00:06

農学ガチ勢TTです。農学ビギナーゆとです。農と食のラボラジオ、略して農職ラジオを始めていきたいと思います。

すごい滑舌を意識した。
滑舌、アナウンサー目指してるからね。
上を仰うみたいになってたよ。

そうそう、農と食のラボラジオね。

お願いします。

今日はね、あれですよ。
あれ?
ゆとさんが楽しみにしていた大豆ミート。

はい、半年待たされました。

そう、半年前のね。あれ何だっけ?筋肉の話した時だっけ?

うん、話に具体的に出たのはそうね。
それ出たのは4月とかかな。
そうね。
でも始める前から目をつけてたところなんで。

はいはいはい。

目に入るところに大豆ミートがね、バンバン来てるから。
そうね。
そう、気になってましたっていうところでございます。

OKです。
いろいろ大豆ミートについて話していこうと思うんだけど、
ちょっとね、大豆ミートをさらっと話しておしまいでもいいんだけど、
それじゃもったいないんで、たぶん2話3話になると思います。

お願いします。大豆のお肉。

ちょっとなんかそもそも何だっけっていうところから、
ちょっとね、技術的なところ、科学的なところとか。

技術的な。製造?

テックな部分とか。

テックな部分。

テックな部分も話していこうかなと思ってます。

あとは将来どうなるかとかね。
なるほど。

ちょっとネタバレなのか頭出しなのかわからないけど。
ちなみに大豆ミート食べたことある?

ありますね。数回。

ありますか。それはどんなスーパーで買ったとか、飲食店とか?
えっとね、無印良品の大豆ミートと、
IKEAの食堂というかフードコート?なんていうの?

ミートボールみたいなやつが大豆ミートだったっていうのを食べましたね。

なるほどね。

その無印良品のは何?何物なの?
何物?えっとね、ひき肉の代わりとしての大豆ミート。
だからひき肉みたいな見た目で麻婆豆腐にしてみたっていう。

じゃあ豚肉っぽい感じだった。

感じで使ってみたんだけどっていう感じ。

なるほどね。俺もね、あるよ。

無印良品?

いや、俺はね、自分で買ったの、この間ひき肉みたいなやつ?
なんか丸米が作ってるやつ買ったのと、
あとはモスバーガーの。

あーモスバーガー結構ね、推してるよね。

グリーンバーガー的なやつ?

うん、食べたことないよ。

それなんか全部植物性のもので作ってますみたいな。
やつだったり、あとはなんだっけな。
あ、この間ハンバーグ食べたね、レストランで。

それも大豆ミートのってことか。

そう、ロコモコ頼んだんだけど。

たまたま?もしかして。
03:00

プラントベースロコモコっていうのがあったから選んでみたんだよね。
言うと食べたのは美味しかった?

えっとね、無印はちょっと前だから今のは分かんないんだけど、
結構ちょっとね、具体的なめちゃめちゃ匂いがするというわけじゃないですけど、
食べた時の癖?香り?感?がちょっとね、気になった。

なるほどね、豆感?みたいなのが分かんないけど。

豆は感じなかったんだけど、でもそうね、なんか臭みってことじゃないんだけど、
なんか肉と違う感は感じた。

IKEAのミートボールは?

そっちはね、全然ね、全然なかった。
それは調理法なのか大豆ミートの質なのか分かんないけど。

うん、なるほどね。

なんか若干パサというか若干リッチさが少ないかなみたいな。

なるほどね、だから油なのか分かんないけど。
そうね、俺もね美味しく食べて基本的に。今揚げたやつはすごい美味しく食べて。
ただ、そうね、だから言われないで食べたら、
例えばハンバーガーみたいな肉があって、

あ、いろいろ混ざってね。

ケチャップがあってレタスがあってとかあったら絶対ね、普通の肉だと思って食べるね。

おお、そんなレベルか。
そう、目隠しして食ったら分かんないものもあるんじゃないかなと思って。
うん、まあそのハンバーガー的な感じとかなんかこう混ざってるようなやつね。

そうそう。
で、なんか大豆ミートって急に出てきたじゃん。

うん。

ここ3年ぐらいで。

気づいたらね、いらっしゃった。

そう、急に出てきた感があるけどさ。
うん。
あれが流行ってる理由、流行ってるのかな?まあ理由は何ですか?

