1. 親子で目の輝きを取り戻すラジオ
  2. #444 勉強へのこだわりが裏目..
2024-06-18 06:37

#444 勉強へのこだわりが裏目に!効果的な学習法へのヒント

#子育て #教育 #勉強 #受験勉強 #勉強法 #学習塾 #スタエフやろうぜ #スタエフ毎日配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモーです。本ラジオでは、異業者の転職を3回経て、現在は学習塾に勤務する私が、キャリア子育て幸福についてお話をするチャンネルです。
いかがお過ごしでしょうか。今回は、勉強のこだわりが裏目に、効果的な学習法のヒントというテーマでお話をしていきます。
一生懸命勉強しているんだけれども、なかなか成績が飛躍しないっていう子が一定数いるんですよね。
そんな子の主な特徴として挙げられるのが、謎のこだわりを持ってしまって、
それをやり通してしまうということなんですよね。もちろん、こだわりを持つことが悪いっていうつもりはないんですよね。
もちろん、クリエイターさんとか職人さんとかに、個人的なこだわりを持つことは、特にクリエイティビティなことが求められる仕事においては重要だと思うし、
勉強においてもこだわりを持つことは良いと思っているんですよね。ただ、こだわりを発揮する、持つ場所を間違えるとちょっときついですよっていう話ですね。
具体的に言うと、勉強法ととある問題を解く上での解き方や考え方にこだわり、要は自分のやり方っていうのを求めてしまって、それでやろうとするとうまくいかないですよっていうことですね。
各科目の勉強法ってすでにいろいろ出てるんですよね。というか、受験勉強で成功された方々がこういうふうに勉強したよっていうのがいろんな情報がYouTubeだろうがブログだろうがで本だろうがで出てるわけなんですよね。
で、もちろん一人一人細かく見ていくと若干やり方が違ったりするんですけれども、共通項は必ずあるんですよね。だいたい。うん。で、だったらもうそのやり方に乗っちゃった方が早いんですよ。いろんな今から自分で勉強法を確立するぐらいなら。勉強法っていうのはおおよそも決まってますと。
あと特定の数学だろうが物理だろうが何だろうがこの問題をこういうふうに考えてこう解くよっていう王道のやり方っていうのはあるんですよね。で、それが一番普通に理解する上でも問題を素早く解く上でも一番確立的だったりするわけですよ。
03:03
だからそういった勉強のやり方や問題の解き方考え方において謎に自分のやり方を貫き通そうとする子っていうのはあまりうまくいかないですね。先生がこういうふうに解いたらいいよって言ってもなんか自分の解き方を変えない。そんな子は伸びないですね。
そういう子はいくらか勉強が頑張ってはいるんだけれども、なんか自分のこだわりを発揮しちゃいけない場所で発揮しちゃってる。画が強いっていうのはそれまでなんですけど、ゆえに伸びないっていう子があったりしますね。
例えば一人いたのがものすごく勉強が頑張っていると。でもなかなか成績が伸びない。なんでかっていうと一番労力をかけなきゃいけない英語数学に時間をかけることなく、それ以外の社会系の科目に時間をかけている。
言うからこちら側が、社会とかって直前何とか伸びるから、一番時間の中から数学英語に今の時期は注力した方がいいよって言っても、なかなかそれを動かしてやろうとしない。あとは社会の勉強においても、なんか謎のおまとめノートみたいな自分で作って、それで勉強した気になってるんですけれども、自分が言ったのは問題を解かないと多分習得できてるかわかんないよっていう話をした。
けれども、やらないんですよね。自分のやり方で、自分はオリジナルノートを作らないと頭には入らないっていう固くなりですね。ひたすら演習を積むっていうことをすることもなく、そんなふうに言い張っていたので、やっぱりそういうのは最後まで伸びなかったですね。
これ別に自分が偉いとか、自分の方がすごいとかが言いたいんではなくて、あくまで私もいろんな本やブログやYouTubeとかで、あとはその先生方に、実際に科目を指導している先生に聞いて、どんな勉強法がいいですかねとか、どんなこういう問題をどういうふうに解いたらいいのか、考えたらいいのかっていうのをひたすら聞いてるわけなので、別に自分の意見ではないんですよね。
いろんな情報を知りた上で共通項を生み出して、やっぱこれだよねっていうのを生徒に伝えているだけなので、別に自分が偉いとかではないですね。ただやっぱりうまくいかなかったですね。なのでこだわりをですね、変なところに持ってしまう。そこ持っちゃいけないよねっていうところに持ってしまうと、勉強法や
そのもので解き方、考え方とかですね。そういったものを持ってしまうとやっぱり伸びないですね。じゃあ一方でこういったところには別にこだわりを持っていいんじゃないのかっていうのが、使う道具や勉強する場所ですね。自分はこのペンじゃないとダメだとか、このノートがいいんだとか、あとは
ここの場所でしか集中できないとか、浅い位置は数学をしたいとか、自分はこの喫茶店で一番集中できるとか、全然それはいいと思うんですよね。それが自分のモチベーションを上げてくれるなら、大いにやっていいと思いますね。
06:14
なのでこだわりを持つことはいいんですけれども、こだわりを持つ場所を間違えると全然効果的にならないですよ。成果が出ないですよというお話でした。参考になれば嬉しいです。最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください。
06:37

コメント

スクロール