00:01
さあ始まりました、ローテナントラジオ、ムムサノピーノです。
トマトです。
今回、トマトさんに来てくださった第202回に出てくる以来です。
あの時は、今やっていること、今年やることについて話したんだけど、
あれから推し活続いてますか?
続いてます。
やめないよな。
また、来月も予定してます。
出かけるとこ?
そうね、YouTubeで行ったお店に友達とちょっと行こうかな。
YouTubeでストーングのメンバーで行ったお店を後から追っかけてるっていうね。
そうそうそう、今日予約しました。
予約するようなお店なの?
うん。
なるほどね。
ご飯屋さん。
それはなに?YouTube見てないからわかんないけど、
このお店ですって紹介してんだ?
うん、もう普通に、今日はこのお店でこの企画をやりますって。
ご飯食べるだけじゃなくて企画ものなんだね。
いや、いっぱい食べるみたいな。
いっぱい食べるの?
そのお店に行くことは推し活なの?
聖地巡礼。
聖地巡礼か、そうか。
それじゃあ次は、ドイツ語の勉強始めますって言ったの始めましたか?
始めてない。
おい。
全然できてないので。
いや、だから一日一団子でいいんですよ。
まあ一体積み上げだよね、積み重ね積み重ねでだんだん強くしていきましょう。
はい、頑張ります。
最後もう一個、ファウスと読んでますか?
読んでない。
ちょっとどれがいいかわかんなくて。
僕ね、読み始めて4割読みました。
で、僕が読んでるのは今森鴎外版、一番シンプルなやつ。
難しくない?
読みづらいよね。
読みづらいよね、古いのは。
古いから読みづらいけど、ただ逆に森鴎外の時代でもこういう表現ってあったんだみたいな、ラフな表現もあって面白い。
そっか。
堅苦しいばっかりじゃないっていうね。
読んでみるか。
突き寄せはそんなにないよね、多分。
これも読み終わったらこのローテナントラジオで喋っていけたらいいなってちょっと思ってるので、僕は頑張って読みますよ。
はい。
よかったらじゃあトマトさんの。
はい、ちょっといろんなのをチラチラ見て決めようかなって思います。
03:03
僕も本屋でいろいろ探したら面白そうだなとあったんだけど、高くて手が出ないとかもあった。
そうだよね。ちょっとハードルが高いので。
だからとりあえず森鴎外版で軽く読んでから、下読みしてから深めていけたらなっていうのが僕のやり方です。
なるほど。
じゃあ僕があの時喋ったことで、保育士試験ですよ。
前回のローテナントラジオで話したんだけど、トマトさん聞いといてくれたんだよね、前回の。
はい、聞きました。
前回がピーマンの人で今回トマトの人だからね。
ピーマンの話面白かった。
前回は実技試験受けてきましたよってところで話が終わってたので結果発表なんですけど、
不合格でした。
あら。
あのさ、あのさ、あのさ、えっと。
なんかよくわかんないよねみたいな審査基準がみたいなことを話してたけど。
そうそうそう。
筆記9科目一発合格したわけですよ。
うん。
あれ結構すごいのよ。
あのね、これも自分で言うことにした。これは結構すごいことです。
すごい。
あの、実際10何パーぐらいしかいないらしい。9科目一発合格っていうの。
え、そうなの?
うん。
えー。
あのね、これね、ラジオで元千葉ローテの里崎ってわかる?キャッチャー。
ちょっと野球は詳しくない。
わかんない。
えーと、里崎っていう元野球選手の人が自分はWBC日本代表でチャンピオンになったっていうことをすごいいちいち言うの。
いちいち言っていくんだけど。
うん。
で、すごい誇りますねって突っ込まれた時に、いや、自分のすごいところは自分で言わなきゃ誰も言ってくんないんだもんって言ってて。
これだと思って。
もう僕自分のすごいところは自分で言ってくって決めた。
そうね。誰もね、なかなか大人になるとね、褒めてくれる機会も少ないもんね。
そうそう。これは結構大事なメンタルだなって。9科目一発合格は本当にすごいです。
すごい。
これとりあえず言っとく。
うん。
言った上で、実技落ちましたと。
あらー。
で、実技は80%が通るらしいんだよね。
え?どういうことですか?
