00:00
ローテナントラジオが始まりました。ローテナントラジオ、ムムサノピーノです。今回のパートナーは、オノンさんです。
よろしくお願いします。オノンです。
お願いします。
オノンさんとは、2年くらい前に仕事で知り合って、その後一緒に食事に行って、一投稿して、5時間喋ってましたね、あの日。
あの時どう?
あの時の、仲間を見つけたかも、みたいな感じがあったな。
やっぱり僕もそうね。
本当に、あの日、互いに考えてることとか、疑問に思ってるようなことを応集してて。
僕の気持ちとしては、そう来るならこっちはこうだ、みたいなボクシングやってる感覚、そういう会話で。
あの日、僕日記書いてて。
日記書いてたらそれ見たいんだけど。
その日記に、家に帰っても興奮が収まらなくて、大人になってこんなにも気が合う友達ができて嬉しいって書いてる。
その1ページちょっとコピーしてちょうだい。
ぐらい、なんかすっごい嬉しかった、あの日は。
僕もそんな感じがした。
なんとなく大人になってから話が合う人って、特に仕事で出会うと壁が一枚あるというか、どんなに近くなっても壁が一枚あって。
絶対そうある。
だけどそれを破れる人がたまにいて、そういう人と結構がっちり、仕事関係なしにいろんな話ができるようになるみたいなのがあって。
嬉しい嬉しい。
そういう人が現れたかなと思って。
嬉しい、それは。
楽しかったから。
なので、今日のローテナントラジオは5時間コースにならないように気をつけます。
早速今回のテーマなんですけど、先日僕が受けてきた保育士試験の結果発表。
というか、小野さんにも実は一緒に受けようって誘ったんですよね。
そうだね。
今度受けるから一緒に受けようって誘ったら、ちょっとタイミングが合わなくて。
小野さんまだ受けてないので、じゃあ僕今回受けてきた話をするので。
参考にしてね。
ローテナントラジオでもちょっと前に喋ってるんですけど、筆記試験っていうのがあって、全部で9科目。
一応科目名を言うと、保育の心理学、保育原理、子ども家庭福祉、社会福祉。
03:03
これが1日目。
2日目に教育原理、社会的擁護、子どもの保険、子どもの食と栄養、保育実習理論っていう5科目。
この9科目全部で6割以上取らなきゃいけない。
結果発表、9科目全て合格でした。
本当に?
マジで。
やば!マジで?すご!
正直、ギリギリ60点だった科目もあるから、運が良かったとも思う。
でもさ、あれさ、僕もさ、ちょっと勉強はし始めてさ、
はいはいはい。
ただ適当に選んで当たるような選択問題じゃないじゃん。
ちゃんと分かってないと無理。
ちゃんと根拠を持って承知していかないと選べないような選択肢になってるから。
ラッキーではないんじゃない?
僕が勉強した範囲のものがちゃんと出てくれたっていうラッキーはあった。
なるほど。
ただ僕はこのローテナントラジオでは本音で喋るっていうのを目標にしてるので、
本音で言うと一発合格すごくねって気持ちはめちゃくちゃあります。
そうでしょ?すごいって。
なんか3回ぐらい、3回までいけるんだっけ?
3年いけるかな?
6回か。
僕はね、たぶんね、2回ぐらいでいけるのかなと思ってたけど。
いや、本当に普通に調べてたら、3科目、3科目、3科目っていう風にクリアしていくみたいな計画の人も結構いるみたい。
そうでしょ。だって僕マジで3年フルで使った人だと思ってるからね。
へー、すごい。
だから僕は今日も、おのんさん含めこれから受けようと思ってる人向けに勉強法の話ができますよ。
確かに。めっちゃいいじゃん。塾やれば塾。
マジ。塾やった方がいいって。
いや、頑張ったなって自分でもちょっと嬉しかった。
おめでとう、おめでとう。本当おめでとうだぜ。
で、実はローテナントラジオは2月まで毎週更新してたんですけど、それが月1に変更して、3月、4月、第1日曜日の更新に変わって、
そこから2月から4月まで2ヶ月間、毎日子供が寝た後1時間勉強するっていうのを毎日やってて。
わー、えらい。
土日は妻が協力してくれて、ジュニアムが昼寝してくれてる。
ジュニアムって僕ごめんなさい、うちの子供。
ジュニアムってこの番組で呼んでるんですけど。
昼寝してる時間帯に図書館に行って、もう1時間土日は勉強するって決めて。
なるほどね。
よく何時間もぶっ通しとか、丸1日勉強するとか、普通に集中力持たないじゃないですか。
確かに。
だからもう1日1時間って決めて、その時間がっつり打ち込むっていう。
06:02
それさ、反復どれくらいやったの?
それ大事ね。
なんかやっぱりさ、1回通しただけじゃわからないじゃん。
けど休憩期間もあったらさ、全部終わるまでですら結構かかるでしょ、参考書とかさ。
まず、僕が持ってる参考書テキストは、実は3年前に買ったもので、
3年前に1回受けようかなってちょっと思った時期があって、その時に買ったものを今回読みました。
もう最新版じゃないっていうね。
これが長時間合計700ページ。
これを3月いっぱい読んでて。
そこにちょっと模擬問題みたいなのはあるけど、それぐらい解いただけ。
その後4月に入ってから、去年の過去問を試験の順番通りに解いて、
で、間違えた問題と正解してるけど知らなかった言葉について、
逐一検索してノートに書き起こしてっていうのを8日間やってて。
次に2023年の10月の過去問を解いて、さらに同じようにノートに書き込んでっていうのをやってて。
法律とか政府の資料とかは一時検索して読み合わさりました。
ノートとか書かないとダメなんだね。
僕はノートそんなにたくさん書く時間はないなと思ってたから、
自分が分かってないことだけを書くノートを作って。
だからテキストで読んだものをここ大事そうだなとかで書くとかはしてなくて。
問題を解いて分かんなかったことを書いてったってこと?
