1. マモ〜@不幸せにならない人生戦略ラジオ
  2. #191 記憶力を高める3つのコツ
2024-01-10 09:35

#191 記憶力を高める3つのコツ

#記憶力 #記憶力アップ #学習 #資格勉強 #受験勉強 #読書感想 #スタエフ毎日配信

⚫︎あなたの脳のしつけ方
https://amzn.to/41TsekM
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
おはようございます。マモ〜です。いかがお過ごしでしょうか?
今日は、記憶力を高める3つのコツと題してお話をさせていただきます。
これを聞いている方の中には、資格勉強や仕事に必要な勉強をしているけれども、なかなか記憶に定着しないとか、知識が覚えきれないという悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。
今日は、そんな方にお役に立つようなお話をさせていただければと思っています。
私は、資格の勉強ですね。具体的に言うと、FP3級、2級の勉強をして合格したり、英語の勉強を1年10ヶ月ほど前からしてきました。
始めた当初は、中学1年生ぐらいの英語力だったんですけども、そこから毎日コツコツすることで、1年半後ぐらいには高校卒業レベルまでの英語力ですね。
具体的に言うと、TOEIC 575点を取りました。
それ以降も、英語の勉強に関しては毎日コツコツしているので、そこから半年ぐらい経って、さらに伸びていると思っております。
そういった自分の勉強の中にも、これからお話をする記憶を高める3つのコツっていうのは活かしていきましたので、
同じように英語の勉強だったり、資格の勉強だったり、仕事のインプットをしている方にお役に立てるような、すぐ実践に活かせるようなお話かと思います。
結論から言うと、1つ目が語幹をフル動員する。2つ目が覚えた内容に関する感想を口にする。3つ目が覚えたことを人に説明する。
もう一つ、もう一度お伝えさせていただくと、1つ目が語幹をフル動員する。2つ目が覚えた内容に関する感想を口にする。
3つ目が覚えたことを人に説明する。の3点でございます。それぞれ1つずつ詳しくお話をさせていただきます。
まず1つ目の語幹をフル動員するなんですけども、そもそも大前提として脳っていうのは省エネです。
体重の全体の2パーぐらいしか占めないけれども、エネルギー消費に関しては20パーを占める。要は大食感なわけですね。
なので基本エネルギーを消費したくないと脳は考えます。なので覚えることに関しても本当に生きていく上で必要なもの以外は基本
覚えないように、入れないようにしておくんですね。あれもこれも記憶をしてしまうと脳を持たないのでエネルギーを大量に使ってしまうので本当に必要なものを
得る時にエネルギーが発揮されない、効果が発揮されない。だから基本脳は覚えようとしないし、忘れ上手なんですね。
じゃあそういった脳に対してどういう風な打ち手というか対策をしていくかというと語幹をフル動員することです。
03:01
語幹をフル動員ですね。例えばその四角、英単語を覚える時に四角、ただ英単語帳を見るだけじゃ四角しか使ってないので
例えば発音をしたりその単語を書いたりすることで聴覚、触覚を刺激して複数の感覚を使って英単語を覚えることで
通常の一つの見るだけよりもはるかに記憶に定着しやすくなります。でこれなんでかって脳はその語幹をフル動員することで
これ必要かもっていう錯覚を起こすんですね。なので語幹を使った方が覚えやすい。要は脳を騙しているってことです。脳を騙すことで
語幹をフル動員、いろんな感覚を使うことで脳に必要だと思わせ、騙して覚えやすくなります。
これは私も使ってますね。英単語を覚えるときは書く場所がなければ発音して歩き回ったりするとこで
嗅覚と味覚を使うことは無理なんですけども
四角、聴覚、触覚を使って英単語とかですねそういうのは覚えるようにしてます。これはかなり効果的です。
2つ目ですね。覚えた内容に関する感想を口にするなんですけども
まず記憶には種類がいくつかあります。2つです。ざっくり言うと1つ目が陳述記憶、2つ目が非陳述記憶です。
非陳述記憶に関しては泳ぎ方とか自転車の漕ぎ方とかピアノの弾き方のように言葉では表せないけど体で覚えちゃってるものです。
要は言語化が難しいものです。陳述記憶に関しては言葉として知識を
言葉で表せるものですね。でその陳述記憶に関しても2つさらに分かれて意味記憶とエピソード記憶です。
意味記憶に関してはまさに学校の勉強、学校のテストですね。ただ覚えるだけのやつ。これが意味記憶。
