1. マモ〜@不幸せにならない人生戦略ラジオ
  2. #432 キャパシティを増やす鍵..
2024-06-11 07:13

#432 キャパシティを増やす鍵:意思・意欲の重要性

#意思 #意欲 #キャパシティ #成長 #子育て #教育 #先回り #スタエフ毎日配信 #スタエフやろうぜ #キャリア
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
マモ〜です。本ラジオでは、医療教えの転職を3回経て、現在は学習塾に勤務する私が、キャリア子育て幸福についてお話をするチャンネルです。
いかがお過ごしでしょうか。今回は、キャパシティを増やす鍵意志意欲の重要性というテーマで話をしていきます。
キャパシティを増やすためには、個人的には一番大切だと思うのが、自らこうしたい、ああしたいという意見、意志、意欲を持つことだと思うんですよね。
これを持たない限りは、キャパシティで増えないなっていうふうに考えているんですよね。 もっとこうしたい、ああしたい。けれども今の状況的にできない。
だったらどうしようかっていう問いを持つことで、初めて行動が変わる。 でキャパシティが増えると思うんですよね。
でなんでそれを持ったかというと、自分が担当している生徒の中に成績が優秀なんだけれども キャパシティが低いっていう子がいるんですよね。
能力とか地頭はいいと思うんですけれど、キャパがあんまないんですよね。 そもそもそれがなぜかっていうと
親御さんが教育熱心のあまりに、幼い頃からその本人がやるタスクをひたすら与え続けていたんですね。
先回りをしていたっていうことなんですよ。 ゆえにそれに当たり前になれてしまったので、自らの意志意欲を持つっていうことが失われつつあるんですよ。
でまあ中学受験が終わって、部活を中学で始めますってなった時に 始めてはいいんですけれども、平日毎日活動がある部活だったこともあり
集合はきついということで、1年足らずで辞めてしまったんですよね。 部活も自らの意志でこの部活に入りたいっていうよりは
親御さんから何かしらの部活に入っておきなさいっていう感じで 消去法でその部活にしようかなっていうふうに本人が考えて、とりあえず入ったんですよね。
だからその部活動を本当にしたかったっていうよりは、親御さんから何かしらに入れって言われたので しぶしぶ入った。自分の意志意欲というよりは親御さんの意向でとりあえず入った部活なので
ちょっと気づければ本人の意思ではないのでキャパを増やそうという発想にはならず 辞めてしまうわけなんですね
こんな感じで多分自分がいろんな生徒を見ていく中でもしくは社会人としていろんな人間を見る中で キャパティシティが大きい人っていうのは第一条件としてまず自らの意思意欲
っていうのがある気がしますね。もっとこうしたいんだよね ああしたいんだよねっていうのがあってその上でどうするかを考えて日々試行錯誤行動を
03:10
しているからキャパシティっていうのは増えていくと思うんですよ もちろん中にはひたすら仕事がどんどんどんどん降ってきて
さばけないという状態で一度パンクをしてそこから試行錯誤というするという外適用によって 無理矢理キャパシティを増やすっていうパターンもあるとは思うんですけれども
それきついですよねどちらかというとやっぱ意思意欲が先行してそれでもやりきれないからどうしよう で行動や処理速度を変えるための高めるための訓練をするっていうのが本来の流れじゃ
ねえかなっていうふうに思うんですよね キャパシティを増やすためにはまず意思意欲を持つとでなかなか意思意欲を持つって言って
も持てないよっていうのが一定数いると思うんですよ まさに自分が今お話をした生徒さんっていうのは長年親御さんが先回りをして
本人が本来考えるべきことを与え続けていたので じゃあいざ自ら意思意欲を持って行動しようと言われても難しいんですよね
じゃあどうするかっていうことなんですけれども まずは興味関心小さな興味関心を見逃さずにやってみるってことだと思うんですよね
もっとその前に言うと日々の自分の行動を自分で決める で
何も決められないんだったら親御さんが あるいは周囲の大人が選択肢を与えて最終的に本に選んでもらう
最悪今日は何を食べたいかとかどんな服を着るかとか休みの日はどこに行くかでもいい と思うんですよ
小さな意思決定をまずは繰り返す でちょっと面白そうだなっていうのは
親御さんと一緒にやってみるなんだろうあるいは本人でもだけでもやってみるっていう のが大事だと思いますね
本当に勉強に限らずですもう何気ない田植えをしたいとかでいいんですよ まああと山登りをしたいとか
ちょっとバードミントンしたいとか何でもいいのでまずはちょっとやってみたいな面白そうだな っていうのをやってみるっていうことですね
あとは親御さんや周囲の大人がフィードバックを本人に与えるときは 結果は言わない結果に関しては触れずにまあプロセスですね頑張りとか努力とか
そっちの方をねぎらってあげるっていうのが大事かなっていうふうに思いますね 小さな意思決定を繰り返す小さな興味関心があるのであればそれをまずは
やってみる で何気ない
フィードバック 何気ないフィードバックて意味わかんないですねフィードバックを上げ与えるでそれは結果ではなく
プロセスに関することにするっていうのが大事かなって思いますね キャパシティを増やさなくて済むのであればそれが一番かなと思います
ただこれだけ時代が変わっていく中で環境も変わっていく中でキャパチシティが大きい に越したことはないと思うんですよね
06:00
そうなった時に何度も言うように本人の意思意欲が一番重要だと思うんでそれを醸成 するために周りが働きかける大人でも正直いると思うんですよ
自分のやりたいことがないとかどうしたいかわからんそれ多いにあると思うんですよ 何なく親が敷いたレールで大学卒業までして無難に大手企業に就職してあとは会社に言わ
れたことをやるっていう人も一定数いると思いますというか自分もそうですね 厳密にそうでしたかな
なので痛いほど気持ちがわかるしそうなるよねって思うんですよね ただ本当にこのままでいいのかっていうのは自分自身も疑問に感じているし
これから生きていく人なんてことは同様に考えている人も多いのではないでしょうか なのでそういった時は今お伝えした
興味小さな意思決定を繰り返す小さな興味関心を大事にしてやってみる あとフィードバックを与えるときもらうときは結果ではなくプロセスに焦点を当てる
それが一番いいのかなというふうに思いますねはい参考になれば嬉しいです 最後までお聞きいただきありがとうございましたそれでは良い一日をお過ごしください
07:13

コメント

スクロール