今回は最近よく聞く単語、“SDGs”のお話です。
うさんくさいと言われる理由や各目標の意図、私たち個人でもできる行動例などを紹介しています!
補足:
のぞみさんが言っていたWorld Goalsは正しくはGlobal Goalsでした。
--
投げ銭機能ができました!!
希望者には番組ステッカーを送りますので、その旨を投げ銭時にお知らせください🙏🏼
こちらから投げ銭できます ▶︎ https://ko-fi.com/lifehints
--
番組の感想は #人生のヒント タグでつぶやいてね☻
感想、質問、リクエストなどはlifehints.podcast@gmail.comもしくはおたよりフォームまでご連絡ください✈︎
番組の各ソーシャルメディアも遊びにきてね!
Twitter @LifeHintsTalk
Instagram @lifehintstalk
Music credit: Somebody New (instrumental) by RYYZN
00:05
スピーカー 1
みなさま、こんにちは。
スピーカー 2
こんにちは。
スピーカー 1
この番組では、文系ネガティブのLilicoと、
スピーカー 2
理系ポジティブのNozomiが、
スピーカー 1
カジュアルに人生のヒントになる情報をお届けするトーク番組です。
はい、今週のトピックはSDGsです。
胡散臭い!
二言目にそれかよって話なんですけど。
久々に社会系のトピックなんですが、
ちなみに最初にちょっと言っておきたいのが、
前回、言い忘れてしまったんですが、
前回までの4週間、10月丸々、
なんか似たようなトピック多かったじゃないですか。
あれは、勝手にグローバルマンスと称して、
グローバルな話をする月間にしてました。
なので、こいつらのトピックは、
これからは英語とか海外絡みが多くなるのかな、
と思われた方はいたかもしれないんですけど、
勝手にグローバルマンスなだけでした、10月は。
10月も終わったのでね、
ハッピーハロウィンでした。
そんなわけで、今週のSDGsなんですけど、
まずSDGsって何だ?
スピーカー 2
何だ?
のぞみさん、分かりますか?
スピーカー 1
えっと、サステイナブルディベロップメントゴールズ的な。
はい、大正解です。
スピーカー 2
ね、これでも日本だけSDGsって、そうでもないのか?
スピーカー 1
あ、って思ったんですよ。
そんなことないっぽいです。
ほんのちょっとなんですけど、
サステイナブルディベロップメントゴールズって、
YouTubeとかで調べたら、
SDGsってさらっと言ってる人とかいたんで、英語でね。
スピーカー 2
あ、そうなんだ。
スピーカー 1
そうそう、だから別に日本だけではないけど、
日本が一番使ってるってのは間違いないかなと。
間違いないって言うとちょっと、ごめんなさい、
確証がないんですけど、
まあ少なくとも海外にいる時は、
あんな単語知らなかったですよ。
スピーカー 2
そうだね、なんか海外って何だっけ、
ワールドゴールズみたいな言い方してた気がしたんだけど、
違ったかな。
スピーカー 1
ワールドゴールズ?
スピーカー 2
うん、SDGsっていうよりか、
なんかワールドゴールズみたいな感じで。
スピーカー 1
あ、そうなんですか?
スピーカー 2
うん、なんか聞いてたけど、
それがSDGsかちょっと要チェックしておきます。
スピーカー 1
すいません、私も知らなかったそれは。
どっちかというと、
Sustainabilityっていう単語をめっちゃ聞いてた。
スピーカー 2
あ、それはあったね。
スピーカー 1
うん、だからそれがSustainable Development Goalsっていう言い方ではないけど、
まあニュアンスとしては近いのかもしれないけど、
どっちかというと環境とかに寄ってた。
人権とかそういうのも総合的に寄ってる。
これから説明しますけど、
まあ日本語で言うとね、
持続可能な開発目標っていう言い方ができるんですけど、
それは環境とかだけの話ではないので、目標がね。
うんうん。
だから今回ね、やっぱり自分自身も嫌な部分が多かったので、
調べて、ああそうなんだみたいに思った部分がいっぱいあったんですけど、
03:01
スピーカー 1
だからみんなそうですよね。
SDGsっていう単語だけがすごく一人歩きしてる感じするので、
多分ね、それを17個全部言えって言われて、
多分言える人は99.9%いないんじゃないですか。
それは思ったか。
でも本当17個覚えてたら脳のキャパ無駄ですよ。
正直。
当たり前だもんだってっていう。
別に一言一個覚えてる必要はなくて、
ただこういうことは大事だよねっていう概念で覚えてることは大事だと思います。
ということで早速SDGsとは何ぞやという話に入っていきましょう。
はい、さっきも言いましたがSDGsは
Sustainable Development Goalsの頭文字プラスゴールズだけ複数形なんですけど、
なんかちっちゃいS最後につけてSDGsって通称呼ばれております。
日本語に訳すと持続可能な開発目標ですね。
これは2015年に国連サミットで150以上の国により採択された
2030年までの達成を目指す17の目標と169のターゲットを定めたものなんですね。
これは国際機関だったり政府、企業、学術機関、市民社会、子どもも含めた全ての人が
それぞれの立場から目標達成のために行動することが決められているっていうもので、
キーワードとしては誰一人取り残さないっていうふうに言われてます。
だから全員関係者ってことですね。
どんなマイノリティでも。
背景としては1970年代急速な工業化に伴って世界中で環境問題が深刻化していったんですよ。
貧困とか飢餓に苦しむ国や地域と工業化によって発展していった先進国との格差がすごく顕著になってた時なんですね。
だからその2つ環境問題と格差が国際的にこれまずいよねって議論されるようになってから
1980年代に持続可能性、だからサステナビリティなんですけどっていう考え方が現れたって言われてます。
1992年に地球サミットっていうのが開催されたんですね。
その時にアジェンダ21っていう貧困とか人権問題も含めた世界の発展の指針っていうのが作られて
それと同時に気候変動枠組み条約と生物多様性条約っていう環境だったりとか生物を守るような条約が150以上の国で署名されたんですね。
SDGsの前身としてMDGsっていうのを聞いたことあるかもしれないんですけど
それは2000年にミレニアム開発目標って言って、途上国ですねこの時は。開発途上国を対象とした8つの目標と21のターゲットを定めたものがあったんですよ。
で、そっから2015年になってそのMDGsを振り返った上で、ああちょっと漏れてた人がいるよねって。
ここに含めきれなかった人たちがいるよねってことで量もちょっと増やして誰一人取り残さない。
06:05
スピーカー 1
本当に全員包括的に含めた改善していくべき状況に向かうための具体的な目標っていう風なものがSDGsってことですね。
長かったね。分かりにくかったかな。まあまあまあそういう背景があるんですよ。
分かりました?