エピソード記憶に関してはあなたの体験を感じたことがエピソード記憶で言わずもがな意味記憶よりも
遥かにエピソード記憶の方が定着しやすい。記憶に定着しやすいです。 なので資格や仕事の勉強をする時も意味記憶で終わらせるのではなく
エピソード記憶まで落とし込むことで記憶に定着しやすい。 じゃあ具体的にどうするかというと覚えた内容に関する感想を口にするっていうのが
一つですね。でよく皆さんその小学校中学校の歴史とか思い出してほしいんですけども
フランシスコ・ザビエルって言いましたよね。キリスト教の宣教師でしたっけ? でその人はめっちゃ印象に残りませんでした?
正直勉強できない人でもザビエルだけは覚えてるっていう子もいました。 これなんでかなっていうのを今振り返ると完全にエピソード記憶に彼のビジュアルを見た瞬間に
切り替わってるんですよ。 具体的に言うと例えば
キリストの宣教師がザビエルに出た瞬間に多くの子は多分自分とかまさに思ったんですけどこの人はハゲとるやんと思ったんですよ
すぐに感情が動いてたんですよザビエルを見た瞬間に。で同じような子いくつもいてハゲとるやんなんかめっちゃハゲ方おもろいみたいな感じなんで
06:01
ただの知識がそのザビエルというビジュアルを見た瞬間に感想を口に思わず思っちゃう。 言わなくても頭の中で思い切り感情を抱えてしまうことで
ぐっと定着しやすくなって。要は意味記憶じゃなくて瞬時にエピソード記憶に変わることで覚えやすくなってそれがいつまでたっても今覚えてるっていう風な感じですね。
だいたい歴史の出来事全部忘れちゃってほぼ忘れてるんですけどザビエルのことだけは覚えてるっていう方もいなくはないんじゃないでしょうか。まさに私はそうでした
だからこんな感じで感想を口にすることで一気にエピソード記憶に変わって記憶に定着しやすくなりますんで
そのあなたの仕事の勉強や資格の勉強に対してもただの意味記憶で終わらせるのなく思ったことを感想を口にすることで体系になります
エピソード記憶になります。この法律ややこしいなんちゅう名前してるねみたいな感じでも感想になると思いますぜひ使ってみてください
で3つ目最後が 覚えたことを人に説明するですねこれもエピソード記憶に変換するアプローチの一つになります
なんでまあ覚えたことを友達や 家族や
誰かに説明をすることで単なる意味記憶がエピソード記憶に転換されるんで記憶に定着し やすいということですね
とはいえ一人暮らしで仕事以外の友人もなかなかつかまりにくいっていう方はどうするんだっていう話になると思うんですね
そういった場合は一人で話すっていうのも有効的です まさに今私がしての一人でスマホに向かって話しますワンちゃんしか他いません
っていう感じで話すことで定着しやすいんでなかなか捕まえて誰かを捕まえて話すことが 難しければ一人ごとの一人ごとで話すことでも十分効果は得られますね
私はよく知ってましたその今日の英語を習ったことは高校講談みたいなひたすら5分10分 一人でバーって話すようなことも話をしていたんでぜひこれも生かせるかなというふうに
思います まあまとめると記憶を高める3つのコツまとめると一つ目が五感をフル動員するですね
特定の感覚だけを使うのではなくではなくて複数の感覚を使うことで脳に定着しやすい 脳を騙して脳の脳リスの方に
はい長期記憶に入りやすいということですね2つ目覚えた内容に関する感想を口にする ただの意味記憶だと定着しよくしやすいんでそこに体験感じたことをですね
あなたの口にすることで覚えやすいですね ザビエルがいいですこの剥げとりはおっさんみたいな感じですね
3つ目覚えたことを人に説明するこれも意味記憶からたいエピソード記憶に変える テクニックの一つですね
友人や家族に話せるのが一番だけれどもいなければ今の私のこの状態のように一人言で話せ でも十分効果が得られるのでぜひ活用してみてください
でこの内容っていうのは私のなんか勝手な独断ではなくて 中野信子さん脳科学者の中野信子さんが書かれたあなたの脳の仕付け方っていう本
09:00
昨日も紹介させていただいたんですけどもそこの記憶力の章から抜粋させてもらったものです これはもう確かに脳科学が言えることなんで科学的にも問題ないし私のその体験的にも
かなり有効だと思いますので資格や仕事の勉強をしていてなかなかうまく覚えきれないとか 記憶に定着しないという方はぜひですねこれを活用してみたらいいんじゃないかなっていう風に
思います最後までお聞きいただいてありがとうございました それでは良い1日をお過ごしください
いってらっしゃい
09:35

コメント

スクロール