1. マモ〜@不幸せにならない人生戦略ラジオ
  2. #459 未来の仕事:AI時代に求..
2024-06-27 08:08

#459 未来の仕事:AI時代に求められるスキルセット

#未来 #仕事 #キャリア #生成AI #スキル #スキルセット #AI活用 #コミュニケーション能力 #人間味 #ヒューマニズム #キャラクター #差別化 #スタエフ毎日配信 #スタエフやろうぜ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:04
はい、マモです。いかがお過ごしでしょうか。今回は未来の仕事、AI時代に求められるスキルセットというテーマで話をしていきます。
もう、生成AIが今もどんどん出てきておりますよね。 そうすると多分私たちが取り巻く環境、主に仕事面って大きく変わってくると
考えています。多分誰しもがそんなことを言っていると思うんですけれども、そういった時代に突入している中で、これからどんなスキルセットが求められるかっていうのをお話ししていこうかなと思います。
これは私自身の仮説ですね。 ただ、これはいろんな方のお話を聞いたり、本を読んだりしている中で、きっと今から伝える3つの要素
というのがものすごく重要になってくるんじゃないかなっていうふうに考えております。 その3つを先にお伝えさせてもらうと、スキルセットですね。
まず1つ目がAIを活用スキル、2つ目がコミュニケーション能力、コミュ力ですね。 3つ目が人間味、その人のキャラクターだと思っています。
それぞれちょっと深掘りをしていきます。 まず1つ目のAIを活用スキルなんですけれども、これは言わずもがなですよね。
もうおそらくもAIなくしてこれからの仕事成り立たないんじゃないかぐらいな状況になっている気がしております。
例えば会議の議事録を取るとか、それを文字起こしする。 あとは市場調査や資料作成、何なら画像動画作成など
これまで我々人間がまあまあ時間をかけていて、やっていったことがAIでも一瞬でできてしまう。
明らかに効率性生産性が違ってきますよね。 そうするとこれからもAIをいかに活用するかっていうのが当たり前になってくると思います。
ただ実情でAIを使っている人って1割満たないぐらいなんじゃないかなっていうふうな気がしてるんですよね。
もしかしたらもっとあるかもなんですけれども、これからはもうAIをみんなが使う、今で言うとワードやエクセルやパワーポイントのような
そういった当たり前に誰しもが使っているツールになるんじゃないかなっていうふうに考えてますね。
03:00
なんで今のうちにAI使っておった方がいいですよっていうことですね。 そんなマウントポテキお話をしてるんですけれども私もまだまだですね
使っているものってもチャットGPTぐらいですからね。 他にも画像生成動画生成
いろいろありますよね。でもまだ使いこなせてないのでちょっとこれから自分も使っていかなきゃなっていうふうに思っております。
2つ目コミュニケーション能力 これも人間ならではに能力になるんじゃないんですかね
例えばAIに指示出しするのもある意味コミュニケーション能力ですよね。 やっぱり人間の社会的動物って他者とうまく連携をしながら何かを成し遂げなきゃいけない生き物なので
そういった時に必ず必要になるのがコミュニケーションだと思っています。 これは何も直接話すとかオンライン上で話す聞くだけではなく書く読むのような俗に4技能すべてが
大事ですよね。コミュ力高い人っていうのはこれからも強いからっていうふうに思いますね。
AIになくなる仕事、残る仕事の議論の観点から話すと事務系はなくなりますとか 自動運転が出てきたらただ運搬する人や物を運ぶという仕事も機械に取り替わると言われている一方で
営業職や教員のような対コミュニケーションに重きを置く仕事はなくならないのに筆頭に上がっているんですよね
この中なくなる、なくならないっていうのもそもそも信憑性あるのかと言われたら正直わかんないんですけれども
なくならないと言われている仕事の共通点はやっぱコミュニケーションに重きを置いている仕事だと思うんですよ。だからこれからやっぱコミュニケーションぐらいしか残らないかなっていうふうに思ってますね
これ自分だけではなくというか堀江門さんが言ってましたね AIがどんどん台頭している中で人間何するのってなった時に重要になるのがコミュニケーションと遊びだって言ってるんですね
まさにそうですよね AIで高品質なコンテンツは誰でも作れるようになってきているとなると
なんか遊び心、人間ならではの切り口でAIを使うっていう方がより重要になってくる気がしております
なればコミュニケーション能力ですね 共感するとか傾聴するとかいろんなのを含みでコミュニケーション能力になるかなっていうふうに自分は考えております
3つ目、人間味。もうその人ならではのキャラクターですね これが重要になってくるとこれ自分だけではなく自分だけではなくというかむしろ池早さんが言ってましたね
AIで稼げる人とそうじゃない人の違いはなんだっていうテーマでお話をされていたんですね その時に
06:05
この人だから買うとこの人の商品だから買う この人を応援したいのようなそう思わせる方が結局AIで稼ぐっていう話をされていて
もうまさにそうだなっていうふうに思ったんですよね というのも先ほどもお話ししたように高品質なコンテンツ
画像だろうが動画だろうが文章だろうが誰でも作れるようになってくるんですよね
スポーツのAIを活用スキルがあればみんなそれそうのものが作れるとなると情報は 溢れる良いものも溢れる
じゃあ何で差別化を図るのってなったらその人ならではって感じですね どんどん機会で最終的に人間、ヒューマニズムに変えるんじゃないかなっていうふうに思いますね
人間ならではなところしかむしろ残んないっていうふうに思っています だからこそこの人の商品なら買おうかなこの人を応援したいなこの人のことを知りたいな
この人の考えをもっと理解したいなって思ってもらえるようなキャラクターですね 単純に面白いこの人はとかようなキャラクターを作るのが重要っていう話だって
まさにそうだと自分もそこに課題があるなっていうふうに思ってますね なんでこれからAI時代求められるスキルセットをまとめるとAIを活用スキル
コミュニケーション能力、人間その人のキャラクターだと思うんですよ これこの3つかなっていうふうに今のところは考えています
私も正直どれも不足中の不足していてこれからですね 何とかしないとまずいなっていうふうに危機感を覚えております
これを聞いている方いろんな方いると思うんですけれども ここの3つを養った方が今のうちに養った方がいいんじゃないかなというふうに思います
はい参考になれば嬉しいです最後までお聞きいただきありがとうございました それでは良い一日をお過ごしください
08:08

コメント

スクロール