1. 心と学びの共育ラジオ
  2. #586 志望校はそんなに早く決..
2024-10-18 05:25

#586 志望校はそんなに早く決めなくていいよね?

#大学受験 #志望校 #進路 #学びたいこと #やりたいこと #スタエフ毎日配信 #スタエフやろうぜ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
今回は、志望校ってそんなに早く決めなくていいよねというテーマで話をしていきます。
私が浮遊僧向けの学習塾に勤めているんですけれども、とある一人の生徒がいて、彼は降参なんですよね。
なんだかんだ共通テストまで3ヶ月ぐらいになってきているわけなんですけれども、突然そんな彼から報告がありました。
内容としては、今まで建築学部の入学に向けて勉強をしていたけれども、
経営と小学部の方に行きたいと言ったんですよね。完全に理系から文系に変えるという決断をしたわけなんですよ。
で、てっきりこちらとしては理系の学部に進むということで、特に重要な理数系科目の受講をしていたわけなんですよ。
ただこの進路変更によって理数系科目は使わなくなり、文系科目ですよね。
例えば国語、英語、日本誌ですね。彼の場合はもう使うことになって、今までのここでの授業は何だったのというような状況に陥ったわけですよ。
でも別にこれはこれで良かったのかなと思うんですよね。
というのも、彼はこれまで建築学部、建築系ですね。理工学部、建築学科とか、建築系の学部に行きたいとは言っていたものの、常々疑問があったそうなんですよ。
本当に自分はこれがやりたいことなのかなという疑問を持ちながら日々の勉強をしていたわけなんですよ。
でもふと考えた時に、あ、違うかも。むしろ自分がやりたいのは経営とか小学部で学べるようなことだっていうことをようやく気づいたわけなんですよね。
旗から見るとめっちゃ進路決めるの遅いよねということなんですよ。
でも個人的には進路を早く決めるとかよりも本当にやりたいと思えること、大学に行く目的ってもちろん就職に有利とかはあるかもだけれども、一番は学びたいことを学ぶっていうのが目的なんですよね。
だから早く決めて実際大学入ってあれ本当にこれを学びたいことだったっけってなるよりは、多くの時間を要して吟味して本当に学びたいのはこれだと思える納得感の方が自分は大事だと思うんですよね。
03:12
目的を考えると。もちろん最初から志望校とか学部を決めた方が勉強ははかどりますよね。
○○大学の○○学部に自分は行きたいと早く決めた方が受験に必要な科目だったり問題の特徴、そしてその人の現状から残りの期間こういった勉強をしていきましょうという道筋が立てられるので早期に志望校を決めた方が受験においてはもちろん有利だと思うんですよね。
でもそれ以上に本当にそれを学びたいのっていう問いに自信を持ってイエスと言えることの方が大事なんですよ。
高校生、中高生ですよね。正直学校の勉強と部活、人にとってバイトしかしてないので大体がそれで大学で学びたいことを決めろっていう方が結構難しいと思うんですよね。
経験の母数が足りてないんですよ。だからそれ以外にもいろんな経験あるいは人と接したりすることで本当に学びたいのはこれやなって見えてくるんですよね。
となると中学校の途中で大学の受験の志望校を決めちゃうとか高校の最初の方で決めちゃうっていう方が個人的には逆に不自然で彼のように散々義務して本当にやりたいことなんだろうで時間かけて考えてようやくこの時期になんか見つかったそれっぽいのがっていう方がむしろ個人的は自然だと思っています。
となると本当にこれまでの勉強なんだったのというふうにはなるんですけれどもそれよりも例えば浪人しようが本当に納得感のある進路先を決められる志望校を決められる方がいいんじゃないのっていうふうに私は考えておりますというお話でした。
何かしらの参考になれば嬉しいです。最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください。
05:25

コメント

スクロール