えー?

急に出てきたの。

私は全然違うけど、ビーガン的なのが流行ってたりとか。
あー、なるほどね。
健康にそっちの方が良さそうみたいな。
はいはいはい。
雰囲気で語られる感じは宣伝とか広告で見たことあるけど。

そうね。ベジタリアンとかビーガンの人もさ、まあ人によるかもしれないけど、
うん。
健康のためにね、ベジタリアン、ビーガンやってますっていう人がいたりとか。

はいはい。

あとよくなんかニュースとかブログとかで見るのはさ、
はい。
俺、私ビーガンだけどやっぱりお肉が食べたいって言ってさ、
うん。
ビーガン辞めちゃう人とかいるらしいんだよね。

あー、なるほど。

うん。
堅い石が。
そう、そういう人が志中で辞めないで、
うん。
大豆ミートではこれならいいじゃんみたいなね。
うんうん。
そういうニーズもある。
うん。
あと他にもいくつかこういう人に刺さってますっていうのがね、
はいはい。

あるのよね。

誰ですか?
えーとね、一つはね、宗教上の理由でお肉が食べられない人とか。

あー、まあまあ。

あの、ハラルとか言うんだけど、
はいはい。
聞いたことある?ハラルって。

うん、学食でね、ハラルム系みたいな。ありましたよ。

あー、あったね、あったね。
だからあの、イスラム系の人とかってさ、
うん。
なんかその、肉食をしないとかさ、
うん。
まあ、何肉とかあったかもしれないけどね。

うん、多分。

そのー、肉もそうだし油とかも多分ダメなんだよね、動物の。
06:00

あー、そうなんだ。動物性に厳しいというか。

そうそうそう、宗派によっては肉を切ったことがある包丁で、
厳しいな。
野菜を切るのもダメとかもそういうのがあるらしい。
なるほどね。
そう、だからハラルの人にも刺さってる人。
うん。
あとはね、動物愛護の人。
あー、はいはい。
っていうのもやっぱり、動物殺してまで肉食べたくないですとか、
そもそもそんなのやめてしまえっていう人もいるから、
うん。
まあそういう人は多分積極的に、

なるほどね。

やってるよね。
そう、あとは、これ多分最近一番言われてるんだけど、
SDGsだよね。

SDGsに肉より植物性の方がいいってことか。

そうそうそう。
まあもうね、SDGsにもともと興味がある人はこするぐらい、
もうね、耳にタコができるぐらい聞いてるかもしれないけど、
うん。
特に、牛?

はい。

牛さんって、

牛さん。

ゲップしたりするんだけど、

ゲップ?

