1. 農と食のラボラジオ
  2. 大豆ミートは健康、SDGs、そし..
2022-08-05 31:33

大豆ミートは健康、SDGs、そして世界平和に役に立つ?(農食サマー2・大豆ミート1/4) #32

今回から全3回に渡り、「大豆ミート」をテーマに話していきます(◍•ᴗ•◍)  初回は、大豆ミートってなんで話題になっているんだっけ?という話や、世界でこれから流行るの? 日本では・・・? といった話をしています(◍ ´꒳` ◍)
<話しているテーマ>
・もしかすると日本では大豆ミートでは流行りにくいかも?
・大豆ミートは今後、世界で何倍に増える!?
・日本で大豆ミートが流行るなら、誰が中心に流行る?
・大豆ミートは世界の食糧危機に役に立つ!?
▽おすすめの配信まとめなどはこちらから
https://record.jp/noshokuradio
ご意見ご感想、こんなテーマで話して欲しい!などあれば、Twitterハッシュタグ #農食ラジオ でつぶやくか、お便りフォームからお気軽にてみてください٩( ᐛ )و  Twitterのフォローもぜひお願いします(◍ ´꒳` ◍)
Twitter ▶︎ https://twitter.com/noshokuradio
お便りフォーム ▶︎ https://forms.gle/cvvTFe2DxHsJYHUz7
00:06
農学ガチ勢TTです。農学ビギナーゆとです。農と食のラボラジオ、略して農職ラジオを始めていきたいと思います。
すごい滑舌を意識した。
滑舌、アナウンサー目指してるから。
上を仰うみたいになってたよ。
そうそう、農と食のラボラジオね。
お願いします。
今日はね、あれですよ。
あれ?
ゆうとさんが楽しみにしていた大豆ミート。
はい、半年待たされました。
そう、半年前のね。あれ何だっけ?筋肉の話した時だっけ?
うん、話に具体的に出たのはそうね。
それ出たのは4月とかかな。
そうね。
でも始める前から目をつけてたところなんで。
はいはいはい。
目に入るところに大豆ミートがね、バンバン来てるから。
そうね。
そう、気になってましたっていうとこでございます。
OKです。
いろいろ大豆ミートについて話していこうと思うんだけど、
ちょっとね、大豆ミートをさらっと話しておしまいでもいいんだけど、
それじゃもったいないんで、たぶん2話3話になると思います。
お願いします。大豆のお肉。
ちょっとなんかそもそも何だっけっていうところから、
ちょっとね、技術的なところ、科学的なところとか。
技術的な、製造?
テックな部分とか。
テックな部分。
テックな部分も話していこうかなと思ってます。
あとは将来どうなるかとかね。
なるほど。
ちょっとネタバレなのか頭出しなのかわからないけど。
ちなみに大豆ミート食べたことある?
ありますね、数回。
ありますか。
それはどんなスーパーで買ったとか飲食店とか?
無印良品の大豆ミートと、
IKEAの食堂というかフードコート?
ミートボールみたいなやつが大豆ミートだった。
っていうのを食べましたね。
なるほどね。
その無印良品のは何物なの?
何物?
ひき肉の代わりとしての大豆ミート。
だからひき肉みたいな見た目で麻婆豆腐にしてみたっていう。
じゃあ豚肉っぽい感じだった。
感じで使ってみたんだけどっていう感じ。
なるほどね。
俺もね、あるよ。
無印良品?
俺はね、自分で買ったの。
こないだひき肉みたいなやつ。
丸米が作ってるやつ買ったのと、
あとはモスバーガーの。
モスバーガー結構推してるよね。
グリーンバーガー的なやつ。
食べたことないよ。
それなんか全部植物性のもので作ってますみたいな。
やつだったり、あとはなんだっけな。
こないだハンバーグ食べたね、レストランで。
それも大豆ミートのってことか。
ロコモコ頼んだんだけど。
たまたまもしかして。
03:00
プラントベースロコモコっていうのがあったから選んでみたんだよね。
言うと食べたのは美味しかった?