え、なに?筆記の10何%?
うん。
には入ったけど一発合格。
うん。
えっと、実技の落ちる20%に入ったってこと?
そうそう。落ちる10何%20%ぐらいのところに入ったってことだね。
お。
すごいね。じゃあ逆にね。
それもまたすごいね。
同じぐらいすごいね。
うん。同じぐらいすごい。
あの、それも自慢していいと思う。
これは自慢したくないです。
あの、すげー悔しいの。
筆記と違って点数とか出るの?
点数は出る。
えっと、前回のローテナントで聞いてもらったら分かるけど、僕は絵と言語、造形と言語っていうのをやって、
言語はクリアしてた。合格点だったの。
うん。
その造形、絵を描く、45分で絵を描くっていうのが、えっと、50点満点中の5点足りなかった。
06:02
えぇ、惜しいね。
惜しいの。
えぇ、ちょっと悔しいね。
すげー悔しいんだけど、あの、どっちかというとダサいよね。なんかさ、前回さ、あんなに文句言っといてさ、
こんなの採点基準分かんないよって偉そうに言ったのはさ、正直受かってるだろうっていうのが頭の隅にあったんだよね、絶対ね。
それで受かってないっていうのが一番かっこ悪いよね。
聞かれてたんじゃない、言われてたんじゃない、その疑念が。
なんかさ、すげーやだよね。
ピュアな心を持ち合わせてないって絵に出てたんじゃない。
いやぁ、ピュアな心ってなんだよ。
もうね、もうモヤモヤしてさ、その結果発表見た瞬間にうわーって汗かいてさ、え、どことどことって思って。
私なら絵描きたくなくなる。
そうだよね。
だってさ、今まで絵に点数って作られたことないじゃん。
そうだね、小学校からね、あ、まぁ幼稚園からか、そうだよね。
なんかほら、絵画コンクールとかの入賞とかはあるけど、
はいはいはい。
点数ってわけじゃないし、美術の評価はあったとしても、あれは授業の受けるトータルを合わせての評価だから。
まぁそうだね。
へぇー、なえるね。
いや、ほんとそうなんだよね。僕何が足りないんですか?みたいな。
しかも5点。
そうなの?
致命的にね、絵がもう、なんか分かんない絵で点数低いとかならん。
人も何これ?みたいな。
要件満たせって書いてあるんだけどさ、要件は満たしてるつもりなんだよ。
へぇー、難しいね。
ね。これもう、無理だよね。
また絵でチャレンジするの?
だって、音楽で練習する環境が今ないからさ。
あぁ、そうだね。音出したりとかも難しいし。
そうそうそうそう。
歌ったりするの?
歌を歌わなきゃいけないんだけど、今道具もないし練習する環境もないから、できないよな。
歌か絵。
まぁ絵に挑戦するしかないんだよ。
この絵が描けるようにならないと僕は資格が取れないんだよ。
え、どうします?これ。下手なのは認めるけどさ。
周りに絵が上手い人とかいないの?
