00:05
はい、マモ〜です。いかがお過ごしでしょうか? 今回は幸せを求めるほど幸せになれない理由というテーマでお話をしていきます。
幸せになりたい、今幸せじゃないと思っている方向けのお話です。
心理学の分野で幸福の逆説という現象が研究されています。 これ何かというと、人が幸福を強く追求するほど不満足、ストレスが増し
結果的に幸福度が低くなるという現象なんですね。 あと、幸福への期待が高い文化や社会では
実際の幸福度が低いというデータもあるそうです。 これなんとなく頷けるなって思っていて、シンプルに理想と現実のギャップにやられちゃってるわけですね。
今であると、SNS上に世界中にゴロゴロ、本当に幸せそうに人生を送っている方々がいて、 そんな方々の生活を垣間見える状況にあるわけですね。
となると、今の自分の生活とそのSNS上のきらびやかな幸せそうな人の生活を比べた時に、なんだこれはってなるんですよ
そうなると、幸福度って下がってくるなっていうのは なんとなくというかすごく思います
SNSを操作している時間が長ければ長いほど 幸福度が低いというデータもあるんですね
それはまさに実際に幸せの定義というか、幸せのレベルが高まりすぎて 自分もこうなりたいけれども実際理想と現実のギャップにやられて
メンタルやられて幸福度が下がっているという事象かなっていうふうに私は考えています
なので理想的な幸せというか、いろんな方の幸せを垣間見ると その経済的に成功している方々の幸せを垣間見ると
幸せ、幸福に対する理想って本当に深刻化されちゃって だからこそ現実のギャップで不満足、ストレスが増して幸福度が下がるという事象で
先進国のように経済的に恵まれている人の方が幸せに対するハードルって高いんで 故に幸福度って低くなるんじゃないかなっていうふうに思います
よくこの幸福の逆説っていう現象を 研究というか説明する時にアメリカの新入学者
バリー・シュワーツさんが行った研究の選択のパラドックスっていうのを使って説明することが多いです
03:03
これ何かっていうと彼はですね選択肢が増えることで自由度が高まる一方で 決断の難しさや後悔の可能性を増えることを指摘してるんですね
これ何かっていうといろんな選択が今幸せにおいてもできるんですよ 昔であれば結婚して子供作って
マイホーム立ててそこにずっと暮らすのが幸せだっていうロールモデルみたいなのがありましたよね
ただ今ってもうそれ崩れ始めていてそもそも自分たちの幸せに結婚っているのかなとか
家っているのかな車っているのかなっていう発想になっていると だから幸せの定義っていうのもバラバラでいろんな物差しがあっていろんな価値観があるので
幸福自体が多様化しているわけですね これ同じような指摘をサワー
まどかさんもボイシーでおっしゃっていて 幸福を多様化しているからどれかを選ばなきゃいけないと
ただ一方でこのバリーシュワルツさんの選択のパラドックスによると 何かを選択すると他の選択肢を捨てることになるので
そもそも決断することが難しかったり 他の選択肢が良かったんじゃないかっていう後悔の可能性が増えるっていう意味で
やっぱ幸福を感じにくいっていう環境がこれだけ物質的豊かになっているけれども ちょっと幸福を感じにくいという事象があるんじゃないかなっていうふうに
思います だから変な昔は生まれた時から農家であれば農家の息子娘として最後まで
全うするっていう感じの方がかえって幸せだったかもしれないですね あと結婚生活というと
もうお見合い結婚と恋愛結婚どっちが幸せだみたいなデータもあって 最初結婚して数年はもちろん恋愛結婚の方が幸福度が高かったそうなんですよ
ただ年数を重ねれば重なるほど お見合い結婚の方が幸福度が高かったらしいです
多分これも恋愛結婚だと選べますよね誰も人を で変な人別れてもまた別の人やり直せればできてしまうので自由があると
ただお見合い結婚もっと昔の結婚ってこの人と結婚して添い遂げるんだよって決まったら もう選択肢なんかないわけなので
最初はうわマジかってなるけれどももう覚悟を決めるしかないからそうするともう他が 考えようがないから逆に選択肢がない方がそういった形で結婚生活の
幸福度が高まるっていうふうな解釈もできるかなっていうふうに思います だから今は割と
こんだけ豊かなはずだけど幸福という点では結構残酷な気はします じゃあ個人的にどうすんだこういう時代に生きてきて幸福を勝ち取るためには
ということであると まずは今ある自分の幸せを深く味わうことですね
06:04
当たり前を当たり前と思わないってことです 例えば自分であれば妻が元気にいる娘が元気にいるそして妻が
娘と楽しく過ごしているそういう時間日々があることがどんだけ幸せだっていうのを かめしめるようにしてますね
これ幸福感受性につながるところで幸福感受性って何かっていうと 単純にポジティブな感情経験を感じ取って
感じ取る力ですね でそれを味わって深く味わって幸せを感じられる力ですかね
小さな幸せを見出してそれを深く味わえる力っていうのが幸福感受性なんですけども そういったものを養っていく必要があるからと
で sns の付き合い方はやっぱり華やかなとか見ない方がいいと思いますね やっぱ不幸になると思います
はいあとは 自分にとっての幸せな生活ってなんぞやっていうのを自分軸で考えることだと思います
ね 外的基準で幸せを考えるいろんなもんがありすぎて
なんか全部華やかに見えて羨ましくなっちゃってきらびやかだし だからでも自分の生活はってなってテンション下がっていくんでそもそもこれって自分が
同じ立場と幸せなのかなというふうに思った方がいいと思います 私であればなんか毎日の場合毎晩のパーティーやってる人が幸せかっていうと全然そう思わ
ないですね 人ゴミがそもそも嫌いですし人と会うって言っても1日数人とじっくり話せるような生活の
が自分は好きなのであんまり羨ましいと思いなんですよ だから外的基準ではなく内的基準で自分の幸せを定義付けするっていう方がいいと思います
どんな生活を送りたいの自分はどんな時が幸せなの じゃあそのためにお金どれぐらいそうなのそれをどう稼ごうかっていう発想に切り替えた方が
いいですね 内的基準で生きることと
あとは自分基準自分の価値で生きていくことと小さな目の前の幸せを大切にする そして深く味わう力これを養うことが幸福の鍵かなっていうふうに思います
最後までお聞きいただきありがとうございましたそれでは良い一日をお過ごしください