無印はちょっと前だから今のは分かんないんだけど、
結構ちょっと具体的なめちゃめちゃ匂いがするってわけじゃないですけど、
食べた時の癖?香り?感がちょっと気になった。
なるほどね。豆感?みたいなの分かんないけど。
豆は感じなかったんだけど、でもそうね、
なんか臭みってことじゃないんだけど、
なんか肉と違う感は感じた。
IKEAのミートボールは?
そっちは全然ね、全然なかった。
それは調理法なのか大豆ミートの質なのか分かんないけど。
なるほどね。
若干パサというか若干リッチさが少ないかなみたいな。
なるほどね。
油なのか分かんないけど。
俺もね、美味しく食べて基本的に。
今揚げたやつはすごい美味しく食べて。
ただ、だから言われないで食べたら、
例えばハンバーガーみたいな肉があって、
いろいろ混ざってね。
ケチャップがあってレタスがあってとかあったら絶対ね、
普通の肉だと思って食べるね。
そんなレベルか。
目隠しして食ったら分かんないものもあるんじゃないかなと思って。
ハンバーガー的な感じとかなんかこう混ざってるようなやつね。
大豆ミートって急に出てきたじゃん。
ここ3年ぐらいで。
気づいたらね、いらっしゃった。
急に出てきた感があるけどさ、
あれが流行ってるのかな?
理由は何ですか?
急に出てきたの。
ビーガン的なのが流行ってたりとか、
健康にそっちの方が良さそうみたいな、
雰囲気で語られる感じは宣伝とか広告で見たことあるけど。
ベジタリアンとかビーガンの人もさ、
人によるかもしれないけど、
健康のためにベジタリアン、ビーガンやってますっていう人がいたりとか、
あとよくニュースとかブログとかで見るのはさ、
俺、私ビーガンだけどやっぱりお肉が食べたいって言ってさ、
ビーガン辞めちゃう人とかいるらしいんだよね。
なるほど。
堅い意志が。
そういう人が志中で辞めないで、
大豆ミートではこれならいいじゃんみたいな。
そういうニーズもある。
あと他にもいくつかこういう人に刺さってますっていうのがあるんだよね。
誰ですか?
一つはね、宗教上の理由でお肉が食べられない人とか。
ハラルとか言うんだけど、聞いたことある?ハラルって。
学食でね、ハラルム系みたいなのありましたよ。
あったね、あったね。
イスラム系の人とかってさ、
肉食をしないとかさ、
何肉とかあったかもしれないけど、
肉もそうだし油とかも多分ダメなんだよね、動物の。
06:01
動物性に厳しいというか。
そうそう。
宗派によっては肉を切ったことがある包丁で野菜を切るのもダメとかもあるし。
だからハラルの人にも刺さってる。
あとはね、動物愛護の人。
っていうのもやっぱり動物殺してまで肉食べたくないですとか、
そもそもそんなのやめてしまえっていう人もいるから、
そういう人は多分積極的にやってるよね。
あとは、これ多分最近一番言われてるんだけど、
SDGsだよね。
SDGsに肉より植物性の方がいいってことか。
そうそうそう。
もうね、SDGsにもともと興味がある人はこするぐらい、
耳にタコができるぐらい聞いてるかもしれないけど、
特に牛さんってゲップしたりするんだけど、
ゲップ?