よかった。
この時点で何言ってんのこいつって思ってる人いるかもしれない。
すっごいシンプルに言うと国連が出したなんかいっぱいある目標です。
じゃあさっき17の目標と169のターゲットって言ったんですけど、多すぎるだろうって思いません?私は思いました。
スピーカー 2
思った。169もターゲットあるんだと思って。
スピーカー 1
今回はターゲット多すぎるので触れませんが目標に対するさらに具体的な行動の指針みたいな感じかな。
私も全部読んでないです。具体的にこういうことをするといいよっていうのがあるので本当に気になって仕方ないという人は読んだらいいと思いますけど。
ちょっと時間がないので申し上げないですけど今回はスキップで。目標なんですけどじゃあ1個ずつ読んでいきましょう。
はい。
じゃあ1つ目貧困をなくそう。これは貧困に苦しむ人って世界中にはすごくいっぱいいてだいたい今あと7億3600万人ぐらい。
それって世界の人口の10%ぐらいって言われてるんですよね。
でそういうさっき言ったこれは格差の方ですね貧困とかの格差をなくすのに前進するための目標ですね。
次に飢餓をゼロに。これもまあ途上国が主にターゲットになってくると思うんですけど今も世界で8億人ぐらいが飢餓に苦しんでるって言われてて。
それが今も世界人口って増え続けてるのでこのまま行くと2050年にはその飢餓に苦しんでる人が20億人に増えるって言われてるんですね。
そういうのを限りなくゼロに近づけていこうという目標です。
次3、全ての人に健康と福祉を。これは基本的な医療サービスを受けられない人っていうのが結構いるんですよね世の中。
世界人口の半分ぐらいって言われててすごいいっぱいなんですよ。だから36億5000万人ぐらい。
めっちゃいますよね。
スピーカー 1
そういう人たちに具合が悪くなった時の対策が打てる場所を定義をしましょうと。みんな平等にね。
やっぱり医療サービスが受けられないことによって救えたはずの命が救えないっていう状況が今あるからそれをどうにかしようっていうお話ですね。
スピーカー 1
はい次質の高い教育をみんなに。これはね日本はね結構クリアできてるんですよ。日本の教育水準ってとても高いので世界的にも。
09:03
スピーカー 1
世の中にはそういう教育格差がめちゃくちゃある国もあるのでそういうのをなるべくなくしてイブにしていきましょうと。
教育格差をなくすことで貧困から脱出することができる人っていうのもいるんですよ。知識っていうのは財産ですから。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
途上国ですよねこれもやっぱりそういうのを減らしていくことでどんどんみんなで成長していきましょうっていうことですね。
次5。ジェンダー平等を実現しよう。これは主に女性に対することですけど国によっては特になんですけど女性に対する差別が今も結構厳しいところとかあるのでそういうのをなくしていくことで貧困教育経済成長につなげていこうと。
だって世の中の半分が女性ですからね。そういう人たちの活躍の場がないことで発生している機械損失ってものすごいものだと思いますよ。
スピーカー 2
間違いないね。
スピーカー 1
でもこれってね日本はあんま関係ないでしょって人によっては思うかもしれないですけどめちゃくちゃありますからね。
スピーカー 2
日本こそでしょ。
スピーカー 1
ですよね。
スピーカー 2
ここはね。
スピーカー 1
結構だから男尊女卑的な感じじゃないけど、まあね某掲示板とかすごいことになったりとかしてますけど。これはもうなんか両極端だよねっていう。あんまり今日は触れないですけどフェミの人もすごい人すごいし、あといってなんか女性は産む機械だとか言っちゃうようなね頭ヤバい人もいるからね。
これ結構日本は深刻に捉えなきゃいけない目標だと思います。
スピーカー 2
間違いない。
スピーカー 1
次6、安全な水とトイレを世界中に。まあねこれも日本はそこまでですけど、世の中や世界には汚染水を飲まざるを得ないような環境にいる人って結構いるんですよ。具体的には世界人口の約18億人ぐらいだって言われてて。
すごいいますよね。