いないなぁ。
私も絵はあんま得意じゃないから。
いや、一発で取れそうだなって思ってた分、もうすげぇ辛くてさ。
え、次はもう実技だけなの?受けるとしたら。
そうそう、実技2科目。だから受かってた言語、お話ももう一回受けなきゃいけない。
あぁ。
前回、3匹の小豚の話したって言ったけど。
お話はね、問題なさそうだけど。
いやぁ、なんかすげぇショックでさ。
次受けるときに絵描くのめっちゃ邪念が。
09:04
そうだよね。
考えすぎちゃいそう。
てか、前回も話したけど、結構考えすぎてたじゃん。
その絵が良くないのかな。みんなが描いてる絵に寄せなきゃいけないのかな。
それはあるかもね。
受かった人の絵とかみたいな。
そういうのないんだよ。
ないんだ。
正解例みたいなのないからさ。
教育士さんに絵を描いてもらえたらいいのかな。
知り合いの教育士さんは描けないって言うから。
受かった人ね。
そういうのに寄せるしかないよな。
もうね、試験だからね。対策と傾向だから。
そうそうそうだよね。試験だって割り切るしかないよね。
そこは、目的は合格だから。
それはね、トマトさん正しいわ。確かに。
自分の神殿みたいなのを理解しているというか、横に置いておくくらいは必要なんだな。
何なんだろうね。
これも今後僕をずっと悩ませていく。この5点。
しょうがないです。
この試験の評価軸に寄せていくしかないからね。
評価軸が分からない。どこにあるか分からない評価軸に寄せていくしかない。
あとは、絵を日常的に描く。
描くのを癖にしておくのはいいよね。
ちょっと軽く絵を描くっていうのを日々続けてみてもいいかもしれないね。
私はあまり絵を描いてこなかったんだけど、
ノートとかにも落書き、絵うまいことがしてるじゃん。教科書とかにも。
ある意味羨ましい。絵が描けるから。
描ける人はね。
落書きとかでも。そういう遊びが絵が描けなかったから。
わかるわかる。
真面目にノート取ってるだけだった。
そうそうそうそう。真面目にノート取ってる。
トマトさんそうだよね。
そう。で、なんか分かりやすく図とか描いてみたけど、余計分かりにくくなるみたいな。
あーなるほど。
ちょっとまた次挑戦したらまた多分この番組で報告していくんだけど。
じゃあ引き続き。
ね。なんかショックでかい。
いいんだよ。別にそんなさ、本当は引き9科目一発で受かる前提じゃなかったわけじゃん。
それが一発で行っちゃったからさ、一発でそのままいけるんじゃないかっていうすごい前のめりな気持ちになっちゃったんだよね。
そこがくじかれたっていう気持ちがすごい強いんだよね。
でもほら、あと絵だけだから、逆にここで諦めたらもったいない。
そうそうそうそう。まだね、チャンスあるからね。
うん。
うん。諦めることではないから、ちょっと先延ばしになったっていうことなんだけど。
うん。
まあ頑張りましょう。
頑張って。
12:00
そうか。じゃあ柔軟パーを2回引いたってことだな。すごいな。
うん。
すごいね。それはすごいね。
小数派ってことだよ。
はい。じゃあここからちょっと今日の本題に入りたいんですけど。
はい。
8月8日に宮崎県で震度6の地震があって。
はい。
9日は神奈川県で震度5弱。
うん。
東京に住んでるうちも揺れたんだけど。
うん。
別々の箇所でこういう大きい地震が続いて気象庁が警戒を出したり、
新聞各紙、南海トラフ1名みたいな感じになったじゃん。
うん。テレビもすごい。
あ、そうだね。テレビもすごいやってたよね。
やってたね。
で、まあ恐怖心が揺さぶられたって人が結構多いと思うんだよ。
うん。
で、あの噂レベルで僕はスーパーでお米とか植え切れてるよって聞こえてきて。
うん。
で、近所のスーパー行ったらほんとにほぼなくなってたりとかして。
あ、そうなんだ。
そう。お米を売ってないんだよ。
なんかこっちのスーパーでも九州でも結構なんかお米不足で一人一袋までみたいな書いてあったけど。
あ、そうそうそう。そういう感じそういう感じ。
これがほんとにみんな南海トラフへの焦りで買いに行ったのかもしれないし、
逆にそういう売り切れてるよって聞いて買いに行こうってなっちゃったせいもあるかと思って。
わかんないじゃん。
あのトイレットペーパーなくなったみたいな。
そうそうそう。コロナの時ね。4年前のね。
うん。
トイレットペーパー、ティッシュペーパーなくなるっていうのがSNSで広まってパニックを起こした。
なんか似てるなって思ってて。
僕ね、今回トマトさんを呼びして話したいなと思ってることがあって。
うん。
2016年の熊本地震の時にトマトさんと話したことがあってさ。
うん。
福岡に住んでる僕の知り合いが物資を買い込んで車で届けに行きますってFacebookに投稿したっていうのを
うん。
についてトマトさんがこんなのはただの自己満足だよって言い切ったんだよね。
覚えてないけど。
覚えてない?覚えてないの?マジで?