ゲップ。
そのなんか腸の中で発酵みたいな半数とか、
我は真っ黒しかないけど、
するとメタンガスが出るんだって。
メタンガス。
このメタンガスっていうのが温室効果ガスの一つで、
CO2は温室効果ガスって言ってピンとくるよね。
有名だね。
CO2の25倍温室効果の効果があるという。
だからこの牛が生きてること自体が地球を温めてしまうっていう。
牛のゲップがあってことか。
そうそうそう。
だからゲップだけでって思うと、
そんなことないだろうと思うけど、
めっちゃゲップしてる。
CO2の25倍って考えると、
工場の煙とその職ないって言ってもなくはないかっていうね。
なるほどね。
高品質な温室効果ガスを出すっていう。
高性能な。
効率よく。
あとね、場所も取るんだよね。
牛買うのに。
なるほど。
日本だったら牛舎とかで狭いところで飼ってる場合もあるかもしれないけど、
海外だったら放牧したりとか。
そのために森を切り開いたりすることもあるんだよ。
なるほど。
あとは水とかもいっぱい飲ませないといけないし、
それで地球に良くないよねっていう論調が結構最近は多いね。
なるほどね。
なんか素人目だと、
俺が好きな鎌倉のジェラート屋さんとかだと、
放牧で育てているっていうのを売りにしてて。
そうね。
ありがちだね。
かつそこはなんか変なんだけど、
インスタがなぜかジェラートじゃなくて牛推しなの。
放牧の。
なるほどね。
で、俺たまにそれ見てるから、
逆になんか自然感を感じて。
なるほどね。
逆にSDGsって思ってる印象だったね。
なるほどね。
ナチュラル意識みたいな。
そういう論調もあるんだ。
そうそう。
実はね、そうらしいっすよ。
へー。
09:00
ちょっとね、そういう論文とかも結構出てるんだけど、
ただ、あんまりその数字もうのびんできなくて。
それは国によって育て方とか飼い方とか違うからね。
そうね。
っていうのが今流行っている理由なんだけど、
たださ、
ただ。
なんかピンとこないなっていう印象なんだよね。
まあ今最初に言うと健康志向って言ったけど、
まあなんかそれはそうだなと思って。
だけどハラルとか動物愛護とかっていうのはいるけど、
少数派で、
母数はね。
その人たちだけに刺さってる感じもしないし、
なんかSDGsもスーパーのゴミ袋を有料化しますと似てる感じで、
なんかみんなで地球を守ろうよっていう気持ちが強い人はこういう理由で選ぶと思うけど、
まあそうじゃない人のが多い気がするからね。
っていうのもなんかそれを裏付けるものになるのかもしれないけど、
アンケートみたいなのによると、
えー認知度高っ。
で、食べたことあるよっていう人は何割くらいだと思う?
えーっとね、1割。
1割。
正解はね、2割らしい。
おお、でも多いなと思って。
でもさ、食べたことあるなんだよね。
あー、ゴミみたいに日常的に食べたことある。
食べたことある。
食べたことある。
食べたことある。
食べたことある。
食べたことある。
食べたことある。
ゴミみたいに日常的に食べてます。ではない。
そう、いや昨日豚食って、おととい牛食った、今日は大豆ミートかな、
みたいなローテーションをしてる人まではどんぐらいいるのっていうね。
なるほど。
そうそう、だから、なんかね、実はそんな流行ってないんじゃないかっていうか、
うん。
あの、これから本当に流行るのかなっていうのがね。
おお。
そうそう、なんか置いてなかったりもするんだよね意外と。
置いてなかったり。
スーパーとか、なんか今は出てきたのもさ、IKEAのレストランとかさ、
俺も東京のなんか公園にあるちょっとこじゃれたレストランに行ったらあったんだけどさ、
なんかね、特定のお店にしかなかったり。
スーパーも、うちの近所のスーパー置いてないんだよね、
ライスビートっぽいやつ。
探したことないわ。
だからなんかね、SDGsが大事ですとか言っても、
うん。
なんか意外とピンとこないなっていうね、
そこがあんのかなっていう。
うんうんうん。
でも実際外国では流行ってる、もっと流行ってると思うんだよね。
ああ、そうらしいね。
俺も気になった最初はむしろそっち系のニュースかなんかだった気がする。
そうそう。
で、なんか2020年から2030年にかけて、
まあこんだけ話題になってるんで市場規模が伸びていくらしいんだけど、
うん。
日本はね、2倍になるんだってこの10年後に市場規模が。
ああ、でも2倍か。
でね、世界で言うとね、7倍になるらしいんだよね。
12:01
うん、全体で見たら。
そう、多分世界、日本も含んだ。
含めてね。
そう考えると世界が7倍伸びるのに、
日本が2倍しか伸びないっていうのが、
なんかなんでみたいな。
はいはいはい。
だからそこがピンときてないところにつながってくるなと思って。
なんか単純に肉食べる量がちょっと低いのもあるんじゃないの?