スピーカー 2
4分の1ぐらいってことでしょ。
スピーカー 1
そうですね。
だからそういう人たちが安全じゃないものですから、そういうのを飲まざるを得ない。でも水飲まないと死ぬから、ダイオーダイみたいな状況になってるわけですよねつまり。
うんうん。
どっちに転んでも積んでるやんっていう。だから本当に厳しいですよ。これは水が浄水システムがあるっていうだけで救える命がここでもまあ医療の話と被ってきましたけどあるんですよ。
で、あとは農業用水の整備とかにもつながる話で、それによって食料問題も解決することができると。
人口がすごい増えてるんで食料問題本当に深刻なんですけど。
だから水を解決するとそこの問題にもつながるっていうので結構本当にこれもかなり喫緊の問題だと思います。
で、次7、エネルギーをみんなにそしてクリーンに。
エネルギーはね、やっぱみんな電気使いますよね、毎日。少なくとも日本ではね、そうですよね。
12:02
スピーカー 1
世の中電気を全く使わないような生活してる人もいるんですけどね、世界には。
うんうん。
まあ日本の場合はそんな生活考えられないですけどね。
うん。
で、まあそうなった時にまず電気使うってなって、じゃあその電気、エネルギーね、どうやって発電してんのっていう話なんですけど、これは国によって全然違うんですけどね。
うんうん。
いわゆる化石燃料、石炭、石油、天然ガスとかね、そういうのを使うと温暖化加速させちゃうんですよね、二酸化炭素が増えて。
うん。
だからそれをクリーンエネルギーにすると。
うん。
クリーンエネルギーって何っていうと、いわゆる再エネですよね、再生可能エネルギー。
うんうん。
太陽光風力、地熱発電とかそういうのなんですけど、まあそういうのにシフトしていきましょうという目標ですね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
次、8、働き甲斐も経済成長も。
これは何か搾取とかそういうことにもつながってくるのかな。今世の中の1%の人口の超絶金持ちの人たちが経済を牛耳ってると言われてまして。
うん。
まあ我々も当然漏れなく99%に入ってくるわけなんですけど。
うん。
すごい格差あるんですよね。搾取する側とされる側になってるみたいな。もっと言うと資本主義のシステムがそうなってるんですけど。
うん。
で、働き甲斐っていうのはそういう部分ですよね。不平等な働かされ方知ってないかなみたいな。そういうのを是正していきましょうってことなんでしょうけども。
これだけ私うんってずっと思ってて。
うん。
これ資本主義とものすごく相反するんで、これ一番達成難しいんじゃね?とか思ってるんですよね私。
うんうんうん。
まあひとまず説明だけしておくと、例えば失業率とか、コロナとかすごかったんですけど、失業率が上がると負の連鎖っていうのが続いていくわけなんですよ。
失業率が上がるとそれだけもう食べていけない人が増えるわけですよね。で、そうすると貧困につながる。で、そうすると精神的にも肉体的にもですけど不安定になって当然ハッピーじゃないわけですよ。
そうすると喧嘩しやすくなる。平たく言うと。紛争とかそういうことにつながっていくっていうことですよね。
うんうん。
で、それをなくそうと。失業率を下げたり雇用の喪失をしようっていうことですかね具体的には。っていう目標ですね。で、次。
9、産業と技術革新の基盤を作ろう。
これもまあ途上国がメインになってくると思うんですけど、いわゆる生活インフラ、電気、ガス、水道、あと交通とか、インターネットもそうですよね今。生活に欠かせないものですよね。
そういうのを整備して住みよい暮らしを実現しましょうということですね。
で、次。10、人や国の不平等をなくそう。
15:02
スピーカー 1
これもさっきの資本主義の話ですよね結構。
うん。
企業が得た富を社会貢献に生かしていくとかそういうことで不平等をなくしていこうっていうことみたいですけど。
これってつまりなんか税金をもっと上げろとかそういうことですか。
スピーカー 2
どうなんだろうね。
スピーカー 1
だってあの、自発的にやっていこうよって言って、あ、じゃあやるやるってなります?