てことはさ、テキストはあんまり意味がなかったってこと?
いやいや、テキスト大事、テキスト大事。
そうなの?過去問だけやっててもしょうがないってこと?
そうそう、両方大事、両方大事。
過去問で、この言葉とかこの人の名前とかテキストに出たなってすぐそこに戻れるから。
それすごい大事。
なるほどね。
そうやって自分が苦手科目がどれかなとか、
あとはどの辺が点取れないのかなっていう補強をしていくノートっていう感じ。
なるほどね。
僕さ、この一冊で合格っていう完成問題集ってやつ買ったんだけどさ。
たまたま去年の年末に保育士試験取った友達がいて、
その友達から全部もらったんだよね。これでやったよって。
いいじゃんいいじゃん。
僕は6冊か7冊ぐらいもらったんだけど、
その1個にこの一冊で合格って書いてるやつがあったから、
本当にその一冊で合格できるか試してみようと思って。
なるほどなるほど。
これダメかな?テキストとかちゃんと読んだほうがいいのかな?
僕は自分の持ってたテキストの書く章ごとに問題がちょっとついてるんですけど、
その問題は解いてもあんまり手応えがなくて、
09:02
その問題ってだって試験問題じゃなくて、
テキスト書いてる人がこんな問題って作った問題だから。
要はテキストのおさらいをする章テストみたいな。
そうそうそうそう。
だから僕はそこよりは実際の過去問が結構サイトとかにバーって載ってるから、
それをやりましたね。
実際の過去問に触れるのが一番多分大事。
すごい。なんかもう1回で受かったんだっていうので、
なんかあんまりちょっと内容入ってこないかもね。
え、じゃあ言わなきゃよかった。
なんかさ、今日それ発表するって最初始まる前っていうかさ、
軽くLINEでやりとりのときもさ、そんな話したかった。
今日はそういう感じなのかなと思うんですけど。
あまり言わないで動いたんですよね、小野さんには。
そうそう。だからなんか僕は今日気持ちとしては、
なんか3教科ぐらい受かってて、
残り6教科を次からどうやって取るかみたいな話がメインになっていく。
心構えだったから。
あー、なるほど。
なんかそんなに1回で受かった話されても、なんかちょっとテンション下がっちゃった。
確かに。
そうか。
なんか僕この後受けてさ、
なんか3年フルフル使ってちょっとずつ取っていこうと思ってるのに、
なんかちょっとプレッシャー感じたし勝手に。
いやいやいや、全然。
だって3年あるんだから3年ちゃんと使ってくださいよ。
いっぱいじゃなきゃいけないことは何もない。
いやそうだけど、まじいっぱいでいけるの?
あのさ、仕事からさ、知ってることもあるし。
あ、そうそうそう。
もちろんその2ヶ月の勉強だけじゃなくて、
その前から知ってることとか調べてることもあるし、
もちろん小空でしてて知ってることもあるし。
それ何割ぐらいだったの?
えーと、いや1割もないと思うけどな。
あ、じゃあそうなんだ。ほぼほぼゼロスタートみたいな。
だって、後から話しますけど、
昔の人の名前とか、
昔あった制度とか、知らないもん。
うんうんうん、確かに。
あーでもすごいね、まじで。
めっちゃすごいと思う。
まあそんな感じで、だから生まれて初めてから
この勉強してることが楽しくてしょうがなくて。
えー。
あのー、いや高校受験とか大学受験って
落ちたらどうしようって思っちゃうじゃないですか。
うんうんうん、そうなの。
まあやってて、あれこれもしかして浮かんじゃないの?
