1. sns初心者 40代父ちゃんの隙間時間で出来る事❗
  2. 2000円がもらえるキャンペーン..
2024-06-06 09:29

2000円がもらえるキャンペーンの話と雑談♪😆

40代SNS初心者の私が隙間時間を使ってポイ活したりブログ書いたりしながら収益化を目指し、自分自身も成長していく過程などを配信しています☺️🎵

 「これから始めてみたいけどできるかな?」
 「何を話していけばいいのかな?」
 「今さら始めても遅いよね、」

などたくさん悩みもあると思います。
私も同じです。

素人の放送ですが、少しでも背中を押せるように日々
成長していきますので、良かったら聞いてみてください🎵

   ☆6月30日まで☆
PayPay2000ポイントもらえる
LINE Music キャンペーン中♪
     👇👇
https://music.line.me/top/news/240604/001

☆PayPayポイント500円があたる☆
スプライトキャンペーン7月14日まで!          
    👇👇
https://macoyann.com/category/%e3%83%9d%e3%82%a4%e6%b4%bb/

スタエフはこちら👇
https://stand.fm/episodes/665662fb0425bf6e52b7f4cb

☆活動中のポイ活☆
~tiktok lite 無料で5000円もらえる
     キャンペーンもあります~
      👇👇
https://macoyann.com/category/%e3%83%9d%e3%82%a4%e6%b4%bb/