スピーカー 2
どうなんだろうね。
スピーカー 1
人間の本質としてそういう生き物じゃないと思ってるんで私は、人間は。
難しいですねこれは。やっぱりでもメリットがないと動かないのが人間だと思ってるんで私は。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
なんかただ単にピュアな善意だけで動く人ってそう多くはないと思ってて。
なのでここもなんか具体的にどうするんじゃいって思ったりはするんですけど。
具体的には差別意識の改善だったりとかっていう方にはなっていくんだと思うんですけど。
これもだから子供の頃からの教育とかそういう風なのが結構効果的なのではと思います。
その代わり時間がとてもかかるとは思いますけどね。
2030年までに達成って言ってますけど、だからそういうので目標によってはもっともっと長期的に考えないと達成できない目標とか含まれてるんでは?って私は思ったりしますけど。
スピーカー 2
そうね。あと8年だもんね。
スピーカー 1
うん。もうだってすでに半分ぐらい経ってますからね今。
スピーカー 2
ね。オリンピック2回分しか残ってない。
スピーカー 1
なるほど。次、11。住み続けられるまちづくりを。
具体的には今が良ければそれでいいみたいなまちづくりじゃダメですっていうことなんでしょうけど。
例えば建物とかだったら耐震構造をしっかりしてるとかそういうことですかね。日本だったらね。
うんうん。
とかインフラの整備もそれに含まれてくるのかな。
うん。
だから定期的にメンテするとかそういうことかな。あとは防災対策がしっかりできてる町とか。
うんうん。
スピーカー 2
都市になればなるほど人って密集するものなので。
スピーカー 1
そうね。
イレギュラーが起きたときに対策が打てるようになってるかどうかとかっていうのも含まれるかな多分まちづくりの部分では。
次、12。作る責任。使う責任。
うん。
これは前にもちょっと話した3Rとかが入ってくると思いますね。
うん。
リリュースリリュースリサイクルって懐かしいね。
スピーカー 2
あったっけそんなの。
スピーカー 1
あれ知らないっすか。パフュームが確かだいぶ昔にCMやってたんですよ。
へー。
なぜか私は覚えてる。
そう。これはだから物を作るだけ作って売れりゃいいだろうみたいな感じじゃなくて、消費者も同じですよね多分。
うん。
使ったらリサイクルするとか。
うんうん。
自分が必要な分だけ買うとか。
うん。
当たり前ですけどね。
スピーカー 2
うん。当たり前。
スピーカー 1
うん。改めてそういう風な意識をね常に持ちましょう。
18:00
スピーカー 1
うん。
それを目標として達成しましょうっていうこと。
いや目標ってかもう本当にこれ当たり前だよね。常にやってなきゃダメだと思うんですけど。
スピーカー 2
みんな金持ちなのかな。私なんかそんなに余裕ない。小道買いできるほど余裕がないんだけど。
スピーカー 1
うーん。まあ確かにスーパーとかで小さい小道買いとかしちゃってるかもしれないですけどね。
スピーカー 2
あ、それはあるな。納豆安いちょっと3パック買っちゃおうとかあるかも。
スピーカー 1
まあそれを使い切れてるんだったらいいですけど、あごめん納豆腐らしちゃったらちょっとこれが目標達成できてないってことになるかも。
スピーカー 2
あーそういうことか。
スピーカー 1
そういうことですね。
はい次13、気候変動に具体的な対策を。
これ結構本当に私の中でのイメージは特にここら辺が大きかったね。SDGsの中でも。
うーん。
スピーカー 2
気候変動。
スピーカー 1
確かに。
うん。温暖化は危機の問題なんですみたいな。
うん。
具体的な対策をって言われてもねみたいな感じにはなりますけど、これどっちかっていうと企業側に求めてくださいって感じが大きいかな。
スピーカー 2
そう思う。結構ね家庭内の省エネももちろん大切なんだけど。
もちろん。
企業がね。
スピーカー 1
あの今具体的な数字は用意できてないんですけど、本当に個人の家庭レベルの環境への影響と企業が出してる環境への影響ってえらい違いなんですよ。
そう。
企業の方が圧倒的に多いんです。