えーと、過去問で70点取れちゃったよみたいな。
そういうなんか前向きな気持ちがすごいあって。
あー。
まあプレッシャーあんまり感じなかったみたいなね。
そうそうそうそう。
あとさ、なんかさ、人生を決める大事な選択肢あったよね。
高校とかさ。
あーそうそうそうそうそうそう。
落ちたら終わり、なんか人生終わりみたいなさ、
なんかそういう想像があるね。
あー確かに。
そういうのはないか。
そういうプレッシャーがないし。
あー、そうだよね。
で、まあもちろんこの今回の試験も
12:00
さっき言ったみたいに人の名前とか法律用語とかも
覚えるしかないものもあったりするし。
うんうん。
ただそれも今大人になったから
勉強は理屈がわかるんですよ。
これってこうだからこうなんだなってわかるって
納得した頭に入ってるものも結構多くて。
へー。
そういう意味でなんか知らなかったこととか
知ってためになることがいっぱい知れたっていう感覚。
あーなるほど。
うん。
本当に好きなことを知ってる、
好きなことを調べてる人と同じような感覚。
そうそうそうそう。
いいね。一番いい吸収のされ方だね。
うん、すっごい楽しかった。
だからもうテキスト読んで
わかったこととか調べたこととかを
妻とかに、あ、こんなのあるんだってとかって
いちいち話してたからね。
あーでもいいね。
そのアウトプットを同時にしてることが
より覚えやすい。
うん、よかったと思う。
へー。
それはすごい。
そういう勉強してきた中で
今回3つ話したいことがあって
はい。
1個目が、さっき言ったように
国内国外の教育とか福祉の歴史が出てくるから
で、あとそういうのを気づいてきた人の名前と功績
うん。
いっぱい出てくるんですよね。
うんうん。
で、その中で特に気になったのが
江戸時代の考え方で
うん。
子供っていうものは純粋無垢な存在だから
先に覚えたことが固定されていくんだと。
うん。
で、当時買い払駅券っていう人が
小児の教えは早くすべしって書き記したのが知れ渡るんですよね。
うん。
小児、だから子供。
小児可能性。
あー、小児の。
小児の教えは早くすべしって書いてあるっていうのが知れ渡ってて
うん。
そう考えたら現代でも
子供に英才教育をしようみたいな風潮あるじゃないですか。
うん。
でもSNS見たらおうち英語とかすごい見るじゃない。
うんうん。
うちの近所にもゼロ歳からの英語教室みたいなポスターが
普通に貼ってあったりとかして
はいはいはい。
まあみんな早く子供に教え込もうみたいな風潮がちょっとあるけども
うん。
僕はこの買い払駅券って何なんだって調べたんですよ。
うん。
するとこの買い払さんは
その本の中に6歳から20歳までの段階に応じた教育が重要だって書いてて
うん、なるほどね。
だから別に赤ちゃんの頃から教え込むみたいなこと全然言ってないのこの人は。
あー、よくあるやつだね。
早くすべしっていうフレーズだけが一人歩きして
うん、早ければ早いほどいいみたいな感じになって
そうそうそうそう。どんどんどんどん早くなっていって
ゼロ歳から英語教室に通わせる時代になっちゃったんじゃないかなって僕は思う。
確かに確かに。
実際ね、脳の作りもそんな風になってないしね。
そうそうそうそう。
記憶が定着する作りにはなってないからね。
やっぱり3歳とか4歳ぐらいからその記憶がしっかり定着し始めるっていうかさ
そうそうそうそう。
言葉とかと結びついてね。
そうそうそうそう。
っていう話だよね。
そうそうそうそう。
それはやっぱり脳とか体の発達段階を知ってないとそうなっちゃうなって思ったりして。
確かに。
で、うちの子も今3歳になったんですけど
何かを教え込むっていうよりも
15:02
彼が興味がありそうなことをちょっと後押しするぐらいでいいなと思ってて。
うんうんうんうん。それはそうかもね。
なんか英語とかってさ、言語だからさ
普段から使ってるとでも本当にその言語は使えるのかもね。
学習っていうか。それはなんか。
日本語を覚えるんだったら一緒でさ。
うんうんうんうん。
0歳は早口だけど
あるじゃん、使ってるもの、しゃべりかけがさ
全部英語だったら英語で覚えるわけでしょ、最初の。
もちろんそう。
それと学習としての、本当の学校とかの学習としての英語、英会話みたいなのが
ごっちゃになって今世の中では存在してるってことだよね。
ああ、そうそうそうそう。
で、英単語をたくさん知ってても
自分が感じてることとか考えてることを言語化する能力につながってなっちゃう意味がなくって。
ああ、確かに確かに。
そういう意味ではうちの子は英語とかの存在まだちゃんとわかってないけども
日本語の語彙はすごくたくさんあって
絵本読んだりとかたくさん話したりとかするから
それと自分が感じてる感情を、この前も
去年は保育園に行かなきゃいけない時に
ドキドキするねっていう言葉を発したの。
それもすごいなって思ってたんですけど
つい最近はそういう同じようなシチュエーションの時に
緊張するねに変わってたの。
めちゃめちゃ成長してるね。
そういう自分の心の感じ方をどの言葉で表したらいいかを
選択肢をいくつも持ってるっていうのがすごいなと思ってて。
響きと状況が結びついてるってことですね。
ああ、そうそうそうそう。
マジマジと子供の話を、実体験の子供の話を聞くと
へーってなるよねやっぱり。
面白いでしょ。
そうやって英語とか外国語を早くから教えるのもいいけど
それで考える力がちゃんとついてないと繋がらないよねっていうことで。
確かに確かに。
その人は江戸時代からそういうことを言ってたんだ。
そうそうそう。
6歳から段階に応じた教育が大事だよっていうことを。
算数なんか緊張だけど
足し算ができなきゃ引き算にいけないし
掛け算がわかんなきゃ割り算もわかんないしっていう。
そうだね。
それは気になった。
早くすべしっていうフレーズに惑わされていけませんよって思った。
そこだったもんね。
惑わされてるよねみんな。
おそらく早ければ早いほどいいみたいな。
話したかったことの2つ目なんですけど
国の少子化対策の歴史っていうのもあって
1994年から始まってて
18:01
言っていくとエンゼルプラン
少子化対策プラスワン
国の子育て応援プラン