ゲップ。
ゲップの中で発酵みたいな半数とか、
我々あんま詳しくないけど、
うん。
するとメタンガスが出るんだって。

メタンガス。

で、このメタンガスっていうのが温室効果ガスの一つで、
うんうんうん。
CO2は温室効果ガスって言ってピンとくるよね。

有名だね。

うん。
CO2のなんか25倍温室効果の効果があるという。
へー。

そうそう。

だからこの牛が生きてること自体が地球を温めてしまうっていう。

牛のゲップがあってことか。
そうそうそう。

だからゲップだけでって思うと、
そんなことないだろうって思うけど、
めっちゃゲップする。

CO2の。

あ、違うか。
CO2の25倍って考えると、
まあまあ工場の煙と温室効果がないって言ってもまあ、
なくはないかっていうね。

なるほどね。

高品質な温室効果ガスを出すっていう。
高性能な。

はいはい。
効率よく。

あとね、場所も取るんだよね。
牛買うのに。

なるほど。

日本だったらあの牛舎とか。
うんうん。
で、狭いとこで飼ってる場合もあるかもしんないけど、
海外だったらね放牧したりとか。

はいはい。

そのために森を切り開いたりすることもあるんだよ。

あーなるほど。

あとは水とかもいっぱい飲ませないといけないし、
まあそれで地球に良くないよねっていう論調が結構最近は多いね。

なんか素人目だと、
俺が好きな鎌倉のジェラート屋さんとかだと、

放牧で育てているっていうのを売りにしてて。
あーそうね。
で、

ありがちだね。
かつ、そこはなんか変なんだけど、
インスタがなぜかジェラートじゃなくて、
牛推しなの。放牧の。

なるほどね。

で、俺たまにそれ見てるから、
逆になんか自然感を感じて。

あーなるほどね。

逆にSDGsって思ってる印象だったね。
あーなるほどね。
ナチュラル意識みたいな。
あーそういう論調もあるんだ。
そうそう。

いや実はね、そうらしいっすよ。
09:01

えー。
まあちょっとね、そういう論文とかも結構出てるんだけど、
まあただ、あんまりちょっとその数字も鵜呑みにできなくて。
うん。
それは国によって育て方とか買い方とか違うからね。
はい。そうね。
っていうのが今流行っている理由なんだけど、
うん。
たださ、

ただ。

なんかピンとこないなっていう印象なんだよね。
まあ今最初に言うと健康志向って言ったけど、
まあなんかそれはそうだなと思って。
うん。
だけどハラルとか動物愛護とかっていうのはいるけど、
うん。
少数派で、
ああ、多数派ね。
その人たちだけに刺さってる感じもしないし、
うん。
なんかSDGsもスーパーのゴミ袋を有料化しますと似てる感じで、

はいはい。

なんかみんなで地球を守ろうよっていう気持ちが強い人はこういう理由で選ぶと思うけど、

はいはい。

まあそうじゃない人のが多い気がするからね。
うん。
っていうのもなんかそれを裏付けるものになるのかもしれないけど、
うん。
アンケートみたいなのによると、
はい。
日本人の8割は、

8割。

8割が大豆ミートって知ってるよって言ってて。

へえ、認知度高っ。
うん。

で、食べたことあるよっていう人は何割ぐらいだと思う?

えーっとね、1割。

1割。正解はね、2割らしい。

おお、でも多いな、思って。
うん。

でもさ、食べたことあるなんだよね。

ああ、ゴミみたいに日常的に食べてます、ではない。

そう。
いや、昨日豚食って、一昨日牛食った、今日は大豆ミートかな、
はいはい。
みたいなローテーションをしてる人まではどんぐらいいるのっていうね。

うんうん。
なるほど。

そうそう、だから、なんかね、実はそんな流行ってないんじゃないかっていうか、

うん。

あの、これから本当に流行るのかなっていうのがね、

ああ。

そうそう、なんか置いてなかったりもするんだよね、意外と。

置いてなかったりもする。

スーパーとか、なんか今出てきたのもさ、IKEAのレストランとかさ、

うん。

俺も東京のなんか公園にあるちょっとこじゃれたレストランに行ったらあったんだけどさ、
うん。
特定のお店にしかなかったり、スーパーも、うちの近所のスーパー置いてないんだよね、
ああ。

大豆ミートっぽいやつ。
探したことないわ。

だからなんかね、SDGsが大事ですとか言っても、
うん。
なんか意外とピンとこないなっていうね、とこがあんのかなっていう。

うんうんうん。

でも実際外国では流行ってる、もっと流行ってると思うんだよね。

ああ、そうらしいね、俺も気になった最初はむしろそっち系のニュースかなんかだった気がする。

そうそう。
で、なんか2020年から2030年にかけて、
まあこんだけ話題になってるんで市場規模が伸びていくらしいんだけど、
うん。
日本はね、2倍になるんだってこの10年後に市場規模が。

ああ、でも2倍か。

うん。
でね、世界で言うとね、7倍になるらしいんだよね。
12:01

うん、全体で見たら。

そう、たぶん世界、日本も含んだ。

含めてね。

そう考えると世界が7倍伸びるのに、日本が2倍しか伸びないっていうのが、
なんかなんで?みたいな。

はいはいはい。

だからここがピンときてないところにつながってくるなと思って。

なんか単純に肉食べる量がちょっと低いのもあるんじゃない?