さらに言うと国単位でももうさらに莫大ですよ。だからでかい国、アメリカとか中国とかはすっごい影響与えてるんですけど、その分あまりこういう気候変動の対策に積極的でないっていう国が結構あると。
うん。
なぜなら影響が自分たちに返ってくるから。それあると。だからまあ積極的にならないっていうのがあったりするんですけど。
うんうん。
これはあの国連が提唱してるんでね、国絡みの問題にもなってきますから。
うん。
ちなみに国によっては環境税とかも導入してるんですよ、これ。
うんうん。
最近だと牛の原包なら税っていう税をね、ニュージーランドが導入しようとしたかしたかちょっとごめんなさい忘れたけど、すっごい農家から反発あったみたいですけどね。
うーん。
まあニュージーランドは環境意識の高い国っていう印象なので納得。
そうね。
北欧とかも確か環境税入れてる国あったはず。
うんうんうん。
で、次。14、海の豊かさを守ろう。
うん。
前もプラゴミで話したことあったと思うんですけど、
うん。
どんどん今海の中の多様性も失われててですね、1970年代と比べてだいたい50%ぐらいしか多様性がないみたいなことを聞きました。
要は海の豊かさが失われつつあると。
例えばまあよくねオーストラリアもグレートバリアリーフとかでサンゴが死んじゃってると。
サンゴがどんどん白くなってますよみたいな話聞いたりもするし。
これも温暖化と関係あるんですけどね。温暖化だけじゃなくてまあ卵殻だったりとかプラゴミとかまあいろんなことがあるんですけど。
21:03
スピーカー 1
うんうん。
そういうの影響を少しでも減らして綺麗な海を取り戻しましょうと。
うん。
取り戻そうもあるけどこれ以上汚さないで海をいじめるのやめましょうみたいなことでしょうけどね。
うーん。
これはでも人口が増えてる以上やっぱりその分魚食べる人も増えるっていうのはあるからバランスがすごく難しいっていうのはあると思うけど少なくともプラゴミはね減らせるでしょうと思いますけど。
うんうんうん。
次15。
陸の豊かさも守ろう。
今度海から陸バージョンもあるんですけどやっぱり森林伐採だったりとかそういうのも問題ですしそれによって伐採された森にもともと住んでた生物が行き場をなくして町に出てきちゃうとかそういう問題も出てきたりとかするんですけど。
うんうんうん。
あとまあ単純に森林がなくなることによって二酸化炭素を吸ってくれる木が減るから温暖化さらに促進しちゃうみたいなのもあったりとかするし。
うーん。
まあいろいろあるんですけどそれを少しでも食い止めて緑の多い地球にしていきましょうみたいな目標ですね。
次16。
平和と公正をすべての人に。
これはマイノリティへの差別や暴力をなくしましょうっていうことですね。
うんうん。
まあ具体的に何をするかって言ったら理解を深めていくしかないと思うんですけどね。
うん。
わかんないから憶測で差別だったりとか暴力とかが出てくると思うので。
うん。
あとはこれは日本はあんま関係ないかもしれないんですけど私政治みたいなのが結構あったりするので、都庁国とかだと。
で、子供の出生登録をちゃんとしましょうとか。
うんうんうん。
そういうのも含まれてくるかな。
はい、で次最後。
パートナーシップで目標を達成しよう。
これは国同士のことかなってちょっと思ったんですけど。
うん。
まあそれだけではないかもしれないけどだからいろんな人たち、お互いがお互い連携してやっていかないとこれ達成できませんよって意味だと思うんですけど。
うんうん。
一人一人が当事者意識を持ってないと達成できませんよ。だからちゃんと意識していきましょうねっていう意味だと思います。
うんうん。
はい、長くなりましたがこれで17個ですね。
うん。
どうですか改めて全部17個レビューしてみて。
スピーカー 2
そうだね。よく考えていかなきゃいけないなっていう部分もあるけど、思ったより個人レベルでちゃんと行動できることもあるんだなって思ったかな。
スピーカー 1
そうですね。ものにもよりますけど個人でできることも結構ありますね。
うんうん。
まあ国とか企業が動いていかなきゃいけない大規模なものも結構あると思いますけどねこれ。
うんうん。
ちなみに最初にうさんくさいって言いましたけど、のぞみさんはこれうさんくさいと思ってました?