あのね、これが僕すごく覚えてて。
うん。
そのトマトさんが言った理由はまだね、熊本地震がどれくらい程度続くかわかんないし。
そうそう。
福岡の方に広まるかもしれない時点で
福岡のスーパーの商品を買い込むことがその地域の周辺の人のことを考えてないだろうって言ってて。
で、本当に人に配ってあげたいんだったら今自分が持っているものを分け与えればいいじゃないかって言ったの。
あ、それ覚えてるかも。
で、その後にトマトさんは実際私の家にはいざという時に近所に配れるぐらいは蓄えてるって話したの。
うん。結構蓄えてる。
それで僕すげーなと思って。
で、そっから本当にトマトさんのこの話を聞いてお手本にしようと思って僕も防災とか備蓄の意識が高まったわけ。
あー、素晴らしい。よかった。
15:00
そう、これ2016年の話なんだけど。
うん。
改めてあの時のトマトさんの思いを聞きたいのと、で、あれからまあえっと6年、ん?
うん。
8年経ってるよね。8年経った今のトマトさんの意識について聞きたいです。
うん。
覚えてる?あの時に。
うん。
その話したの最初覚えてなかったけど、
うん。
その持っていくなら買うんじゃなくて備蓄から行った方がいいっていうのは何となくなんか今思い出した、言ったような気がすると思って。
はいはいはいはい。
それは本当そうだなっていうのは。
あの、思いは変わってないかな。
うんうんうん。
その考えは。
いや、マジでね。確かにそうだと思って。あの時に。
なんかほら東日本の時とかもみんなそこに物資を送るために。
うん。
その地域じゃないところもかなりこう食料が不足したりとか。
そうだね。
うん。熊本の場合はそんなに広範囲ではなかったので。
まあこれからどうなるかも。
うん、結果的にはね。
うん、結果的にはね。
だからそんな行かなくてもみたいな。
し、まあやっぱり基本的にはその子でやることは限界があるから。
今はなんか割と子で支援物資を送ったりっていうよりも。
まあ募金とか寄付しましょうみたいな。
大規模な形で物資を送ってあげた方がいいみたいな。
まああの時の熊本もそうだし、この今年の正月の野戸もそうだけどさ。
うん。
行くにも、田舎道だから道が1本しかなくてみたいな。
そこが途切れちゃうと困るような。
そうそうそう。
こともあるからね。
うん、一般の方がね、そこにいっぱい行ってしまうっていうと救助の遅れになったりとかね。
うん。
まあそれも地震が起きて1日目か1週間後か1ヶ月後かで状況がどんどん変わっていくことだと思うけど。
防災は結構、宅配は私っていうより親の防災意識が高いっていうのもあって。
宅配は結構。
あ、そうなんだ。昔からそうなんだ。
うん、してるかなっていうところと。
最近はいろんな防災食も出てきてるから甘いものだったりとかそういうのも準備したりとか。
うちのお母さんは白米とかそのまんまじゃちょっとあんま食べれないから、
そんなピンチになった時にご飯いっぱい炊いても食べれなくないって言って、
スープとかそういうのをちょっとこないだも買ったりとかは。
自分に合った備蓄の方法っていうのはあるのかなっていうのは最近考えてるかな。
で、普段も食べながらローリングストックはしてるっていうのは、
18:03
普段からちょっと食べるもので日持ちするものをちょっと用意するっていうのがやっぱり災害の時にストレスがないかなみたいな。
食べ慣れてるものを食べれる方が。
そうだね、なるほど。
災害が起きてから初めて口にするとなんかマイナスな気持ちがさらに深まるよね。
そうそうそう。
そういうのはあるかな。
それはやっぱり近所に配れるだけあるの?