日本1億総活躍プラン
子育て安心プラン
いろいろある。
携帯みたいだね。携帯の。
格安プランみたいな。
2024年を生きる僕たちは
これらの少子化対策が何も意味を成してこなかったことを
僕らが知ってるじゃないですか。
絶望するんですよ。これ勉強してると。
全然面白くないの。
ただこれ勉強しても面白くないけども
逆に今後これに似たような対策を政府が出してきても
それ意味がないぞって反論ができるじゃないかと。
なるほどね。
これ大事。
確かに。
あの時やってたじゃん。似たようなことを。
少子化は何か止まらないもんね。
うちの地元なんかすごいどいなかだから
本当に煽りを食ってますよ。少子化。
僕も僕も。すごい山だから。
本当に今ね、ほぼほぼ小学校は登校されてるし
僕通ってた高校なんて全校生徒30人ですよ。
全校生徒。それすごいな。
すごいよね。僕いたところは各学年4クラスずつあったんだけど
それでも都会の高校とかに比べたらちっちゃいかもしれないけど
それが今全校生徒30人って言ってたから
俺はもうこの町は終わったなと思ったね。
そうでしょ。そういうことになってくる地方保存。
すごいわ。なんかもうどうにもならないんだなと思った。
土地もなんか一坪100円とかで住みたいな。
東京とか都市部から引っ越してきたら住めばね
住民になるんだったら一坪100円ぐらいで売り回すみたいな。
なるほど。ただ土地買うだけだったらね。
そこにちゃんと生活を作るんだったらね。
そう。けどそれで引っ越してくる人ってさ
仕事もないから田舎で暮らそうとか
行ったところで生活につながらない。
そう。もう稼ぎ終わったちょっとお金持ってるおじさんおばさんばっかりなんだよね。
結局少子化につながっていくんだよね。
確かに。そこから新しい子育てが始まらないから。
そうなんだよね。リタイアした人が住む町みたいになってきてるから。
それは面白い話。
結構やばいなと思った。実家帰ったんだけどちょうど。
一方で僕ちょっと思うのは
日本は狭い島国で
もともと1億3000万人とかいたけど
そもそもそんなに多く抱えることができない地域だったんじゃないかなって思って。
なるほどね。
狭い島国でしかも山ばっかりだったりするじゃん。
21:02
住めるところが少ないって。
そこに1億3000万人しかも東京に一直集中してて
そもそもこんなに多くの人が暮らす国じゃないのかもしれないな。
最近ちょっと思ってて。
確かに。
もしかしたらもうちょっと適切な量になっていくのかもしれないなって。
今は適切じゃないから。
そうかもね。結局経済もさ
人間がわざわざいなくてもできるようになってきてるからさ
そう。
ちょうどよくなるのかもね。
でも子供はいっぱいいたほうがいいよね。幸せな気持ちになるよね。
もちろんもちろん。
だから少子感は止まってほしいけど
人口の比率が今の子供とちょっと変わればいいよね。
全体的な人口が減っていっても
そこの比率がこれから未来を担う人たちの比率のほうがちょっと多いみたいな。
そう。
国の無能プリティも勉強しなきゃいけない。
そうそう。94年から2020年まで。30年間ね。
30年間の無能プリも勉強する機会になってくる。
話したかったことの3つ目が
さっき言った9科目のうちの一つが子供の食と栄養っていう科目があって
その試験科目の前に昼休憩があるんですよ。
みんな黙っておにぎりとチョコレート食べてるんですよ。
これを僕見てて変だなぁとちょっと思ってて
試験勉強してたら必ず国が出してる食生活指針っていうのを読むはずなんですよ。
勉強した人が。
その一番上に最初に書いてあるのが食事を楽しみましょう。
ここにいる何百人が誰も楽しそうに食べてない。
そうだろうね。
おにぎりとチョコレートを黙って食べてる。
何食べたの?ピーノさんは。
ちょっと待ってくださいね。
その前に集中力を保つための脳に糖分を取るっていうのはあるじゃないですか。
だと思うんですけどおにぎりが糖分なのにチョコレートも食べちゃったりそれは意味がないから。
なるほどオーバーすぎると。
おいみんな食と栄養を勉強してきたんじゃないのかと。
なるほどね。
試験のほうばっかり向いてて実生活に生きてないじゃないか。
なんなんだと。
これを僕すごく突っ込みたくて。
僕はサラダも作って持って行ってたし。
偉い。
2日ともね。
あとカカオ86%のチョコレートを食べるようにしてた。
糖分少なめの?
この高カカオチョコレートっていうのは脳の働きすぎを抑えて長時間疲れにくくする作用がある。
24:00
なるほど。
だから甘いチョコレート食べるとグンと脳が働くんだけどまた波を作っちゃう。
上がって落ちて上がって落ちてを作っちゃうから。
だってこれ1日目4強化、2日目5強化、朝から夕方まで試験受けるんだから
甘いチョコよりも高カカオチョコレートで脳が働きすぎないように長時間疲れないようにするのが一番いいって。
なるほどね。
僕は勉強してたの。
ちゃんと守ってる。
けど周りは?
周りは甘いチョコレート食べてる。
楽しみながら食べるのはなんでいいの?栄養になる?
栄養になるわけじゃないと思う。楽しいから栄養になるわけじゃないと思うけど。
食事が楽しいっていう経験を子供の時から持ってると
いいよってこと?
そうそう。だから食べなくていいやっていう大人たまにいるじゃないですか。
僕でしょ?僕。
そうなんだ。
僕ご飯食べなくてもいいやと思っちゃうから。
お腹空いてきたな、いい匂いするな、食べたいなとか
食事に対して前向きになると
多分摂取する気持ちが生まれるっていうこと。
なるほど。
食事はむずいな。
僕も食と栄養とか食育とか
マジで一番勉強とかする気にならない。
だから僕は頭を動かすために
ラムネじゃなくて本当のただのブドウ糖を買ってきて
今すごい売れてるね。
ブドウ糖を食って仕事するとか
そういう感じだから
そういう興味があんまり持てない。
ブドウ糖って食べちゃうと脳がバーって働くんですけど
また欲しくなるでしょ。
僕は一回ブドウ糖とか取ってたとき
一日に食べちゃって
これもまずいって思って
切れたら分かるからね。
そうそう。
そうなんだよね。
結構自転車になるよね。
自転車状態。
食事とか気をつけるの好きそうだもんね。
僕?