スピーカー 2
思ってるよ。
24:00
スピーカー 1
現在進行形でね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
どこら辺がうさんくさいと思います?
スピーカー 2
SDGsが売り出されすぎてるのとSDGsコーナーみたいな感じでテレビとかでもたまにやってるんだけど、これは本当にSDGsなのかなって思うことがたまにある。
スピーカー 1
あ、そのSDGsって紹介されてることか。
そうそうそう。
何回か説明してる時にも当たり前って単語出しましたけど、これ本当に全部当たり前の話なんですよ。
うんうんうん。
だから、あ、これはSDGsですねって言ってると笑っちゃうんですよね。こんな当たり前なんだけどみたいな。
うんうんうん。
SDGsっていう単語をくくりつけて、あ、いいことやってるみたいな感じのイメージをつけるための単語みたいな感じになっちゃってる気がしてて。
スピーカー 2
そうね。まあ今後様子を見ていかないと何とも判断はできないけど、結構マーケティング要素な匂いがすごくしてしまう。個人的には。
スピーカー 1
まあ日本に限ってなんですけどこれは。
うんうん。
海外の人まずSDGsって単語そんな知らないと思うし。
うん。
だからまあ、うまく言えばマーケティングによってこういう認知が増えたっていう言い方もできるんですけど、でも同時にうさんくさいっていう印象までくっつけちゃってる以上。
うん。
まあ分かんないですよ。全員が全員そうは思ってないかもしれないけど、少なくともそう思ってる人は多いっていうのはもう裸で分かりますから。
友達とか知り合いとかいろんな周りの人と話してても結構そういう風に思ってる人は多いって言ってますから。
うんうん。
でまあ私自身もSDGsっていう単語マジで嫌いなんですけど実は。何回か言ってると思いますけど、本当に本質を捉えてないというか。
うんうん。
ちょっとエコっぽい活動しただけで、えーすごいSDGsですねって言ってるけどそんなの遥か昔からこのSDGsが提唱される前からやっているべきことだし、周りを思い合って地球も思い合って質素に生活するっていうのは人間としてあるべき姿だと思ってるんですよね私は。
うんうんうん。
かといってこれが完璧にできてるかって言ったらそんなことはないですよ。私だって普通にプラゴミ出しますし。
うんうん。
そうしないと生活できなかったりするからね。
うんうん。
だからどういった背景でこういう目標が立てられてて、今世の中、世界はどうなってるんだっていうのを知ってるだけで、うさんくさいっていうだけで敬遠するのではなく、目標自体は別に悪いことじゃないんですよこれ。
うんうん。
すごく考えられて作られてるものなので。
うん。
だから別にこの17個を意識する必要はなくて、ただなんか自分の中でこういう行動を寄りしていこうっていう気になることが大事ってことです。
うんうんうん。
ほとんど見ないんですけど私。
うん。
メディアがSDGsが何とかかんとかって言ってるとイラッときちゃいますもんね。
スピーカー 2
そうね。SDGsくっつけてればオッケーでしょみたいな感じは感じるときがある。
スピーカー 1
なんかね、私の知り合いの人が言ってたんですけど、SDGsのバッジあるじゃないですか、虹色のね。
27:01
スピーカー 1
うんうんうん。
あれをつけてるだけでその会社は信用に値しないって言ってた。
あのなんでかっていうとさっきも言ったんですけど、マーケティングに利用されてる。
うんうん。
要はだからSDGsに取り組んでますよって言うだけで、あ、この会社は環境にいいことをやってるんだっていうイメージをつけられるんですよ。
うんうん。
とってもいい道具になってるんです今。
スピーカー 2
そうね、ブランディング化されちゃってるというか。
スピーカー 1
そう、そこを言葉でうまく言えなかったとしてもなんとなく鍵取ってんですよねみんな、消費者は。
うんうんうん。
だから素直にこれはいいものなんだけど、いいものって本当に思えないみたいなのが多分あるんだと思います。
うんうんうんうん。
ただあともう一個私が個人的に思うのはさっきちらっと言いましたけど、資本主義のシステムと相反する部分があるので、理想を並べてるだけに見える部分があるっていうのが正直なところで。
うんうんうん。
結構前にファクトフルネスっていう本を私読んだことがあって。
あー。
うん、あれあの世の中の格差の話とかもちょっとしてあるんですけど。
うんうんうん。
先進国ってすごく生活水準が高いんですよね。
うん。
日本もそうなんですけどすごく生活水準が高い。
うんうん。
便利で豊かな暮らしが今できてるわけですよ私たちは。
うん。
それに対してもう本当に明日の命も保障されてないような極品の生活をしてる人も本当一部ですけどいるんですよ。
うんうん。
そういう発展途上の国々の言ってしまえば少し低い生活水準の人たちが先進国と同じ生活水準になる全員がそうなるってなったら地球が5個分必要になるって書かれてて。
うんうんうんうん。
だからこの目標を達成する頃には地球が5個分裂してないといけないんですよね。極端な話。
うんうん。
だから私はこれは理想論に近いっていう風に感じてる部分があるっていう。
うんうん。
そういうことなんですけど、たまたまね、私は日本に生まれたからとても恵まれた生活してますけど、これがなんか本当に限界の生活水準のところに生まれた子供だとしたら私はこんな生まれながらの不平等あるかいって思うでしょ。
うんうんうん。
もしそういう知識を身につけたらね。まあそういう人たちは自分の状況を他のところと比較できるような環境にもないから知らないけど。
うん。
これはもう目標化少し離れてしまいますけど、この世の中のシステムとして単純にすごく不平等にできてるなーっていうのは思いますね。
うんうんうん。
知れば知るほど。
うん。
まあさらさらっと17個説明したので、ある程度ねこういう目標があるんだなーぐらいは認識してもらえたら嬉しいんですけど。
うん。
じゃあ具体的にさっきちらちらっと言ってましたけど、どう行動をしていけばいいかっていうお話をサクッとして終わりたいと思います。
はい。
国連の広報センターから生け物にもできるアクションガイドっていうのがあるんですよ。
30:02
スピーカー 1
へー。
はい。
かっこいいな。
ね。
セーブザワールドしちゃうのか。
じゃあレベル1。サファーに寝たままできること。
うん。
まず節電。電気を節約しましょう。電気機器を電源タップに差し込んで使ってないときは完全に電源を切ろう。もちろんパソコンもね。
はい。すごいちょっと。いやもうこれ完全に私のミスですけど、たまに一晩充電したまま寝ちゃうこととかあって、あれ?外したはずなのにみたいなのあってすっごい落ち込みます。
わかる。
本当にすいませんって感じ。で、請求書が来たら銀行窓口ではなくオンラインやモバイルで支払う。紙を使わない。なるほどねー。えーでも私必ず買い物したらレシートもらうんですよね。良くないか。
いいんじゃない?
うーん。一応なんか簡易放送とかにするようにはしてますけど、あれだって紙で来るから木がね使われてるわけですかね。プラは使われてないけど。
そうね。
そうまあだからトレードオフだよなっていつも思いますけどね。
うん。あとはいいねするだけじゃなくてシェアしましょうと。
うん。
女性の権利のこととか気候変動についてソーシャルメディアでシェアしましょうと。
まあでもこれねシェアするとうわこいつ意識高いとか友達に思われる可能性もあるかもしれないんですけど。
うんうん。
これは社会が変わっていくしかないんですよね正直。
うんうん。
これをシェアしただけでうわダサいって思われるような社会。
うん。
うわうさんくさいって思われる社会。そんな社会はクソ暗いですよ。
うん。
メディアが若干そういう風なの作ってる気はするんですけどね。
うんうん。
みんな自分の利益しか考えないからそういう風になるんだよって思うんですけど。
スピーカー 2
意識高い系ね。めっちゃ嫌いこの言葉。
スピーカー 1
意識高い系?