ああ、そうそうそう。

魚とか分で。

そうね。
いやさっきさ、健康最初に挙げたじゃん。
うん。
別に、なんだろう、逆に言うとアメリカ人とかってさ、
なんか毎日ハンバーグだの、ステーキだのさ、
はい。
食ってるイメージあるじゃん。
うん。
大豆の消費量自体がめちゃくちゃ少ないらしい。

ああ、なるほどね。
7倍と言え。

数字は分かんないんだけど、
年間100タンパク質を摂ってるとしたら、
そのうち99が肉みたいな。

なるほどね、そもそもね。

うん。

我々、日本で言ったらね、納豆とか豆腐とか大豆元でもそうだし、
魚からも摂るし、
そうそう。
それをめっちゃ分散してるもんね。

そう、だから、
俺たち日本人が健康のために大豆ミートを選びますっていうのが、
アメリカ人ほど響かないんだよね。

確かに確かに。

うん。

別に他で大豆摂ってるしね、めっちゃ。

そう、俺も割と2日に1回か3日に1回ぐらい納豆食べてさ、
朝からタンパク質摂るの大事だよって前さ、
マッチョの会議でさ、

やりましたね。

だから俺は朝大豆で納豆でタンパク質摂ったぞって。

確かにね、大豆の、
なんかネットスーパー、俺使ってる声優とかでもさ、
もはや大カテゴリでさ、大豆製品、卵大豆製品練り物とかあるからね。

うん。

その、肉とか魚とか並列に。

そうだよね。
だからなんか大豆、肉売り場にあるっていうよりは大豆は大豆みたいなね。

そうそう。
味噌と。
味噌もだしね、醤油もだしね。

そうだし、醤油もそう。

きなこもだし。

だから多分アメリカ人は、
うわーお、なんか大豆食えるんかみたいな。

なるほど、そうしてるね。

その手があったかみたいな。

なるほど。

なるほど、確かに大豆の立ち位置が全然違うのか。
そうそうそう。
だからまあ、日本人はもう健康意識が低いっていうか、
もうすでに健康で、そこまで国家の課題みたいなのはなってないっていうね。
確かに。

大豆の形、線でも食っとる。

そうそうそうそう。
あと、今そのね、日本人がなんでそんなに伸びない予想なのかっていう考察で、
もう一個がさっきさ、SDGsがピンとこないっていうのがあったんだけど、
なんかニュースとか見ててもさ、
なんだっけ、なんとか名古屋議定書じゃなくてなんだっけ。

わかんない。

そういうのでさ、世界的にみんなでCO2を減らしましょうみたいな。

はい。

条約みたいなの結んでるんだけど、
アメリカと中国がサインしてないみたいな。
15:02

そうなんだ。

ってなって、なんかその後確実にニュースで報じられるのは、
なお世界のCO2の排出の上位2カ国ですみたいなさ。

はいはいはい。

なんかそういうことを言われちゃうから、
俺はそのニュース見てて、
なんかそのCO2とか温室効果ガスの排出って、
なんかアメリカとか中国の話なのかな、

日本は関係ないのかなみたいな。
まあまあ割合で言うとね、
そうかもみたいな。

うん。
だからそうすると、
まあ俺が大豆ミートを選んだところで、
地球温暖化は全然影響ないでしょみたいに思っちゃう人もね、

うん。

いるかなと思って。

うん。

だからそこの意識が高ければ、
よし大豆ミート買おうってなるんだけど。
うん。
で、なんかゴミを分別しましょうとかっていうのは、
別に自分のアクションで損とか変わるわけでもないし。
うん。確かに。
なんか肉選ばないで、
大豆ミートをわざわざ選ぶってなるとちょっとハードルが高いよね。

うん。そうね。

だし我々自身がそのハラルだとか、
あのそのイスラム教ですっていう人も少ないし、
動物愛護っていうのもあるけど、
あんまりそういう意識ある人も少ないしね。
うん。

まあボスで言ったらね。
そう。

だからね、
さっき出てきたような理由でいくとこのままだとね、
日本では本当に流行るのかっていうね。
うん。
疑問が湧きますね。
まあ俺は多分ね、
結構大豆製品好きだから。
うん。
選ぶかもしれないけどね。

まあそうなんだ。

じゃあ本当に伸びないのかって、
なんか日本伸びないとか言うとなんかさ、

ちょっとあんまり俺そういう論調にしたくないんだけどさ。

結構光もあって。

光?
ああ、希望。

まあ2倍伸びますって言われてるけど、
もしそれを越していくならここかなっていうのがあって。

TT考察。

TT考察。

まあ考察って言っても結構いろんな情報を一歩越してるんだけど、

若い人がこの市場を伸ばす可能性があると。

もうTikTokとか見てる世代。

そうそう。
なんかね。
Z世代。
いわゆるZ世代って、

はい。

スティージーズとかに対する関心がすごく高いらしいんだよね。

そうなの?

