00:07
こんにちは、しおりです。
このチャンネルでは、保育園児3人を育てながら、
会社員として働く、私の暮らし方や日々の気づきを発信する番組となっております。
こんにちは、しおりです。
前回、音声がとっても小さくて聞き取りにくかったと思います。
すいません。
マイクの位置が把握できてなくて、
iPhoneって3カ所にマイクがあるんですね。
私、全然気づかなくって、一生懸命下で喋ってました。
この充電するところ。
今、この電話するときに耳当てるじゃないですか、
あの部分に向かって喋ってるんですけど、
全然音量違いました。
この調子で喋っていきます。
今日お話しすることは、
わーままって全然自分の時間取れないよねって話です。
最近、夫に協力してもらって、
自分時間作って出かけたんですよ。
久しぶりにお外に出るから、何しようと思って、
カフェに行って、気に飲んだりゆっくりしたんですけど、
なんやかんや帰りは、
今日の夕飯の買い物したりとか、
子供たちの洋服買わなきゃとか、
なんやかんやで家族のことに時間使って帰ってきました。
いいんですけどね、普段できないから、
こんなして外で一人で外に出れるから、
スムーズに買い物もできたし、
いいんですけど、
心からこんなしてゆっくりできる時間って、
なかなか取りづらいなって思いました。
昔、昔って言っても、
私子供3人いるんですけど、
2人目の育児休業の時に、
ちょっと産後鬱になりかけて、
保健師さん、市の保健師さんに相談したことがあったんですけど、
その保健師さんに、
03:00
しおりさん、自分の時間作ったほうがいいですよって、
何もしない時間作ってくださいって言われて、
はっとして、何もしない時間って何?
もったいなさすぎるって思ったんですけど、
今考えてみたら、何もしない時間って本当に貴重だし、
わがままこそ作ったほうがいいなって思いました。
我が家では、
時短加減、
食洗機とか、
ドラム式洗濯機とか、
買い入れています。
だいぶこれで家事は楽になっているんですけど、
やっぱり空いた時間に、
別の家事をしてしまうんですよね。
そこを、
うまく自分の、
意味のある時間、
何もしない時間って本当に意味のある、貴重な時間だと思うので、
そこに当てていきたいなって思いました。
時間がちょっと空くと、
なんやかんやスマホを見たりとか、
時間溶けていくんですけど、
自分を休めるって意味で、
時間を作っていきたいなって思いました。
本当に世の中のワーキングマザーや、
ワーキングファザーもそうです。
皆さんお疲れ様です。
今日は私は、
夫が飲み会に行ってて、
久しぶりに夜更かししてるので、
久しぶりに、
とっても久しぶりに一人でビール飲んでます。
このままゆっくり休もうと思います。
最後まで聞いていただいてありがとうございました。
ひよりでした。