え、でも配ろうと思えば配れるけどどこまで続くかがわかんないから。
まあもちろんね、家に行列できても困るもんね。
そうそうそう。
そういうことじゃないもんね。
なんか最近こうネットとかで備蓄してた人が、
周りの人から噂を聞いていろいろ助けてって言われたりとかして、すぐ尽きてしまうみたいな話を聞くと。
じゃあごめんなさい、ローテナントラジオでトマトさんの家に行けばいろいろあるよって今言っちゃってるけど。
大丈夫だと。
そんな。
災害時もトマトさんの家には押しかけないでくださいってことね。
そうね、押しかけるのはダメ。
困ってるの?どうぞこっちであるわよってことが言えるってことね。
そこまではね。
そりゃそうだよ。
ほんとそう、みんなが意識高めないと意味ないんだよね。
一人のところに負担がいっちゃうからね。
みんなが備蓄するべきで、それがちょっと義務化じゃないけどなっていけばさ、
こっちはね、そのために準備してるんだから。
そうだね。
何も考えてなかったのに、いきなりくれっていうのはね、
ちょっと話が違うんじゃないかなっていうのは、そんなお人よしじゃないんで。
いいじゃん、いいじゃん。
自分のすごいところは自分で言っておこうだからさ。
うちはたくさん蓄えてますよって。
でもどうなるか分かんないからね。
というのは?
家がもう崩れちゃったら終わっちゃうし。
取りに行けない状態になるとね。
もうちょっと。
だからこそ自分だけじゃなくて、いろんな人がいろんなところで備蓄しておくことで、
助け合えるってことだよね。
うちはダメだったけど隣の家は助かったとか。
じゃあやっぱりみんなやらなきゃ意味がないんだ。
みんなやるべきだと思うし。
それはだからこういう危機が迫ってるんじゃないかっていう話が出てきたら、
例えば台風もそうだけどさ、
スーパーから物がなくなったりとかするようじゃダメってことでしょ。
そういう時に買ってんじゃねーよってことでしょ。
通常の買い物にしとけよっていう話で。
多少ね、ちょっと増えたりはするかもしれないけど、
21:03
台風もこれから来るやろうし。
そんなのさ、今年初めて台風が来たわけじゃないよね。
なんか養生テープとかもなくなるよね台風の前。
そうだね。
その前から家に置いててよってことだね。
前私も養生テープなくなったから結構その後か、
会った時に買うようにしてたよ、うちの親は。
そうなんだ。
この間なくなったから困ったから、
何年か前に大きな台風が来た時に。
窓という窓を養生テープでしたりとかした時は。
常に何がいくつあるかってことを把握しておかなきゃいけないんだよね。
でもそこまでは把握できてないかも私は。
私はちょっとまだそこまでの域じゃないけど、
あとね賞味期限ね。
ちゃんと期限が来る前に入れ替えていかなきゃいけないからね。
そうそうそう。
今もちょうど備蓄している水がまだ大丈夫だったと思ったけど、
切れそうだからそろそろ消費していかなきゃいけないんだなと思ったり。
そういうのが意外と抜けちゃうじゃん。
1年後とか2年後とかが期限だったりするものはあるからさ。
そうそうそう。
そういうのを買った時点で例えばスマホとかに登録しておかなきゃいけないんだよね。
期限の1ヶ月前とかに買い替え時期みたいな。
1時期してたそれなんか。
今してないの?
今してない。賞味期限が切れるとき、賞味期限を全部入れて入力して、
そしたら期限間近になったらお知らせが来るみたいなアプリ。
はいはいはい。
アプリであるんだ。それ用の。
多分それ用の。
普通にiPhoneのカレンダーとかでもいいと思うんだけど。
そうそうそう。
そんなのやってたね。今やってないわ。
じゃあちょっと防災意識は低くなってるかもしれない。
そうなの?