うん。
あー。人に言わせれば多分私たちも意識高い系だと思いますけど。
意識高いだったらまだいいんですけどね。高い系って言われるのは結構尺に触るかも。
うん。
周りにどう見られるかを気にしてそういうことやってるわけじゃないので。
スピーカー 2
そうそうそう。
スピーカー 1
そう単純に自分のためにまあ極論自分のためにやってるんですけど。
だってそれをやった方がウインウインだからやるわけで。
うん。
だってこのポッドキャストだって同じなんですけどね正直。
うんうん。
私生活の時間ものすごく犠牲にしてこれやってるんですよ。
これ完全に無料でやっててなんならもうダラダラに自腹切ってやってるわけですよ。
運営に結構金かかるんですよこれ。
だけどそれによって例えばこの今回のトピックで言えばああこういうことがあるんだつって行動を変えてくれる人がいるといいなと思ってやってるだけなんですよ。
うん。
そういう人に揶揄されるのは別にしていいんですけどなんかまあ人として何か足りてないよなとか思っちゃいますけどね。
まあ別にいろんな意見があるから何でもいいんですけどね。
うん。
はいはい。
すみませんちょっと話が逸れましたけども。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
はい次レベル2。
家にいてもできること。
ドライヤーや乾燥機を使わずに髪の毛や衣服を自然乾燥させよう。
33:03
スピーカー 1
これはちょっと私ドライヤーないと厳しいな。ちょっと難しいかも私。
スピーカー 2
そうね乾燥機はなくてもちょっといけるけど。
スピーカー 1
最近のビジネスパーソンいわゆるとかはドラム式乾燥機をものすごくもてはやしてる印象ですけど正直私あれなくたってよくないって思ったりするんで。
うんうんうん。
だって時は乾くやんって思っちゃう。
スピーカー 2
まあねドラム式を変えるレベルの生活をしてないっていうのもあるんだけどね。
スピーカー 1
いやなんか単純に私乾燥機好きじゃないんですよね。
スピーカー 2
うん私も外に干したいタイプ。
スピーカー 1
そう服に負担かけちゃうからっていうのが理由なんですけど私は。
うんうん。
私の選んでる服一着一着ものすごく愛着あるのでなるべく長く使いたいと思ってるから。
スピーカー 2
あーわかる。
スピーカー 1
あとダメージ与えたくなくて前使ってた時もあるんですけどブラのワイヤーがめっちゃ曲がって結構お気に入りのだったんで落ち込んだこととかあったんでそういう経験を経て乾燥機はノーノーになりました。
あと短時間のシャワーを利用しようとか。
ちなみにバスタブ入浴は5分から10分のシャワーに比べて水が何十リットルも余計に必要になるよ。
これも多分私ものぞみさんもですけどバスタブ入りますよね。
うん。
その代わり私は3日ぐらい再利用します。
スピーカー 2
追い出しします。
スピーカー 1
えらい。
まあこれもガスかかるんですけどいいじゃんそれぐらいって思っちゃいますけどね。
これもだから先進国で恵まれた環境に生まれた人間の贅沢っていう言い方もできるっちゃできるけどね。
スピーカー 1
できることを無理なく続けないとサステナブルじゃないからね。
そう極端に行き過ぎないことですよ正直な話。
自分でできることでいいんです別に。他のことを気にしすぎると今度自分の精神衛生上良くないんで。
肉や魚を控えめにっていうのもありますけどだからといってヴィーガンだけが大正義とかではないと思うんで私は。
当然ねヴィーガンやってる方とっても立派だと思いますよ。
ただなんかそれが自分にとって無理だと思ったら別にそんなことやらなくていいと思ってます。
控えめにするとかいうそれぐらいの小さな努力でいいと思います。
私は肉も魚も食べる人間ですけども牛肉とかは特に本当に食べない。
基本的に豚肉牛肉は食べないようにしててなんか友達ん家で出されたとかあったら食べるんですけど。
お肉は陸の豊かさを守ろうとかにもつながると思うんですけどジビエは食べるんですよ。
何でかっていうとあまりに繁殖しすぎて害獣化しちゃったりするんですよイノシシとかシカとかって。
そういう背景があって私この間も千葉の方に行っててそこの地元で獲れたジビエ何個か買って帰ってきたりとかしたんですけど。
シカ肉とかイノシシのお肉とかはそういった理由からも食べるっていうのはありますね。
36:03
スピーカー 1
お魚なんですけどASC認証とかMSC認証とかなんかいろいろ認証あって何も書いてないものよりはそういうのを食べた方がいいっていうのあったりはするんですけど。
ただそのラベルを過信しないっていうのもあるかなって私は思ってて。
ネットフリックスにあるCSPRCっていうドキュメンタリーがあるんですけどそれでASCだったかな。
あれはただただお金もらったら認証してるみたいなことを言ってて。
ただそのドキュメンタリーも過信しすぎるなっていう話なのでも何もかも全部信じるなって言ってるわけじゃなくて過信しすぎるなって言ってるだけなんですけど。
何が正しいかっていうのはその人たち立場によって変わってくるのでこれは絶対に正しいと思わないっていうのが基本スタンスなので私は。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
だから姿勢的な部分も少しずつ知識を蓄えていくことで考え方変わってくるとは思いますね。
じゃあ次レベル3は家の外でできること。買い物は地元でとか分け有り品を買おうとか。
あと詰め替え可能なボトルやコーヒーカップを使おうとか。
この間もプラゴミの話でちょっと言ったと思うんですけどローソンとかだったら値引きもしてくれるからマイカップ持っていきましょうとかコーヒー買うときね。
私は常に水筒持ってます。今涼しくなったからあれなんですけど夏の間とかってステンレスボトルだと冷たいの飲めるじゃないですか。
暑い時は結構あの冷えてるの飲むのがいいんですよね。
マイバッグおじさんとかナプキンを取り過ぎないとか。ナプキン取り過ぎない。まあ確かにそれも私結構意識してるけど、
例えばどっかでテイクアウトしたときすごい量入ってたりとかして、なんで入れたのこんなにとか思ったりすることあるかも。
あと頼んでないのにフォークとかプラスチックのやつ入れられたりとかプラバッグに入れられるとか普通にありますけどね。