そうでもないの。
そうかな。
詳しそうじゃない?
食とかも。
昔は全然考えてなかったけど
子供が生まれてから考えることが増えたかな。
中学生の時に
親がすごい忙しくて帰ってこれない時期があって
毎日スーパーかコンビニのお惣菜みたいな日が
続いた週があって
その時に僕野菜とってないと思ったら
体調悪くなったね。
だから
プラシーボじゃない?
体調悪くなることと野菜とってないことが
僕の中で繋がったから
それ以降は野菜とるっていうのは絶対気にしてて
熱感したんだ。
27:00
好き嫌い多いの?
好き嫌い僕全くない。
そうか。
俺も好き嫌いが多すぎて
おかげに興味がないんだと思うんだよね。
僕本当に
世の中の食べ物で一番ピーマンが嫌いなんだけど
ピーマンって別に入ってなくてもそんなに変わらないじゃん。
そうそうそう。
感じなのに入ってるじゃん。
刻んでちっちゃくとかさ。
はいはい。
これは
食べたい人だけはトッピングで入れればいいのになって
いつも思う。
パクチーみたいな扱いね。
そうそうそうそう。
で、食を楽しめない一つがさ
チャーハンとか結構あるんだけど
チャーハン食べたいなってすごい思う。
チャーハンは好きだから。
けど知らない食堂とか行ってさ
なんかウキウキしながら
ここのチャーハンどんなのかなって頼むと
刻んだピーマンが入ったりする。
なんかさ
それってさ
入ってるチャーハンもあれば
入ってないチャーハンもあるってことでしょ?
確かに確かに。
ピーマンはそんなに
あってもなくても重要じゃない。
けどなんか入ってたり入ってなかったりするのさ。
しかもアレルギー食材じゃないから
表記もされないし。
その割には致命的に苦いんだよね。
めちゃくちゃ面白いなこれ。
だからどっか行った時に
ピーマンとか絶対入ってない食べ物にしよう
みたいな感じになっちゃうんだよね。
店員さんにピーマン入ってますかって聞いたらいいんじゃない?
それは毎回聞くんだけどどうしても食べたかったら。
けどたまに
北海道ってスープカレーが有名なんだけど
スープカレーってピーマン入ってるんだよね。
だからピーマン抜いてくださいって言うのさ。
たまにピーマン抜けませんって言ってくるやつ。
僕ね、仕事中に上司と言ってて
2回ぐらい店員と喧嘩してるんだよね。
ピーマン後入れでしょって。
一緒に煮込んでて
ぐわってすくったね。
豚汁みたいに。
それを取ってくれっていうのは
確かに面倒くさいかもしれないけど
ピーマンは後でこうやって入れてるじゃん。
それ抜けないってどういうことなんだよ。
2回ぐらい喧嘩してるんだけど。
そういうのとかが結構めんどくさくて
食事がポジティブなものとしてあんまり捉えてない。
無難に同じものを食えりゃいいやみたいな。
っていう感覚だから
僕とかの勉強って結構する気にならないんだよね。
そういう体験があるとね、確かにね。
食育とかも結構重要っぽいなと思うんだけど
栄養とかもやっぱ大事じゃん。
外だと何が入ってるかわからないから
全部表記してるところも最近増えてきてるかもしんないけど
そうだね。
逆にピーマンがダメだから勉強して
30:00
ピーマンは食べないけども
ピーマンと同じ栄養素は何のに入ってるか
ってことを調べるのがいいよね。
でもさ、ピーマンに入ってる栄養素って
絶対にがみ関係あるじゃん。
あれ信じられないぐらい苦いよね。
そんなにじゃない。
苦いんだって。
うちの3歳児は食べれてるから。
そうか。
なんかさ、苦さってさ、
年取ると感じなくなるんだって。
鈍くなるから。
それはそうか。
だから子供の頃さ、食べれないもの多いのって
舌が敏感だから多くて
で、大人になるとそういうものがだんだん食べれるのは
なんか鈍くなるから。
じゃあ小野さんは
いつピーマンが食べれるようになるかなって楽しみにすればいい。
ただね、5年に1回ぐらい食べてたんだよね。
ピーマンの肉詰めで
あれだけ唯一ピーマン料理で見た目おいしそうだなって思う料理だった。
確かにね。おいしそうおいしそう。
ハンバーグだしね。
そう。いつも吐いちゃう。食べると。苦すぎて。
吐いちゃう。へぇー。
噛んだ瞬間にグーッてなるんだよね。
えずきがたまんなくて。
だからまだ無理だね。
じゃあ次の5年だね。
次の5年でちょっと
何の話これ。
そっからごめんごめん。
全然関係ない話になってたけど
いやでもね、そういう食のことも大事だねって。
そうそう、ちゃんと勉強してったら
もっと分かることはあると思うし、どうしたらピーマン食べれるかも分かるかもしれないし。
そうだね。
とうとう無理矢理繋げてくれたけど。
受かったから
実育試験があるんですよ。
おーなるほど。
実育試験っていうのは
3つの中から2つ選ぶんですね。
絵と音楽と素晴らしから2つ選ばなきゃいけなくて
僕は昔ピアノを習ってたんですけど
今は練習環境がないから
断念して
そもそも自信はないから
絵とお話を選択しました。
で、これが6月30日にありました、試験が。
あ、あったの?