じゃあだめですね。
だめかもしれない。
2016年のトマトさんがすごかったって話だね。
そうね。近くで起きたっていうのは割とちょっと。
なるほどね。
敏感になってる。
で、そこで割と備蓄をとか準備して、
ちょっと満足してしまってるところはあるかも。
はいはいはい。
ちょっと見直しもしていかなきゃかなっていう。
僕は困ったらトマトさん家に行こうと思ってたんだけど。
やめとこう。
そうね。困ったらじゃなくて、自分がなるべく困らない状況を作ろうって話だね。
そうね。
特に東京とか物流止まると本当に。
そうなんだよね。
ご飯がないっていう状況が結構起こるっていうのは怖い。
あり得るよね。
そう。
本当そう。東京は本当に23区外から物が運ばれてきてばっかりだから。
24:04
そうそうそう。道とかなくなっちゃったりとか。
道はなくならないと思うけど。
通れなくなったりとかするだけとかでも。
だいぶ物流が。
物がなくなりやすいだろうなっていうのは思うよね。
だから怖いなと思う。
はいはいはい。
で、あとは人々が買い占めちゃったりするとすぐなくなっちゃうから。
そうだよね。
物がないくせに意識が低いっていうね。
一番ひどいとこだよ。
確かに。
物がすげーあるとこだって意識低くても多少いいはずなんだよ。
近所に人がいなくなっちゃうから。
物がなくても多少いいはずなんだよ。
近所に広い畑があるとかさ。
そうそうそうそう。
自分ところの畑に野菜があるとか。
田舎の農家とかだとお米もいっぱい備蓄があるとか。
そうだよ。そりゃそうだよね。
それで庭でね、近所の木燃やして炊き出しみたいな。
お米も別にそれで炊けますみたいな。
だったらまだいいと思うけど。
ね、そこが大丈夫なら。
うちのおじさんなんかさ、車のトランクに冷蔵庫置いててさ。
え?電源は?
車のバッテリーだよ。
で、非常時もそこでビールが冷やせるって喜んでたよ。
もっとあるでしょ。
冷やすもん。
それ以外でも普通にキャンプとかアウトドア好きな人だから、そういうの全部揃ってる上でなんだけど。
アウトドア好きな人はすごい強いよね。
絶対そうだよね。
それは思う。キャンプ道具とかは。
でも実際キャンプなんだわ、わけだし。
だから本当心配だよ。東京とかのマンションとかだったらさ。
本当だね。
外でさ、木燃やしたりもできないし。
危ないから。
こういう地震が起きた時に、メディア、テレビとか新聞とかの情報でわーってパニックになっちゃうんじゃなくて、今みたいな会話だよね。
普通の会話をこういう時ってこういうのあったらいいんじゃないかなみたいなことを日頃から話しとくことがそもそもの防災意識を高めることなんだろうなって思った。
意外とみんな話さないよね。
話さない、本当に話さない。
起きた時しか話さない。起きた時はすげえ話してる。
昨日夜揺れたよねみたいなすごい言う。
で、どうかは何も言わないんだよね。
だから買っとった方がいいよねって言ってちょこちょこ買い始めるとかね。
意外とみんなすぐ忘れちゃうもんね。
あとなんか避難所に行けばご飯が出るとか思ってる人が多いかもしれないけど、そこまで行政準備できてないんじゃないかなっていうのはある。
27:07
そうだよね。1日3食満足に食べられるわけじゃないよね。
そんな快適に過ごせる避難所はないもんね。
だから家が無事であるなら家で、しかも体育館にみんな雑魚寝みたいなのはしたくないから、家が無事である限りは家で避難したいなっていうのはあるからご飯を自分で準備できるように最低限っていうのはあるかな。
でもね、実際に幸いなことに被災したこともないので、実際に経験した人からしたら足りないとか甘いとか思われるかもしれないけど。
そうだね。体験した人に話聞くのがもっといいと思うね。
家見てもらって、今これとこれ置いてるんですけど、これもあった方がいいですよみたいな。
聞いてみたいし、東京都は防災用の本が配られたりするんだけど。
あるね。体験談とか見たりもするけど、こういうのが役立ったとか。
うちは今子供が3歳だから、3歳だったらこういうのがあった方がいいのはあるからね。
それは0歳1歳の時とはまた違うものだろうしね。
今ミルクとかおむつとかいらなくなったからさ。
そうだね。今度、女1個が生まれるんで、来月。
ちょっと地震があると言われてる地域に住んでるから。
じゃあ、出産祝いに、缶のミルクあるじゃない?
そう、液体ミルクね。
それがいいかもね。
出産祝い。
液体ミルクとかも地震が起こったりしたら、みんななくなりそうじゃない?
そうそう、一気に店から減ったりするからね。
そうそう、それがいいかも。
使わなくても置いておくっていう意識はやっぱりいるんだな。
そうだな、僕、うちは置いてなかったら良くないな。
別にあれね、すごい便利だから。飲めばいいし。
そうだね。今ね、気づいたの。ごめんね。
この今収録してる回さ、9月の第一日曜日に公開なんだけどさ、
つまり9月1日じゃん。
9月1日って防災の日だね。
あ、そうなの?だから選んだの?
