1. 声を武器にするラジオ
  2. これが継続のコツかも!
2022-03-10 15:42

これが継続のコツかも!

【Twitterの新機能コミュニティ】
https://twitter.com/i/communities/1497116839037775872
【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しております。
実は、呼吸に詳しい私と一緒にリラックスとデトックスもしていきましょう。
さあ、いかがお過ごしでしょうか?おかわりございませんか?
私は元気でございます。
今日は、いろいろ試すっていうのがいいんじゃない?っていう話です。
ここだけ聞くと、そりゃそうでしょって思うかもしれないんですけど、
私なりの発見というか、気づきがあったので、順を追って説明していけたらと思っております。
私はですね、6歳の息子と4歳の娘を持つ2児の母です。
最近、いろんな終わりを迎えることが多いなと感じています。
少しずつ子どももできることが増えてきて、
私からしたら、やらなくて済むことって言うとあれですけど、
卒業していくことがどんどんあるんですね。
例えば、おむつを交換しなくていいよとか、
トイレに一緒についていかなくていいよとか、
自分でできるようになってきているので、
そういう感じで、終わるっていうのがどんどん増えてきているんですね。
ここ最近で一番目立った終わりっていうのが、寝かしつけです。
私ね、まだまだもっとかかると思ってたんですが、
我が家は何かうまいこと寝かしつけなしで寝ています。
というのも、二段ベッドを購入したんですね。
上のお兄ちゃんが小学生になるので、
そろそろ部屋がいるよねっていうことで、
でもうちそんなに広い家じゃないので、二段ベッドを買いました。
その時に二段ベッドを買ったら、子どもたちだけで寝るようにするんだよっていう風に誘導をしてたんですね。
そんなこんなで、練習をちょこちょこしたりしてたんです。
二日に一回はお母さんは寝かしつけはせずに、子どもたちだけで頑張って寝てみようねとか。
で、もう次の日はお母さん一緒に寝るよ。
で、また次の日は子どもだけで練習しようという風に少しずつ練習をしていって、
ようやく本当に二段ベッドが届いて、
今日から子どもだけで寝るの?って寂しそうな顔をしてたんですけど、
でも、はい、寝れました。
寝る前にお休みのハグだったりとか、布団をかけてお休みみたいな、そういうのはしてるんですけど、
03:08
それだけで寝るようになっています。
正直正確なことを言うと、しばらく妹と二人でキャッキャキャッとやってはいますけど、
なるべく声をかけずに子どもたちだけで寝れるように、わーと言わないようにしていると、
そのうち寝ているなーっていう、そういう印象ですね。
で、この時にですよ、ちょっと前置きが長くなっちゃった。
この時に私が思ったのが、いくつか挑戦を、挑戦というか、何個かやっておくっていうのが、
私の精神衛生上いいなって思っているんですね。
どういうことかと説明しますと、
この寝かしつけを卒業するにあたって、いろいろ試してみたんですよ。
2日に1回子どもたちで寝る練習っていうのがさっき言ったやつですけど、
それ以外にも、私がお休みとかを言わずに、
お休みは言うんですけど、お布団の部屋には一緒に行かずに、
子どもたちだけで移動もしてもらって、
お布団を自分でかけてっていう、そこまでもやってもらうっていうのもやりましたし、
あとは週末だけとかね、
何個かやってみたうちの、2日に1回ペースで練習をしていくっていうのがうまくいったんですよ。
こういう感じで何かをするときに、2つか3つぐらいバージョンを用意しておいて、
まずはこのバージョンでやってみて、うまくいかなかったら次のバージョン。
うまくいったとしても一応もう1個のバージョンっていうふうに、
3パターンぐらい試してみて、
そうすると子どもたちの修正というか、
これは合うな、これは合わないなっていうのが見えてきて、
正解に近づくのが、自分たちなりのベスト、ベターかな、に近づくのが早くなるなーって感じています。