これは結果まで分かんないの?
これがね
結果が8月頭とかに出るから
もしかしたらこの放送が公開されてる頃には
結果が届いてるかもしれない。
あーなるほどね。
6月30日っていうのがさ
こうやってポッドキャストやってるじゃないですか
ポッドキャストの楽しいイベントの翌日なの。
試験日が。
だからイベントに行くのを諦めたよね。
そこで一回涙ね。
なるほどね。
2科目のうちの1科目目が造形。
絵を描く。
45分でお題の絵を描くっていう。
大体毎年
園児3人と保育士1人の保育室の様子が出題される。
っていうのは分かって
でも何のお題が出るかは当日まで分からない。
33:01
なるほどね。
僕は絵が下手ですごい苦手で
子供の頃は下手すぎてからかわれたこともあるし
かといって僕が絵ができないから
じゃあうちの子ジュリエムにも
絵のことを教えてあげられないと絵を描くことができないみたいなことは
なるべく減らしたいじゃないですか。
だからせっかくだからこのように絵を勉強して
勉強するというか絵を練習してみようかなと思ってて
でも本当にいろんな人のお手本みたいなのを見て
この試験のね
答えとかないから絵だから
大体みんなこういう絵を描いてるんだなっていうのを調べてみて
気づいたのは漫画みたいなデフォルメされたものが結構多いイメージ
に気づいて
ここで残念なことに
基本的に僕は名探偵コナン以外漫画を読んできてない
嘘でしょ本当に?
本当に本当に読んできてない
漫画?
漫画をほとんど読んでない
コナンだけ100冊ある
嘘だコチカメは?
コチカメってだって何?
町の中華料理屋でパラッと読むもんでしょ?
違いよ
りょうさんが人生のバイブルでしょ
そういうタイプの人か
コチカメは小料理屋とか
三発の待ち時間とかそんな
ゴルゴと同じ扱いってこと?
そうそうそうゴルゴと並んでるよね大体ね
えーそうなんだ
すごいってその情報
また試験の話全然入ってこないそれすごすぎ
ダメダメダメ
ただうちには絵本がたくさんあるの
はいはいはい
だから林明子さんとか鈴木守さんみたいな絵本の絵を
まず真似して描いてみようっていうところから始めたの
でちょいちょいスケッチブックに真似して描いて
この子こういう顔してるな表情こうやって描いてるなとか
こういうポーズ撮ってるなみたいなことを真似して描いて
結局試験前日まで全くうまくはなってない
変わらず?
全然だよ
なんかさちょっとこれは表現悪かったらごめんだけど
やっぱそれでその絵本作家と同じような
絵描けるわけないもんね
それはもちろん
そうだよね
でも林明子さんとか鈴木守さんとかの絵本の
可愛い子供たちが遊んでる絵がいっぱいあるから
お手本にはすごいなる
なるほど表現方法としてね
そうそうそうそう
はいはい
ただ妻に見せるとこれ何してるか何の様子を描いてるか分かるから
それでいいじゃんって言ってくれて
おー優しい
で本番試験会場に入ったら
まず結構人が座ってて
色鉛筆とかそれぞれ出してて
みんな持ってる色鉛筆の長さがバラバラなの
だからみんないろいろ描いたりとかして
色鉛筆を削っていってるから長さがバラバラ長いのも短いのもあって
36:01
僕の色鉛筆全部長いまま揃っていて
練習の足りなさが分かる
すごいね
そんなに練習していくのみんな?
元々絵が好きとかの人も多いかもしれないね
絵を選んでるぐらいだから
この中で一番下手な自信があって僕
で当日試験開始って課題が配られて
課題っていうのが
自由に遊べる空き箱や
使い終わった素材を集めて入れたカゴで遊んでいる様子
を描くの?
そう何それって思って
何それ?
素材って何って思わない?
それで遊んでる子供の様子を描くってこと?
子供3人と保育者1人
なんかさ
それってさ
何の意味があるんだろうねその試験に
そうそうそうそう本当に
何を求められてるんだろうって
遊びのイメージが湧くかどうかだったなってちょっと僕は思って
なるほど
空き箱を積み上げて遊んでるとか
空き箱の中に入って電車ごっこみたいにしてるみたいな絵を僕は描いたの
何度かギリギリ描いたけど時間足りなくて45分じゃん
全体を色で塗らなきゃいけないっていう指定があるから
とりあえず最後の数分ブワーって色塗ってた
背景もってこと?
そうそうそうそう
すごいねなんかその
本当に全然もう意味がわかんないその試験に関しては
っていうのもあって
でもう1個の試験が言語で3分間の素話
これは事前に4つお題が出されてその中から1つ選ぶんだけど
僕は3匹の子豚
そういうこと?
そうそう
って言ってる話を3分でまとめて話してくださいってこと?
