1. sns初心者 40代父ちゃんの隙間時間で出来る事❗
  2. 人の悩みは自分を成長させる種..
2024-06-12 07:38

人の悩みは自分を成長させる種になる🌷

40代SNS初心者の私が隙間時間を使ってポイ活したりブログ書いたりしながら収益化を目指し、自分自身も成長していく過程などを配信しています☺️🎵

 「これから始めてみたいけどできるかな?」
 「何を話していけばいいのかな?」
 「今さら始めても遅いよね、」

などたくさん悩みもあると思います。
私も同じです。

素人の放送ですが、少しでも背中を押せるように日々
成長していきますので、良かったら聞いてみてください🎵

   ☆6月30日まで☆
PayPay2000ポイントもらえる
LINE Music キャンペーン中♪
     👇👇
https://music.line.me/top/news/240604/001

☆PayPayポイント500円があたる☆
スプライトキャンペーン7月14日まで!          
    👇👇
https://www.coca-cola.com/jp/ja/brands/sprite/campaign

スタエフはこちら👇
https://stand.fm/episodes/665662fb0425bf6e52b7f4cb

☆活動中のポイ活☆
~tiktok lite 無料で5000円もらえる
     キャンペーンもあります~
      👇👇
https://macoyann.com/category/%e3%83%9d%e3%82%a4%e6%b4%bb/


#tiktoklite
#無料キャンペーン
#隙間時間
#副業
#副業初心者
#スタエフ初心者
# 自己成長
#習慣化
#ポイ活
#40代
♯LINEMusicキャンペーン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654a2d718dfcbf013e77aec8
00:06
はい、おはようございます。まこやんです。40代父の父が隙間時間を使って収益化を目指しながら、自分自身も成長していこうというテーマで配信しております。
本日のテーマはですね、人の悩みは自分を成長させる種である🌷、人の悩みは自分を成長させる種である🌷、です。
はい、結論から申し上げますと、自分の成長する鍵は他人が持っているってことです。
こちらはですね、実はだいぶ前に遡っちゃうんですけど、
うちの会社の事務員さんが定期的に会社内でミーティングを行った時に議事録を取ってたんですけど、
それの文字起こしが非常に大変だということで、
いつも録音したものを聞きながら手打ちで打ってやってたんですけど、
その時にちょっと手伝ってくれないかと言って、自分に言われて自分もそれをやってたんですよね。
その時にね、これちょっと良い方法ないのかなと思って、
もっと簡単に文字起こしできそうだなと思って、
その時にざっと簡単に調べていたんですけど、
ちょっとその解決方法がわからなくて、できないなってことで辞めちゃったんですよね。
そこからは頑張って練習っていう意味もね、
タイピングの練習だなと思いながら自分はやってたり育ったりしてたんですけど、
しばらく経って割と最近ですね、
AIコンテンツラボというコミュニティに参加させてもらって、
これは入ったきっかけっていうのは、
もともとこのPodcast Labっていうコミュニティに音声の勉強をしようかなと思って入らせていただいて、
その流れでそういうのもやってるんだってことで入らせていただいたんですけど、
特にAI自体にそこまで実はわからないんですけど、
いろんなことができるのかなって本当にその程度の興味本位だったんですよね。
チャットGPってちょっと触ったことあるぐらいのレベルだったので、
ほぼ何もわからないみたいな感じで入ってたんですけど、
そこを読んでいくと、気になるというか、おって思うことがあって、
それはゆきはやさんが音声をテキスト化したっていうことなんですけど、
03:02
これってもしやと思って調べていったらまさにその通りで、
今自分が配信してる音声とかをテキストに文字起こしをできるという素晴らしいAIなんですよね。
これを聞いた時にワッと思って一気に世界が広がったというか、
道が開けたというか、なったんですよ。
これなんでそんな風に感じたかっていうと、
自分が音声配信して、日中ですと1日2時間もないぐらいだったんですよね。
使える時間というのが。夜も正直、育児とかの関係でちょっと時間が取れないので、
会社に行くまでの時間とか会社の開け時間とかを合わせると、
2時間小紛れで使えるレベル。
その中でいろいろ集団を目指すってなると結構きつい状態で、
今は足踏み状態みたいな感じなんですよね。
ブログとか始めていろいろ最初やってたんですけど、
ちょっとしんどくなっちゃってて、今なかなかできてない中ですね。
解決がなんでそう解決になったかっていうと、
情報を出す、書けることは書けるんですけど、
時間が単純にないっていう。
1日やろうとするとだいたい1行2行ぐらいしか書けなくて、
本当に5分程度で使ってもそのぐらいしか書けなくて、
これ月に一記事書けるかなっていうレベルの話でやってたりしたんですけど、
そのAIを知って、え?と思って、もしかしてこれできるんじゃないかと思ってやってみたら、
まだテスト段階だったんですけど、できたんですよね。
テキスト化までいけて、すごいと思ってこれができると、
ブログとか別の媒体での発信が行いやすいなと思って、
自分にとってはかなり助かる情報だったんですよね。
なんでここに今まで気づかなかったんだろうっていうね、
元を振り返っていくと、一番最初に話したね、
その事業員の文字起こしっていうところが本当のキーだったんですよね。
そこがもしその場でもっと突き詰めて、
そういう情報を解決してあげたら、
それを結果自分のその時悩んでいた自分の解決策になっていて、
今よりもっと高い速度を見つけられたっていう話だったんですよ。
自分の中で解決しようとするんですけど、
06:04
可能性としてその人の悩みも解決していったら、
それが実際自分の解決成長につながっているっていう話だったんですよね。
ああと思って、自分のことばかりに目を向けるのではなくて、
やっぱり周りのことの悩みにフォーカスしていくことも、
自分を成長していく大事な要素の一つだなっていうふうに感じましたので、
もし皆さんが周りで悩んでいる人がいたら、
それを助けることが結果自分の成長や解決につながる可能性がすごくあるっていうことですね。
これをもし参考になればいいかなと思ってお話させていただきました。
ここまで聞いてくださいまして、ありがとうございます。
本当に何もかも知らない男が配信して、
もし何を知ったかという感じで、もしなっちゃったら申し訳ないんですけども、
できることをコツコツ配信して行って、行動してシェアしていきたいと思いますので、
これからもよかったら聞いてみてください。
今日はちょっと遅めの出勤なんですが、これから行ってきたいと思います。
ではまた。
じゃあねー。
07:38

コメント

スクロール