私はね、結構すぐに正解を欲しくなっちゃうので、
テジナとか見てても、どうやってやってるの?教えて!っていうふうにすぐ聞いちゃう。
そういうタイプだし、何か新しいことを始めたらすぐ結果が欲しいんですよ。すぐ欲しい。
この性格も相まって、何か新しいことをするときに、
じゃあこれをやってみよう、これが正解だったら、
1個やってみて、失敗したら、失敗したーって落ち込んで、そのまま終わっちゃう。
そういうのが本当に多いんです。
ダイエットとかもそうですね。例えばですけど、やってないんですけど、
ダイエットをしているときに、
ダイエットをしているときに、
ダイエットをしているときに、
06:01
リンゴだけダイエットがいいらしいぞ。やる!って言ってやるんですけど、
リンゴだけダイエットがうまくいきませんでした。
ああ、うまくいかへんかったわー。って言ってダイエットをやめる。
リンゴだけっていうチョイスをやめて、
例えばバナナだけにしてみるとか、変えていけばいいのに、
ダイエット自体をやめちゃうんですね、私。
リンゴだけダイエットをやめる。
ダイエット自体をやめちゃうんですね、私。
今回寝かしつけで思ったのが、あ、そうかと。
いくつかバージョンを用意して、
バージョン1がうまくいかなかったらバージョン2をやる。
バージョン3をやるってやっていくと、もともとやりたかったものっていうのは
続けられるじゃんっていうね、今回寝かしつけを子供たちで
寝かしつけを卒業するっていうところのゴールに近づけたんですよね。
伝わるかしら?ちょっとなんか今日まとまってない感じがするんですけど。
何かを、物事をやりたいとき、よし、これを新しく始めるぞっていうときに
もうこれしかやらないってなんか考えちゃうんですよね。
きっとこれしか道がないとか、これをやれば必ずうまくいくだろうみたいな
謎の自信。
もう私の心がワクワクしてるから、これは間違いないわみたいな感じでいく。
それだけやる。
そういうのが私はとっても多いんですが、そこにもう一つこれもやってみて
うまくいかなかった時用にこっちの道も用意しとくっていう感じで
2つ3つの道を用意しておくことで新しく始めることっていうのがうまく回ったり
3つともあかんかったらもうやめとこうかっていう判断がつきやすかったり
そういうのがあるなっていう風に感じました。
きっとね、なんかこれを聞いてくださってる方で
うまいこといろいろ言ってる方は普通じゃないって思うかもしれない。
なんかこれってもしかしたら成功している方の当然の話かもしれないんですが
私は本当に失敗が多くて失敗ばかりしていますので
これが成功に近づける道なんじゃないって思って今興奮しております。
興奮したまま喋ってるからちゃんとまとまったかなー伝わってるといいなーと
期待を込めて今日の配信を終わろうと思います。
さあ、じゃあ今日もね、深呼吸をしていこうと思います。
イライラ、もやもやしている時なんかってね、呼吸が浅くなってるんですよ。
子育てでイライラすること本当に私はあるんですが
そういう時に深呼吸をするとイライラ、もやもやが軽減されたりね
スカッとすることもあります。
気持ちを切り替えるきっかけになったりするので
09:01
深呼吸をね、使えるよって思っているので
この配信の中に組み込ませていただいております。
普通の深呼吸でもいいんですけど
呼吸にはまあまあ詳しめなんです。
より効果が上がる方法というのを2つ伝授しますので
ぜひ一緒にやってみましょう。
一つは背筋を伸ばす。
これはね、自律神経にいい影響を与えてくれます。
もう一つは笑顔。
ゆっくり息を吸い込むんですね。
この笑顔。
これはね、イライラしているときに笑顔はむずい。
めちゃむずい。
てか、無理。
なので、イライラしているときとかは
両手で顔をギュッと、ほっぺたを持ち上げる。
顔はつぶれますけれどもね。
そうするとほっぺたがグッと上がりますよね。
ほっぺたの位置が。
そうするとあら不思議。
脳みそがね、あれこの人笑ってるやんって感じがする。
気持ちをね、いい方向に持っていってくれるんですね。
なので、この背筋を伸ばして、自律神経。