ああ、そうそう。
魚とか分で。
そうね。
さっきさ、健康を最初に挙げたじゃん。
うん。
別に、何だろう、逆に言うとアメリカ人とかってさ、
なんか毎日ハンバーグだの、ステーキだのさ、
はい。
食ってるイメージあるじゃん。
うん。
なんかそもそも大豆の消費量自体がめちゃくちゃ少ないらしいんだよ。
ああ、なるほどね。
7倍と言え。
数字は分かんないんだけど、
年間100タンパク質を摂ってるとしたら、
そのうち99が肉みたいな。
なるほどね、そもそもね。
我々、日本で言ったらね、
納豆とか豆腐とか大豆元でもそうだし、
魚からも取るし、
もともとめっちゃ分散してるもんね。
そう。
だから、俺たち日本人が健康のために大豆ミートを選びますっていうのが、
アメリカ人ほど響かないんだよね。
確かに確かに。
別に他で大豆取ってしね、めっちゃ。
そう、俺も割と2日に1回か3日に1回ぐらい納豆食べてさ、
朝からタンパク質取るの大事だよって前さ、
マッチョの回でさ。
やりましたね。
そう、だから俺は朝大豆で納豆でタンパク質取ったぞって。
確かにね。
大豆の、なんかネットスーパー、
俺使ってる声優とかでもさ、
もはや大カテゴリでさ、
大豆製品、卵大豆製品練り物とかあるからね。
肉とか魚とか並列に。
そうだよね。
だからなんか大豆、肉売り場にあるっていうよりは大豆は大豆みたいなね。
そもそもめっちゃね、味噌もだしね、醤油もだしね。
醤油もそう。
きなこもだったし。
だから多分アメリカ人は、
うわーお、なんか大豆食えるんかみたいな。
なるほど、そうしてるね。
その手があったかみたいな。
なるほど。
なるほど、確かに大豆の立ち位置が全然違うんか。
そうそうそう。
だからまあ、日本人はもう健康意識が低いっていうか、
もうすでに健康で、そこまで国家の課題みたいなのはなってないっていうね。
肉の形、線でも食っとる。
そうそうそうそう。
あと今、日本人がなんでそんなに伸びない予想なのかっていう考察で、
もう一個がさっきさ、SDGsがピンとこないっていうのがあったんだけど、
なんかニュースとか見ててもさ、
なんだっけ、なんとか名古屋議定書じゃなくてなんだっけ。
わかんない。
そういうのでさ、世界的にみんなでCO2を減らしましょうみたいな。
はい。
条約みたいなの結んでるんだけど、
アメリカと中国がサインしてないみたいな。
15:01
あ、そうなんだ。
ってなって、その後確実にニュースで報じられるのは、
なお世界のCO2の排出の上位2カ国ですみたいなさ。
はいはいはい。
なんかそういうことを言われちゃうから、
俺はそのニュース見てて、
なんかそのCO2とか温室効果ガスの排出って、
アメリカとか中国の話なのかな、
日本は関係ないのかなみたいな。
割合で言うとね、そうかもみたいな。
そうすると、俺が大豆ミートを選んだところで、
地球温暖化は全然影響ないでしょみたいに思っちゃう人もね、
いるかなと思って。
そこの意識が高ければ、よし大豆ミート買おうってなるんだけど、
なんかゴミを分別しましょうとかっていうのは、
別に自分のアクションで損得変わるわけでもないし。
確かに。
だけどなんか肉選ばないで、
大豆ミートをわざわざ選ぶってなるとちょっとハードルが高いよね。
だし我々自身がハラルだとかイスラム教ですって人も少ないし、
動物愛護っていうのもあるけど、
あんまりそういう意識ある人も少ないしね。
ボスで言ったらね。
だからね、さっき出てきたような理由でいくと、
このままだとね、日本では本当に流行るのかっていうね、
疑問がわきますね。
俺は多分ね、結構大豆製品好きだから選ぶかもしれないけどね。
そうなんだ。
本当に伸びないのかって、日本伸びないとか言うとなんかさ、
俺そういう論調にしたくないんだけどさ。
結構光もあって。
光?希望。
今2倍伸びますって言われてるけど、
もしそれを越していくならここかなっていうのがあって、
TT考察。
TP考察。
考察って言っても結構いろんな情報をインプットしてるんだけど、
若い人がこの市場を伸ばす可能性があると。
TikTokとか見てる世代。
Z世代。
いわゆるZ世代って、SDGsとかに対する関心がすごく高いらしいんだよね。
そうだな。
なんかピンとくる?