だからもらったところでやっぱりこれはいいですっていうのもまた違うじゃないですか。
スピーカー 2
- しかも断ると捨てられちゃったりするしね。
スピーカー 1
- そうそうそうそう。難しいんですよねあれはね。
最後レベル4。職場でできること。
若者の相談相手になろうとか。
女性は男性と同じ仕事をしても賃金が10%から30%低く、賃金格差はあらゆる場所で残っている。
これどうしようもないじゃないですか私たち。
同一労働同一賃金だーっつって。
じゃあ上司に打診するとか。
これ勇気いるよ。
これレベル4はなかなかレベルが高い。
ていうかこれ多分職場でできることとしてはどっちかっつーと経営者とか管理職とか権限がある人たち向けですよね。
でも通勤はできるね。通勤は自転車徒歩または公共交通機関で。マイカーはなるべく減らすと。
リモートなんでうちは。カーボンフットプリントゼロです。
39:03
スピーカー 1
めっちゃ栄光。
そこで充電をしすぎないっていうとかそういう問題が出てくるのかな。
これプラスなんか思いつくの少しあります?私は小道買いをしないとかさっきの食べ物を食べきれる量だけ買うとか。
あとはMSC認証SC認証の話もしたんですけど、あとFSC認証これは森の方ですね。木の認証なんですけど。
とかあとBコープ認証とかは環境に関するアクションをしっかりやっているところしか認証されないのでそういうのはある種信頼になると。
あとは11番住み続けられる街づくり用の部分で防災とかは個人でもできることだと思うので常に災害が起きた時のことを想定してちゃんと準備しておく。
あと心がけとかね。プラゴミを減らすとか使わないとかもそうだし。
ジビエを食べる私個人的には結構いいことだと思ってますけどね。人にはよると思いますけど普通に美味しいけどね。
何食べてるかわかんないけどね野生動物だから。
あとは時間があればですけどビーチクリーンとか砂浜のゴミを拾う活動だったりとか植林活動だったりとか森林活動ですねいわゆるとかもすごくいいアクションですよね。
なんかあとありますかね。
スピーカー 2
個人的には映えない人生ってすごい思ってる。
スピーカー 1
え?
スピーカー 2
インスタ映えのものってすごいゴミ出るってイメージ勝手にあるから。
スピーカー 1
そうかな。例えば例出せます?
スピーカー 2
バルーンたくさんあってパーティー会場とか。
スピーカー 1
あーなるほど。
スピーカー 2
こんなこと言うとちょっと生産者とかもいるからあれだけどハロウィンとかも。
スピーカー 1
あー物によりません?なんかかぼちゃくり抜いてそのくり抜いたかぼちゃ普通に食べればよくないとか思ったりするんですけど。
スピーカー 2
そうなんだけどコスプレとか結構毎年買い替えたりとかいう人とかもいるからインスタ映えとか他人によく思われたいみたいなのはもうなるべくない生活って心がけてる。
スピーカー 1
あーなるほど。私両方実現したい人間なんで欲張りなんで。
素晴らしい。
家でご飯食べる時もちょっと最近時間的な余裕がなさすぎて盛り付け雑になってましたけど綺麗に盛り付けて自分で目で見て心を満たされるような盛り付けをするとか。
それでまあ写真撮ってインスタに上げはしてないけど最近は。
でもまあ自分の満足のためにやってる。他人にどう見られるかじゃなくて自分の心の満足の話なんですけど。
スピーカー 2
家の盛り付けとか別にいいんだけど映える寿司食べ放題とかさ映えのためだけに何かするっていうのは絶対やらないって決めてる。
42:01
スピーカー 1
行動動機がちょっと違いますもんね。
スピーカー 2
そうそう。
スピーカー 1
これってでも精神的な成長が絡んでくるんで結構複雑ですけどね。
そうだね。
難しい。だからもう一つのところだけにスポットで注目して何かをやるっていうよりは全部絡まってるっていうのが基本中の基本なので。
問題もみんなの意識が変わらなきゃどうしようもないことなので。
そこで教育とかを施すことでみんなの意識が変わっていくみたいなのもあったりするから。
もう全部相互作用してるんですよ本当に。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
あと私もう一個あった。フェアトレード商品を選ぶとかもあるし、あとはまあ再縁に買えるとかかな自分の高熱費用。
これはねでも昨今値上がりがすごいので何とも言えないですけどね。安い方を選ぶでしょっていう。
あるのでまあちょっとこれね国絡みの問題になってくるんでね賃金あげろとか。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
これはもう日本国産頑張ってください。円安どうにかしろって話ですよ。
本当に。これぐらいにしましょう。
そうね。
やることいっぱいあるんですよ。だからまとめますけど本当いろいろうだうだうだたくさん話しましたけどシンプルにすると背景を知って自分で考えて行動していくこれに限ります本当に。
スピーカー 2
間違いない。
スピーカー 1
これに全部帰結するんですよ。いつも言ってることですよねこれ。
うん。
この番組のリスナーさんにはこれをベースに常に考えていただきたいんですよ本当に。自分で考えて行動していく。
だからここで話したことも絶対的な正解だと思わないでください。少しぐらい疑いの目を持つっていうのは基本にしといた方がいいです。
この人の言うことは絶対正しいっていう思考停止の姿勢は必ずどっかで失敗しますから自分で考えてください。
はいじゃあ今回は以上です。
はい。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ありがとうございました。
このエピソードであなたが得たヒントや感想を人生のヒントタグで教えてください。
スピーカー 2
お願いします。
スピーカー 1
番組のツイッターインスタグラムやってます。ぜひフォローしてください。
最後に質問や要望などがございましたらlifehints.podcast.gmail.comまたはお便りボックスまでぜひご連絡ください。
それではまた次回のエピソードでお会いしましょう。皆様良い一日をお過ごしください。さよなら。
スピーカー 2
バイバイ。
44:47
コメント
スクロール