すごいね。僕今喋りながら、9月1日、防災の日だって今気づいた。
素晴らしい。防災の日には防災の備蓄のご飯を食べるって、新しいのを用意するといいとか言うよね。
しましょう?
わかるけど、それを全国一斉にしちゃうと困ると思うんだよ。
確かに。
わかるんだけど。
30:01
それで言うと、うちの実家は9月1日必ずおでんを作るの。
へー、なんで?
それもなんか防災の意味があったんだと思うんだけど。
すごい。
なんでおでんだったか分かってないけど。
そういう決まりがあるのいいね。
なんか、あ、9月だなって感じがするでしょ。おでん食べると。
あ、そうそうそう。暑いけどね、今ね。
確かに。
えー、防災の日なんだ。
はい。じゃあ、防災意識をみんな高めていきましょう。
高めて悪いもんじゃないからね。
そうそうそうそう。
で、ローリングストックだから、使いながら貯めていくわけだから、無駄にもならないしね。
そうそうそう。
捨てにもならないから、もうやったほうがいいんだよね。
そうそう。
やらない理由はないんだよ、じゃあ。
やりましょう。
あと買い占めもやめましょうだね。
うん、そうね。
パニックになって買っちゃうのもなるべくやりましょうっていう話。
日頃家に置いておけばパニックにならないよって話だよね。
うん。
それはトイレットペーパーもマスクもそうだよね。
そうね。うん。
自分なりに防災について考えてるよとか、こういう対策打ち合わせてるよっていう方はメッセージをお寄せください。
受付メールアドレスは、
募集中のメールテーマは、
ピーマンをおいしく食べる方法です。
あと、
最近僕チェックしてないやん。
怒られちゃう。
怒られちゃうね。
じゃあ、トモトさん、告知はありますか?
告知はないですけど、
あ、さっきちょっと言い忘れた。
ストーンズ好きな私のストーンズのメンバーの構築は災害備蓄管理士っていう資格を持ってて、
会社とかで、企業とか地域でどれくらい備蓄したらいいのかとかいうのを指導とか管理できるような資格があるらしいので、
そういうのもちょっと私は詳しくないんですけど、
その資格をトモトさんはこれから取るって話?
私はちょっと考えてもなかったけど、ちょっと今調べています。
もう今だってさ、この放送会からトモトさんは防災の人っていう認識だからさ。
でもそれをきっかけにやるのもいいかもね。
そうそう。資格を取れるかどうかは別として、僕が保育の勉強して分かったことがいっぱいあるのと同じようにさ、
勉強してみて分かることは多分あるからさ。
確かに心配なら勉強するのもいいね。
33:02
いやトモトさん、トモトさん。告知それじゃないでしょ。
あのね、ローテナントのラジオ局新番組始まりますよ。
あ、そっか。
ローテナントのラジオ局というからには、このローテナントラジオとローテナントの読書会以外にも
番組のバリエーションを増やしたいと僕は常々考えていて。
はい。
で、トモトさんの協力を得て、ついにもう一つ番組を始めることができます。
はい。
で、その概要編となるエピソード0と第1回を先日収録しまして、
うん。
はい、今編集中というかほぼ編集終わっているところなんですけど、
あの日トモトさん眠かったね。
ちょっと眠かったね。
ちょっと眠かったね。
あのね、返事がうつらうつらしてるの。
うん。
飛びそうなの。
そこは加味した上で聞いてください。
はい、ご了承ください。
はい。
というわけで、その新番組は9月5日の木曜日に公開予定ですので、どうぞそちらもお楽しみに。
はい。
僕もトモトさんも頑張ってますので聞いてください。
はい。
まだ9月とはいえ暑いのでエアコンをつけて寝るようにしてください。
じゃあトモトさん、今日はありがとうございました。
ありがとうございました。
はい、ローテナントラジオ207回目の放送はここまでです。
お相手はムムさんのピーノと
トマトでした。
シェイク!
シェイク!