ピンとはこないけど、確かにそういうのを謳ったインフルエンサーのアパレルブランドとか、
割とそういうのに触れる機会は、学校でもめっちゃやってそうだしね、その世代。
そうだね。
とかは考えればちょっとあるけど、あんまり印象はないね。
ある程度、ちょっと今不景気とかもあるけど、
ある程度食べ物が揃ってて、
お金は生活できるぐらいはあって、貧困の人もいるかもしれないけど、
俺らは悟り世代とか言われてるけど。
そうなの?ゆとりじゃないの?
18:00
ゆとり世代か。
なんかもう、俺らぐらいの世代からガツガツしなくなってきて、
だから何だろうな、ちょっと価値観が多分変わってると思うんだよね、昔の昭和の人とかと。
っていうので、そこが伸ばすかもしれないよねっていう。
あ、そういうことか。
あ、そこがSDGsに関心が高いとの噂だから。
そうそうそう。
はいはいはい。
でも振り返れば、俺も結構、
10代の時、環境問題に結構関心あったなと思って。
10代?
そう、高校生とかの時ね。
そう、なんか農学部入る前は、
農学部入る前、農学部を志す前は、なんか授業とかで、
聞いた時に、
なんか俺は地球温暖化防止に貢献できる仕事がしたいとか思ったんだよ、中学生。
でかいね、視野が。
まあ、そんな仕事ないんだけど、思えば。
意識の問題でしょ。
そう、それが、どっかの会社のどっかの部門の誰かが、とかね。
僕らでもできることはないんだけど、
だいたいこの地球温暖化の論調って、2100年にはとか、2050年にはとか。
ずいぶん先のね、平均気温がとか。
そうそうそう。
30年で5度上がりますとか、もうちょっと数字は忘れたけど。
そういうのが、
地球温暖化防止に貢献できる仕事ができるかどうかっていうのが、
あんまり考えられなかったんだよなって思ったんだけど。
でかいね。
でかいね。
でかいね。
でかいね。
でかいね。
30年で5度上がりますとか、もうちょっと数字は忘れたけど。
そうなると、やっぱり若い世代の方が関心持ちやすいんだろうなってのは思うね。
まあね、自分たちの方が影響を受けるっていう。
だから自分の未来は自分で守ろうみたいなね。
そういうスタンスがあると思うんだよね。
だから、もし自分が70代のおじいちゃんだったら、
地球が50年後温かくなってもどうだろうって思うかもしれないし。
で、子孫のためにはなるけど、自分のためにはならないからね。
まあでも、そっちもね、意識強そうだね。
やっぱそのね、ご老人になると子孫とかね、後世のこと意識する気持ちで。
ああ、そうね。
逆にね。
そうそうそう。
なるほどね。
まあ結構ね、老人っていうか高齢の方もタンパク質不足してるらしいからね。
不足しがちな気がするね。
そう、結構その意識の問題もあるし結構刺さると思ってて、健康のところで。
まず食が細くなるし、肉は持たれるみたいになるじゃん。
まあ確かにね。肉がちょっとでいいとかもういらないとかね。
そうそう。そうするとね、タンパク質足りなくなって筋肉が細くて。
足りなくなりやすいね。
で、転んだりとかして怪我したりとかそれが致命傷になる人もいるからさ。
結構高齢者もいいかもしれないね。
確かにね。なんかさっぱり肉みたいになったら。
なるほどな。確かに高齢者っていう考え方もあるね。
21:04
未来を大事にする人。
未来観点もそうだし、なんかね、今まさに言ったような、すごいさっぱり肉なんだか分かんないけど食べやすい肉とかね。
老人ホームの給食っていうのか分かんないけどね。
そういう特定領域の肉はほぼ、実は大豆ミートとかもね、なったりするかもね。
豆腐食えばいいじゃんっていう説もあるけど、やっぱバリエーション欲しいよね。
なんか大豆イコール豆腐納豆味噌醤油みたいな、もはや後半調味料だけどさ。
肉だったらいろんな味付けあるしさ。焼くとか煮るとかね。
バリエーションつけやすいね。
そもそもね、豆腐とか大豆ミートっていうバリエーションもあるし、レシピのバリエーションもね。
そうね。だから大豆ミートがあったほうがたぶん楽しくなるよね。
そんな気がする。
ちょっとプチおさらいだけど、なんで大豆ミート流行ってんだっけとか、なんで出てきたんだっけというとこで、
健康志向、この中にはベジタリアンとかヴィーガンも含むけど、
っていうのとか、宗教の話とか動物愛護の話とかSDGsの話とかあったんだけど、
俺ね、一番重要な課題で、まだ出てないのがあると思ってるんだよね。
重要な課題?流行るために?