ほっぺたを持ち上げて、脳みそっていう感じで
この2つのポイントを抑えると
より効果の上がる深呼吸ができますので
実際に一緒にやってみましょう。
じゃあ、背筋を伸ばして。
今、体の中に残っている空気を一旦全部吐き出してみましょう。
せーの。
それでは、笑顔にしてゆっくり吸い込みます。
鼻からでも口からでもOKです。
せーの。
吐きまーす。
ふーっと力が抜けていくリラックスを感じてください。
吐き切るー。
また笑顔にしてゆっくり吸いまーす。
吐きましょー。
ふー。
ふー。
ふー。
ふー。
ふー。
イライラやモヤモヤも息と一緒にデトックスしちゃうようなイメージです。
吐き切るー。
また笑顔にして吸いまーす。
吐きましょー。
リラックス。
デトックス。
吐き切って終わります。
はい、いかがでしょうか。
私は今、花粉症なので鼻からめっちゃ吸いにくいんですけど
そういう時はね、どっちから吸ってもらっても大丈夫ですから。
大変ですね、花粉ね。
そういう時は口からでもいいので、呼吸を深くして
自分の心をなるべく穏やかな方に
リセットする感じかな。
イライラっていう気持ちからなるべく元に戻して
12:00
間違った選択をなるべくしないようにね
自分をコントロールしていけるといいなと
私自身思っております。
なんかね、大きい声出して怒っちゃったりとかするんですけど
やっぱ大声って怖いですよね。
なんか暴力にもなりうるなーってすごい最近感じていて
うわーってこう上からね、大きな声でパチャーンと叩きつけるような
ああいう言い方は
しないようにしなきゃなと思っております。
なんとなくなんですけど
ちょっと雑談ですけどね
子育ての流行りみたいなのがあると思うんですよ。
私たちが子供の頃は
きっと親がそういう時代の流れにのっとって
子育てをしたんだろうなと思うし
最近はね、やっぱりなんですよ
自己肯定感とかがすごい流行ってますしね
アドラ流とか何々流とかね
モンテソリーとかね、いろいろあるじゃないですか
ああいう感じでその流れ、時代の流れがあると思うんですけど
私の子供たちが大人になる頃には
大声っていうのがもう
なんて言うんでしょうね
日常にあるのはおかしなことだっていう風に
時代が変わっていくんじゃないかななんて
なんかそんな気配を感じています。
出しちゃうんですけどね
家の中、家庭ってなんか自由でのびのびなので
のびのびできる場でもあるし
やっぱり巣を出せる場所でもあるから
大声イコール絶対ダメっていうのも
なんかちょっと違和感は感じるんですけど
やっぱりね、怖いわ。大声怖いわ。
やっぱり恐怖で縛るっていうのは
もっと違う道があるんじゃないかなって思うんですよね
今回のこの戦争のこととかでもやっぱ
恐怖で何か操るというかねじ伏せるっていうのは
違うなって感じるんですよね
まぁまぁちょっと話がめっちゃ逸れちゃいましたけど
そんな感じで自分にね
なんていうんですか
自分にカツを入れるという気持ちを込めて
大声が気をつけておりました
大声の話じゃないよ。深呼吸の話ですよ。
なんで話したんだ
ということでごめんなさい
今日も言葉のシェアをしていこうと思います
言葉のシェアは何かというとですね
私毎朝Twitterで朝言葉のシェアっていうのをしています
私がこれ素敵って思った言葉をシェアしているんですけど
これを音声配信でもしているという感じです
今日の言葉は
与えることは最高の喜びだ
他人に喜びを運ぶ人は自分自身の喜びと満足を得る
ちょっと長いですけどもう一回言いますね
与えることは最高の喜びだ
15:00
他人に喜びを運ぶ人は自分自身の喜びと満足を得る
素敵な言葉だなと思います本当に
与えることでこっちももらうっていうのがすごいあると思うんですよね
私も嬉しい
嬉しい?
相手が喜ぶことでこっちも嬉しいなっていう風に思えることがすごくあるので
どんどん与えていける人になりたいなと思っております
ということでね
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました
今日も充実の1日にしていきましょう
それではまた
15:42

コメント

スクロール