なんかピンとくる?

ピンとはこないけど、
確かにそういうのを謳ったインフルエンサーのアパレルブランドとか、
割とそういうのに触れる機会は、
学校でもめっちゃやってそうだしね、その世代。

そうだね。

とかは考えればちょっとあるけど、あんまり印象はないね。

なんかある程度、ちょっと今不景気とかもあるけど、
ある程度食べ物が揃ってて、
お金は生活できるくらいはあって、
貧困の人もいるかもしれないけど、
俺らは悟り世代とか言われてるけど。
18:00

そうなの?ゆとりじゃないの?

ゆとり世代か。
なんかもう俺らぐらいの世代からガツガツしなくなってきて、
だからなんだろうな。
ちょっと価値観が多分変わってると思うんだよね、昔の昭和時代とかと。
っていうので、そこが伸ばすかもしれないよねっていう。

そういうことか。
そこがSDGsに関心が高いとの噂だから。
そうそうそう。

でも振り返れば、俺も結構、
10代の時、環境問題に結構関心あったなと思って。

10代?

そう、高校生とかの時ね。
農学部入る前は、
農学部を志す前は授業とかで温暖化の話とかしてて、
聞いた時に、

俺は地球温暖化防止に貢献できる仕事がしたいとか思ったんだよ、中学生。
でかいね、視野が。

そんな仕事ないんだけど、思えば。

意識の問題でしょ。

どっかの会社のどっかの部門の誰かが、とかね。
僕らでもできることはないかってレベルでやったりはあるけど、
それが専業の会社とかは全然ないから。
なんであの時そんなに関心あったのかなと思うと、
大体この地球温暖化の論調って2100年にはとか、
2050年にはとか。

ずいぶん先のね、平均気温側とか。

30年で5度上がりますとか、もうちょっと数字は忘れたけど。
そうなると、やっぱり若い世代の方が関心持ちやすいんだろうなってのは思うね。

まあね、自分たちの方が影響を受けるっていう。

だから自分の未来は自分で守ろうみたいなね。
そういうスタンスがあると思うんだよね。
だからもし自分が70代のおじいちゃんだったら、
地球が50年後温かくなってもどうだろうって思うかもしれないし。
子孫のためにはなるけど、自分のためにはならないからね。

まあでもそっちもね、意識強そうだね。
ご老人になると子孫とか後世のこと意識する気持ちで。
逆にね。
なるほどね。

まあ結構ね、老人っていうか高齢の方もタンパク質不足してるらしいからね。

不足しがちな気がするね。

結構その意識の問題もあるし、結構刺さると思ってて健康のところで。
まず食が細くなるし、肉は持たれるみたいになる。
まあ確かにね、肉がちょっとでいいとかもういらないとかね。
そうするとね、タンパク質足りなくなって筋肉が細くて、
転んだりとかして怪我したりとかそれが致命傷になる人もいるからさ。
結構高齢者もいいかもしれないね。

確かにね、なんかさっぱり肉みたいになったら。
なるほどな、確かに。高齢者っていう考え方もあるね。
21:04

未来を大事にする人。

未来観点もそうだし、なんかね、今まさに言ったような、
すごいさっぱり肉なんだかわかんないけど食べやすい肉とかね。
老人ホームの給食っていうのかわかんないけどね。
そういう特定領域の肉はほぼ、実は大豆ミートとかもね、

そうそうそう。

なったりするかもね。
豆腐食えばいいじゃんっていう説もあるけど、

やっぱバリエーション欲しいよね。
なんか大豆イコール豆腐納豆味噌醤油みたいな、
もはや後半調味料だけどさ。
肉だったらいろんな味付けあるしさ。
焼くとか煮るとかね。

バリエーションつけやすいね。
そもそもね、豆腐とか大豆ミートっていうバリエーションもあるし、
その中のレシピのバリエーションもね。

そうね。
なんか大豆ミートがあった方がたぶん楽しくなるよね。

そんな気がする。

ちょっとプチおさらいだけど、
なんで大豆ミート流行ってんだっけとか、
なんで出てきたんだっけってとこで、

はい。

健康志向、
まあこの中にはベジタリアンとかビーガンも含むけど、
っていうのとか、
まあ宗教の話とか動物愛護の話とか、
SDGsの話とかあったんだけど、
俺ね、一番重要な課題で、
重要な課題。
まだ出てないのがあると思ってるんだよね。

重要な課題。
流行るために?

