1. 親子で目の輝きを取り戻すラジオ
  2. #562 子育ては「させない」を..
2024-09-24 07:25

#562 子育ては「させない」を決めろ!?学習塾スタッフが語ってはいけない教育論

#共育 #教育 #教育方針 #習い事 #子育て #スタエフやろうぜ #スタエフ毎日配信 #生成AI #学習塾 #受験
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモーレスいかがお過ごしでしょうか。今回は、子どもの教育も何をさせないかが大事というテーマで話をしていきます。
これはボイシーで、小石晴さんがお話をされていた内容に、インスピレーションを得てというか、ほぼパクリでお話をさせていただこうかなと思います。
結論は、子どもの教育も何をさせるかではなく、何をさせないかを考えた方がいいですよというお話です。
これは、私が富裕層向けの学習塾で100組以上のご家庭生徒と接してきた経験からも言えますし、
一人の親としてこういうふうに考えていきたいなというふうに思っています。
子どものですね、というか我々多くの親御さんが抱える悩みとして、まずお金の問題がありますよね。
だからあれもこれもはさせられないというのが正直なところだと思います。
子どもに中学受験をしてほしいので、学習塾にも通わせて、さらにはスポーツもいくつかさせて、音楽などの芸術分野もいくつか習い事をさせるのようなものはお金的にも正直きついですよね。
というか、まずはそれよりも時間の制約は大きいと思います。
誰しも1日は24時間なわけで、1週間は168時間で、子どもの場合大抵は朝から夕方まで学校で過ごしますよね。
で、平日では夕方以降で土日も土曜も学校があれば土曜の午後から、あと日曜しか空いていないわけで、そこにいろんな習い事をさせて、あとはお友達付き合いがあって家族とのイベントもあるとなると、そもそもさせられることというのは制限がかかるわけですね。
あとは子ども自身のキャパシティですね。正直習い事を複数やっているとキャパオーバーになる子っていうのが私は何人も見てきました。
というのも富裕層向けの学習塾なので、親御さんというのはめっちゃお金を持ってるんですよね。
だからお金に制約はそんなない家庭が多いです。ゆえに教育熱心なので、子どもに複数の習い事をさせてるっていうのはザラにあるんですよね。
でも当の子どもを見てみるとなんだか余裕がない。で、キャパがオーバーしてるなっていう子もいっぱいいてですね。
さすがにそれを見かねた親御さんも習い事の整理をするみたいな流れも多く見てきました。
03:07
なので、やっぱこれをさせたい、あれをさせたいってあげると正直キリがないんですよね。
なのでそこで取り入れてほしい考えとしては何をさせないかですね。
人間というのはプラスの感情よりマイナスの感情の方が強く働くので、これをさせたいよりもこれはさせたくないの方が親としても強く感情が働くんですよね。
なので何をさせないかっていうのをもっと考えた方がいいです。そうすると自然と何をするかが消去法のように出てくると思います。
ざっくり分野としては3つですね。まずは習い事の代表格である塾ですね。
要は地域、受験とかそちらに関する教育に強化をするか。あるいはスポーツですね。集団スポーツでも個人スポーツでもいいんですけれどもスポーツに関する習い事をしてもらうか。
最後は芸術分野。音楽や絵画ですね。そういったところに代表される芸術分野。この3つの分野が大きな習い事だと思います。
なのでそれをどういった分野に強化するか力入れるか子供にさせたいのか。もちろん前提として子供が何をしたいと思っているのかという子供自身の要望を聞くこと答えることは大前提だけれども
親としてもそういった教育方針は決めといた方がいいかなと思います。
個人的にはですね。ちなみに我々というか私自身は絶対させないこと、個人的に父親主体でさせないことは
学習塾ですね。自分が学習塾に勤めているのでこんな発言をしていいかわかんないんですけれども
自分は親として学習塾には入れたくないですね。それは別にお金の問題とかではなくて
やっぱり貴重な10代前半から中盤を好きでもない、何のためにやっているかわからないものに多くの時間を費やすことがいかがなものかっていうのが常々
疑問に思っているからですね。それよりももっと子供自身の興味関心を育むような
子供が面白いと思うこと、やっていて楽しいと思うこと、夢中になれることをやった方がいいと思っている父親なので
学習塾はいらないですね。それに加えて最近は生成AIがいろんなものが
対等してきて 受験勉強で培うような力というのは知識も含み
AIにとって変わるというのが言われていて私もそれはまざまざと感じさせられるので まだ娘が5歳ですからですね
06:02
さらに5年後10年後、世界はよりそういった傾向に動くとしたら受験を含む教育に何が意味
あるんだろうかなっていうのがすごく疑問に思っているので、自分主体で学習塾に入れようという
中学受験をさせようとかそういった発想になることはまずないですね。となると自然と何をするかというと
スポーツか芸術になるわけです。 娘の特性を見ていると音楽
ピアノとか絵画では間違いなくない気がするんですよね。 やるとしたらスポーツ系とかあとはダンス
あと歌声とかそっち系は好きそうなのでそのあたりになるだろうなっていうふうに考えております。
まあ今体を動かすことはわりかし好きな部類に入りそうなので 体操を今してもらっています。わりかし楽しくやっていますね
あとは今後本人の意向を尊重しつつ スポーツ系、音楽といっても歌声とかダンスとかそういったものをなんかしてくれたら
いいんじゃないかなって思ってますね。もちろん前提として子供がどうしたいかそれを大事に尊重したいと思っております。
はい参考になれば嬉しいです。最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください
07:25

コメント

スクロール