1. manabiaiチャンネル
  2. 「内なる言葉」の存在に気づい..
2023-11-28 06:51

「内なる言葉」の存在に気づいているか?〜言葉にできるは武器になる

#言葉にできるは武器になる #キャリア #対話 #内観
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6555442f8dfcbf013ef8c7bb
00:09
今回は、社会人としての国語力、言語化力を向上させるということで、
言葉にできるは武器になる、についてお伝えをしていきます。
この本は三部構成になっていますけど、第一章がですね、内なる言葉と向き合うということです。
この第一章の中の内なる言葉の存在に気づいているかというところについてお話をしていきます。
外に向かっていく言葉と内なる言葉というのがあるよということと、
外に向かっていく言葉というのは伝える言葉で、内なる言葉というのは思考を作っていく言葉だというふうにここでは定義されているんですけど、
内なる言葉とは、日常のコミュニケーションで用いる言葉とは別物であり、
無意識のうちに頭に浮かぶ感情や自分自身との会話をすることで考えを深めるために用いている言葉である。
考えるという行為は、頭の中でこの内なる言葉を駆使していると言い換えることもできるというふうにありますね。
これを見てすごく思ったのは、内性という自分との対話ですね。
自分との対話というのは、自分の普段目に見えていない部分ですね。
感情だとか価値観だとか思いだとか経験だとか、そういったところに目を向けていくアプローチなので、まさに内性そのものだろうなと思います。
内性とかって言葉では理解できるんですけど、実際にそれをやったりやり続けるということがやっぱりすごく大変なので、
大変というか習慣化している人はすごく少ないので、内性の習慣化というところにいち早く目を向けていただいて、
まずは1日1行でも2行でもいいから、何か自分と向き合って書き残していくということから始めていくことがすごく重要なんじゃないかなというふうに思っています。
そしてこういった無意識とか健在化していないものなんて目に見えにくいので、そもそも普段自覚できていないということから、
注意深く内なる言葉というのが沸き上がっていないかどうかということをぜひ日頃から考えていただくということが大事になるんじゃないかなと思っています。
頭に浮かぶあらゆる感情や考えはこの内なる言葉によってもたらされている。その事実に気がつき、意識を向けることがあらゆる行動の源泉となる思考を豊かにすることに寄与する。
03:11
そうですね。なので、まずこの内なる言葉が自分がどんな時に言っているかということを自分に目を向けていく。
結構今の世の中って他人とか世間とか周囲とかに意識が向きすぎていて、自分自身に意識を向けるということが非常に少なかったりとか周りに意識を向けることが当たり前か習慣化してしまっているということがあると思うので、
その関心の向けどころというのを自分の心や体と対話をするというふうに向けていくということだと思います。
この内なる言葉というのに気がついて、その土壌を耕すことで豊かな思考を築いて、その豊かな思考が豊かな行動を生み出していくというふうに豊かなキャリア作りをしていけたらいいんじゃないかなというふうに思っています。
最後にこの作者の梅田さとしさんという方が自分の体験談を書いているのでこれを紹介して終わりたいと思うんですけど、
私はコピーライターとして10年ほど過ごしているのだが、このことに気付いたのは5年前に差し掛かった時であった。
このことというのは内なる言葉の存在と内なる言葉を使って意見を育てないとどんだけテクニックやスキルを磨いても伝わる力というのは伸びないというふうに感じたということですね。
それに気が付いたのがコピーライターのキャリア5年目だったということですね。
その前後では自分の生み出す言葉の質が一変したと断言できる。
それからというもの職業人として生み出す言葉だけでなくあらゆる局面でのコミュニケーションが一気に円滑になったと実感している。
この文章を読んだ時にこういったピンポイントな内なる言葉に気付きましょうとか内なる言葉で意見を育てましょうという、
今まで意識できなかった新しい概念をピンポイントなこういったノウハウとともに、
ビフォーアフターでこんな変化があったよということを他人の著者の体験を通じて知れるというのはめちゃめちゃ有益で、
これに似たようなこととかはたくさんいろんなところに書いてあるはずなんだけどいろんな本に。
でもこの人がコピーライターとしてキャリアがある中でその5年目にこれに自分が気が付いてそれを実際に意識して行動して変えたらこんな変化が起きたんだという一つの事実なわけですよね。
それが自分にも100%当てはまるかどうかわかんないけど、
でもそういったリアルな経験を擬似体験できるというのは非常にこういった本を読むメリットだったりとかものすごく利点なんじゃないかなと思いますし、
06:11
人間というのは人間の脳は自分の体験とそういったバーチャルな体験の区別はないとも言われているので、
限りある時間の中でその体験を豊かにしていこうと思うとこういった本から得られる体験から得ることができればものすごくいろんな可能性があるんじゃないかなというふうに私自身はワクワクしています。
今日は社会人の国語力ということでお伝えをさせていただきました。
06:51

コメント

スクロール