流行らせないといけないよねみたいな。
もはや。
SDGsも近いよね。
流行らせないといけないよね的な論調だと思うんだけど。
今出てきてない重要な問題が、

理由が。
日本?

まあ日本もそうだし、世界もそうだね。

そうなんだ。
いやなんかアメリカのイメージだと非満とか、
健康と一緒かそれ。
パッと出たんだけど。
どういう系?環境、自分。

これ答えはないっていうか、

答えはない?

教科書にこう書いてありますっていう話でもないんだけど、
書いてあるっちゃ書いてあるんだけど。
だからクイズでもないんだけど。
俺説としては、
なるほどって思うのは食糧危機かなと思ってて。
でもなんか食糧危機と大豆って一見関係なさそうじゃない?

食糧危機と大豆。

なんか食べ物がないって言うとさ、
飢えるっていうか、
飢えちゃうってなると、
エネルギーが必要ってなってさ、
米とかさ、
小麦とかさ。

カロリーたっぷりのやつ。

いわゆる穀物、炭水化物になるんだけどさ、
大豆かっていうのがあって。

若干追いつけてないよ。

じゃあちょっと違う言い方をすると、
俺らが学校で習ってきたような昔、
20年前とかに、
食糧問題って、
食べ物が何も食べるものがない人がいると。
24:00

アフリカの子供たちみたいなね。
だからお腹が空いている人が世界にこれだけいるんだよっていうのが、
昔習った食糧問題だったんだけど、
これから起こるネオ食糧問題は、
ちょっと経路が違う。

なるほど。

それは何だか予想つきますか?

昔のは何にもなかったっていう食糧問題で、
それとはちょっと違う経路。

そうそう。

その時は多分世界中がまだ豊かじゃない国が多くて、

これからだんだん豊かになっている国も増えてきて、
そうするとね、何が起こるか。
じゃあ、ゆうとは給料が入った晩御飯、何食べたいですか?

給料が入った晩御飯?
寿司とか?
寿司とか。

ステーキとか?

ステーキとか。
じゃないですか。肉と魚。

そうね。あと鉄板で焼肉とか。

焼肉。うん、そうね。

そう。というように、今まで貧しかった国の人たちも、
そういうフェーズに来るんだよね。

はいはいはいはい。
あ、みんながいいものを食べたがっている状態。

そうそう。もうご飯、パン、麺は足りてますと。

なるほど。

そうすると、お肉も食べてみたいとか食べたいってなってくるんで。

奪い合いだ。世界で。

そうすると、世界中でタンパク質戦争が起こる。

なるほどね。なるほどね。良質なタンパク質の奪い合いなんだ。

そうそう。
で、日本の目線で言うとね、
その前に、タンパク質の奪い合いなんで、
実はね、畜産業も成長見込みらしいよ。

あー、海外売り上げ?

そう、牛とか豚とか鳥とか、
そもそもタンパク質が世界地球上で足りなくなるから。

低くて余った。

で、最初の動機が肉食べたいだからね。

最初のレベルがね。

だからね、実は地球環境に悪いとか言われてるけど、
それでも成長見込みなんだよね、牛とか育てるのは。
なるほど。
じゃあ、もっともっと牛を飼おうとかいう話になると、
さっき出たSDGsの問題とかで、
温室効果ガスをね、牛がゲップから。