そうそうそうで絵本とかは道具は使わない
へー
で幸いうちには3歳の子がいるので
もう本当にお風呂場とかいろんなところで
3匹の子豚ってお話を始めて
聞いてもらうことができて
でこれはね結構自信があって
あった
よっぽど緊張で早口になりさえしなければ多分問題ないだろう
道具は使っちゃいけないんだけど
手とか指とかを使って3匹子豚がいて
狼がこうやってきてみたいなことを
手を動かして表現することは
自分なりに工夫してて
でちょうどその頃に僕
松井たらしさんの絵本とは何かっていう本を読んでて
その本にちょっと書いてあって
3匹の子豚にはいろんなバージョンの本が出てる
で調べてみると狼が子豚2匹食べて
最後一番上の子豚が狼をやっつけて食べちゃうみたいな
終わり方
それがまあメジャーだと思うんだけど
他は狼が嫌がらせをして子豚は食べられなくて
子豚みんなで狼を追い払うっていうエンド
他には狼が嫌がらせをして子豚は食べられなくて
子豚が狼を懲らしめて最後みんな仲良くなりました
39:02
なんで仲良くなるんだよって僕は思う
確かに
みたいなのがいろいろある中で僕はその松井たらしさんの
一筒を読んだので
子豚が狼を食べちゃったっていうおしまいっていうので
やってみました
子豚が狼を食べたバージョンだったの?
そうそうそう
狼をぐつぐつ煮込んで食べてしまいました
でもこれどのバージョンやるかっていうのを
試験監督はどう評価するんだろうなと思って
ゆうかさんこの実技試験に関しては
何がダメなのかがあんまりわからないんだけど
それで言うと
この言語の30分前ぐらいになったら急に緊張してきてドキドキして
20分前になったら控室に呼ばれるんだけど
そこに先に入ってたおばちゃんと話してて
おばちゃんは前回落ちたんだって
何したんですかって言ったら
桃太郎を話してたんだけど
始まったら急に頭が真っ白になっちゃって
うまく話せなくって
3分でピピピってなっちゃったときに
まだ鬼ヶ島に着いてなかった
なるほどね
最後まで話を終えることができなかったって言ってて
だから前回不合格だったって言われて
その話をさ
直前の僕ドキドキしてる時にさ聞かされてさ
やめてよって思う
3分過ぎると最後まで話せないと落ちちゃうのかな
3分過ぎてもちゃんと終われればいいっぽい
そうなんだ話し続けていいってことじゃん
そうそう
よっぽどずっとオーバーしちゃだめだけど
もうちょっとで終わりそうだなっていうところだったら
それはいいっぽくて
僕は実際結局
喋りながら手を動かしてたんだけど
手を動かしてる時に
試験監督が2人いたんだけど
2人とも下に何か書いてて
こっちを見てないってことに気づいちゃって
そっからなんか焦っちゃって
おしまいって終わったところで
20秒ぐらい無言の間があってピピピって
それ待ってるの?
おしまいって言ったらはいありがとうございましたじゃない?
3分間がお持ち時間だから
無言の20秒ぐらいあって
結局早口になっちゃったんだなっていう
それさあと何秒みたいなのは見れる?
見れない
見れない
実際何秒空いてたのか僕は分かってないけど
なにそれめっちゃむずいな
3分は肌感覚で3分でいかなきゃいけないんだ
そうそう
体内時計に身を任せなきゃいけないんだ
そうそう
めっちゃむずいなそれ
その中でその試験監督は
どのバージョンの3匹の小豚だったかどうかっていうのを
見てんのかなって考えちゃって
それは試験の評価項目に入ってるのかなって思っちゃう
42:03
入ってなさそうだね
そうなのかな
僕ねここから考えすぎちゃってどんどんどんどん
さっきの保育室の絵を描く課題でも
園児3人描くけど
その3人の多様性をどうするか考えた
男女とか
例えば髪が金色の子とか肌が黒い子とか描いてると
そういうのを描く人の方が
一般的に画一的なイメージの保育よりも
実社会のことが想像できてるんじゃないかって僕は思う
なるほどね
保育士を女性にするか男性にするかの差
確かに
保育士を描いてって言われて
女性を描く人が多分多いと思うんだけど
男性も保育士いるよねとかさ
確かに
そういうことを
保育士試験を受けながらこんなこと考えてる
多分いないもん
結局僕は3人描いた園児のうち
1人肌の色変えたんだよね
そういうのを見てるのかな
わかんない
これは全然わかんない
でもこういうことも見てほしいなって僕は思ってる
そうだよね
なんかすごいね
この実技試験の答えが本当にわかんないね
そう答えがどこにもないから
何が不合格なのかが本当にわかんなくなる
そうそうそう
造形上手い下手ではなさそうだよね
苦手な人もいるわけだからさ
音楽も絵も苦手なんていう人は結構ザラにいるでしょ
いると思う
話すの苦手な人だっているだろうしさ
これができたら保育士ですもんよ
ちょっとよくわかんないし
本当にそうだと思う
手応えとしては2つともだから60点ぐらいかな
ギリギリ合格か不合格かだと僕は思う
僕はね本当に今話して
多分まとめなんだろうけど
やっぱり何が不合格になるのか
気になってしょうがないんだけど
どういう採点で何を見てるのか
そうなのよ
何これ
この実技試験ならやらなくていい気がするわ
そうなのよ
急に批判が始まるんだけど
本当にしなくてよくないこれ
来年から保育施設で働いていいですに繋がっちゃうからさこれが
そんなことよりさ
言語とかだったらさ
グループで何かテーマについて話してさ
保育についてでも何でもいいけど
ありそうなこと
例えば夏の何月の遊びで外遊びで
どういう遊びができたらいいですかみたいな
正直その現場に入ったことない人の方が大多数だからさ
