームとか
いつもレッスンではやってます
じゃあこの音を出しましょう
ミですはいどうぞ
ミー低いみたいなね
そういうのを
やっておりますので
ぜひぜひ
歌音程を良くしたいって思ってる方はね
自分が一回
声を出してから
叩いてみる
あー叩かったわーみたいな
こういう風に
ゲーム性を取り入れて
ボイトレしていくと
15:00
力がついてくると思いますので
ぜひぜひ試してみてください
はいということで
今日はこの辺で終わりにしようと思います
また
木曜日に配信できたらいいけど
もしかしたら
木曜日だけになるかも
分かりませんどうなるか
木曜日厳しいか
祝日でしたっけね
分からないだいたい月下木金の
祝日以外のね
月下木金でだいたい配信してるので
またよかったらフォローして
いただいて
更新してるなってチェックしてもらえたら
ありがたいなと思っております
では最後まで
聞いてくださってありがとうございました
それでは
15:58

コメント

スクロール