25倍のメタンガス。

メタンガスとかも出ちゃうし、森を切り開かなきゃいけなくなるとかなるんだったら、
大豆の方がいいんじゃないと。

なるほどね。

そう、あの、ナイアグラウンドとか野球グラウンドとか言うけど、
始まった。
面積あたりで取れるタンパク質の量っていうのが結構優秀らしい。

なるほど。

せいぜい4、5ヶ月なんだよね、多分。
大豆の種を蒔いて、大豆が育って、

収穫して。

収穫するまで、4、5ヶ月、半年とかわからないけど。
なんだけど、牛とかは、
27:01

年もど。

ね、何年かかるからね。

そうだよね、確かに確かに。

そう考えるとやっぱり土地の利用とか、
効率を考えると大豆っていうのは、やっぱ優秀なんで。

なるほど。

みんなに肉を配ろうって考えると、
そのタンパク質戦争になるけど、
みんなに肉を分け合うんじゃなくて、
タンパク質を分け合おうっていう考え方になれば、

はいはいはい。

大豆が、

出てくると。

出てくると。
で、中には、私、僕、肉じゃなくてもいいです、大豆でいいですっていう人もいるだろうし。
なので、大豆、ミートは世界平和に貢献できるんじゃないかっていうね。

なるほどね。
でもそれでいくと、大豆ミートの話からそれるけど、
日本的なさ、大豆系の食品調味料が、
より世界に羽ばたくかもっていうのも、

そうね。

そういう観点でもあるかもねっていうか。

そうね、大豆自体がね、メジャーになって。
あとは納豆とかさ、外国人絶対食わないじゃん。
イメージ。
あれもさ、
This is very sustainable foodとか言ってさ。

リブランド、リブランドして。
なるほど。

発酵は体にいいしみたいな。

かっこいい感じで。

納豆っておいしいよとか言うとさ、
ちょっと日本人の味覚は終わってるみたいなさ、
クイーン思われるかもしんないけどね。
今後の戦略としてね、
いやもう本当にサスティナブルで健康にもいい発酵食品ですよって言って。
これで日本人が長生きなんですよとか言うと、
なんかうまい気がしてきたっていうね、
外国の人に思われるかもね。

俺らが食べておいしいかわかんないんだけど、
全然粘り気ない納豆とかも世の中にはあるみたいだよね。

あるらしいね。
臭わないやつとかね。

とかとか。
臭っていいんだけどね。

いや俺はちょっとね、最近臭わ納豆。
あ、そうなの?
いや、マスクして通勤する時に気になる。

自分に帰ってくるから。

そうそうそうそう。
全然テレワークの人かわいいんだけどさ。
で、昔ね、ミツカンが臭わ納豆っていうの出してたんだけど。

聞いたことある。

最近見ないんだよね。
だからマスクするニーズあるから。
するからニーズありそうだけど。

まあ通勤も減ってるからね。

ああまあそうだね。
ここまでとりあえず。
なんで大豆ミート流行ってんだっけ?とか。
実は日本では流行ってないんじゃね?とかね。

意外と。

でもなんかね、SDGs絡みで意識が高い人が伸ばしていくかもねっていう。
そんな話でございました。

そんな話でございました。
あとはあれか。

世界中でタンパク質の取り合いが今後起こるよっていうね。
実際さ、東南アジアとかもね、経済成長してるしね。
むしろ日本がね、今後経済成長が緩やかになったりして。
30:03

まあすでにね、中国に追い抜かれたりしてるけど。

まあそうね。

そうするとね、オーストラリア産の肉とか日本に回ってくるのかな?みたいな。

ああ、なるほど。

逆に回ってきたとしてももっと高くなるかな?みたいな。

確かに確かに。

余談だけどそうすると逆に今度和牛が手届きやすくなるかもしれないけどね。
いつも買ってる肉の倍じゃん、から。
1.5倍くらいか。

じゃあ和牛にしとくかって。
そうそうそうそう。
なるほどね。

じゃあとりあえず第1部。

はい。

こんなところでいいですか?

はい、いいっすよ。いいっすよというか、はい、面白かった。

じゃあエンディング入れておきます。
この番組では皆様からのお便り、ご感想などお待ちしております。

お待ちしてます。

Twitter、ハッシュタグ、農食ラジオ、またはGoogleフォームにて皆様の声をお聞かせください。
あとは面白いと思った方もつまらないと思った方もぜひお手元のポッドキャストアプリで星5つを。

どっちも星5つね。

はい、よろしくお願いします。

はい、お願いします。

はい、それでは最後までお聞きいただきありがとうございました。
ありがとうございました。

さようなら。

さようなら。

さようなら。