実際にできなさそうなことを言うとかできそうなことを言うっていうのは
別にして言語だから
45:01
こういう言葉遣いとかさ
どういう人を主観で見てるっていうかさ
確かに
そういうとこを見てほしいよね
なるほど確かに
知ってる話を3分でまとめる能力なんて別にいらないじゃん
会社員のプレゼンテーションじゃないからね
それよりさ保育士とかだったらさ
いつでも子供の目線に立った考え方ができるとかさ
そういう方が結構大事そうじゃん
確かに
それは面接からしゃべってもわからないから
受ける人でグループでそういう話をしてさ
自由にしゃべってくださいみたいなので
そうね
それは面白そうだな
出てくる太した言葉遣いとかさ
普段こういうことしてるのかなとかわかるじゃん
そういうところを採点しててほしいよね
確かに
ただ人数がものすごいから多分それができないのかも
でもそういうとこ見てるかもね話してる時にさ
まとめるわけだから言葉遣いとか
でも言葉遣いなんてそういうの出ないよね
豚食ってとかそういうことにならないってことでしょ
なりづらいよね
ならない
最後狼食ってみたいな感じならなりづらいでしょ
でもグループでそういう話してたら
太した時に出る可能性はあるじゃん
そうかそうか
でもその言葉遣いだからダメってもわからないな
そうか
でも口論の時にさ
人をちょっと責めすぎるとかさ
はいはいはい
そうかそうか
そう
そういうのはありそうじゃない
僕たまに仕事中にさ
見ててさ
気になることとかあるんだけどさ
今の大丈夫かなこの言葉遣いみたいなさ
はいはいはい
これ子供にそうやって言ってないよなこの人とか
思う時とかある
議論とか対話にならないとかね
自分が正しいマウント取りになっちゃったりすると
確かにこの人大丈夫かなって思ったりはするけどね
そうだよね
言語とかそういうのがいい気がするし
なるほど
なんかこの実技試験っていうのは
これ少子化対策ぐらいやってる意味ないんじゃないかな
どう思いますこれ
じゃあいやだから小野さんも筆記試験受かっても
この実技をね体験してほしい
そうだねちょっとこれ体験したいわ
でこの僕も言語を選んで
三匹の子豚を
全然違う僕が作ったバージョンで最初から最後まで楽しむ
いいじゃないいいじゃない
三匹子豚が出てくれば何でもいいのも
そう
なんかそういう感じの方がさ
子供は楽しい気がするよね
そういう
確かに確かに
知らない話だからね
子供が想定してない三匹の子豚が始まるから
そうそうそうそう
48:02
面白いなはいはい
いやでもなんとなく
この実技試験は
すごい
体験してみてさピーノさんどうだった
意味あるなって思った
いや思わない
だって僕の知り合いの保育士とか
保育園の園長とかやってる人とかも
何人かに話してるけど
私そんな絵描けないよとかすごい言われるし
やっぱこれ調べてみたくなったから
持ってみよう
小野さんはそうやって興味を広げて深掘りしていく人だから
めちゃくちゃいい
ちょっとこのまま調べる必要があるみたい
はいじゃあそんなわけでいいかな
すいませんね
保育士試験受けたよとか
これから受けてみようかなって思った方は
メッセージを寄せてください
受付メールアドレスは
rotelantradio at mark gmail.com
続きは
lowtenantradio at mark gmail.comです
現在募集中のメールコーナーが
令和の何でだろう
しわくちゃ三歩
感染予防対策の3つです
詳しい内容は
番組ホームページ
ローテナントのラジオ局を見てください
簡単な投稿フォームも用意してあります
超簡単です
あとローテナントの読書会第8回
太田光一聴
笑って人類が公開されています
こちらも聞いてください
あとミツバチの活動については
みんなで作る木の図鑑と
木のインストルメンタルをチェックしてください
はい小野さんお知らせありますか
特にないです
また呼んでください
よかった
じゃあまた
お願いね
はいまたなんかテーマを用意して
話しましょうもっと
そうですね
でその時僕も
メールホームに
ピーマンの嫌いなところをみんな
あげてください
なるほど
じゃあピーマンの嫌いなところを
じゃあ
ピーマンを送ってください
内容が集まってきたら
じゃあ小野さんとピーマンについて話します
ピーマンで30分やるの?
ピーマンで30分いこう
ピーマンのいいところと悪いところを送ってもらって
ピーマンと他の人の意見で
僕の味覚が変わるかもしれないから
そうかそうか
じゃあピーマンのいいところと悪いところを
じゃあ募集しておきます
次回以降も募集かけとくから
募集かけといて
はいはいはい
ピーマン克服への道さ
小野さんのね
小野さんのピーマン克服への道
分かりました
いいコーナーでした
いいコーナーになったらよかったよかった
ちゃんと食べるから
そのコーナー終わった後に
じゃあこういう調理法で食べてみてください
みたいなね
そうそうそう
まずいいところはこういうところだよって
ちゃんとプレゼンして
いいと思ったらその調理法で食べてみるから
僕はやっぱり食べれない
嫌いなところいっぱい知ってるから
反論して戦っていく
なるほどね
じゃあそうか
小野さんじゃあピーマン食べてもらいましょう
みんなで
みんなで協力して
そうかね
ありがとうございます
というわけで今回のローテナントラジオ
206回目の放送はここまでです
お相手はムムさんのピーノと
51:01
オドンでした
暑いので皆さんエアコンをつけて寝るようにしてください
シェイク
シェイク