流行らせないといけないよねみたいな。もはや。
SDGsも近いよね。流行らせないといけないよね的な論調だと思うんだけど。
今出てきてない重要な問題が、理由が。
日本?
日本もそうだし、世界もそうだね。
そうなんだ。アメリカのイメージだと肥満とか、健康と一緒かそれ。パッと出たんだけど。
どういう系?環境、自分。
これ答えはないっていうか、
答えはない?
ある教科書にこう書いてありますっていう話でもないんだけど、
書いてあるっちゃ書いてあるんだけど。
だからクイズでもないんだけど。
俺説としては、なるほどって思うのは食糧危機かなと思ってて。
でもなんか食糧危機と大豆って一見関係なさそうじゃない?
食糧危機と大豆。
なんか食べ物がないって言うとさ、
飢えるっていうか、飢えちゃうってなるとエネルギーが必要ってなってさ、
米とかさ、小麦とかさ。
カロリーたっぷりのやつ。
いわゆる穀物、炭水化物になるんだけどさ、
大豆かっていうのがあって。
若干追いつけてないよ。
じゃあちょっと違う言い方をすると、
俺らが学校で習ってきたような昔、20年前とかに、
食糧問題って、
食べ物が何も食べるものがない人がいると。
24:01
アフリカの子どもたちみたいなね。
だからお腹が空いている人が世界にこれだけいるんだよっていうのが、
昔習った食糧問題だったんだけど、
これから起こるネオ食糧問題は、ちょっと経路が違う。
なるほど。
それは何だか予想つきますか?
昔のは何にもなかったっていう食糧問題で、
それとはちょっと違う経路。
そうそう、その時は多分世界中がまだ豊かじゃない国が多くて、
で、これからだんだん豊かになっている国も増えてきて、
そうするとね、何が起こるか。
じゃあ、ゆうとは給料が入った晩御飯、何食べたいですか?
給料が入った晩御飯?
寿司とか?
寿司とか。
ステーキとか?
ステーキとか。
ステーキじゃないですか、肉と魚。
あと鉄板で焼肉とか。
焼肉、そうね。
というように、今まで貧しかった国の人たちも、
そういうフェーズに来るんだよね。
みんながいいものを食べたがっている状態?
そうそう、もうご飯、パン、麺は足りてますと。
なるほど。
そうするとお肉も食べてみたいとか食べたいってなってくるんで。
奪い合いだ、世界で。
そうすると世界中でタンパク質戦争が起こる。
なるほどね、良質なタンパク質の奪い合いなんだ。
日本の目線でいうとね、
その前に、タンパク質の奪い合いなんで、
実は畜産業も成長見込みらしいよ。
海外売り上げ?
