1. sns初心者 40代父ちゃんの隙間時間で出来る事❗
  2. 【雑談】ちょっとした悩みごと😵
2024-06-13 07:40

【雑談】ちょっとした悩みごと😵

40代SNS初心者の私が隙間時間を使ってポイ活したりブログ書いたりしながら収益化を目指し、自分自身も成長していく過程などを配信しています☺️🎵

 「これから始めてみたいけどできるかな?」
 「何を話していけばいいのかな?」
 「今さら始めても遅いよね、」

などたくさん悩みもあると思います。
私も同じです。

素人の放送ですが、少しでも背中を押せるように日々
成長していきますので、良かったら聞いてみてください🎵

   ☆6月30日まで☆
PayPay2000ポイントもらえる
LINE Music キャンペーン中♪
     👇👇
https://music.line.me/top/news/240604/001

☆PayPayポイント500円があたる☆
スプライトキャンペーン7月14日まで!          
    👇👇
https://www.coca-cola.com/jp/ja/brands/sprite/campaign

スタエフはこちら👇
https://stand.fm/episodes/665662fb0425bf6e52b7f4cb

☆活動中のポイ活☆
~tiktok lite 無料で5000円もらえる
     キャンペーンもあります~
      👇👇
https://macoyann.com/category/%e3%83%9d%e3%82%a4%e6%b4%bb/


#tiktoklite
#無料キャンペーン
#隙間時間
#副業
#副業初心者
#スタエフ初心者
# 自己成長
#習慣化
#ポイ活
#40代
♯LINEMusicキャンペーン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654a2d718dfcbf013e77aec8
00:06
こんばんは、まこやんです。仕事が終わりまして、今帰っております。
実は今ちょっと悩んでいることがありまして、それは何かと言いますと、
新しい靴を買うかどうするかっていうことなんですよ。
これを聞くだけだと、買えばいいじゃんっていう風になっちゃうんですけど、
自分の中でいろいろ考えていることがあって、それは何かというと、
果たしてその靴は自分に似合うのかっていうところなんですよね。
これ、戦がちょっとあって、子供が足が大きくなってきて、
靴を2、3週間前に買いに行ったんですよ。
そこでいろいろ見てて、これいいねって言って、
夢とね、これいいじゃんって言って買ったんですよ。
そのデザインっていうのが、エア冗談ってあるんですけど、
バスケの神様みたいな人なんですけど、その人が愛用してたナイキのね、
前は冗談シリーズって言われるバッシュですよね。
それの11番、これのデザインに非常に似てて、
それを見た瞬間に、俺も買いたいってなって。
これもともと自分が中学生の頃からちょうど世代だったので、
聞きなじみないかもしれないんですけど、
ハイテクスニーカーのスニーカー狩りみたいなのがすごく多かったんですよ。
履いてればね、それを盗まれてみたいな。
絶対外には履いてはいけないみたいな、そんな時代だったんですけど。
そんな時代で憧れの一足だったんですけどね。
当時で言うと、11の色っていうのが白黒のモデルで、
当時だとたぶん12、3万したかもしれないですよね。
それを憧れで自分の気持ちの中にもあったんですけど、
それが今、再販で復刻みたいな感じでいろいろ出てて、
結構値段的なリーズナブルな価格で買えたりするんですけど、
じゃあなんで買わないのかっていうと、
服を買いたいんですけど、それを自分が履くのに対してね、
靴の象徴が強すぎちゃって、服が難しいんですよ。
自分の今持ってる服とかね、イメージしてこれを履いた時に、
03:03
なんかたぶん合わないなっていう感じがすごくして、
かといってそれに合わせて服を買おうかどうするかっていうのも悩み中なんですけど、
昔ならね、それに合わせてこういうファッションしたいっていうのがあれば、
すぐ用意しちゃうって言ってたんですけど、
家庭の中に入っていくとなかなか上手く身動きが取れなくて、
その欲望だけで買っていいものかっていうのが結構あるんですけど、
それを手に入れちゃうとね、
憧れを捨てちゃうっていうか、
もうそれを手に入れた段階で満足したい気もして怖いんですけど、
やっぱり手に入らないから良かったりするものもあったりして、
すごくモヤモヤしてるような感じなんですよね。
たぶん買うと思うんですけどね。
後悔するくらいなら買えっていうね、
自分の中で何かありまして、
何かやらないで後悔するならやって後悔した方がいいっていうね。
それを小学生くらいの時に学びまして、
そういうスタンスで生きてはいるんですけどね。
で、何だっけ、
今朝ちょっと話してた、便利な時代でね、
AIがとてもすごいということで感動したんですけど、
そのAIもね、手に入れたら何でもできるのかっていうと、
そうではないんですよね。
なぜかっていうと、
誰が使うかどう使うかみたいなところだと思うんですよ。
同じものを持ってても使い方によって可能性って全然広がり方が違うんですよね。
質問の投げ方だったり、
どういうふうに成長させていくか、質を上げていくかとかっていうのも、
多分ね、人によっては自分なんか全然わかんないですし、
1、2問回答したら、
これで回答なのかな、答えなのかなって思って諦めちゃうシーンとかも結構あったりするんですけど、
そうではなくて、
こうすればね、もっとより鮮明な答えが出せたりとか、
欲しい情報に近づけたりだとかね、
っていうのは知ってる人は多分知ってたりするんですよね。
なんで、
その道具がすごいっていうのもあるんですけど、
それを扱う人もやっぱり大切、
勉強、成長しなきゃいけないっていうのもあると思いますよね。
で、その話でね、さっきの靴の話に戻ると、
その靴を自分が履いて似合うのかな、
大丈夫なのかなっていう部分があるんですけど、
06:00
それを似合わせるようにね、自分もやっぱり努力しなきゃいけないんだなっていう結論に達してくるのかなっていうところでね、
そんな雑談でございました。
何よりは子供と同じお揃いの靴を履いて、
今度ディズニーランドに行こうかなって話してたので、
そこに間に合うように気持ち高ぶらせているような状態でございます。
なんでね、間違ってもいいから行動して、
後悔はしてから後悔する方がいいっていうことでね、
また思いました。
はい、すいません。
何の話なのかなっていつもこうなっちゃうんですけどね。
聞いてくださいまして、ありがとうございます。
非常に暑くて、
仕事してても午後なんかはね、ご飯食べた後にね、
周知力がないですね。
やばいわ、これは。
エアコンは入れてますけど、
夏場はどうしてもしょうがないんですよね。
パフォーマンスが上がらないのは仕方ないんで、
それは諦めてね、集中できるとき、
午前中とかね、数週中集中して、
あとは流しながらね、体調とかね、
管理しながらやっております。
皆さんも自分の体には気をつけてお過ごしください。
はい、ではまた放送していきますので、
よかったら聞いてみてください。
では、バイバイ。
07:40

コメント

スクロール