1. 心と学びの共育ラジオ
  2. #240 幸福感受性の高め方
2024-02-13 08:11

#240 幸福感受性の高め方

#幸福度 #幸福感受性 #マインドフルネス #当たり前に感謝
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:06
はい、マモ〜です。いかがお過ごしでしょうか。今回は幸福感受性の高め方というテーマでお話をしていきます。
幸せを感じていない、不幸なことが続いている、幸福感受性を高めたいという方向けのお話です。
結論、感謝する練習をする、マインドフルネス、ポジティブな経験の共有、この3つですね。
もう一度お伝えすると、感謝する練習する、マインドフルネス、ポジティブな経験の共有をすること、この3つが結論になります。
そもそも幸福感受性とは何?ということなんですけども、これは日常生活の中で個人がポジティブな経験や感情を感じ取り反応する力
というふうな意味ですね。高い人は小さな幸せを見逃さず深く味わえる方が幸福感受性が高い人と言えます。
私は幸福感受性は高い方だと思っております。この今先ほど伝えた3つのこと以外にも1、結構大事にしているのが
幸せもすでにあるものということですね。 例えばご飯を食べれて風呂入れてちゃんと自分の部屋の布団で寝れるって
日本人の多くの方にとっては当たり前だけれども 例えばガザ地区、ウクライナ、ロシアの戦争や
最近であればその日本国内でもノート半島地震とかで被災されている方がいるわけで、そう考えた時にこの
当たり前っちゃ当たり前だけども他の方から見たらそうじゃないっていうものって多くあると思うんですよね
普通に妻と娘楽しく会話をしながらご飯が食べられるっていうのもよくある日常ではあるものの
これっていかに幸せだなっていうふうなことを自分は日頃から考えております
なので小さな幸せ、例えばコンビニの新しいスイーツを家族でちょっとずつ分け合って食べる
たった200円ぐらいでできる娯楽だけどもそういった小さな幸せも自分は見逃さずに
これって幸せだよねっていうふうなことを意識しております
ゆえに幸福感受性が高いかなっていうふうに思っております
では先ほど冒頭でお伝えした結論の3つに関して詳しくお話をしていこうと思います
まず一つ目の感謝の練習
これは日記に感謝することを書く
あるいは感謝を口に出して表現する習慣を持つことでポジティブな経験に対する感受性が高まります
03:03
エモリ大学の研究では感謝日記をつけたグループとそうじゃないグループ
どっちが幸福度が高まったかを実証した結果、実験した結果
結論言わずもがな感謝日記をつけたグループの方が幸福度が高まっていました
ただ自分は日記をつけるのめんどくさいので
基本些細のことでも積極的に感謝の言葉を出すようにしています
当たり前の水準が高いと正直あんまり感謝の言葉が出てこないと思うんですよね
仕事上は当たり前の水準を上げることが正とされるけれども
幸福においては当たり前の水準は下げた方がいいと思います
幸福の逆説という話があって
社会的文化的に成熟している場所では幸福度が理想化しされすぎて
あまり幸福を感じにくいっていうのを幸福の逆説と言います
幸せを求めれば求めるほど幸せになれないというのも同じですね
幸せを理想化しすぎて当たり前の水準を高めすぎると人々は幸せを感じにくいということです
なので幸せにおいては当たり前の水準を下げた方がいいですね
例えば私であれば妻と娘と一緒に暮らしていて
例えば妻が洗濯をしてくれる、自分のご飯を作ってくれる、自分の弁当を作ってくれる
身の回りの掃除をしてくれたり、自分が欲しいって言った何気ない日用品を買ってもらうことがあるんですけども
これを当たり前と思ってしまうと感謝の言葉って出てこないんですよね
正直妻からすると別に自分の弁当を作る義務もないし法律で決まっているわけでもないし
選択をする必要もないわけですよね法律上
ただしてくれてるっていう事実はあるわけなので
それを当たり前と思ってしまったら感謝の言葉出てこないし
やってくれなかった場合にむしろ不満の口が出てくると思いますよ不満が
なので当たり前の水準を下げることの方が感謝の言葉も出るし自分自身が不満も抱かなくなるし
もちろん妻にも不満を抱えさせることが少なくなるんじゃないかなというふうに思います
なので感謝の練習をする感謝日記をつけるのもいいし感謝を口に出すのもいいんですけども
感謝をするためには当たり前を当たり前と思わないっていうことが個人的にはある意味一番大事かなというふうに思います
2つ目マインドフルネスです小さな幸せを感じ取る能力が向上しますね幸福感じせが高まります
06:06
マサチューセッツ大学の研究ではマインドフルネスがストレス軽減心の平穏幸福度の向上に寄与するっていうことがデータで示されています
マインドフルネスってそれ以外にも 想像力や記憶力集中力の向上っていうのにつながるそうですね
今に集中するっていうことがマインドフルネスになるのでやっぱ我々って過去にとらわれていたり
未来を考えすぎて不安になったりっていうのを誰しも抱えると思うんですね自分自身もそうです
ただマインドフルネスをすることで今に集中するような訓練ができるんで今を楽しめるっていうふうなことになるのかなっていうふうに思うんでぜひやったらいいかなっていうふうに思っております
最後ポジティブな経験の共有ですねこれは友人や家族とポジティブな経験を共有することで
その関係性が深いものになりあとはその出来事をより幸せを感じられるっていう意味で幸福度が高まります
多くの方自分も過去はそうだったんですけれども人と話すことってどちらかというとゴシップだったり誰かの愚痴だったり不満だったり
ネガティブな経験になりがちなんですけれども それは意図的にやめてもしくは最小限にとどめて楽しかった良かった出来事っていうのを
ぶっちゃけ何度でもいいんで共有することが周囲の幸福にもつながって何しろ自分自身の幸福につながるかなというふうに私は思っておりますし実際データとしても出ています
で幸福度が高い人の周りにいる人の幸福度も高まるそうですね なのでみんなでポジティブな経験を共有することで
良い意味で相乗効果が生まれてみんなが幸せになるんじゃないかというか 幸せに近づくんじゃないかなというふうに私は考えております
最後までお聞きいただきありがとうございましたそれでは良い一日をお過ごしください
08:11

コメント

スクロール