そう、牛とか豚とか鳥とか、
そもそもタンパク質が世界地球上で足りなくなるから。
低くて余った。
最初の動機が、肉食べたいだからね。
最初のレベルがね。
だからね、実は環境に悪いとか言われてるけど、
それでも成長見込みなんだよね、牛とか育てるのは。
だから、じゃあもっともっと牛を買おう、
とかいう話になると、
さっき出たSDGsの問題とかで、
温室効果ガスをね、牛がゲップから。
25倍のメタンガス。
メタンガスとかも出ちゃうし、森を切り開かなきゃいけなくなる、
とかなるんだったら、
大豆の方がいいんじゃないと。
なるほどね。
そう、あの、ナイヤーグラウンドとか野球グラウンドとか言うけど、
始まった。
面積あたりで取れるタンパク質の量っていうのが、
結構優秀らしいんだよ。
なるほど。
せいぜい4、5ヶ月なんだよね、たぶん。
大豆の種をまいて、大豆が育って、
収穫して。
収穫するまで、4、5ヶ月、半年とかわかんないけど、
なんだけど、牛とかは、
27:01
年もの。
ね、何年かかるから。
そうだよね、確かに確かに。
そう考えると、やっぱり土地の利用とか、
効率を考えると大豆っていうのは、やっぱ優秀なんで。
なるほど。
みんなに肉を配ろうって考えると、
そのタンパク質戦争になるけど、
みんなに肉を分け合うんじゃなくて、
タンパク質を分け合おうっていう考え方になれば、
はいはいはい。
大豆が、
出てくると。
出てくると。
で、中には、私、僕、肉じゃなくてもいいです、
大豆でいいですっていう人もいるだろうし。
うんうん。
なので、大豆ミートは世界平和に貢献できるんじゃないかっていうね。
なるほどね。
でもそれでいくと、大豆ミートの話からそれるけど、
日本的なさ、大豆系の食品調味料が、
より世界に羽ばたくかもっていうのも、
そうね。
そういう観点でもあるかもねっていう話。
そうね、大豆自体がメジャーになって。
あとは納豆とかさ、外国人絶対食わないじゃん。
うんうん、悲鳴してる。
あれもさ、
This is very sustainable foodとか言ってさ。
リブランド、リブランドして。
なるほど。
発酵は体にいいしみたいな。
かっこいい感じで。
納豆っておいしいよとか言うとさ、
ちょっと日本人の味覚は終わってるみたいなさ、
クイーン思われるかもしれないけどね。
今後の戦略としてね、
いやもう本当にサステナブルで健康にもいい発酵食品ですよって言って。
はいはい。
これで日本人が長生きなんですよとか言うと、
なんかうまい気がしてきたっていうね、
外国の人に思われるかもね。
俺らが食べておいしいかわかんないんだけど、
全然粘り気ない納豆とかも世の中にはあるみたいだよね。
あるらしいね。
臭わないやつとかね。
とかとか。
臭っていいんだけどね。
いや俺はちょっとね、最近、
あ、だめ?
臭わなっとう。
あ、そうなの?
いや、マスクして通勤するときに気になる。
自分に帰ってくるから。
そうそうそうそう。
全然テレワークの人かわいいんだけどさ。
昔ね、みつかんが臭わなっとうっていうの出してたんだけど。
聞いたことある。
最近見ないんだよね。
だからマスクするニーズあるから、
するからニーズありそうだけど。
まあ、通勤も減ってるからね。
まあそうだね。
ここまでとりあえず、
なんで大豆ミート流行ってんだっけ?とか。
実は日本では流行ってないんじゃない?とかね。
意外と。
でもなんかね、
SDGs絡みで意識が高い人が伸ばしていくかもねっていう、
そんな話でございました。
そんな話でございました。
あとはあれか、
世界中でタンパク質の取り合いが今後起こるよっていうね。
実際さ、
オーナーアジアとかもね、経済成長してるしね。
むしろ日本がね、
30:01
今後経済成長が緩やかになったりして、
まあすでにね、中国に追い抜かれたりしてるけど、
まあそうね。
そうするとね、
オーストラリア産の肉とか、
日本に回ってくるのかな?みたいな。
ああ、なるほど。
逆に回ってきたとしてももっと高くなるかどうか。
確かに確かに。
余談だけど、そうすると逆に今度和牛が手届きやすくなるかもしれないけどね。
いつも飼ってる肉の倍じゃん、カラー。
1.5倍くらいか。
じゃあ和牛にしとくかって。
そうそうそうそう。
なるほどね。
じゃあとりあえず第1部。
はい。
こんなところでいいですか?
はい、いいっすよ。いいっすよというか。
はい、面白かった。
じゃあエンディング入れておきます。
この番組では皆様からのお便り、
ご感想などお待ちしております。
お待ちしてます。
Twitter、ハッシュタグ、農食ラジオまたはGoogleフォームにて皆様の声をお聞かせください。
あとは面白いと思った方もつまらないと思った方もぜひお手元のポッドキャストアプリで星5つを。
どっちも星5つね。
はい、よろしくお願いします。
はい、お願いします。
はい、それでは最後までお聞きいただきありがとうございました。
ありがとうございました。
さようなら。
さようなら。
31:33

コメント

スクロール