#tiktoklite
#無料キャンペーン
#隙間時間
#副業
#副業初心者
#スタエフ初心者
# 自己成長
#習慣化
#ポイ活
#40代
♯LINEMusicキャンペーン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654a2d718dfcbf013e77aec8
00:06
はい、こんばんは。まこやんです。仕事が終わりまして、今帰っている途中でございます。
今日はですね、今日はというか、ちょっとまたキャンペーンのね、情報が入ったので、その話をちょっとしていこうかなと思うんですけど、
それ何かというとね、LINE MUSICのキャンペーンです。
LINE MUSICですね。LINEの中のサービスかな。LINE MUSICですね。音楽が聴けるサービスなんですけど、
これが初めての人であれば、最初の1ヶ月間無料です。
カードで支払いの方の決済の人であれば、さらに1ヶ月、合計2ヶ月の無料期間がついてるんですけれども、
今そのキャンペーンが何かというと、無料登録をして、1ヶ月ですね、1日1回何かしら再生して聞くと、
2000ポイントのPayPayポイントがもらえるっていうキャンペーンです。
すみません、ここまでまとめるのに変な言い方しちゃったんですけど、結論から言うと、PayPayポイントが無料でもらえるということですね。
というのがあって、これを早速朝登録して、今日1回聞いて、また1ヶ月後まで1回ずつ聞けばもらえるという話です。
これが付与されるのが8月末みたいなことだったので、ちょっと先にはなるんですけど、
1日1回再生する?ただこれだけだから、できそうだなと思ってやってみました。
最後の結末まで言ってないので、ちゃんと本当にできるのかがちょっとあれなんですけども、もしよかったら参加してみてください。
下のほうに貼ってありますので、よかったらという感じで見てくれればと思います。
あともう一個ね、スプライトキャンペーンって、こっちも似たようなものなんですけど、スプライトの対象製品を買うと、
ポイントによるんですけど、タオルとかTシャツとかがもらえたりっていうのが1つあるんですが、
一番すぐその場でわかるのは、1ポイントで応募できる、その場で当たるペイペイポイントが500円分っていうやつですね。
03:03
自分の家の方だと小さいやつが120円くらいで売ってるので、3、4回買って1回当たるとチャラになるくらいの感じで、
結構ね、自分そもそもスプライトとか結構好きで飲むので、どうせ飲むならっていう形でやっていますね。
まだ当たってませんけどね。
こちらは外れてもね、紹介するともう1回くじが引けたりするので、知人とかとね、こうやったりすると確率も上がって楽しいんじゃないかなということで、
期間中の間はですね、この2つは概要欄の方にね、いつもの紹介のところと一緒に合わせて載せておきたいと思いますので、よかったら見てみてください。
ということで、そんな感じかな、とりあえずね。
何か言おうとしたんですけど、今週じゃないか、今度ね、うちの家のベランダにね、ちょっと屋根をつけようかと思ってて、当たり前っちゃ当たり前なんですけど、
外から穴開けてね、そのパーツをはめ込んだりしなきゃいけないんですけど、もともとつける予定ではなかったので、そもそもそれに開けちゃっていいのかなっていうね、壁に穴開けちゃっていいのかなっていう感じで夢と話してて、
今日大工さんにね、やってもらった大工さんに久々に連絡を取って、そういうのをちょっと提案してるんですってことを言ったんですけど、そしたらなんかやっぱりいろいろ計算されてるんですよね。当たり前ですけど、なんでそれを図面見てちょっと確認してほうがいいですってことでね、図面をもらって、よくわからない細かい数字が書いてるのを見ながらね、うんっていう感じで見てたんですけど、
結構ね、外のことってDIY的な感じでね、結構ツカツカやっちゃうんですけど、家のことをね、ちょっとやろうとするとね、ちゃんと大丈夫かなって不安になっちゃうんですよね。特に外壁なんかね、全く無知なので、そんなところに穴開けちゃって大丈夫かなとかね、配線切っちゃったりしないかなとかね、本当にいろんな心配があるのでね、やるときは慎重にならなきゃいけないんですけど、
まあ、業者さん頼めばね、まあいいのかもしれないですけどね、やっぱりちょっと高い値段もね、やっぱりしちゃうので、なるべく自分たちができればなってことで、今検討してるような感じなんですよね。
この間はね、ボルダリングですか、ボルダリングを子供のために作ってあげようと思って、コンパネを買ってきて、ボルダリングのこの掴む部分ですか、そこも仕入れて、シーンっていうね、安い中国の方のやつの通販サイトで手に入れてつけてたんですけど、
06:23
なんとね、ボルトの数が全然合わないとかね、パーツが全然数が揃ってないとかね、いっぱい問題があったんですけど、まあしょうがないなって、安いからしょうがないなって思いながらね、はめてたんですよね。
で、その時もね、穴をね、ドリルでね、こう開けてやってたんですけど、ボルトのサイズのドリルの穴がなくて、それを買いに行ったりして、開けたはいいけど、今度測ったのがね、ボルト側のサイズであの穴を測ったんですよ。
なんですけど、受けの方のボルトの止める方の方にも、穴に入れるサイズがあって、それがね、若干もう一回りぐらい大きかったんですよね。
で、それを計算しないでね、やっちゃったもんだから、ボルト入ったけど、今度その外側のやつが入らなくなっちゃって、さすがにまた買うのめんどくさいなと思って、もうそこから無理矢理手でグリグリグリグリグリグリね、ずっとやってたんですけど、すごい手が痛くなって、あと20個ぐらいまたつけるんですけど、ちょっと大変だなと思いながらね、途中になってるんですが。
で、それをコンパネに付け終わってたって、今度はね、それを立てなきゃいけないんですよね。
夢がね、そり立つ壁みたいな、あのサスケのね、あんな感じにしたいっていうんで、コンパネをつなげてイメージしたら、どうしようかなと思って、これを固定するにはどうしたらいいかなとかって考えてて、
イメージつくのはね、単管パイプ、ホームセンターに売ってるものでね、クランクっていうのかな、つなぎ合わせのあれを買いながら、下にね、また穴を持ってコンクリ埋めて固定すれば大丈夫かなとかね、考えたりして構想を練ったりしてるんですけど、
何せやっぱり初めてのことをね、分かりたとね、本当に分からなくて、本当に大丈夫かなっていうね、さっきの解析の話じゃないんですけど、やっぱりこうね、失敗もね、やっぱりあると思うので、ちょっとね、いろいろやってはいるけど、ドキドキしながら、ちょっとね、最近は休日を過ごしていますっていうね、そんな話でした。
何の話でもないんですけども、以上ね、そんな感じで過ごしております。
09:04
はい、ということでね、ここまで聞いてくださいまして、ありがとうございます。
えっと、なんだっけ、なんだっけはいらないか、うん、そうですね、こんな感じかな。
はい、すいません。
ということでね、また明日からも配信していきますので、よかったら聞いてみてください。
ではまた、バイバイ。
09:29

コメント

スクロール